最近のブログ

スイング改善は2つのポイントを意識するだけ

2018.11.09
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「スイング改善は2つのポイントを意識するだけ」

というテーマでお話をしたいと思います。

これ実は、前回行ったアンケートにて
意外に多かったご質問に対しての答えなんです。

その一部をご紹介すると、

「小生に合った練習がわかりません。」
「練習場に週2日は通ってますが、上達を感じられません」
「メルマガや雑誌で紹介されていたことをとりあえず取り入れています」

などなど。

あなたは、
今の自分がどんな練習をするべきか。
把握していますか?

もしかすると、
とても遠回りな練習を
している可能性があります・・・

期間を決める!

あらかじめ期間を決めておくことが重要なんですね。
目安としては、1ヶ月から3ヶ月単位がおすすめです。

この2ヶ月の違いは?と言うと、、、
練習量の違いです。

練習量の多いゴルファーは、
いい動きが身につくのが早いです。

逆に言うと、
悪い動きも早く覚えてしまいます。^^;

そこで問題になってしまうのは、
悪い動きが身に付いてしまった場合。

この場合は、短い期間で検証することで、
すぐに軌道修正していくことが出来ます。

また、一方で練習量の少ないゴルファーは、
練習量が少ないために1つのことが身につくまでに
時間が多くかかってしまうんですね。

スクールに通っていても同じことですが、
せっかく素晴らしい練習メニューがあったとしても、
短い期間で効果が出ないじゃないか!!

と勘違いしてしまって、
辞めてしまうことがあります。

ですから、
検証までの期間も自ずと長くなります。

この期間は、はっきり言って、
違和感との戦いです。

勇気を振り絞って
この悪い癖を矯正するぞ!

と息巻いて練習場で3発ミスが続いたら、
無意識に元の状態に・・・

となってはいけません。
辛抱して続けてみて下さい。

とは言っても・・・
次回のラウンド予定もあるし、
こんな状況でラウンドするのは、、、

わかります、その気持ち。
僕もその一人です(笑

何を見直す対象にするのか

ここまでお話をさせていただいて、
練習期間が大事なのは
お分かりいただけたと思います。

そこで次に問題になるのが、
何を見直したら良いのか?

という疑問です。

これは、自分のゴルフを
分析する所からスタートします。

まずは、
自分の今を把握しましょう。

具体的には、

・平均スコア(18Hの平均)

・1Rのパット数(全ホールのパット数)
 ⇒パターの練習が必要

・フェアウェイキープ率(14回中何回キープ出来たのか)
 ⇒ドライバーの練習が必要

・パーオン率(規定打数からマイナス2をした数でグリーンオンしたのか)
 ⇒セカンドショットの練習が必要

・リカバリー率(パーオンできなかったホールでパー以下のスコア)
 ⇒アプローチの練習が必要

と練習項目が見えてくると思います。

集計方法

最近ではスコア計算をしてくれる
アプリなんかも充実しています。

スコアやパット数、ティーショットの
状況などを入力していくだけで簡単に
自動計算してくれます。^^

昨年紹介して、多くの反響をいただいた
スコアカードの活用術などがまさにこの分析です。

もしまだ見ていないという方はこちら
https://g-live.info/?p=23479

あなたも見返してみて下さい。
いま自分が何を練習するべきなのか。

練習するべき
「対象」が見つけられます。

ミスに繋がる「癖」を取り除くことは
本当に簡単なことではありません。

今までの自分の感覚ではなくなるからです。
また、「癖=個性」とも限りません。

ここを勘違いしてしまうと、
せっかくの努力のベクトルが間違った方向へ進み、
努力(練習)が報われなくなってしまいます。

今回はあなたの練習対象を浮き彫りにする所
までのお話をさせていただきました。

来週は、練習量についての話まで
掘り下げていこうと思いますので、
ぜひお楽しみに。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿
 

<今日のオススメ>
なぜ、そのゴルファーは、
トップレベルのドラコン選手として
優勝し続けることができたのか?
その秘訣を公開!

もしあなたが、もう1つ上のレベルの
飛ばしを身につけたいのなら、
一度チェックしてみてください。

http://g-live.info/click/stm_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】手首と曲がりの関係

2018.11.09
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

今日はフックが出てしまう方へ向けて
ビデオを撮りました。

フックが出てしまう原因には
様々なものがあります。

・フェースが左に開いてしまったり…
・切り返しを右手で行ってしまったり…
・ハンドダウンで構えてしまったり…

このメルマガでも、何度か触れてきました。

さて、今日見ていく内容ですが、、、

皆さんは、「ストロンググリップ」に
なっていませんか?

