最近のブログ

[ビデオ]アプローチ上達への近道

2023.04.28
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

ゴルフでスコアメイクする為のポイントが、
いくつかあります。

その中でも重要な1つが、
「アプローチ」です。

この1打が大きなスコアの差を生じるほど、
結果を左右します。

1打のミスが、
致命的になることもあります。

アプローチショットで重要なのは
「ハンドファースト」で打つことです。

アプローチショットでは、
安定したボールの高さと一定のスピンを作るために
ハンドファーストの構えが大切です。

正しい構え方、正しい打ち方と
段階的にマスターしていくことが
アプローチを決めるための近道です。

今回は、アプローチショットを成功させるための
ワンポイントレッスンをしていきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

アプローチの為の
クラブの選び方

アプローチでワンオンを狙う、
またはピンに少しでもボールを近づけるためには、
クラブ選びから心がける必要があります。

微妙な形や角度の違いで、
スコアが変わってくると言っても過言ではないです。

特に、意識していただきたいのは、
ウェッジの形状です。

ウェッジのネック形状は、
グースネック、セミグース、ストレートネックの
3タイプに分けられています。

このネックの違いには
さまざまな要素はありますが、
最も大きいのは芝の違いです。

海外でプレーをされたことがある人は
分かるかと思いますが、

海外の芝は洋芝で、葉が柔らかく細いため、
ボールが沈みやすいんです。

ペタペタのライなんて
呼ばれることもあるくらいです。

一方、日本の芝は高麗芝や野芝が主流です。
葉が太く硬いのが特徴で、
ボールが浮きやすいんですね。

このような芝の特徴から、
選択肢に入れてほしいのが、

最近ではプロの使用率も高い
【グースネック】です。

アプローチで差をつけたいなら、
持っていて損はないクラブです。

グースネックの一番の特徴は、
和芝に合う形状なのは、
もちろんなのですが、

スピンを効かせた
止まりやすいボールを打つことができ、
アプローチしやすいのが利点でもあります。

プレイヤーにとって安心して
使えるクラブになっております。

アプローチショットに不安がある方は、
本日のワンポイントレッスンと合わせて、
クラブ選びも参考にしてみてくださいね。

グースネック採用の
『ビジネスゾーンウェッジ』

 私が監修した究極に優しいウェッジ
【ビジネスゾーンウェッジ】が特別価格で
手に入れるチャンスです。

「どんな状況でも、
 シンプルにスイングして最高の結果が出せる」

そんなウェッジがあれば良いなと思って、
制作いたしました。

数量限定ですので気になる方は、
ぜひ、チェックしてみてくださいね。


詳しくはこちら
※23セット限定

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアUPには、スウィングが全てじゃない

2023.04.27
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スコアUPには、スウィングが全てじゃない」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ゴルフをうまくなるために、
多くの方はスウィングを教わろうとします。

まずはスクールに行ったら
たいていの場合は、スウィングを教わるはずです。

ですが、スコアを良くするには
スウィングじゃないものを身につける必要があるんです。
それは。。。

スコアを良くするには…

ズバリ、スコアを良くするには
 

 「球筋」
 

これを教わり身につけなければいけないと
私は思っています。
 

そして、この球筋というのは
サンドウェッジの練習をすることで
劇的に上手くなります。
 

球筋を身につける上で、
どんなことに気をつけるかというと。。。
 

◇1.音がいい

音がいいということは、絶対条件です。

アプローチが本当にうまい片山晋呉プロは、

 「プロ生活二十何年で、ダフったことは1回しかない」

と言っています。

実際、片山プロの練習を見ているとわかりますが、
音が半端なくいいんですよね。

ということで、音がいいということは
絶対条件です。

「音がいい」の他には…

◇2.ポジションがいい

これも、絶対条件です。

ボールの位置、スタンスの位置といったものですね。
 

そして、これはできればなんですが。。。
 

◇3.ちょっとだけ「回転」を覚える

できればサンドウェッジで回転、
フックを覚えていただきたいんですね。

ちょっとだけフックを覚えていただけると、
 

 ・ボールが飛ぶようになるし

 ・ダウンスイングが安定してあわてなくなるし

 ・クラブリリースを覚えられるし
 

それによって球筋をコントロールできるようになって
今より間違いなく、スコアが良くなります。

寄せワン率70%を超えたら「賞金王」

今でもそうですが、私は若い頃から
データをとても大事にしていましたが、
アプローチの<寄せワン>について
 

 ※寄せワン:

