最近のブログ

ひたすらやり続ける堀奈津佳の強さ

2013.07.07
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、このコラムでお話させていただくことになった大森睦弘です。

ご紹介があったかもしれませんが、これから日刊メールマガジン「Golf Live」で
記事を書かせていただきますので、よろしくお願いいたします。

もしかしたら、この「Golf Live」で紹介されているDVDにも出演しているので、
あなたも私のことをすでにご存知かもしれません。

とはいえ、初めてこの「Golf Live」の舞台に上がるわけですので、
自己紹介がてら、私のゴルフとの出会いについて書かせていただきます。

ゴルフとの出会い

私とゴルフの出会いは、実はかなり不健全なスタートでした。

ゴルフ以外のスポーツをやっていた私からしたら、
ゴルフは「おやじの遊び」にしか見えなかったのです(失礼!)。

しかし、一度やってみたら驚きだったことを今でも覚えています。

すべてのスポーツに必要なことを、どんなレベルの方にでも体験させてくれる、
すばらしいスポーツだと心底感じたのです。

そして、ふと気づくと、エンジニアからゴルフの世界にどっぷりつかり、
趣味も仕事もすべてがゴルフの生活となっていました。

私はプロを目指した人の目線というより、
普通の方からゴルフを見た時に、感じることや、
疑問に思うことを解き明かして行きたいと思います。

話題を「心」「技」「体」というノリで、
それぞれわたしのこれまでの経験で心に残っていることを取り上げてみます。

主にみなさんのご意見や最近の出来事などに関連させて
お話を用意したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

堀奈津佳プロの素顔。。。

第1回目の今日は「心」の話題として、

「ひたすらやり続ける強さ」

について話してみたいと思います。

2011年の頃の毎日の出来事なのですが、私は毎朝、
江連忠ゴルフアカデミー(通称、ETGA)のバンカーで
バンカーアプローチをやるように決めて毎日やっていました。