正面から見て、左手の甲が
極端に見えてしまうのが
ストロンググリップ。

左に曲がる原因になることから
フックグリップとも言いますね。

そもそもなぜストロンググリップだと
フックしてしまうのか?

それは、手の甲が正面を向くと
手首が左にしか回らなくなるからです。

ドアノブを思い浮かべて下さい。

手の甲を上にして握ると、
ドアノブは左にしか回せなくなります。

これと同じことが起きてしまう訳です。

動画は正面からですが
実際のグリップを上から見ると、
拳の先端が出っ張っているのがわかります。

grip

この数を基準にしてください。

これを直してスクエアなグリップができれば
大きなフックを減らすことが出来るでしょう。

フックについてお話したので来週は
スライスについて動画をお届けしたいと思います。

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

<本日のオススメ>
どうやって、そのゴルファーが
たった2ヶ月で正しいスイングを身につけ
ミスショットを激減させ、

スコアを一気に
5打も減らすことが出来たのか?

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/medi_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

打つ前に力みを取る方法4つ

2018.11.08
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

数多くのゴルファーを見て
思うのはスイングに力みがあること。

「そう言われたから抜いてますよ」
「これ以上抜いたらスイング出来ないですよ」

こう思われたかもしれません。

ただ、スコアが70台のゴルファーで、
ガッチガチに力んでスイングする人を
僕は見たことがありません。

スイング中に力んでいては、
ヘッドが走らず、そして返らず、
飛距離も損して、フックスライスが出ます。

そこで、今日は様々な力みの取り方を
お伝えしたいと思います。

簡単に出来るので、
是非試してみて下さい。

まず、はじめに…

先程も申しました通り、
力んでましたねと伝えると

「力を抜いてるのに…」

というゴルファーが大半です。

どうしてこうなるかというと、
力を抜いている抜いてないは
あくまで主観でしかないからです。

つまり、
「どういう状態が力の抜けた状態」
なのかがハッキリしてないことが原因です。

なので、どれだけ力を抜いていたとしても、
基準が曖昧なので、どれだけ抜けばいいのか
なんとも言えない状態になるんです。

そこで、まず1つ基準だと言えるのは
アドレス時のリラックス感を維持して
フィニッシュまで振り切ることです。

これ、意外に難しいんですね。

特に切り返しでグリップを
強く握ったりしてしまうことで、
結果的にヘッドが走らなくなったりします。

1、一回全力で力を入れる

わざと力んでから脱力する筋弛緩法がおすすめです。

やり方は簡単で、打つ前に全身の筋肉にぐっと
力を入れて、すっと力を抜くだけ。

これをするだけで思いの外楽に
力を抜くことが出来ます。

2、頭の中で力みを数字にする

先程の全力で力んだ状態を10としましょう。
そして、ただ立っている状態を0としましょう。

このように、力の入り加減を頭の中で
数値にすることによって、今どれくらいかが
分かりやすくなります。

ちなみにアドレスの際の力み具合は
おおよそ3~4くらいが理想かなと思います。

3、重い物を直前に振る

これは小原プロもラウンド前に必ず
実践していますね。

重い物を振るには身体の回転を
使わなければいけないので、
自然と末端の腕の力が抜けていきます。

僕も使いますが、大体バット状の
重い棒を振ることが多いです。

4、アドレスで足踏みする

たまにプロでも始動まで、
けっこう動く人がいますが、
あれも一種の力み対策です。

人間はどうしても
ジッとすると、どんどん体が
こわばっていきます。

そんな時に、ワッグルしたり
足踏みしたりと細かく動いた方が
力みは減っていきます。

アドレスなので、向き不向きがありますので
これをやってみて特に悪影響が無ければ
おすすめです。

最後に

今日は力みについてお話しました。

今日の話を踏まえて、お伝えしたいのは
柔らかいと緩いは意味が違うということ。

力みを取るには緩んではいけません。
柔らかくなってください。

その意識を変えるだけでも
スイングは十分変化していきます。

是非、実践してみてください。

<本日のオススメ>

年を取っても
ケガや病気をしたとしても

ゴルファーならば飛ばしたいと思いますよね。

このゴルファーも同じく、深刻な腱鞘炎を
抱えながら、飛ばしたと願いました。

その結果、、、

今年のドラコンで見事優勝してしまったのです。
一体どういうことなのか?
ここから詳しく知ることが出来ます。

http://g-live.info/click/stm_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フィッティングって即効性がありますか?

