最近のブログ

【ビデオ】ほぼ強制的にスライスを消す!/自分の頭だけで考えない

2015.05.07
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

最近、思うのですが
なぜ、みんな自分の頭だけで
考えようとするんでしょう?

普段の生活でも、
ゴルフでもそうです。

頭を使うな!
と言っているわけではないんですよ。

続きはあとがきで、、、

今回は、スライスやフックに悩む方に
効果のあるレッスンを紹介します。

ポイントはクラブフェースの向きです!

頭を使うな、じゃなくて、
その道の専門家じゃない人が
どれだけ考えても、

出てきた答えは
大したものではないと思うんです。

「その道の知識を何も持ってないんなら、
 言われた通りに行動してればいいんだ!」

ということでもないですよ。

私が言いたいのは、
自分の頭「だけ」で考えないほうがいい、
ということです。

例えば、私は生徒さんにアドバイスする時、
スポーツ科学、健康科学などの
知識を使ってお話しさせてもらうことがあります。

これは私個人の持論ではありませんよね。

私が自分の頭だけで考えたことではないです。

その道の専門家の方が、
ちゃんと研究して結論づけた結果を
参考にしてお話ししています。

ご紹介しているゴルフの上達法も、
実際に生徒さんが上達した例がいくつもあって、

私自身が、上達する根拠がある、
と確信したものをお伝えしています。

過去の経験や、実際の結果から、
判断しています。

そして、全て経験や記憶など、
自分の中にあるものだけで結論づけるのは
危険ですから、

絶対に必要なのが情報です。

例えば、あなたが、
スライスが頻繁に出て、正確に飛ばせないので、
真っすぐ飛ばしたいと考えたとします。

その時に、考えこむ必要はないんです。

調べるのです。

スライスに悩まされている人が、
こうすればスライスが直る、という
答えを持っているとは思えません。

だったら、調べることが大事です。

本を読んだりネットで調べたり、
それから、自分自身にあてはめて計算する。

皆さんはインターネットが使えます。

無料でいくらでも情報が手に入ります。
(たくさんの情報を扱い始めると、
 目が肥えてきて、
 質の悪い情報かどうかは判断できるようになります)

それを使わない手はないです。
そして、それでも、良い答えが出てこないなら
誰か専門家に聞いてください。

そしてら、その専門家はあなたの代わりに、
調べる、または、自分の経験と情報を使って
正しい答えを出してくれます。

情報が大量に手に入る今の時代、
考えこむ時間はもったいないです。

自分だけで考えこまないで、
いろんなところ、人に助けを求めてくださいね。

近藤

<オススメ>
今、どれくらいの実力であっても、
何歳であっても、
1日5分の練習で100は切れます。

100%正しいゴルフの「基本」を
あなたの中に根付かせれば、
もう小さなミスにいつまでも悩まされることはありません

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/bz150507/
※本日より、5月13日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[動画有り]左重心。気づいてない人が多い、、、

2015.05.06
gan

From:がんちゃん
大阪の練習場より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

私はよく、

上手く重心移動できているように見えて、
実は左重心になっている人

を見かけます。

ご本人は
自分は重心移動には問題がないはずだ、
と考えているパターンが多いようですね。

しかし、よく見てみると左に重心が残っている。

もしかしたら気づいてないだけで、
あなたもそうかもしれませんよ!

なぜ、こういうことが起きるのか、
原因と、修正のドリルをご紹介します。

まず原因ですが、
これはテークバックで肩をしっかり回そうとして、
左側のお尻も左に回しすぎていることです。

こうすると、本人は右に重心をかけているつもりでも、
実際は左にかかっています。

そうすると、まず体重移動がうまくいきません。

そして、ダウンスイングで腰が引ける状態になります。

しっかりインパクトして飛ばすためには、
腰が自分の正面にきているか、
必ずチェックしてくださいね。

さて、肝心の
このクセの直し方ですが、
動画でドリルを紹介しています。

ちょっと体勢がキツイですが(笑)、
簡単ですので、ぜひやってみてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
スライス、フックに悩んでいるなら、、、
パワーのあるストレートボールを安定して出し続ける
近藤プロの「マジック・スクエア」がオススメです。

