最近のブログ

【速報】新レッスンを検討中です

2018.07.17
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
 

前回のメールマガジンで
肉離れになってしまったお話を少ししました。

実は結構ひどい肉離れで
2週間、松葉杖を生活しました。

歩けるようになって散歩を始めると、
20分歩くと次の日筋肉痛でした。(◎_◎;)
 

歩けない時間が長かったので
当然なのかもしれませんが。。。

その松葉杖生活の後、歩けるようになってからは。。。

驚異的な回復!

毎日、アキュスコープとエレサスという機械で治療してもらい、
すごいスピードで良くなっていきました!(^^)! 
 

2018-0717_1
 

治療にあたってくださったペップ名古屋さん、
どうもありがとうございました。
 

そして、ボールが打てるようになり
まずは練習場で100球打ちました。

怪我が再発してはつまらないので
右脚のケリはほとんど使わずに打ちました。
 

 「また明日、筋肉痛なんだろうな。。。」
 

と思って寝ると。。。
 

次の日どこが筋肉痛になったと思いますか?
 

  ・
 
  ・
 
  ・
 
  ・
 
  ・

太もも内側が筋肉痛に

もちろんふくらはぎは当然なったのですが、
右膝の少し上の、太もも内側が筋肉痛になりました。

僕としても今まで普通に使っていて
気づかなかったことですが。。。

右脚のケリというのを
思った以上に使っていることが分かりました。
 

これはあなたの飛距離アップにも
大いに関係するかもしれません。(^_-)-☆
 

若い頃からゴルフをしていると
右脚のケリは自然に身についてしまっている可能性があります。
 

という事は、自然に身につかない年齢から
ゴルフを始めた人にとっては。。。

意識して右脚のケリを身に付けていくことが
重要ということですね。(^-^)
 

ということで、ボールが打てるようになったので
コースを回ってみました。
 

ですが、全く飛びません。。。(^^;
 

 ・ドライバーでマイナス15~20Y

 ・アイアンでマイナス10~15Y
 

まだふくらはぎをかばっているので
右脚を大胆にケレないのです。

という事は、あなたがもし
右脚のケリが上手く使えていないなら。。。

右脚のケリを上手く使えるような
ドリルをすれば。。。
 

 かなりの高確率で飛距離アップが実現できる!
 

という事になります。

じゃあ、何をやればいいか?

具体的にどういうドリルをするかというと
僕のレッスン会ではもうお馴染み定番の
 

 ・脚シャドー

 ・シャドースウィング
 

ですね。
 

特に脚シャドーは、下半身だけを意識出来ます。
 

クラブを持つと、どうしても腕の動きに
意識が行ってしまいやすい。

その点、脚だけのシャドースウィングは
ケリを身に付けるのに凄く効果があります。
 

左脚のケリと右脚のケリを同時進行で行うことで
下半身がスウィング中スムーズに、
そして力強く動くようになるでしょう!
 

慣れてきたら、クラブを持ったシャドースウィングでも
同じように下半身を使います。

クラブを持っても下半身がスムーズに力強く
動くようになった時には、
 

 かなりの飛距離アップ+方向性
 

が身についているかもしれませんね!(^_-)-☆

今回の肉離れの気づきについて
ゴルフライブの事務局に話したところ
 

 「梶川さん、それとっても面白いので

  『両脚のケリを上手く使って飛距離アップ』

  というレッスン会を今度やらせてください!」
 

という話が出てきました。

たしかに、成人してからゴルフを始めて
ケリを上手く使えていないあなたには、
必ず大きな変化をもたらすはずです。
 

このレッスンについては今後
事務局と日程を調整しながら計画することになりました。

もし、このレッスンにご興味のある方は
ぜひ下のメッセージから投稿して下さい。
 

 ゴルフの上達は小さな一歩から
 

今日のテーマは、右脚のケリでした!(^^)/

追伸:千葉レッスン会、残席わずか

千葉のレッスン会を下記の通り開催します。

前回申し込めなかった方がいらっしゃいましたら、
ぜひいらしてみてください。

事務局からは残席がの残り少ないと聞いています。
ご希望の方はどうぞお早めにお申込み下さい。

(すでにお申込みをされて、案内が行っている方は
 お席は確保されています。どうぞご安心下さい)
 

◆千葉(7/28 土)

アイアンレッスン(9:00~12:00)
日時:7月28日(土)
場所:ジャパンゴルフ(千葉市若葉区)

http://g-live.info/click/kl180728_0900pdf/
 
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川武志
 

<本日のオススメ>

なぜ、ナイスショットを連発できても
スコアUP&ベストスコアが達成できないのか?