そして、その隣にいつもいたのが、先週、国内女子の
「アース・モンダミンカップ」で優勝した堀奈津佳でした。

彼女は今ではプロになり、すでに今季のレギュラーツアー2勝目をあげています。

この優勝にちなんで、今回は堀奈津佳の一面をご紹介しながら、
やり続けることのすごさをお伝えしたいと思っています。

単純なことをやりつづける心の力

なっちゃん(堀奈津佳プロ)は、言われた事はとにかくひたすら続けます。

なっちゃんの専属コーチは中島敏雅プロですが、
敏雅さんも、なっちゃんに何かやるように言う時は、
こっちも真剣になってしまうと言っています。

選手というのは常に真剣なものですが、
どんな練習でも、自分に合っていないと思ったら
やらなくなってしまうこともあります。

それで、コーチはいろいろやらせてみて、
合っているやり方をさぐるような場合もあるのです。

医者が患者にいろいろ抗生物質とかを投与して、
どれが効くかを試すようなやり方ですね。

しかし、なっちゃんに対しては「やらせてみる」ということは通用しないのです。
なぜかというと、本当は自分に合っていなくてもやりつづけてしまうから。

「バカ正直」という言葉がありますが、
そんなひたむきな様子が、なっちゃんにはぴったりの言葉です。

実はココからが重要なのですが、、、

やるように言われた事があまりにも単純だと、飽きてしまうことが多くて、
それを自分には向いていないとやめてしまう人がほとんどだということです。

しかし、なっちゃんの辞書には「飽きる」という言葉はありません。
見ていると、どんどん基本的な動きが身について来るのが分かります。

そして何も考えなくても体が勝手に動いてくれるまでやり続け、
体に定着してからも、さらに忘れないようにやり続けます。

ジャンボ尾崎さんの名言で、

「ショートゲームの練習にやり過ぎはない」

という言葉があります。

パッティングやアプローチなどはなかなか長い時間集中して
続けられない人がほとんどですが、
やった人にはそれなりに結果が付いてくるというものです。

どんくさいやつほど基本がうまくなる

「練習場でちょっと出来たは、出来たことにはならない」

「練習で80%以上の確率で出来たとしても、
 試合では20%も出来ないことが多い」

プロの世界ではそんなことも言われます。

それは練習とは違う状況ということで、
足場やさらには緊張の度合いが全く別物ということもあります。

試合の中でも80%以上の確率で使えるようになるためには、

「練習ではもう簡単にできてしまうので、やることが飽きてしまった。。。」

そんな段階に来てから、さらにどれだけ練習を続けられるかということなのです。

誰でも頭の中では練習すればいいことは理解しているつもりでも、
飽きてからも単純な練習を続けられるためには「強い心」が必要なのです。

実際、ゴルフ以外でも意外と運動神経が悪そうな人が、
結局はうまくなるという例はたくさんあります。

実はなっちゃんも、いろいろ運動をさせてみると、
意外と体の動かし方は不器用です。

やり始めはなかなかうまくいかないので、
悔しくてやり続けてしまうということもあるのかもしれません。

誰でも続けられる練習とは?

逆説的に言うと、一般的には「器用貧乏」などと言われることも
その一つの現われかもしれません。

器用な人はちょっとやるだけでできてしまうので、
やり続けるためには、「強い心」がなければ続かない。

運動が小脳に完全にプログラムされて、さらにそれが消えないぐらいまで
練習をつづける、、、そこまでできない人のほうが、はるかに多いのです。

だから緊張する場面では、体が自動的に動けず、
本来の自分を取り戻せないで成果を出せないということになります。

しかし、不器用な人では、すぐに諦める場合もありますが、
負けん気の強い人だと、できるまでやり続け、
できなくなる不安でさらにやり続けるという感じでしょうか。

ところで、、、誰でも続けられる練習とは、どんな練習でしょうか?

ずばり言って、どなたでもとにかくやっていただきたい練習がいくつかあります。

第一は、パター。

しかも1m程度の距離でいいので、狙ったところにできるだけ
正確にボールを転がす練習です。

第二は、10~20ヤードのアプローチ。

練習場では1球いくらとか言われると、フルショット、しかもドライバーの方が
同じ1球でもお得感があり、なかなかアプローチ練習などできないのが現状です。

しかし、いい方法があります。

それは、家の中でパターを使ってアプローチショットの振り幅のショットを行なって、
ボールを柔らかいものに当てる練習です。

使わなくなったパターで十分ですので、やってみてください。
結構いい練習になります。

しかし、こうした練習は飽きやすいので、
飽きないためにはノルマを設定するようにしましょう。

大体達成確率が60%ぐらいのノルマにするのがいいと思います。
あまりにも難し過ぎるノルマだと、逆にやる気が無くなってしまいます。

こういう練習には、ちょうどいいノルマを設定できると、
飽きるなんて言ってられないで、毎日楽しむことができます。

今日は初回ということもあってか、
ちょっと力が入り過ぎて、文章が長くなってしまいました。。。

ですが、これからもこのような感じで書いていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

では、また。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やっぱり常識はジャマになる?

2013.07.06
obara

From:小原大二郎
ハワイより、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日はハワイから、

 「常識に縛られると、ゴルフが上達しなくなるよ」

といった話をさせていただきたいと思います。

5人でラウンド!?

と、その前に、、、昨日もラウンドレッスンをしてまいりました。

昨日もハワイでのラウンドでした。
日差しは強いですが、相変わらず過ごしやすいです。

前の組にいたっては、なんと「5人」でラウンドしていました(笑)。

日本だと、時間の問題もありますので、
4人+キャディさんでしか回ることが出来ませんからね。

ゆっくりリズム

あまり関係ない話ですが、私もグループでラウンドレッスンなどをさせていただく時、
由緒正しいゴルフ場などでは、

 「プレイヤー(生徒)4人+小原」

という回り方はできません、を言われてしまうことがあります。

 「私はレッスンをするだけで、ラウンドはしませんよ」

とお伝えするのですが、
それでも「合計5人」とカウントされてしまうのです。。。(泣)

そのようなわけで、先ほどの5人ラウンドは日本ではちょっと考えられませんが、
ハワイではよくある光景のようです。

これもハワイの「ゆっくりリズムがなせる技」といったところでしょうか。

実際、ゆっくりラウンドをエンジョイすることができました。

常識に縛られるな

そんな、日本では考えられないことがあったわけですけれども、
こうした常識も、日本にずっといるから、そうなのかもしれません。

しかし、ここで学んだのは、

 「やっぱり常識に縛られてはいけないのだな」

ということでした。

 「ゴルフは4人でラウンドするものだ」

 「5人で回るなんて、考えられない」

そういうふうに言ってしまうのは簡単です。
しかし、そうした凝り固まった考え方というのは、

 「どうせ自分にはできない。。。」

そういった思い込みも作ってしまうかもしれません。

大きな結果というのはえてして、そうした自分の思考の枠を
取り払っところにあるのだなと改めて思ったのでした。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