3つのポイントを押さえるだけのシンプル理論で、
完璧なインパクトがあなたのものになります。

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/square20150430/
※本日までとなっております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】体重が右足に残る人は、一本足打法で

2015.05.06
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は、飛距離アップのための、
体重移動のドリルをご紹介しようと思います。

正しい体重移動は、
飛距離アップに不可欠です。

ベストなタイミングで、ボールに体重を伝え、
最大限のパワーで飛ばす。

飛距離を上げたいなら、
まずはそれができないといけません。

ですが、体重移動がうまくいっていない方、
特に、右足に体重が残ってしまいがちな方を
よく見かけます。

そういう方にオススメなのが、
動画の一本足打法。

①アドレスをして、バックスイングで左足を浮かせる。
②ダウンスイングで胸が右を向いたまま、左足を踏み込んでいく
③フィニッシュで、しっかり左足に重心を乗せる

簡単に説明すると、こういうやり方ですが、
いくつか注意しなければならない点があります。

動画で、実際に一歩足打法の練習をしながら、
注意点について説明しています。

ぜひ、動画を見ながら、まずは一緒にやってみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
小原プロが信頼を寄せる
近藤雅彦プロの「真っすぐ飛ばして、飛距離も伸ばす」
新スイングプログラム

正確で力強い、完璧なスイングを手に入れるには、
シンプルな3つの方法を押さえるだけ

http://g-live.info/click/square20150430/
※本日でキャンペーン終了です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これ、どっちだと思いますか?

2015.05.05
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

以前、ツタヤにDVDを返しに行った時のこと。

みなさんも知っているかもしれませんが、
ツタヤは朝の10時までが返却期限になっています。

うちからツタヤまでは車で10分ちょっと。
その日は日曜日だったので、朝に車で行こうと思っていたのですが、
子どもが朝からバタバタ騒いでいて、気がつけば9時45分。

「あ、やばい。忘れてた」

DVDを持って急いで出て行ったのですが、
子どもが「行きたい~」と言い出しました。

仕方なく、急いで服を着せて、車に乗せました。

車に乗ったときの時間は、9時50分。
少し急がないと間に合わなくなってしまいました。

ツタヤというのは、返却時間を少しでも過ぎると、延滞料金がかかります。

私はノンビリした性格に見られることが多いのですが、
どちらかというともともと短気な性格ですので、
イライラしながら駐車場をあとにしました。

いつもなら一つか二つの信号に引っかかるのですが、
その日はラッキーなことに信号に一つもひっかかりません。

「おお、ツイてるツイてる!」
「何とかいけそうだな・・・」

そう思っていました。

子どもは隣で楽しそうに歌を歌っています。
日曜日の子どもって、なんでこんな元気なんだろう。。。

もう、間に合わない・・・

でも・・・

最後の最後、あともうちょっとのところで、
踏切に引っかかってしまったんです。

ちょうどあと一台前にいれば通れるというところで、
無常にも遮断機が下りてきてしまったんです。

しかも踏切には、両方向の矢印が。
つまり、右と左の両方の電車が通り過ぎるまで、
2~3分以上待たないといけません。

「もう間に合わない・・・だから一人で来た方がよかったのに!」
「すぐに出たら間に合ったかもしれないのに!」

むなしく響く踏切の音を聞いていると、いらいらした気持ちは最高潮に・・・

そのとき、子どもがこんなことを言いました。

 「わーい。電車、来るかなぁ。」

その瞬間、ハッとしました。
今までこみあげてきていた怒りの気持ちが、スッと消えていったのです。

しかも、右方向の一本目の電車が通り過ぎても、その矢印が消えることがなく
合計3本の電車を、子どもと私とで、いちばん前で見ることができました。

どんなメガネで物事を見ていたか?