実現出来ない理由は「コレ」でした…

満を持して個数限定で再入荷!
スコアアップの頼れる相棒
「ベタピンスコープ2」

http://g-live.info/click/betapin07/

※個数限定。残数わずか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

成功の習慣を持とう

2018.07.17
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉のゴルフ場より

早起きって本当に気持ちいいです。

私、最近は毎日朝5時に起きます。

ベッドでじわじわ身体を動かします。
一気に起きるとめまいが発生したり、
腰を痛めてしまいます。

窓をあけて新鮮な空気を
部屋に入れます。

太陽の光を体いっぱいに浴びます。

屈伸をしたりストレッチをして
身体を起こしていきます。

身体を目覚めさせるために
常温の水を飲みます。

そして日課になっている
エゴスキューのストレッチをします。

眠っている筋肉が動き出して
身体が喜んでいるのを実感します。

このようなルーティンを決めて
それを毎日実行するということは
実はとても難しいです。

「特別に凄いことを成し遂げたわけではないけど
いつもうまくいっていることがある」

これに気づくことはとても大切です。

日常生活でいえば、

・毎朝同じ時間にベッドから出る

・運動の習慣がついている

・しばらく病気をしていない

・家族にやさしく接する

・毎日本を読む

などなど。

ゴルフで言えば、

・得意なコースでは必ずいいスコアが出る

・4パット以上は絶対に打たない

・どんなに大叩きしたとしても
110以上を打つことはほぼない

などなど。

実はこういうことって「成功」なのですが
なかなかそれに気づかないのです。

ゴルフを上達していくためには
こうした「当たり前に上手くいっていること」に
焦点を当てて伸ばしていくことも大事です。

結構私たちは、
今までもそうだと思いますが、

「うまくいかなかったこと」
「失敗した事」

はよく覚えていたり
気にしたりするんですよね。

だからゴルフにおいても、

「いやー、アプローチは得意なんですけど、
 ドライバーが曲がって飛ばなくて・・・」

と、苦手な部分にフォーカスしてしまいます。

そして、、、

「アプローチはもう得意になったから、
 ドライバーが飛ばせるように練習してるんです」

というようなことになっています。

一種の飽きのようなものもあるのかもしれません。

でも、本当にそのやり方がいいのか?
ということを考えてみてもいいかもしれません。

ゴルフは学校の勉強と違って
弱点を克服することが必須ではありません。

プロでもアプローチが苦手な人もいれば
バンカーがどうしても苦手な人もいます。

プロは基礎レベルが高いので
パッと見てわからないかもしれませんが
実は特定の苦手意識は誰でもあります。

ゴルフは弱点を克服するよりも
得意なことを徹底的に極めるほうが
良かったりする場合もあります。

つまり、いつも何気なくしていること、
特に新しくはないけど、
いつもうまくいくこと、
というのがとても大事だということです。

前振りがとても長くなりましたが
私がいつもうまくいっていることを
シェアしようと思います。

実は私はセミナーマニアでして、、

人間関係をよくする方法とか
モチベーションを引き出す方法など
色んなセミナーに参加しました。

そこで教わったノウハウが
私を一つ大人にしてくれました。

それは人と接するときに
どんな意識で望むべきか?ということです。

これは初対面の人でなく
比較的長い付き合いの人にこそ
いい結果を生む方法です。

例えば長い付き合いのある人と
ちょっとしたことで言い合いになったり
イライラすることってあると思います。

例えば小原さんやモンゴさんとは
もう20年以上の付き合いがあるのですが、
お互いイラっとすることはあります。

例えば約束の時間に来ないとか
ちょっとした意見の食い違いで
ギクシャクしてしまうとか、、

そんな時に教えてもらった考え方をします。

それは、、

この先、この人とどういう関係になりたいのか?