2018.11.08
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

前回のメールマガジンでは
「フィッティングなんて自分に早いのでは?」
ということをお話ししました。

結論から言うと、フィッティングを受ける時期に
早いも遅いもないのですが、
他にこんな質問もいただきます。

 「フィッティング受けたらすぐに上手くなりますか?」

これについては。。。

前回の記事を読んでいない方へ

ちなみに前回のお話はこちらになります。
 

スイング固まらないのにフィッティング!?

http://g-live.info/click/181101_nikkan/

毎度のことですが、こちらをお読みにならなくても
今日のお話には支障ないので、ご安心下さい。
(まだの方は後ほど、お時間のある時でOKです)

さて、それで本題の
「フィッティング受けたらすぐに上手くなりますか?」
についてですが。。。
 
 

これについては、
 

 「出る人はすぐ出るけれど、出ない人は時間がかかる」
 

という回答になります。
 

それを聞いて「なんだそれ!」と思ったかもしれませんが。。。
 

もちろん(ちょっと前の記事になりますが)クラブを変えただけで
ベストを12打更新
してしまったという事例や、
 

【実話】クラブを変えただけで12打更新!?

http://g-live.info/click/151112_yuukan/

 

コンペの2日前にフィッティングしたクラブが納品されて
それを練習なしのぶっつけ本番で使ってみたら
何年か振りに100を切れた
というケースもあります。
 

[事例] コンペ2日前にクラブ納品…結果は?

http://g-live.info/click/151112_yuukan/

 

では、クラブを変えてすぐに結果が出る人と
そうでない人を分けているものは何かというと。。。
 

いいスイングに近づけようとしないのはNG

結果が思うように出ない人というのはおそらく
 

 「クラブを変えただけで、スイングを理想に近づけていない
  (=今までのスイングに固執してしまっている)」

 

これもこの場で何度も申し上げていますが、
自分たちのフィッテイングというのは
 

 クラブを使い続けていただくことで
 いいスイングに近づいていけるクラブフィッテイング

 

なわけです。
 

フィッテイングをしたクラブを使って、
ビジネスゾーンのスイングを基本にした
スイングで練習やラウンドを続けていただければ。。。
 

それで自然と理想のスイングに収まっていくのですが、
逆に自分の今までのスイングに固執してしまうと
その結果がすぐに反映されない、ということです。

レッスンとフィッテイングを、別物で考えていません。
 

この場で繰り返し申し上げていますが、
このへんがいわゆる他のところで行われているような、
 

 「その場しのぎのフィッテイング」
 

で、お客様の今に合わせていくのと
大きく違うところだと言えます。

その場しのぎのフィッティングで
スイングの安定を求めるのが難しいのは
言うまでもありません。
 

ちなみに、今までのスイングに固執してしまい
結果が出ないことの事例は
以前こちらでもご紹介させていただきました。

フィッティングしてスコアが悪くなった!?

http://g-live.info/click/180118_nikkan/

 

使えば使うほどいい球が出る

究極的に、フィッティングにしろレッスンにしろ
すぐに効果が出る人の特徴は
 

 「ミスショットが出ても
  コーチに言われたことをやり続けられる人」

 

だと思っています。
 

ですがそうした愚直さがない人の場合は
 

 
 「あー、ミスが出た。
  やっぱりこれだとダメなのかな。。。
  別の方法でやってみよう」

 

というふうに我流を押し通してしまい、
時間がかかってしまう。。。

そんなパターンが多いように感じます。
 

 自分のやり方を押し通して、上達から遠ざかるか?

 それとも、アドバイスを聞いて、最短で上達するか?
 

