From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「フィニッシュで右手で持ってませんか」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
「終わりよければ全て良し」とも言われますが、
まさにゴルフのスイングでもフィニッシュが良ければ
案外良い結果もついてきます。
そして、良いフィニッシュをイメージして
セットアップに入るだけで、
スイング全体は良い方向へ傾きます。
そして、フィニッシュでは
スイング中の悪い動きの証拠が残ります。
今回はその中でもフィニッシュして、
右手でクラブを握りしめているケースを見てみましょう。
(続きはビデオにて)
フィニッシュで右手で持ってませんか
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf190929/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
右手で握る問題の例
右手で握る場合に発生している問題の例を
見てみましょう。
右手で握るケースでは、
スイング中に右手でクラブを自ら出そうとする力で
何か操作しています。
その最大の問題はボールを叩きにいこうとして、
右腕を力で伸ばそうとすることです。
そして、腕を伸ばすことで前腕は内側に捻りやすいので、
右腕を伸ばそうとすることでフェースを閉じる方向の動きになります。
そのためグリップをウィークにして前腕を左に捻っても
ボールが左にいかないようにしようとします。
逆にグリップがウィークだと
ボールヒットに向かって前腕を左に捻らなければなりません。
結局、永遠にウィークなグリップでの
力づくでのショットの呪縛から逃れられない悪循環になります。
「受ける力」で最大パワーを発揮
能力限界までの力を出して飛ばしたいなら、
下半身の動きで上半身をしならせてそのしなり戻ろうとする瞬間の
「受ける力」でパワーを発揮することです。
「受ける力」とは押されたことに対して、
押し負けないように耐える力の使い方です。
自ら力を出そうとして腕を振ったりするよりも
大きな力を出せるための力の使い方が、
「受ける力」での動きです。
右腕を自ら意識的に出そうとする力で
伸ばそうとすることでは、能力の限界までの力を出せません。
ダウンスインで左にターンする腰から
首の付け根である体幹にクラブが置いていかれることで、
右腕がシャフトに押されてそれに耐えるように力を出させられるようにします。
それが、右腕の最大のパワーを発揮する要である
「受ける力」の使い方です。
ボールヒットに向かって右腕を意識的に出そうとする力で
伸ばしてクラブを振り回していては、最大飛距離は手に入りません。
左手で支えよう
そこで、スイング中の右腕の悪い動きを封じるために、
まずはフィニッシュで右手でクラブを握りしめないようにするだけで
「受ける力」でのスイングへの改善に向かいます。
フィニッシュしたら、左脚一本で静かに立って
飛んでいくボールを眺めます。
そして、クラブを下に降ろしてスイングを完了しようとするときに、
両手でクラブを支えるなりさらには左手でクラブを持っているようにしましょう。
そうするだけで、スイング中の右腕の悪い動きはだんだんなくなってきます。
飛ばしたいなら受ける力
受ける力については私も色々なところでお伝えしていますので、
聞き飽きたゴルファーも多いとは思いますが、
おさらいとして見てみましょう。
筋肉の3つの動きでのパワー発揮の違いを頭で理解しておくことで、
パワーを出したいときの体の使い方ができるようになってきます。
筋肉が伸ばされながら収縮しようとすることを「伸張性収縮」と言います。
筋肉の動かし方は「伸張性収縮」に加えて、
筋肉の長さを短くしながら収縮させようとする「短縮性収縮」、
筋肉の長さが変わらない「等尺性収縮」の3つに分類できます。
腕を伸ばす場合は腕の後ろ側の上腕三頭筋が働きますが
上腕三頭筋に注目すると、腕が押されて曲げさせられるときは
「伸張性収縮」となります。
腕で物を押して動かないときは「等尺性収縮」で、
押し動かしているときは「短縮性収縮」です。
そして、力の大きさと発揮するスピードは大きさ順で
「伸張性収縮」>「等尺性収縮」>「短縮性収縮」となります。
また、大きな力をできるだけ短い時間に発揮するほど
ボールは爆発的に飛ぶわけですから、
ゴルフで使うなら「伸張性収縮」です。
典型的な「短縮性収縮」の状態とは、
例えばトップから自ら出す力で振りにいくようなときの
力の出し方になります。
まさにがんばって力を自ら出して物を動かそうとすると、
筋肉は縮みながら収縮する「短縮性収縮」となります。
逆に「伸張性収縮」は「受ける力」として
表現することもできます。
まさに、押されて押し負けている状態です。
「受ける力」で力を発揮しているときが、
最も楽に大きなパワーを発揮することができます。
これは気持ちと裏腹ですが、
体の仕組みとしてしっかり頭に入れておくことで、
パワーを発揮するための体の使い方ができるようになります。