ということです。

もし長期的に付き合っていきたい、
仲良くしたいと思うのであれば、

お前が謝るべきだ!とか
絶対にお前が間違ってる!とか
そういったことはどっちでもいい、ということになりませんか。

その時イラっとしたとしても
私は小原さんやモンゴさんとは
一生付き合っていきたいと思っています。

なので、その場の勝ち負けとか
損得なんてささいなことです。

自分が先に謝るというのは
意外に難しいことなのですが、
そういう時は、

「なんて自分は器が大きいんだ!」

と自己満足するようにしています。苦笑

逆に、相手が本当に間違っていて
相手のことを大切に思っているなら
きちんと伝えるべきということになります。

怒りの感情で間違いを指摘するのと、
相手を思って間違いを指摘するのでは
全然違う意味を持ちます。

逆に長期的に付き合いたいと
思えないような人にムカつくことを言われても
それはそれで反論するのが時間の無駄と思います。

そんな小さな怒りはスッキリ忘れて
もっと楽しく前向きなことに
時間を使ったほうがいいということです。

コースに出ると知らない人の
態度やマナーにイラっとすることもあるでしょう。

そういう人に怒りの感情をもって
嫌な気持ちを引きずったことも多いと思います。

文句を言って言い負かしたい
と思うこともあるかもしれません。

でも、それは余計なエネルギーですし
ストレスになりゴルフも楽しめなくなります。

あなたの周りにもずっと付き合いたい人、
大事に思っている人っていると思います。

そういう人と長期的に良い関係を築くために
日頃の行動を変えてみてください。

あなたは大事な人にどんな行動をしますか?

近藤雅彦

<本日のおすすめ>

スコア108のゴルファーが
コレを使っただけで、
なんとパーオンが5つも増えました…

簡単にパーオンするので
「もう次は使わないで…」と
ライバルに叱られた
この秘密兵器。

この距離計測器に隠された秘密とは??

http://g-live.info/click/betapin180717/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サッカーワールドカップとゴルフの関係

2018.07.16
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
 

ワールドカップがフランスの優勝で幕を閉じました。

私たち日本代表チームは「ベスト16」で終わりましたが、
世論としては「健闘した」という声が大半のようです。

ご存知の通り、前評判は散々だったわけですが。。。

国内外で賛否両論だった時間稼ぎ

絶対に勝てないと言われていたコロンビア戦は
相手のハンド退場という運もあっての勝利。

そしてセネガル戦はドロー。
 

そしてとりわけマスコミの議論の的になったのは
グループステージ3戦目の、ポーランド戦。

0-1で敗れたものの、
同時刻にあったコロンビア対セネガルの試合で
コロンビアが1-0で勝利したため。。。

日本は2位で決勝トーナメントに進出しました。
 

負けている状況での日本のボール回しは
海外メディアでも報じられ、日本国内でも議論を呼びました。

0-1で負けている状況で、もしセネガルが同点に追いつけば
日本はグループリーグ敗退となる可能性もあったわけです。

こうした状況で、日本はボール回して時間稼ぎをしましたが、
この戦い方については国内外で賛否両論。
 

ですが私の見解として
たとえばプロ野球での優勝のかかった試合で考えれば
理解出来るかと思うのです。

あるいは、サッカーを会社にたとえるならば、
社長としては会社の存続を一番に考えて当然です。

理想論では、たとえば銀行だって手を貸してくれません。
 

サラリーマン時代に営業をしていて
担当部長から言われた一言を思い出します。
 

私の「頑張ります!!」という言葉に対して、
上司である部長は一言、こう言いました。

「頑張らなくてもいいから、結果が出ればいいよ」

まさにそうだと思い、このフレーズは
今まで色々なところでたくさん使わせていただきました。

今の時代、リーダーに求められるのは
即決する力かと思います。
 

ちなみに今回チームを率いた西野朗監督は
ベスト16のベルギー戦後のインタビューで、インタビュアーから
「世界との差は?」という質問をされていました。

その質問に対して、
西野監督はこのように答えました。
 

 「全てだと思います。
  でも、わずかだと思います」

 