女性は飛ばない? それも思い込みかもしれませんよ。

http://g-live.info/product/dorakon/

*30歳、元OLが5年連続ドラコンクイーンに。今だけキャンペーン割引価格です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

哀れなムカデの話

2013.07.05
obara

From:小原大二郎
ハワイより、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は昨日のハワイレッスンを経て、
思い出した話がありまして、それを書かせていただきますね。

あなたはこんな「ムカデの話」をご存知でしょうか?
こんなお話です。

かわいそうなムカデ。。。

。。。むかしむかし、あるところに一匹のムカデが住んでいました。

ムカデは毎日、その足を自在に動かして歩き回り、
とても幸せに暮らしていました。

しかしある時、一匹のカエルがムカデに出会い、こんな質問をしました。

 「ねえねえ、ムカデさん。あなたはそんなにいっぱい足があるのに、
  全く足がもつれずに歩いていますよね。

  一体どうやって、そんなにたくさんの足を動かしているんですか?」

聞かれたムカデは、答えることができませんでした。

しかしそれ以来、ムカデはこのカエルから受けた質問が頭から離れません。

 「自分は一体、どうやって歩いているのだろう。。。?」

それ以来、そんなことを考えながら歩くようになってしまいました。

するとムカデは、歩いていても穴に落ちたり、
走ろうとすると、足がもつれてしまうようになってしまったのでした。。。

考えることは最小限に

こんなムカデのお話です。

昨日の話ではありませんが、これと同じことが
ゴルフにも言えるのではないかと思いませんか?

ゴルフというのは本当に難しいスポーツで、
考えているから、理解しているからといってできない、、、

もちろん、そうやって思い通りにならないことが、
ゴルフをより面白くしてくれる要素ではあるのですが。

思い通りにならないゴルフをする上で、大切なことがあります。それは、、、

 「考えることを最小限にすること」

です。

ゴルフは緊張感を要求されるスポーツですし、そのスイングは一瞬です。

そこでいろいろなことを考えようとすると、先ほどのお話のムカデのように、
通常できていたことができなくなってしまいます。

ですので、うまくいかない時こそ、いろいろなことをやろうとしないことです。

とはいえ、さすがに何も考えずにやるのは無理なので、
「ワンスイング、ワンポイント」ぐらいが、結果が出やすいのですね。

そして、その「ワンポイント」をひたすら続けることで、
自分のスイングがどのように変化をしているのか、、、

それによって得たフィードバックをもとに、
スイングを修正していくようにすればよいと思います。

上達の「4つの段階」

この話に関連して、また思い出したことがあるのですが、
ものごとが上達は「4つの段階」に分けられる、、、

そんな考え方があります。
その考え方とは、このような感じです。

 第1段階:できないことを知らない

 第2段階:できないことを知っている

 第3段階:意識してできる

 第4段階:意識しなくてできる

はじめの段階というのは、理解もしていないし、できない。
次が、理解はしているけれども、それでもできないという段階。

そしてようやく、意識してできるようになって、
最後には意識をしなくてもできるようになる。。。

最終的には、第4の段階を目指すわけですが、大切なのは

 「第2や第3の段階を経ないことには、そこには行き着けない」

ということです。

考えてみればわかることですが、
「できないことを知らない」から、いきなり「意識しなくてできる」段階に行く、、、

そんなことが無理だということは、少し想像すれば何となくわかりますよね?

