From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
世間は先週までお盆休みと言った感じでしょうか。
今日から本格的に始動という方も多いかもしれませんね。
さて、今日はあなたに質問です。
「あなたが今までゴルフにかけた時間って、何時間ですか?」
これ、すぐに答えられますか?
衝撃の数字「500分の3」
実は、アメリカの大学の先生が
このことを調査したことがあるのだそうです。
調査したのは、アメリカのカーネギー・メロン大学の教授の
ジョン・ヘイズさんという人なんですが、、、
このヘイズさんはクラシック音楽で、
いわゆる「傑作」と呼ばれている500曲を調査したそうです。
そしてその500曲の曲が、作曲家の人生の中で
いつごろに作られたかというのを調べたそうです。
そこでわかったことは。。。
「作曲家が作曲家としての活動を開始して、
初めの10年以内にできた“名曲”は、ほとんどない」
ということだったんですね。
驚いたことに、その500曲のうち、
作曲活動の開始から「10年以内」に出来たものは、、、
たったの3曲のみだったとのこと。
しかもその3曲というのも、作曲活動開始から
8年目、あるいは9年目にできたものだというのです。
「10年の沈黙期間」
世界の名曲を生み出すような天才たちでさえ、
本当の「名曲」を生み出すまでには10年以上かかるということです。
この10年のことを、ヘイズさんは
「10年の沈黙期間」
というふうに呼んでいるそうです。
その後のヘイズさんの研究では、これと同じパターンが
画家や詩人にも当てはまることを発見します。
もしかしたらあなたは、
こんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。
「一流の技能を身につけるには1万時間が必要」
この言葉にも通じるものがありますよね。
でも、、、ここで勘違いしないで下さい。
私は別に、今からさらに10年がんばれとか、
そういうことを言うつもりはありません。
ここで大事なのは、ここでヘイズさんが言っている
「沈黙期間」のことです。
沈黙期間にも「達成感」は大切
先ほどのヘイズさんの例では「世界的な名曲」でしたが、
もしあなたがゴルフで「突き抜けた」感覚を得るためにも、、、
やはり「沈黙期間」というものは必要です。
もちろん、音楽とゴルフは違う部分もあります。
しかし、そこを割り引いても「結果が出なくても続ける」
ことが大切だということは、私も思います。
「でも、そんなことを言っても
結果が出ないと続けるのは辛いから。。。」
はい、確かにそうですね。
結果が出ないままに続けることほど、つらいことはありません。
そこで、です。
大事になってくるのが、
「一歩一歩の積み重ねに達成感があるかどうか?」
ということです。
つまり、正しい方法で小さな上達を重ねていく。
小さなハードルを乗り越える喜びを得ながら
進んでいくということですね。
もちろん、そのために一番いいのはレッスンを受けることです。
ですがゴルファーのみんながみんな、
レッスンを受けることが出来ないのであれば、、、
とにかく正しい練習、たとえば上達のためのドリルを
重ねていくことが重要だと、私は思います。
それでは、今日はこのへんで。