最近のブログ

信じちゃいけないレンジボール

2018.06.01
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「信じちゃいけないレンジボール」

というテーマでお話をしたいと思います。

練習場で何気なく打っているゴルフボール。

実は、コースで使っている市販のボールとは、
別物だって知っていましたか?

思い通りに打てないから
無理して変なスイングになってしまったり、

飛距離が出ないから
力んでしまいやすくなります。

実は、練習熱心な人ほど練習場の感覚と、
実際のコースボールとのギャップに注意が必要なんです。

あなたは大丈夫ですか?

レンジボールの特徴

レンジボールまず練習場で一般的に使われているレンジボールは、
基本的には飛びません。

それは、根本的な構造が違うからです。

打ちっぱなしで酷使されるので、
重視されるのは耐久性の高さとコストの低さ。

そもそも打感や飛距離、
スピンといった要素はあまり考えられていません。

一般的なコースで使われるゴルフボールに比べ
約10%程度飛距離が落ちると言われています。

100Y位内のアプローチでの距離はあまり差が出ませんが、
ロングアイアンからドライバーなど、
飛距離を出す場合には、注意が必要です。

ほとんどの練習場では、
限りある敷地の広さに合わせて
飛距離が出ないレンジボールを採用しています。

更に敷地をネットで囲って、
近隣の住居や施設に配慮をしています。

もしも、このような練習場で
コースボールでガンガン飛ばしてしまうと、、、

ネットを突き抜けて近隣の建物や人に
被害を及ぼす危険性も出てきてしまいます。

SONY DSC

飛距離以外には、
打った際のボールの高さの違いです。

レンジボールで同じような打ち方をしても、
打ち出しの高さがレンジボールは低くなるという事。

低くなって正解なのですから、
ボールが上がらないからといって

適正な打ち出し角度以上の高さを求めてはいけません。

レンジボールで無理に高いボールを打とうとしたり、
飛距離を出そうとすると、アッパースイングになったり、
無駄な力みが出るようになったりと、
スイングを崩す原因になってしまう場合があります。

構造からして違うということを理解して、
無理矢理打たないことが大切です。

距離看板にも注意

DSC_0257また、飛距離の表示してある看板までの距離を、
レーザー測定器などで測ってみるのがベストですが、

もし、、、レンジボールに合わせて
短く表示してある練習場だとしたら本当に注意です。

(練習場の人に聞いてみてもOKですけど、
できる限り正確な数字を知りたいのでレーザー測定器がおすすめです)

それは距離の感覚を間違って覚えてしまうからです。

残り100yとか残り140yという目で見た距離の感覚は、
練習場であってもコースであっても=でなければなりません。

レーザーで正確な距離を測ってみて、
120yという看板が実は110yしか距離がなかったとしたら、、、

110yだと認識しておかないといけませんよね。

練習場での練習熱心な方ほど、
コースに出た時の距離感の違いに
戸惑うことも少なくないのではないでしょうか?

やってはいけないこと

・練習場のボールを信じて、
 飛距離を出そうと力んでしまうこと

・練習場の距離看板を信じて、
 距離感を養うこと

・練習場のボールを信じて、
 むやみに高いボールを打とうとしないこと

いつも行く練習場なら、
一度計測スコープを持って行って
正確な距離を把握しておきましょう。

使用しているボールに合わせて、
短くヤード表示をしている場合があります。
(練習場によっても違いがあります)

最近のボールとクラブの進化は凄まじく、
科学的に分析されて作られたクラブは、
今の進化したボール性能に合わせて作られています。

進化していない、進化させていない練習場の
ボールとクラブの相性は離れていくばかりです。

深く考えずに打っていた練習場のボールも、
特性を知るとことで見方や扱い方が変わってきますよね。

ぜひ参考にして見てくださいね。^^

それは、またメールします。

ガッツパー水柿

〈本日のおすすめ〉

「ゴルフが好き」「もっと上達したい」という方は必見。

“自宅でもスマホでゴルフ上達ができる”

ゴルフライブのオンラインゴルフ講座は、
再現性の高いスイングをするためのコツを学ぶことができます。

https://g-live.info/click/mailseo/

100切りのカリスマ、飛ばしの天才、日本ゴルフレッスンの第一人者から
ゴルフ上達術のメールマガジンがなんと今だけ無料で受け取れます。

講座の受講者になり、
ミスに悩まされずに今よりもっとゴルフを楽しみましょう!

https://g-live.info/click/mailseo/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】簡単にボールをダフれる方法とは?

