最近のブログ

打ちっぱなしを有意義に過ごす3つのステップ

2018.04.05
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

最近、とても暖かくなってきましたね!

しかしシーズンインを迎えたためか、
とてもコースの予約が取りづらくなっているそうです。
(特に土日祝など)

梅雨時まではこんな日々が続くので、
予約は早めの内に!です。

さて、今日は

「打ちっぱなしを有意義に過ごす3つのステップ」

というお話。

突然ですが、あなたは
月にどれくらい練習していますか?

もし、この一文を見て「ギクッ」と
した方は最近してないなー…という風に
思ったかもしれませんね。

ただ、働いている方だと
あまり多くは練習時間も取れないと思います。

なので、今日は初心にかえって、
改めて練習場を120%活用できる
方法をステップ形式でお伝えしたいと思います。

STEP1.持っていくクラブは多くて5本

練習場には車で行くという方も
多いと思います。

そうすると、着いた時に
トランクに入っているキャディバッグを
そのまま持っていく方も多いでしょう。

ただ、そこで丸ごと持っていくのではなく、
「片手に収まるくらいにしておく」
という方法にチャレンジしてみてください。

普段からキャディバッグを
そのまま持っていく方だと、
どれを持っていくかすごく悩むと思います。

ステップ1の狙いはまさにそこで、
練習できる本数が減った時、
自分が本当に練習したいクラブが見えてきます。

それが人によっては
アイアンだけだったり、ウッドだけだったり、
ウェッジだけだったりするかもしれません。

なので、まずは練習するクラブを制限してみてください。

1本あたりの練習時間も確保できる上に
熟練度も上がって一石二鳥です。

STEP2.とりあえず1球目だけフルスイングする

通常、コースに行った時に、
パー3でもない限りは
ドライバーもしくはFWを握るでしょう。

そこで、打ちっ放しの一発目は
思いっきり振ってみましょう。

擬似的に「朝イチティーショット」を
作り出す感じです。

けっこうというか、かなり緊張します。

週一で練習場に行ったとしても、
1ヶ月で4回も朝イチティーショット気分を
味わえるので、是非やってみてください。

STEP3.動画を撮影する

これもなるべくやってほしいと思っています。

やはり、動画を撮るだけで
自分のスイングってこんな感じかと
客観的に見ることが出来ます。

またおススメは、STEP2の
「1球目のフルスイング」を撮影してみてください。

緊張状態でのスイングを撮影することによって、
コースで出る自分本来の癖を知ることができます。

そのスイングの癖を改善できれば、本番に強いスイングに
生まれ変わっていきますから、1球目の撮影をおすすめします!

それに、最近のスマートフォンでは、
スロー撮影なども出来るので、
是非動画は撮影してくださいね。

まとめ

今日は練習場での効果的な
過ごし方をお伝えしましたが、
それぞれゴルフに割ける時間に限りがあると思います。

なので、その時間をいかに
有効活用出来るか、あなたも
色々と考えてみてくださいね。


<本日のオススメ>

ゴルファーならば、誰もが自分の理想の
スウィングをイメージしたことがあるでしょう…

もし、それが現実に手に入るとしたら、
あなたはどうしますか?

自分がなりたい自分になれるとしたら
あなたはどうしますか?

これは、そんな理想の自分を
手に入れたい人のためのプログラムです。

http://g-live.info/click/ezrestart180403/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何故?フィッティングで個々に見解が違う…

2018.04.05
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日だけれども、あなたに
 

 「何故?フィッティングで個々に見解が違う…」
 

という話をしたいと思う。

今回は読者の方から質問をいただいた。
(いつもどうもありがとうございます)

それはこんな質問。。。

フィッティングがわからない…

> フィッティングは、たくさんの要素が多く
> 自分によくわかりません。
>
> また、上級者の方で一緒によく回る方達でも
> 見解が違っていたり。

 
 

これについては、全くもっておっしゃる通り。

このメルマガを熱心に読んでいるあなたなら
もはや言うまでもないことだが。。。

フィッティングといっても、
クラブの合う合わないを考える上で、
ものすごくたくさんの要素がある。

お店ということで言えば、重要視しているポイント、
クラブの何を重要視しているかにもよっても、見解が違ってくる。

なのだから、そこで「言うことが違う」というのは、
ある意味「当たり前」と言える。
 

ちなみに、ゴルフパフォーマンスでは
 

 「ビジネスゾーンからスイングをよくしていく」
 

というのが基本方針であるため、
「スイングを変えていく」という路線になる。

そして、チーム内で「ココを見ましょう」ということを
統一しているので。。。

ゴルフパフォーマンスのお客様は
どこでフィッティングを受けても画一したサービスを
受けることができる。

ちょっと本質的な話…

でもその一方で、
 

 「スイングを変えないまま、
  変わらないままで、お客様が求める結果を出す。。。」

 