 グリーンでピン近くにアプローチしたボールを
 一発でカップインすること。

 

当時、年間を通しての数字で
プロで寄せワン率が「70%」を超えたのが
 

 ・男子だと、ジャンボ尾崎プロと片山晋呉プロ

 ・女子だと、不動裕理プロ
 

この3人だけだったんですね。
 

つまり極端な話、グリーンを外しても
寄せワン率が70%を超えたら、
賞金王を取れるというわけです。
 

基本、アプローチの上手い人がお金稼ぎます。
 

逆に、寄せワン率が50%ぐらいだと、
プロとしてはなかなか稼げません。
 

それは別にプロに限ったことではなく
アマチュアのスコアアップにも、
アプローチは大きな要素を占めてきます。
 

ということで、アプローチのスキルアップのための
球筋コントロール。。。
 

それをサンドウェッジによって身につけること。
そのためにも、
 

 ・音がいい

 ・ポジションがいい

 ・ちょっとだけ「回転」を覚える
 

このあたりをチェックしていただけると、
あなたのゴルフは劇的によくなります。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している
「究極にやさしいアプローチ」を実現する
ウェッジ3本セット…

人気商品のため、残りわずかとなりました。

思い通りにアプローチでコントロールでき、
ピタッとグリーンで寄せて、スコアを減らしてほしい。

そんな思いで設計されたウェッジ。
残りわずかとなりましたので、
お早めにご確認ください。

詳細はコチラをクリック

次回入荷未定。なくなり次第終了…
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知らないとマイナス17ヤード!必須の心得

2023.04.26
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
先週はゴルフライブの交流ラウンドに参加させてもらいました!

ベストスコア達成者も出て、
ご参加いただいたゴルファーの方々、コーチ陣、運営スタッフの方々の
ご協力のおかげで非常に素晴らしいイベントとなって大満足です。

皆さん本当に1日お疲れ様でした!

 
当日は多くの方にお声がけいただき、
「メルマガ見てますよ!」といった嬉しい報告や、
色々なゴルフのお悩みなどをお聞きしました。

 
そんな中で、やはり多かったのが
ドライバーに関するお悩みですね。

特に
「アイアンは調子良いんだけど、
ドライバーだけスライスが止まらない」
というお悩みを複数頂いたので、
もしかしたら同じ症状かも・・・という方は、
ぜひ本日の内容を参考にしてみて下さい!

 
それと、意外と多くの方が気にしていませんでしたが、
実は結果に大きく関わってくる風の影響についても
お話ししようかと思います。

 
特に強風が多い春はこの影響が大きくなってくるので、
必ず風を加味したコースマネジメントをする習慣を付けておきましょう!

原因はスイングじゃない?ドライバーのミスの原因

まずはドライバーだけが曲がってしまったり、
スライスになってしまうというお悩み。

 
これと同様のお悩みを持つ方は実に多いんですが、
実はこのミスの原因は、スイングではなく
アドレスが原因になっていることがあります。

それは、アイアンとドライバーで差が生じる
ボールを置く位置に起因するのですが、

まずはこの動画を見て頂いて、ミスが起きる原因と
その対処法をぜひ知っておいてください!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られます。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


 

いかがでしたか?

 
構えた際にボールの位置のせいで無意識に肩が開いている方も多いので、
この内容でスクエアに構える感覚を養い、ドライバーでも
しっかり良い結果を出せるように是非参考にしてみて下さい!