2018.06.01
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

私は普段からどうすればダフリを減らせるか
トップを減らせるかというレッスンを
していますが、今日は逆の視点から考えてみます。

あなたは、

どうすれば簡単にボールを
ダフることが出来ると思いますか?

どうすれば簡単にボールを
トップすることが出来ると思いますか?

ミスしない方法ではなく、
わざとミスをする方法を考えてみましょう。

クラブの入射角を鋭くする、
これならミスすることが出来ます。

インパクト時に起き上がる、
これもミスすることが出来ます。

確かに、こういったスイングを
意識的に行えば簡単に
ミスショットを打つことが出来ます。

ただ、あなたが恐らく悩んでいるのは

「突然、ミスが出始めて、何が原因かわからない」

という、無意識に起きてしまうミスではないでしょうか?

じつはこれ、多くの方がラウンドになると
やってしまう、あることが原因で
突然のミスが起きてしまうんです。

ちょっとしたことなのですが、これを毎回意識しないと、
ミスを増やしてしまうので、是非意識してみてください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

これからあなたにお伝えする情報は
誰もが扱えて、自分のメリットに出来る
情報ではありません。

ましてや、ゴルフの「ゴ」の字も知らない
初心者のためのものでもありません。

ただ、今このメッセージを見ているということは
あなたはその他大勢のゴルファーではないでしょう。

そんなあなたに、今から30年間守られてきた
ゴルフの神髄をお教えします。。。

http://g-live.info/click/hog_ezu180531/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たった5分!ラウンド後の簡単マッサージ法

2018.05.31
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

前にもお伝えしたかと思いますが、
僕は小原さんと飛距離勝負をしています。

そのために、筋トレは欠かすこと無く
取り組んでいるのですが、
最初のうちは筋肉痛に悩まされました。

筋肉痛の時に体を動かすのって
とても辛いですよね。

あなたは、筋トレやラウンド後に
筋肉痛になることはありませんか?

そんな時に、家族で出掛けたり
仕事があったりすると、
おっくうな気分になると思います。

そこで、今日はラウンド後や筋トレ後に
自宅で簡単に行えるマッサージを
お伝えしたいと思います。

では、早速内容に移りましょう。

まずは筋肉痛のメカニズムを知ろう

ご存知かもしれませんが、まずは
なぜ筋肉痛が起こるのか、
その仕組みについて軽くおさらいしていきます。

といっても、筋肉痛がなぜ起こるのか
じつはまだ確固たる答えは見つかっていないのです。

今の所一番有力なのは、運動によって
傷ついた筋繊維を修復しようとするときに
起こる痛みであるという説が有力となっています。

ゴルフでは、特にふともも周りは
たくさん使うので筋肉痛になりやすいです。

他には、腕などもありますが、
腕が筋肉痛になる場合はスイングで
手を使いすぎてる可能性があるのでご注意を。

あとは、背中や腰などの部位も
筋肉痛を起こしやすいです。

いざ実践。コツは●●にあり?