これもフィッティングの一つの形態であることは間違いない。

たとえば、フックしてしまうということなら、
単純に「フックしないクラブを提案する」という対応をするということ。

これもやり方としては、
正論といえば正論、ということだ。
 

でも、そのフックの原因が
 

 「スライスが嫌で、強烈なフックを打っている」
 

というのなら、
「フックしないクラブ」を提案するだけではダメということだ。
(少なくとも、ゴルフパフォーマンスでは。。。)
 

つまるところ、
その人そのものを見ている必要があるということ。

さすがにスイングを見れば、
どんな球を打ちたいと思っているかは
ハッキリわかるからだ。

よくお客様から
 

 「フィッティングを受けたいけれど、
  遠いので、遠隔でクラブを提案してほしい」

 

という要望を受けることもある。

でも、実際にスイングが見られないので
そういうお話は基本お断りしているのが現状だ。

個別の見解よりも「世界観」

話が前後してしまうけれども
 
 

> 上級者の方で一緒によく回る方達でも
> 見解が違っていたり。

 
 

と、質問者様からはあったが。。。

申し訳ないけれども、ゴルフの上級者であったとしても、
フィッティングでのクラブを見る目、スイングを見る目があるかは
全く別のことだと思っている。
 

しかも考えだって、人によって全くことなるわけだから。。。
 

もちろん、自分たちもチーム5~6人でお客様を担当していて
結論が微妙に違うこともある。

クラブの提案にしても、アクセントの付け方に
ちょっとした違いが出ることも、実際にある。

でもそれはそもそも、答えが決まったことでないから
そのようになっているだけのこと。

自分たちの場合は、チームの裏に流れている
「世界観」のようなものは統一されているので。。。

提案するクラブに多少のズレはあったとしても、
出てくる結果はほぼ同じになるわけだ。
(もちろん、提案するクラブがドンピシャの場合もある)
 

というわけでフィッティングの要素がどうこうよりも
その担当者の「世界観」がどうなっているのか?

そうした「共感できる世界観」で選ぶことを
心よりオススメする。
 

そして何より、こうした情報発信をしているのは
あなたに「世界観」を理解していただくためなのだが。。。

今日のこの話でも、そうした世界観が少しでも
共有出来たのなら、とても嬉しい。

「チーム徳嵩」フィッティング… 残り枠あり

ゴルフパフォーマンスでの「徳嵩流」フィッティング。。。

東京(秋葉原)大阪(弁天町)
そして千葉(千葉市内)の3ヶ所で枠を用意している。

フィッティングは有料だけれども、
先ほども述べたとおり、どこでも「同じ世界観」で
フィッティングを受けていただくことが可能だ。

まだもしフィッティングを受けていないなら、
下記から申し込んでいただきたい。

http://g-live.info/click/a_bstudio180301/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

2018年春… 新たなゴルフシーズンを
スタートするための必要不可欠なスキル

江連忠の「ザ・スウィング理論ー上達へのリスタートー」

私たちはどうしてもホンモノのメソッドを
あなたに知ってほしいと思っているので、
あり得ない方法でご提供することにしました。

http://g-live.info/click/ezrestart180403/

※期間限定のご案内です。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離が伸びるって良いことづくめ?