右腕がしゃしゃり出るとバランスが崩れる
さらに、スイング中に右腕がしゃしゃり出ると、
フィニッシュしても左脚一本に静かに立つことができない
バランスが崩れたスイングになります。
そのため、フィニッシュして
左脚一本に静かに立っていようとすることでも、
右腕の余計な動きを封じることもできます。
静かに見えるスイングがしなりのパワーの証
静かでゆったりに見えるスイングほど、
しなりを上手く使って大きなパワーを発揮できた証です。
弓でもキリキリと鉉を引いて弓をしならせて、
あとはポンと手を離すだけで、
矢は鋭く精度良く遠くまで飛んでいきます。
ゴルフでも、下半身の動きで上半身をしならせて、
後は上半身のしなり戻りに任せることで高い精度と
大きなパワーを得ることができます。
しならせる作業は案外ゆったりした中で進行して、
最後にキュッと大きくしならせることで一気にしなり戻ります。
筋肉の中にある長さに反応するセンサーは伸ばされると反応して、
脊髄反射で伸ばされた筋肉には収縮する信号が発信されます。
これは意識にはあがってこないので
自分からは力を出したとは感じないのですが、
意識的に出そうとする力よりもより大きな力を出す原動力になります。
トップに向かう切り返しからダウンスイング序盤で、
下半身の動きでヘッドが置いていかれることで
上半身はじっくりしなり始めます。
そして、ボールヒットに向かって左脚を伸ばして
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むことで、
体幹は前傾角度を維持して左にターンします。
この動きで上半身は急激にしならせられて、
伸ばされた筋肉には脊髄反射での収縮が爆発的に発生します。
伸ばされることに耐える力が一気に増加して、
伸ばしている下半身の力の大きさを超えた瞬間に
一気にしなり戻ります。
まさに、伸ばされながら筋肉が縮もうとする、
筋肉にとっては最大の筋力を発揮できる瞬間がやってきます。
そのときに発生する力は、自ら意識的に出そうとする力を
はるかに超えた大きな力となります。
静かにしならせてじっくりしなりのエネルギーを溜めながら、
最後に一気にしならせることでそれまで溜めてきたエネルギーは
一気に解放されます。
しならせている時間が長いほど、
スイング全体はゆったりに見えます。
そして、そうなるほどスイングは簡単で
大きなパワーを発揮できます。
飛ばしたいなら、まずはフィニッシュで
クラブを右手で持たないようにしたいものです。
追伸… こちらご覧になりましたでしょうか?
そういえば先日から、一部の方に
このようなご案内をさせていただいています。
↓
こちらをクリック
明日9/30(月)いっぱいで締め切ります。
消費税8%の今のうちにどうぞ。
本日のお話でもあり、私の理論の根幹でもある
「伸張性収縮」の話などを、半年かけてじっくり
確実にステップアップしながら学んでいただけます。
飛距離アップやスコアアップ、ミス激減といったことはもちろん
90歳を過ぎてもゴルフを楽しめる素地を手に入れていただけます。
実際、90歳を過ぎても私のレッスンに通ってくださり
成果をあげていらっしゃるお客様もいます。
ですが、そうしたことも全て、
ゴルフのスイングで余計な動き、さらには余計な力を使うことで
全ての努力を台無しにしてしまいます。
以前にもこのメルマガの中でお伝えしましたが、
単純な計算でトップから上半身が10cm落下して、
腕は50cm落下したときのエネルギーをすべてヘッドに伝えて、
ボールを打ち出す場合の飛距離を計算した結果があります。
(ヘッドスピードに対するボール初速であるミート率が、
理論限界の1.56、飛距離はボール初速の数字の4倍という
一般的な数字を当てはめます。)
そうするとなんと、トップから上半身や腕が
落下するエネルギーをすべてヘッドに伝えられたら。。。
それだけのエネルギーで
ボールは約150y飛ぶ計算になるのです。
つまり、結果として筋力をたいして使わなくても
無駄なく動くことで250yは飛ばせるというのは
決して夢物語ではないということです。
ところが、一般男性の平均で見ると、
ヘッドスピード40m/sで飛距離が200yとも言われています。
実際女子のツアープレーヤーの平均を見ると
ヘッドスピード約43m/s、
飛距離約250yといった数字もあります。
では、この差「50y」は一体、
どこに消えてしまっているのか?
その原因はズバリ「力み」によるブレーキです。
そして「力み」の要因は大きな勘違いからの
間違った動きがほとんどとなっています。
ご案内中のコレは、そんなあなたのスイングにおける
悲しい「勘違い」を確認して。。。
それを解消することを目的とし、
あなたといっしょに積み上げていきます。
もしまだ、あなたが一度もご覧になっていないのであれば、
ぜひ一度、確認してみて下さい。
決してあなたに、損はさせません。
ちなみに、9月いっぱいに申し込まれた場合は
消費税は8%のままでお申し込みとなります。
2%分オトクですので、お早めにどうぞ。
↓
こちらをクリック
では、また。