今回の戦いについては、
私も言いたいことはあるんですが。。。

ゴルフのマッチプレーにて

ゴルフの話になりますが、
先日、ゴルフをマッチプレーで回って、前半2アップ。

ところが、14番で基本のルーチン忘れて、
相手にダウンを献上。

「タナボタ」をもらった相手はそこから調子付いて
17番でイーブンに追いつかれ。。。

最終、18番で再度アップされて、万事休す。
 

本当にただのケアレスミスで、
せっかくの好プレーを台無しにしてしまいました。

「2点差」をひっくり返されたという
まさにベルギー戦のような展開だったわけです。

勝てると思っていた「勝ち」が
スルスルと自分の手をすり抜けて行くような。。。

サッカーも怖いスポーツですが、
それはゴルフも同様ですね。
 

僅差が大差になることを今回改めて学びましたし、
勝負の流れというのは、本当に大事だと思いました。
 

あなたもゴルフで似たような経験はあるでしょうか。
 

今日は祭日ということで
ゆっくりこのメールを読んでいる方も多いと思うので、

そうしたあなたのゴルフでの経験も
お聞かせいただけるとうれしいです。

(下の方にコメントを書くことができます)
 

余談ですが… 40年前

2018-0716_1
 

小さいですが、メンバーのところに名前が出ています。

今なら「イエローカードもの」の
中盤で相手をつぶすプレスをしていました。

姿は変わりましたが、今でも当時の思い出は
浮かび上がってきます。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

最初、この企画については
受け入れられるかは半信半疑でした…

ですが手に入れた多くの方は口を揃えて言います。

 「もっと早く、コレを知っていれば…」

なぜ、この方法があなたのゴルフに
最短の結果をもたらすことができるのか?

その秘密は、このプログラムでわかります。

お客様からの大変な反響により「期間延長」。
本日7/16(月)で延長終了です。

http://g-live.info/click/omrsci_180712/

※本日まで。安心の返金保証付き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラブ選びを諦める

2018.07.16
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

先日、うちのフィッターの徳嵩と話していて
ショットの成功率を高める面白い数字が出ました。

そこで、それをゴルフライブメルマガのあなたにもシェアしようと思ったわけです。

私はテストが大好きです。
何か仮説を立てて、それが本当にうまくいくのか
うまくいかないのか。

回りからは
「コレが本当にオススメ」
「本当に飛距離が伸びたんだよ~」

なんて言われても、疑り深かったりして
家に持って帰って使ってみるまで
実感できなかったりします。

ということなので、
今回その新鮮で面白そうなネタを
早速スタジオで試してみることになったのです。

テストの内容とは?