風の影響とチェック習慣

そして2つ目のポイント、風のジャッジについてお話しします。

春は強い風が吹きやすい季節で
「今日は風が気持ち良いな~」と感じることも多いですが、
スコアメイク上ではこの「風」は非常に注意が必要な要素です。

 
具体的に言えば、よく木の葉や小枝が揺れる程度の風の強さ
風速5m/sの条件でドライバーを基準にしたときの影響が例に挙げられますが、

アゲインスト(向かい風)で約17ヤードマイナス

フォロー(追い風)の時には約12ヤードプラス

横風だと10ヤード程度は左右に流される

と、このくらいの影響が出るといわれています。
(もちろん球筋や弾道で影響は変化しますが)

 
同じ風速でも、バックスピンでボールが飛んでいく影響で
マイナスの方に強く影響が出てしまうんですね。

 
囲いで覆われた練習場では風の影響はほぼ感じられませんし、
ラウンドでも肌感覚で何となく意識しているだけの人が多いです。

しかし、実際にこれだけ影響があるとなると、
なんとなくでプレーする危うさはご理解いただけると思います。
(番手選びで言えば、2番手は変わってくる差ですから・・・

 
実際にプロで風の情報を確認せずにプレーする人はまずいません。
それくらいスコアメイクに甚大な影響を与える要素ということです。

 
そのため、公式の競技中は禁止ですが、
通常のプレーであればスマートフォンで
リアルタイムの風向き・風速をチェックしたり、

またはスタートの前に風邪の情報をチェックして
コース図に書き込んでいるプレーヤーの型もいますね。

 
よく芝などを散らせて風向きを確かめる方法もありますが、
それでは正確に判断できない場合もあります。

 
例えば周囲を木に囲われているとき。

自分のいる地点では風を感じなかったりしても
ボールの落下点周辺では強風、という事もあったり、

風が巻いているせいで、
肌で感じた風とは違った影響を受けてしまう
という事もあります。

 
そのため、一番風の影響を受けるボールの落ち際、
つまり自分が狙うボールの落下位置の周辺の風の状況
フラッグや木々の揺れから判断するのも大切です。

 
このように、事前の情報収集と現地の状況から判断して
風の影響を考慮するのも、ラウンドするうえで大切なことであり
マネジメント上の面白さでもあります。

 
ぜひ、今まで意識していなかった方は
風を正確にジャッジしたうえでコースマネジメントをして、
最高の結果を出せるように参考にしてみて下さい。

 
風を読んで、結果がピタリとハマった時は
すごく気持ち良いのでオススメですよ!

 

 
森崎 崇



<本日のオススメ>

交流ラウンドでも使用していた方が多く、
好評を博していたゴルフボール

Z3 SOFT(ゼットスリーソフト)」
再入荷しました!

 
実際に愛用している方からは飛距離、打感の評価が高く、
本番用の勝負ボールにしているという方も沢山いました。

 
ただ、残念ながらゴルフライブ以外のスポーツ用品店や
ゴルフショップなどでは購入できない上に、

品質保持のために生産量を抑えているため
入手できるタイミングが制限されますが、

その分価格を抑えて品質はバッチリなので、
ぜひ今回入手できる絶好のタイミングで
このボールを試してください!

Z3 SOFTの詳細はこちらから

https://g-live.info/click/z3_hs2304/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

狙い通りに打てない…つま先上がりの攻略法

2023.04.26
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
「練習シングル」といった言葉がありますが、
練習場ではすごくいい球を打つのに
いざコースに出ると全くダメ…