私は自分の心のメガネを通して、踏み切りを通る電車を
「ジャマもの」として見ていました。

行く手を阻み、自分をいらだたせる悪者。
つまり自分勝手な評価をしていたわけですね。

でも、子どもの一言で、そのメガネを一瞬でかけかえる結果になりました。
そしてその心のメガネを通して見ることで、
電車は「いつくるかと心待ちにする楽しいもの」に変わったのです。

同じものを見ているようでも、かけるメガネが違えば、
全く別のもののように見えるのです。

私は深く反省しました。
と同時に、そのことを教えてくれた子どもに感謝です。
イライラは一瞬で吹き飛びました。

そして、せっかくの子どもとのライブを楽しもう。
そう思うようになりました。

踏切が開いた後、ツタヤには安全運転で行きました。
鼻歌を歌いながら・・・

もちろん、到着した時は10時をとっくに過ぎていました(笑)。

よくよく考えてみれば、たとえ一人で来たとしても、
踏切にひっかからなかったとしても、結局、間に合わなかったのです。

少し損した気にはなったものの、
延滞料を1200円支払い、ツタヤを後にしました。

子どもとは帰りにコンビニでプリンを買って、車の中で二人で食べました。

もしも心のメガネを変えずにイライラしていれば、

「つれてけなんて言うからこんなことになったんだろ!」
「踏切が悪い!」

などといって、子どもに八つ当たりをしていたかもしれません。

せっかくの子どもの楽しい日曜日を
台無しにしてしまったかもしれないのです。

しかし、子どもの一言でココロのメガネをかけかえることができ、
心に余裕が生まれました。

あなたのメガネは?

私たちはみんな例外なく、自分のかけている「メガネ」を通してものごとを見ています。

ほとんどの場合、ものごとについて「主観的」な評価をしてしまい、
ものごとを客観的に見ることができなくなってしまっているのです。

特にゴルフというのは客観的に自分のスイングの状態や自分の心を
把握できているかどうかがスコアに大きく影響します。

自分のグリップはスクエアグリップだ。
アドレスの肩のラインはちゃんとスクエアになっている。

それは本当に客観的に事実でしょうか?
それとも、自分の主観でそう思っているだけでしょうか?

あなたのグリップは、自分ではスクエアだと思っていても、
知らず知らずのうちにスクエアから外れたグリップになっていることもあります。

アドレスの肩のラインはスクエアだと思っていたのに、
気がつけばオープンに構えていたということもあります。

そのことが自分でわからなくてもいいのです。
自分自身が「心のメガネ」を通して見ているのだ、
ということに気づくことだけでも、あなたの見る世界は広がります。

ゴルフは平等。でも、心のメガネは不平等

あるいは、ゴルフのラウンド中に雨が降ってきた、
アゲンストの強い風が吹いてきた。

それを心のメガネで見て、

「ああ、ツイてないなあ・・・」

と考える人もいる一方、

「お、みんな浮き足立ってきてるな。これは周りをだしぬくチャンス!」

と見る人もいます。

どちらがいいかは、言うまでもありませんよね。
ゴルフの自然の状況というのは、基本、みんなに平等なのですから。

ゴルフには、この「メガネ」のかけ方はとても大切です。
なぜなら、あなたは全てのことについて、
自分の「ココロのメガネ」を通じてモノを見ているからです。

・あなたはラウンド中、どんなココロのメガネをかけているでしょうか?
・なぜあなたは、そのメガネを今までかけ続けてきたのでしょうか?
・あなたはそのメガネをかけていることで、どんな感情がわいてくるのでしょうか?
・あなたが他にかけられるココロのメガネはないのでしょうか?
・あなたのスコアが上がらない原因は、スキル的な問題ではなく、
 もしかしたらココロのメガネのせいかもしれません。