その時やったテストは、ざっくりこんな感じです。

使うクラブのスペックは全く同じ。
同じヘッド、同じシャフト、同じ重量。

だけれどもグリップだけが違う。

何が違うか、というと表面の素材や加工が違うグリップです。

いわゆる一般的なラバーグリップ、コードグリップ、新素材のグリップなどをテスト。

で、、、テストした結果
やはり球のボールの飛びに違いが出ました。

ラバーだとフェードがきつく入ったり
コードだと少しフック気味に入る感じもしました。

原因はトルクでした。
細かい説明はここでは省きますが
結果的に、柔らかい素材のグリップがあっていたみたいです。

そして、私は
「やっぱりな」

と思いました。

なぜなら以前から、徳嵩フィッターに
「これがオススメだよ」
とずっと教えてもらっていて、

すでにすべてのグリップが
そのグリップに変えてもらっていたからです。

だから、改めてテストをしてみたけれども
最初から答えはわかっていたんです。

今回テストをやったのは
徳嵩が言っていたことを確認させてもらったことと
あなたにもグリップの重要性がわかってほしかったからです。

ですが、実際のところ私は
「このクラブではなくて、こっちのクラブがオススメだよ」
ということを直接あなたにお伝えすることはあまりありません。

私は道具のスペシャリストではないからです。

その人にとって最適なクラブを使うということは
フィッターというスペシャリストがいます。

私は、彼らフィッターを本気で信頼してクラブを任せています。

そのため、私がクラブに口を出すのは
意見を出す時、ミスの傾向、どんな傾向が好き
ということを伝えるくらいで

実際のスペックの話になると
「私は、詳しいことはわからない」
というスタンスを貫いているからです。

では、なぜ私がゴルフクラブの話はあまりしてこなかったのか、というと

私が毎日のレッスンの時間を削って
ゴルフクラブの勉強をして専門家になることはできるかもしれません。

しかし、私はそんなことはしません。

なぜなら、私はプレーヤーであり、ゴルフコーチであって
フィッターではないからです。
少なくとも、フィッターのマネごとはしません。

ゴルフクラブについては
すでに専門家にまかせているのです。

だから、私は徳嵩が勧めるクラブをそのまま使いますし
意見は出しても反論はしません。

そして、クラブもほぼ彼に預けていると言ってもいいのです。

だからこそ、あなたも
本気で信頼できるフィッターを見つけてほしいのです。

アマチュアゴルファーは勉強熱心なので
なるべく安く良いクラブを手に入れることを
必死に調べていると思います。

”良いクラブ”と思われるものを見つけたら
それをなるべく安く手に入れようとして
価格ドットコムやアマゾン、楽天、ヤフオクなどで必死に調べたり。

自分にあっているフレックスはこれなのか
振動数がどうした、ロフト角がどうした、バンス角がどうした
と真面目に勉強してくださっていると思います。

しかし、それは
時間とお金の無駄だったりもします。

なぜなら、適切なフィッターを見つけて
アドバイスを貰えば一発で

知識の面で勉強するのはいいですが
間違ったクラブを使っているときに
それに自分では、気が付けない恐れがあります。

だからこそ、私はフィッターにクラブを委ねています。

クラブフィッターを使い倒す

逆に言えば、もしあなたが
適切なクラブ選びをして
クラブの力を完璧に借りるとしたら

正しいフィッターを見つけることが先決です。

ちなみに、決してゴルフ量販店の販売員を信用してはいけません。
彼らは最新モデルのクラブのことしか頭にないからです。

ちなみに、ゴルフ用品販売において重要なのは
あなたのゴルフクラブとスイングをみていない人の意見は
絶対に鵜呑みにしてはいけないということです。

クラブフィッティングにおいても
いかに、あなたに親身になってくれて
多数の選択肢の中から提案してくれる人を選ぶべきです。

最新モデルや、特定のメーカーのクラブフィッティングでは
すでに選択肢が狭い状況から始まります。

ヘッドは決まっていてシャフトを選ぶだけとか
特定のメーカーのモデルの中から試打だけする

と言った具合です。

あなたがアマチュアゴルファーであるからには
多数の選択肢の中からクラブを選び

完璧な一本を見つける。

うちのクラブフィッターの徳嵩をはじめとした
フィッター陣はそんなお手伝いが出来るでしょう。

もし、うちのクラブフィッティングを受けたことがない人は
相談だけでもしに来てください。

クラブの相談、診断、フィッティングは
こちらから予約することができます

http://g-live.info/click/c_meister18/

<本日のオススメ>
こんな人は要注意…

・打つ前にキャディや友達に
 「あと何ヤード!?」と繰り返しきいて
 乗らなかったら他人のせい

・打ち下ろしは毎回マイナス10y
 でも、本当に毎回プラスマイナス10yなの…?

・毎回、距離は歩測していますが自信がない…

などなど、、、
距離感で自信がなかったゴルファーが
アプローチで寄せワンを取れるようになっています…

http://g-live.info/click/betapin07/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先輩、ドラコン勝負しましょう