そんな方は、傾斜でのショットが
苦手ということが考えられます。

 
コースに行くと、
平らな場所から打つことはほとんどなく、

ティーグラウンドでさえも
傾斜になっていることが多いです。

 
これほど傾斜が多いわけですから、
傾斜での打ち方をマスターすることは
スコアアップに欠かせない要素といえます。

 
今回は、そんな傾斜の1つである
「つま先上がり」の傾斜でのショットで
意識するポイント
について解説していきます。

 
つま先上がりの傾斜では
普段どおりにスイングすると、

 
ボールが思ったより左側に飛んでしまったり、
土を掘ってしまうようなダフリが出やすくなります。

 
そのようなミスを起こさないためには、
アドレスやスイングを傾斜に合わせて
修正していく必要があります。

どのように修正すればいいのかを
動画で解説していますので
是非参考にしてみて下さい。

動画はこちら



■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
つま先上がりの傾斜での
アドレスのポイントは

・ターゲットよりも右側を狙う
・クラブを少し短く持つ

この2つです。

 
傾斜が強いほど
この2つをより意識することが重要になってきます。

 
さらに、スイングをする時は
強く打ち込むのではなく、

横から払っていくようなスイングをしていく
ことがポイントになります。

 
このようなポイントを抑えておくことで
つま先上がりの傾斜からのショットでも
狙った場所に安定したショットが打てます。

 
是非動画の内容を参考にして、
スコアアップにお役立て下さい。

 
 
近藤

 
 

<本日のオススメ>
傾斜からのショットの攻略は
スコアアップに必須の1つですが、

アプローチショットの攻略も
スコアアップには欠かせませんよね。

 
そんなアプローチショットの攻略の
強力な助けとなるウェッジ、

 
「ビジネスゾーンウェッジ」

 
小手先のテクニックに頼らなくても
シンプルなスイングだけで
勝手に結果がついてくる。

 
そんな性能のウェッジになっているので、
是非手に取ってみて下さい。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/2304bzwedge/

※23セット限定ですので、お早めに!

 
 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミート率を上げるには「体力」が必要です

2023.04.25
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 ミート率を上げるには『体力』が必要です」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今回は
 

 「本当のゴルフの体力とは、こういうものです」
 

ということをあなたにお伝えしようと思っています。

とにかくミート率を上げたい

あなたのゴルフを上達させるための基本は
やっぱり「ミート率」だと思います。

ミート率を上げるためには、
 

 ・前傾角

 ・リズム感

 ・スウィングプレーン
 

こうした点が大切なのは当然のこととして、
それらを良くしていくためには
 

 このボールを、自分が狙ったところに打ちたい!
 

という意識を持ちつつ、
あなたの身体の主要な大きな関節が目の前にあるボールを
ちゃんと捉えていくことが要求されるわけです。
 

ですが、それを実現するための本当に良いスウィングには
ものすごい体力が要求されます。
 

なんというか、ガーンと
体に負荷がかかってくる感じです。

いいスイングは全身に負荷がかかる

その負荷というのは、手だけとかではありません。
 

全身です。
 

全身に、それを喜んで感じてください。
 

出来ることなら、全部の筋肉、
全部の関節、全部の血液、全部の細胞。。。
 

それらが目的をなすために集中しているどうか。

それができて初めて、ミート率が上がる。
 

そのぐらいの気持ちで練習をしていただけると
間違いなくゴルフが上手くなると思うんですね。
 

そして、それを鍛えるために
一番ふさわしい練習が。。。

連続打ち

連続打ちをすることによって、
 

 「スウィングのここで、この形を作りたい」
 

ということが意識できて、それによって
スウィングの形そのものがよくなるのはもちろん
 

 ・リズム感が良くなったり

 ・余計な動きがなくなったり
 

といった具合に、打ちながらスウィングを良くしたり
欠点を直したりすることができます。

とはいえもちろん、
連続打ちを行うのは難しい環境の方が多いと思いますので、
実際に行うのは連続打ちでなくても構いません。
 

もちろん連続打ちができたら最高ですが、
そうでなかったとしても
 

 ・一球一球のボールを

 ・いつもよりもゆっくりのスウィングで

 ・良いアドレスして、打つ
 

これはゆっくりのスウィングな分
きついですけれども良い体力アップにもなりますし、
最高のスウィング作りになります。
 

あなたもぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日から案内している
「大堀貴子の飛距離アップ12週間プログラム」…

特別価格で手に入れられるのは
本日4/25(火)までとなっています。

このプログラムを期間内に手に入れていただくと
今だけの特別な特典を、もれなくプレゼントしています。

詳細はコチラをクリック

安心の満足保証付き
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加