From:近藤雅彦
神田のカフェより
おはようございます。
近藤です。
「練習シングル」といった言葉がありますが、
練習場ではすごくいい球を打つのに
いざコースに出ると全くダメ…
そんな方は、傾斜でのショットが
苦手ということが考えられます。
コースに行くと、
平らな場所から打つことはほとんどなく、
ティーグラウンドでさえも
傾斜になっていることが多いです。
これほど傾斜が多いわけですから、
傾斜での打ち方をマスターすることは
スコアアップに欠かせない要素といえます。
今回は、そんな傾斜の1つである
「つま先上がり」の傾斜でのショットで
意識するポイントについて解説していきます。
つま先上がりの傾斜では
普段どおりにスイングすると、
ボールが思ったより左側に飛んでしまったり、
土を掘ってしまうようなダフリが出やすくなります。
そのようなミスを起こさないためには、
アドレスやスイングを傾斜に合わせて
修正していく必要があります。
どのように修正すればいいのかを
動画で解説していますので
是非参考にしてみて下さい。
動画はこちら
↓
■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
いかがでしたか?
つま先上がりの傾斜での
アドレスのポイントは
・ターゲットよりも右側を狙う
・クラブを少し短く持つ
この2つです。
傾斜が強いほど
この2つをより意識することが重要になってきます。
さらに、スイングをする時は
強く打ち込むのではなく、
横から払っていくようなスイングをしていく
ことがポイントになります。
このようなポイントを抑えておくことで
つま先上がりの傾斜からのショットでも
狙った場所に安定したショットが打てます。
是非動画の内容を参考にして、
スコアアップにお役立て下さい。
近藤
<本日のオススメ>
傾斜からのショットの攻略は
スコアアップに必須の1つですが、
アプローチショットの攻略も
スコアアップには欠かせませんよね。
そんなアプローチショットの攻略の
強力な助けとなるウェッジ、
「ビジネスゾーンウェッジ」
小手先のテクニックに頼らなくても
シンプルなスイングだけで
勝手に結果がついてくる。
そんな性能のウェッジになっているので、
是非手に取ってみて下さい。
詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/2304bzwedge/
※23セット限定ですので、お早めに!
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 2025年はスイング以外にココも練り上げてみませんか? - 2025.01.15
- 異端な切り札でグリーン周りを攻略 - 2025.01.08
- 今年はどんな一年でしたか? - 2024.12.25