どちらの道を選ぶかは。。。あなた次第ですね。
 

手前味噌ですが、自分たちのフィッティングしたクラブは
使えば使うほど、いい球が出ます。

ですが、使わないままで他に行かれてしまったり
やっぱり前のクラブのほうがいいからと戻してしまったら。。。

せっかくのクラブの恩恵を、受けることができません。

そこはちょっと我慢が必要ですが、その我慢の時間は
思ったよりも短いということを、付け加えておきます。
 

ちなみに、フィッティングをしても
魔が差して元のクラブに戻してしまったりすると、
思うような結果が出なくなることもあるのでご注意下さい。

[実験]ゴルフクラブ、以前の物に戻してみた

http://g-live.info/click/170921_nikkan/

 

上の方の場合、再度フィッティングしたクラブに戻して
10数年ぶりにベストを更新なさいました。

補足…

今回は、ちょっと今までのお話の引用が多くなってしまい
読みにくかったかもしれません。

ですが、これだけ過去の記事があるということ。

そして、自分たちがフィッティングにかける思いというのは
一朝一夕で伝わらないのだなということを。。。

これらの過去記事から読み取っていただけたら
自分としてはとても嬉しいです。

「チーム徳嵩」フィッティング…

枠数限定でご案内している
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」。。。

東京千葉大阪の各3店舗で
「枠数限定」で若干名、ご用意しました。

先着順です。
なくなり次第の終了となります。

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので、
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

小原プロ絶賛。世界で話題沸騰!
振るだけで上手くなる秘密のアイアン

「ビジネスゾーン養成アイアン・メディカス」

本数限定での販売となっています。
今すぐコチラをご覧ください!

http://g-live.info/click/medi_1811/

なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチは手の位置で変化をつけて

2018.11.07
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

アプローチのミスって恐いですよね。

アプローチの時に、トップやダフリなどのミスが多く、
なかなかスコアがまとまらないと悩んだ経験はありませんか?

裏を返せばその日他のショットが
調子悪くてもアプローチさえなんとかなれば
スコアはさほどヒドいことにはならなかったりします。

そこで、今日はちょっとした工夫で
アプローチがずっとやりやすくなる方法を
お伝えします。

芝も薄くなってくるので、
冬ゴルフの本番を迎える前に、もう一度アプローチを
おさらいしていただければと思います。

アプローチの基本はハンドファースト。
しかし。。。

アプローチの基本はハンドファーストです。
(更に言えば芯に当てることがもっと基本)

トップやダフリというミスは
このハンドファーストの崩れが
ほとんどの原因です。

アプローチを打つ上での理想は
「常に安定した弾道と高さ」。

こういう話をすると
「ハンドファーストしてるのにミスが多い」
というお悩みを聞くことがあります。

そういう時はむしろハンドファーストの
意識が強すぎて、手が目標方向に
大きく出てしまっていることがあります。

これは1つの傾向なのですが、
アプローチに対して不安が大きくなると
どんどん手が目標方向に出るんですね。

もし最近アプローチのミスが多いな、、、と
感じるのであれば、一旦鏡の前でアドレスをしましょう。

正しい手の位置、スタンス、ボールの位置。

こういったことを見直すだけでもかなり改善されます。

真っ直ぐ構えるメリットは?

ただ、最近プロツアーなどを見ていると
ハンドファーストをしない、真っ直ぐ
構えているゴルファーを見かけます。

生徒さんからもこういった質問を
もらうことがあります。

これは大きくはダフリの予防なのかな…
と思っています。

というのも、ウェッジはフェースを開けば
開くほど、バンスの効きが強くなります。

バンスが効くとソールは滑りますから
ダフリの予防にはもってこいです。

また、真っ直ぐ構えた方が
スイングイメージを出しやすかったり、
ラフなどの滑りが悪いライでは効果を発揮します。

ただ、あくまで基本はハンドファーストなので、
練習場などで試し打ちして、自分に
合っているかどうか一度試してみると良いかなと思います。

最後に

今日はアプローチについて説明いたしました。

アプローチはスコアメイクの要です。

素振りでもいいので、毎日実践して
本番で気持ちいいアプローチを
打てるようになってくださいね。


<本日のオススメ>
飛距離が出て、スライス防止にもなって、何よりカッコいい…

ゴルファーが憧れるドローボールを
手に入れるチャンスは今日が最後です。

今日までにお申込いただくと、
5個の特典が無料でゲット出来ます。

さらにWEB視聴版まで無料でついてきます。

ご興味のある方は、
お早めにこちらからお申込ください。

http://g-live.info/click/ob_draw1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加