いきなり「無心でゴルフをする」なんて、無理な話です。
考えてはいけないと言っても、何も考えないのでは上達はできません。

 「上達するために、考えながらやって、
  そこを経て『考えない状態』を作る。。。」

これが自然な上達の段階であると、私も思います。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

30歳、元OLが5年連続ドラコンクイーン?

http://g-live.info/product/dorakon/

*今だけキャンペーン割引価格です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

再びハワイよりレッスンをお届けします

2013.07.04
obara

From:小原大二郎
ハワイ、ホノルルCCより、、、

おはようございます、再び、、、

 「アロハ~♪」

どうも、小原大二郎です。

実は、また仕事で再びハワイに来てしまっているのです。。。^^;

再びハワイより。。。

つい一週間前に帰国したばかりなのですが、
今回は、企業様の社員旅行に同行させていただいております。

正直、この素晴らしい場所にこんなにも短期間に2度も来られるなんて、
自分でも信じられません。

心から感謝しております。
どうもありがとうございます!(≧∇≦)

またもやハワイよりレッスンをお届け!

もちろん、今回も仕事ですのでレッスンをさせていただいております。

今回のレッスンでの課題は

 「頭の中を整理すること!」

ということにしました。つまり、、、
「ワンスイング、ワンポイント」ということです。

これを読んでいるあなたも、

「ラウンド中に多くのことを考えすぎて、逆にうまくいかなかった。。。」

そんな経験ってありませんか?

実は、当たり前のことのように思えるこのことが、
ゴルフを上達させる上では、とっても大切なポイントなんですね。

どういうことかというと。。。たとえば。

 「右手の力を抜いて」

 「リズムよく」

 「前傾角度をキープして」

 「インパクトは、ハンドファーストで」

 「フィニッシュは、バランスよく」

こんなふうに、たくさんのことを考えていて、
ナイスショットが打てるでしょうか。。。ということです。

左右の曲がりは気になるけれど

それよりも「ワンスイング、ワンポイント」で考えて、
今やっていることが自分のスイングや球筋にどんな影響を与えているのか?

それをしっかりと見たほうが、今の自分の状態が正確にわかります。
これは練習の時であれ、ラウンドの時であれ、変わりません。

逆にたくさんのことをやろうとすると、何がよくて、何が悪いのか、、、
そのフィードバックを得ることができません。

今回ハワイでレッスンをさせていただいている方には、
ミスヒットを減らすために「前傾角度をキープする」ことだけをテーマにしました。

具体的には、ダウンスイングの時に、お尻の位置をアドレスの位置から
前に出ないようにする、、、これだけを練習することにしました。

それによって、ボールの当たりをまず安定させることが目的です。

もちろんそうは言っても、はじめのうちは左右の曲がりに気を取られます。

しかし、ダフリやトップを防ぐために前傾角度をキープすることを意識しているのですから、
それはフィードバックを求める場所が違います。

とにかく見るべき場所を、ミート率が向上したか否か、これだけに絞る。。。

はじめのうちは、ああでもない、こうでもない、、、みたいな感じで、
悩みながらラウンドされていました。

しかし、今回ポイントを1つに絞ることで頭の中もシンプルになり
後半は当たりが安定してきたんですね。

ゴルフの上達のために必要なのは、

 「何を直すために、まずは何を意識するのか?」

これを明確にすることです。
そして、その結果を冷静に見極めること。

もしあなたが、いろいろなことをやりすぎていて、
結果が出ていないのであれば、、、

今回ご紹介した「ワンスイング、ワンポイント」を
参考にしてみることをオススメします。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

いよいよ本日までとなりました。

http://g-live.info/product/kaitai/

*今だけ半額! 本日7月4日(木)の18時まで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフQ&Aサイトがオープンしています

2013.07.03

FROM:ゴルフライブチーム木村

こんにちは、
ゴルフライブチームの木村です。

実は以前から、
「ゴルフライブ読者が交流できるような場はありませんか?」
という問い合わせを頂いていました。

せっかくゴルフ上達を目指す仲間がたくさんいるのに、
やり取りできる場がない・・・

たしかにこれはすごく寂しいことですよね。

同じ目標を持った仲間と、
意見交換が出来る場を作りたい・・・

ということで、作りました(笑)

ゴルフライブ交流掲示板
『みんなで作るゴルフQ&A』です。

ゴルフライブのサイトの上部からリンクすることが出来ます。
※下図参照

実は以前からオープンはしていたのですが、
皆さんにきちんとお伝えしていなかったので、
改めてご連絡しました。

ユーザー登録も出来たりする高機能です。
もちろん無料で使えますよ!

すでに投稿してくれている方もいらっしゃいますので
どしどし活用してみてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加