2018.04.04
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

ここ半年ほど
レッスンさせて頂いている生徒さんが
いらっしゃるのですが、

共に頑張った結果、
最近スイングがとてもカッコよく
なってきたんです。

お互いやりましたね!と、
喜んでいたのも束の間、
ある時、すごく浮かない顔をしてレッスンに来たのです。

理由を聞いてみると、
なんとも言い難い悩みでした。。。

飛距離が伸びてもスコアが伸びない

もともと、この生徒さんはベストが108。

今は、直近で102まできたので、
100切りも間近なのですが、
スイング改善に伴って飛距離が伸びたそうなんです。

具体的に言うと、7番アイアンが130ヤードから
最高に良い当たりをすると150ヤード近くまで
飛ぶようになったとのこと。

年齢も30代なので、それくらい飛ぶ
ポテンシャルは十分あったのですが、
本人は困っているそうなんです。

あなたも経験あるかと思いますが、
飛距離が伸びたり、はたまた落ちたりすると
これまでのようにはいかなくなってしまいますよね。

例えば、これまで7番のところを9番に
持ち替えたり、ウェッジもイメージと
現実の距離感がズレたりと、

考えることが増えてしまって
後半にとても疲れがたまります。

なのでAさんの場合、飛距離が伸びることは
素直に喜んでいたのですが、そんな自分に
慣れるまでが大変と苦笑いしていました。

飛べば良い…というものでもない

ゴルフにおいて、飛ばないよりは
飛んだほうが良いと思うと思いますが、
デメリットが無いとは言い切れません。

今回のAさんのように、番手が
変わると、これまで自分の体に
身に付いたリズムが崩れてしまいます。

こういう時どうすればいいのか?

私が思うに、選択肢は3つ

1,いっその事クラブを変える

2,飛距離を振り幅で調整する

3,練習場の回数を増やして、体にとにかく馴染ませる

3は…言わずもがなですね(笑)。

2は、今はもどかしいと思いますが、
今後さらなるスコアアップをするとなると、
スイングのバリエーションが増えるので効果的です。

フルスイングと肩~肩の2パターンを
使い分けるだけでも、ボールコントロールの
スキルは身につきますからね。

1も、経済的にいけるなら良いと思います。

ただ、闇雲に変えるのではなく、

「7番で150ヤード、46°で100ヤード飛ぶような
 クラブを見立ててください」

というように、自分はどのクラブでどれだけ
飛ばしたいのかを明確にお伝えすると、
フィッターもそれを加味してクラブを選んでくれます。

飛距離が落ちてきた方でもこれは一緒

今回は急に飛距離が伸びた方を例に、
話してきましたが、ここ最近飛距離が
落ちてきたな…という方も概ね一緒です。

最近はロフトが立っているアイアンも
数多く発売されていますし、フィッターにも
何番で何ヤードと言えば、あなたに合ったクラブを製作します。

重要なのは、

「自分が何番で何ヤード飛ぶのかを
正確に把握すること」です。

それをちゃんと覚えているだけでも、
スコアは着実に変わっていきますので、
練習場に出向かれた際には、是非実測してみてくださいね。

追伸

今日まで、私森崎が監修・出演した新講座
「攻めるゴルフ講座」が新発表キャンペーン中です。

これは名前の通り、ゴルフの攻め方を習得して
バーディを狙いに行くために製作した講座です。

100を切っていないゴルファーでも、どこかの
ホールでバーディが取れれば、その分後が楽になりますし、
今後さらに80台や70台を出していくためには、

バーディを取りにいくスキルは必須です。

普段の練習から、コースでの実践でも
実例を交えて、豊富に用意しましたので、

是非、見てみてください。

http://g-live.info/click/mori_seven1803/
※今日で特典も消滅します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】すんドめしました・・・

2018.04.04
miyamoto

From:宮本大輔
神戸のスクールより

おはようございます、宮本です。

以下の質問が来ました。

ーーーーーーーーーーー
どうすればパターが上手くなりますか?

パターマットで毎日50球練習していますが
コースに出ると距離感がわかりません。

調子よくパーオンしても必ず3パットして
ボギーを叩いてしまいます。

by 福岡のかまじい
ーーーーーーーーーーー

パターに関してはよく質問を頂きます。

パターって凄く教えるのが難しくて
はっきり言ってしまいますと、

「感覚」なんです。

セオリーはありますけど
距離感とかラインを読む力は
感覚を養わなければいけません。

あなたもご存知の通り
パターはスコアにめちゃくちゃ影響します。

例えば平均ストロークが90の人は、
18ホールすべて2パットとすると、合計36ストローク。

つまり40%がパットになります。

「残り60%の54ストロークはショットじゃん」

と思うでしょうか。あるいは、

「40%もあるのか!」

と思うでしょうか。

ここにスコアの差が大きく出ます。

で、距離によるストロークの強弱、
打ち分けをどのように養うかという問題ですが
ぜひ自宅で実践してほしい練習があります。

それが、、、「すんドめ上達法」です。

特別にビデオで授業をしますので
心落ち着けて、じっくりご覧ください。

このビデオはいずれ削除しますので
メモなど取っていただくと良いかと思います!