軽くおさらいしたところで
具体的に何をするかですが、
筋肉痛の解消に必要なのは

「血の巡りを良くする」

これが重要なキーワードになります。

というのも、筋肉をたくさん使うと
その分、疲労物質などが蓄積されやすく
なります。

なので、そういったものが
溜まらないように、血液の渋滞を
解消する必要があります。

それで、一番良いのが
ラウンド後のお風呂です。

欲を言えば、
ラウンド直後とご自宅で
2回入っていただくとより効果的です。

これから夏になり、暑いからと
ラウンド後にシャワーだけで
済ませてしまう人も多いと思います。

ですが、そんな時でもしっかりと湯船に
浸かっていただくことをオススメします。

話を戻して、お風呂に入りましたら
足を入念にもんでください。

この時、力を入れすぎは禁物です。
痛気持ちいいくらいの力加減で、

・さすったり

・ふくらはぎをブルブルと振ったり

・指圧してみたり

などなど、こういう形で
順番に膝下、ふともも、腕などを
5分~10分ケアしてください。

その後、ご自宅に着きましたら、
出来ればラウンド直後の
お風呂と同じことをしてください。

それが少しめんどくさいな…と
思うときは、ゴルフボールを
足の裏で転がして、足ツボマッサージをしてください。

これは筋膜リリースと呼ばれるもので、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、
引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。

本格的に取り入れるならばストレッチポールなどを用意して、
痛みのある個所を圧迫したり、刺激しておくと早く筋肉痛が取れます。

ちょっとしたことですが、
こういった一手間が翌日の疲れを
大きく減らすことが出来ます。

まとめ

ゴルフは全身を使うスポーツですし、
18Hで歩く距離も数kmあるので、
疲労がとても溜まります。

「その日の症状、その日のうちに」

でもないですが、翌日に疲れを
持ち越さない方法を実践して、
是非気持ちのいい目覚めを迎えてくださいね。

<本日のオススメ>

ゴルフの上達に欠かせない「違和感」。

このクラブは初めて見た時から、
見た目にものすごく違和感がありました。

しかし、それ以上にこのクラブは、
スイングするだけで

「グリップが手の中で回ってしまう感覚」
に襲われるのです。

何故「そんなバカなことが起こるのか?」
その続きをこちらからお読み下さい。

http://g-live.info/click/kogafure180529/

※50本限定。なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ] 再現性UP!クラブ選び3つのPOINT

2018.05.31
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「再現性UP!クラブ選び3つのPOINT」
 

という話を、動画(ビデオ)でさせていただきます。
 

お待たせしてしまいましたが
今回は久しぶりのビデオでのアドバイスになります。

具体的には、ゴルフクラブを構成する
3つのパーツの話になるんですが、
まず最初に問題にしたいのが。。。

シャフト、ヘッド、グリップ…

まず最初に、シャフト

シャフトの大きな要素としては、
まずクラブの総重量に大きな影響を及ぼします。
 

それに続いてが、ヘッド

ヘッドの要素はズバリ、弾道を決定します。
 

そして3つ目が、グリップ

グリップも硬さや素材、太さなど
いろいろ選ぶことができます。

グリップを握った時にしっくり来ないと、
手の中に遊びがないといけないということです。
 

これらの要素を加味して、
あなたに最適な1本を選んでいくわけですが。。。

そのへんについて、今日のビデオでは
より詳しく解説していますので、
ぜひ続きをご覧下さい。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

ビデオでもお伝えしているように
ゴルフクラブというのは、この3つのパーツが
それぞれプレーヤーに合わせていきながら。。。

あなたにとっての最適の1本を、提案していきます。

ここでお伝えしている3つの要素のうち
1つでも欠けていれば、ミスショットの原因になったり
上手くスコアが作れないなどの結果になります。

なのでぜひ、この3つの要素をしっかりと見ながら、
1本のクラブを作ってみてはいかがでしょうか。

もちろん、ゴルフパフォーマンスで
フィッティングを受けていただくのがベターです。
 

ということで。。。

「チーム徳嵩」フィッティング… 残枠わずか

先週も少しだけご案内した、ゴルフパフォーマンスでの
「徳嵩流」フィッティング。。。

東京(秋葉原)大阪(弁天町)
そして千葉(千葉市内)の3ヶ所で受講ができます。

用意できる枠は本当に少ないのですが、
3ヶ所のどこでも「同じ世界観」で
フィッティングを受けていただくことが可能となっています。

枠がなくなり次第の受付終了となるので、
まだもしフィッティングを受けていないなら。。。

このチャンスを逃さず、モノにしていただきたいと思います。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

石川遼プロ、片山晋呉プロも使用する
『FURELOOP -フレループ-』…

大変おまたせしました。
なんと、本数限定で再入荷しました!