2018.07.15
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

私の恥ずかしい過去を公開します。

とある茨城のゴルフ場にて
事件が起きました。

今でも笑ってしまいます。

私も反省していますが
これは、他の人の参考にもなるでしょう。

何があったかというと、私のプライドが傷つけられる事件だったんです。

問題は、とある練習がてら
後輩とゴルフをしていたときのことです。

名物の広いロングホールでその事件は起きました。

「先輩、ドラコン勝負しましょうよ」

後輩が持ちかけてきて
私はそれに乗ることになりました。

「ハァ?」

と正直、言われたときは思いました。
なぜなら、彼は私よりも
ドライバーは飛ばないし
大きくボールは曲がっていたからです。

自分で言うのもなんですが、
周りからみても、私のほうがスイングはきれいだし
ドライバーも飛ぶし、スコアもいいし、ゴルフ歴も長い。

ですが、私は
勝てる勝負はする性格なので
冷静になって、その勝負にのりました。

お互いがティショットを打ちます。

確かに後輩はいいショットを打ちました。
中々飛んでいそうです。

私も結構いいショットを打ちました。

あれ、意外にいい勝負かもしれない。

ボールを確認するために
カートに乗って、近寄っていきました。

すると、、、

なんと、後輩に15y近く置いていかれていたのです。
「え、どういうこと?」

今まではこんなことなかった。
圧倒的に飛距離で抜かされた瞬間でした。

そのとき、自分の中で
何かが崩れ落ちた音がしました。

ですが、そんな悔しい気持ちを見せては
さらに恥。

苦い顔をしながらも、

「す、すごいな〜後輩、
 さっきのめちゃくちゃいいショットだったよ」

振り絞って、彼を讃えたんです。

そこから先、
私のゴルフは崩れました。

リズムが狂い、ボールは曲がり
後輩には毎回フェアウェイ上で置いていかれました。

あいつが、そんなにうまい訳がない
そんなことを考えながらセカンド地点まで歩いていると
トドメを刺されました。

「先輩にはもう飛距離じゃ負けませんよ」

ピッキーン!

あまりに頭に来てそこから先は覚えていません、、、

とにかく、私は
彼がゴルフがうまくなっていること
飛距離が伸びたことがまったく認められなかったのです。

しかし、自分ではどう思っているにせよ
後輩は確実にうまくなっているのでした。

ゴルフ最大の恐怖

ちょっと前に調べたときに
わかったのですが

人間の最大の恐怖というのは
「自分の存在が脅かされること」
なんだそうです。

例えば、自分が他人から無視されることや
他人には及ばないとわかること
社会的に切り離されたりすることだそうです。

これは、ゴルフでも同じことが言えるのだと思います。
誰かに圧倒的に打ち負かされたり
ゴルフできなくなったり

あなたと一緒に回ることは
ゴルフをするのに不適当だ、
なんて思われたら、怒りを超える恐怖心が芽生えるのだと思います。

今回の私はまさにそうでした。
飛距離で負けた私は
自分の地位を脅かされて
後輩が後輩ではなく
一人の立派なゴルファーになった瞬間だったのです。

私はそれにうろたえ
後半のゴルフが完全に崩れました。

ゴルフをしていたはずなのに
私は後輩との人間関係のことばかりが頭の中にあったのです。

そのとき、ゴルフで人間関係というのが
どれほどスコアやプレーに影響を与えるのか
ということが非常に関心が出てきました。

仲がいい人と回る
あまり好きではない人と回る
尊敬する人と回る
上司と回る
後輩と回る
家族と回る

などなど、、、

色々な人との人間関係は
スコアにそのまま影響を与えているように思ったんです。

そして、あなたがいいスコアが出ているとしたら
悪いスコアが出ているプレーで
人間関係をどう改善できるか、考えてみてください。

普段の人間関係がまさにゴルフに現れることでしょう。

もし、あなたが他人に負けたくない
●●に負けたらいやだ、と考えているとしたら
努力するしかありませんよね。

努力なくして上達はありません。
せっかくゴルフをやっているのですから、
そのまま諦めてはつまらないですよね。

服部コースケ

<セルフプレー必携>
同じようなスコア
同じような腕前
同じ距離の判断で仲間とラウンドしたら
同じくらいのスコアで回ることになるでしょう。

しかし、、、
あなたが劇的に良いスコアを出したいなら
同じようなプレーをしていてはいけません。

では、どうすればいいか?

”その他大勢と同じコースマネジメント”
から脱出して、

1y単位で正確な傾斜込みの情報を手に入れて
正しい距離をベタピンさせてください。

ただ、これを使うだけでOKです

http://g-live.info/click/betapin07/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加