ちょっと考えてみてください。

またメールします。

小原大二郎

<GWのオススメ>
初公開!近藤プロの新スイング法
「もう曲がらない、マジック・スクエア」理論

http://g-live.info/click/square20150430/
※5月6日(水)までのキャンペーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【写真付】ゴルファーに重要な3つの視力

2015.05.04
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに

 「ゴルファーにとって重要な3つの視力」

についてお話ししたいと思います。

実は、ほとんどのゴルファーは通常の物を見るときのように
ただ漢然と見ているため、状況に応じた正しい視覚情報を
取り入れられないでいるのです。

その話の前に、ちょっとあなたに
振り返って考えていただきたいことがあります。

ゴルフのプレー時に、私たちゴルファーは
どのように目を使っているでしょうか?

いつ、どのように目を使っているか?

ゴルフプレーでどういうときに
目を使うかを考えてみますと、

・グリーンまでの距離を計測するとき

・ティアップをしたボールを凝視するとき

・ボールのライの状態を見るとき

などがあげられます。

そして、先ほども申し上げたように、
これらのケースでも目の使い方はそれぞれに違います。

ここでもう一歩突っ込んだ話になりますが、
実はゴルファーには、3つの重要な視力があります。

・周辺視力(面の視力)

・追跡視力(線の視力)

・焦点視力(点の視力)

この3つです。

25-01

以下、それぞれの機能を説明していきましよう。

距離感やライン読み以上に見落としがちなこと

①周辺視力(面の視力)

通常私達が物を見るときに使う最も一般的な視力に近いものです。

ティグラウンドに立ってボールの落とし場所を
コースレイアウト全体から判断したり、

セカンドショットでグリーン周りの状況を総合的に把握して
グリーンのどこを狙ったらよいかを判断します。

コースの情景全体を瞬時に判断して、これからショットする
最適なポジションを決定するためにこの視力が威力を発揮するのです。

②追跡視力(線の視力)

これはグリーン上のボールのころがり具合を
イメージする視機能です。

パッティングを成功させる視機能として大変重要にもかかわらず
過小評価されているようです。

ですがパットのミスというのは、距離感やラインの読み誤り以上に、
ボールのころがり具合をイメージとして把握するという
この視力を正しく使っていないために起こるのです。

タイガー・ウッズの集中力の源とは?

③焦点視力(点の視力)

これは別名「視覚集中力」とも呼ばれていて、
スポーツに不可欠な集中力とも大いに関係してきます。

あなたは、いままさに打とうとしているボールに
どれほど集中できているか、考えたことがありますか?

ティショットを打つとき、ただぼんやりとボール全体を
見ているのではありませんか?

ハッキリ言って、それではショットに集中できません。

たとえばタイガー・ウッズは、バックスイングを開始する前に
約3秒間静止状態をつくり集中力を高めることを図っています。

ですがこの時タイガーは、ボールの一点を凝視しています。

一点を凝視し続けることにより、焦点視力を有効に使い、
よい効果を導こうとしているのです。

ゴルフ以外の例を挙げるとすれば、
プロバスケット界のスーパースターであった
ニューヨーク・ニックスのビル・ブラッドレーの話があります。

ブラッドレーは、プリンストン大学時代に
なんと連続21回フリースロー成功の記録を作りました。

練習でも難しいのに、プレッシャーのかかるゲームで
この記録を出すのはハッキリ言って至難の技です。

ですが、彼は成功の秘訣をこのように語っていたそうです。

「リングの小さな留め金一点に、視線を集中させていた」

このように集中力を高めるためには、小さな一点に
視点を一定時間当て続けることが大切なのですね。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<オススメ>
年齢に関わらず爆発的に飛距離が伸びる。
「超高反発」「最軽量」
「国内唯一のプレミアムブランド」の高級高弾性カーボンシャフト、、、

突然30yも飛ばせたことには
理由があります。

http://g-live.info/click/aerial150428/
※本数限定のキャンペーンです。お早めに。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加