スタイリッシュな形とは程遠く、形状は醜く
間の抜けた名前のこの製品…

下記では情け容赦なく「こき下ろして」います。
その詳細はこちら。

http://g-live.info/click/kogafure180529/

※本数限定。なくなり次第終了…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフに必要な”自己プロデュース力”とは?

2018.05.30
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

実はここ最近、
スタジオのコーチ達では
釣りが流行っています。

宮本コーチや徳嵩フィッターなど、、、

みんなスポーツマンだけあって、
やるからには真剣に取り組んでいます。

私はまだ釣り歴は短いので、
是非釣りも好きな方は
色々教えて下さい!

さて、今日は

「ゴルフに必要な”自己プロデュース力”とは?」

というお話。

ミスショットが出たり、飛距離が伸びないと
自分のスイングのどこが悪いのか
必ずチェックを始めると思います。

肘が悪いのか、膝が悪いのか
はたまた体重移動が悪いのか、、、

ただ、だからといってすぐに私達のような
人間にスイングを見てもらうことが
難しい方もいるでしょう。

そこで、そういう時に
ミスショットの根源を見つける
ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。

自分自身と対話していますか?

私達は普段、家族や友人、
同僚といった自分以外の人と
話すことが一日の大半を占めますよね。

なので、たまには
自分自身と対話してみてください。

ゴルフのお悩みを聞いていると、

”わかっているのに、
どうしてそうしてしまうのか”

という相談を受けます。

例えば、、、

・安全にいくべきところを
 ドライバーで一発逆転を狙ったり…

・転がしアプローチで良いところを
 ロブショット風に狙ってみたり…

こういう経験って、誰しもあると思います。

私はあります。

バーディ、イーグルを取らなければ
試合に勝てない環境にいたので、
どうしても気が焦ることも多かったのです。

結果からみれば、焦って良いことなど
無かったのですが、気づいたこともありました。

「森崎はそれをしたいのか?」

矢沢永吉さんが自分のことを
「矢沢」と呼ばれていますが、
それと同じです。

自分を客観視して見て、
自分と対話し始める。

そうすることで、自分が今から
何をしようとしているのかが
鮮明に見えてきます。

話を戻しますが、
スイングに問題があるときも
理由に目星が付いてることってありますよね。

アウトサイドインでスイングしてるのは、
打ち急いでからだとか、起き上がるのは
右足が地面から離れるからだとか、、、

そういう時に、
是非自分に問いかけて見てください。

「どうして、●●(←自分の名前)は起き上がろうとしているんだ?」
「どうして、●●は打ち急ぐんだ?」
「どうして、●●はフォローで左肘を引こうとしているんだ?」

といったように、自分自身と
一歩距離を置くだけで、とても
冷静になることが出来ます。

まとめ

今日は自分自身を客観的に見るという話をしました。

ゴルフは実にメンタルを
試されるスポーツです。

練習においても、ラウンドにおいても
常に自分自身との闘いです。

自分のスイングと向き合うときは
是非、一歩引いた距離で、
自分を俯瞰で見てみてくださいね。

きっと、新たな気付きがあると思います。

<本日まで!小原プロの最終兵器>

今日のお話のように、普段は自分自身で
スイングをセルフチェックしなければ
いけない方も多いと思います。

そんな方におすすめしているのが、
こちらのアイテム。

私達も使っていますが、
良いところ・悪いところが
はっきりするので好きです。

http://g-live.info/click/oblod180524/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加