ビデオを見たら感想をコメントください。

学びはアウトプットすると何倍にもなります。

あなたの上達を心から応援しています。

宮本大輔

<本日のおすすめ>

ビッグニュースです!

江連忠プロの上達プログラム最新作が
なんと無料(タダ)でもらえます…

第1巻の内容を少し話すと…

=======LESSON 1==========

スウィングの心地よさを決定づける「インパクト」

・「ボールの横を叩く」インパクトがスウィングを狂わせる理由
・インパクトを決める「3×3」の法則
・飛距離を稼ぐツアープロのスウィングタイミングとは
・自然と下半身リードにある素振り
・スウィング軌道よりも大切なクラブフェースの向き
・真っ直ぐ遠くに飛ばす秘訣はパターにあった
・プロたちが一番嫌うボールとは
・インパクトからナイスショットを作る3つのポイント

=======LESSON 1==========

30日間完全無料トライアルです。

4/9(月)でキャンペーンは終了しますので
今すぐチェックしてください…

http://g-live.info/click/ezrestart180403/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ド素人の子供の方がスイングがキレイな理由

2018.04.03
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。

今日からでこのゴルフライブの連載も
第二回目になりました。

改めて、どうぞよろしくお願い致します。

さて、今日あなたにお話したいのは、
 

 「ド素人の子供の方がスウィングがキレイな理由」
 

です。
 

これをお読みの方の中には、
お子さんあるいはお孫さんにゴルフをさせたことがある
という方も、いらっしゃるかもしれません。

そんな子どもたちに、初めてゴルフクラブを握らせると
驚くほどキレイなオンプレーンを描くことがあるんです。

それは一体、なぜか?

なぜ、子どものスイングはオンプレーンなのか?

このゴルフライブの会員の方は熱心な方も多いそうなので
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
 

 「子どもには、力がないから」
 

これが、子どものスウィングが
オンプレーン軌道を描く理由です。どういうことか?
 

クラブを持たされても、力がなければ、
否が応でもクラブの重さ、そしてクラブの重心を
感じることになります。

意外に思うかも知れませんが、
その感じたクラブの重さにまかせてスウィングができれば、
クラブというのは自然な軌道を描くものなのです。
 

クラブの重さを感じること。
それがオンプレーンに近づくための絶対条件なのです。

金槌でクギを打つ

とはいえ、これをお読みの方は
大人のゴルファーの方でしょうから。。。

重さを感じる、重心を感じると言っても
いまいちピンとこないかもしれません。
 

たとえば、金槌(かなづち)でクギを打つことを
思い出してみて下さい。

あなたはクギを打つ時、
金槌をどうやって打ちつけているでしょうか?
 

一見するとなんてことのない動作ですが、
この一連の動作では
 

 ・金槌の先に、重さや重心を感じて

 ・重力によって自然に、かつ力むことなく

 ・金槌をクギに落として打つ
 

という動作が、自然とできてしまうのです。

つまりそれが、一番効率のいいやり方だと
本能的に理解しているからなんですね。

あなたの手から、クラブは「消えて」いないか?

そして実は、ゴルフのスウィングの動きも
この金槌の動きと同じです。

ゴルフというのは、クラブという道具を使います。

それは金槌にしろゴルフクラブにしろ、使う道具の重心を
コントロールしなければならないという点では、全く同じなのです。
 

そして。。。

先ほども述べたように、重心を感じるためにはまず、
その道具の重さを感じなければなりません。

クラブの重さを感じるためには、前回もお伝えしたように
グリップはできるだけソフトに握って下さい。

さらに、スウィング中にその握りの強さを
変えないようにすることです。

(インパクト時には本能的に強く握るので、
 クラブがすっぽ抜けることは基本ありません)
 

もし、せっかくソフトに握っていても
途中で強く握ってしまったら。。。
 

 「その瞬間、あなたのクラブは『消えて』しまいます」
 

『消える』というとわかりにくいかもしれませんが、
強く握ることで
 

 「クラブの重さを感じなくなる=クラブが消える」
 

と言えば、少しは伝わるでしょうか。
 

クラブが消えれば、スウィングプレーンから外れます。

プレーンを外れれば、どうにか軌道修正しようとします。

そしてその軌道修正が、身体の余計な動きや力みになります。
 

そうなったら、その「消えた」クラブは
永遠に見つかることはないでしょう。
 

今のあなたは、クラブの重さを感じていますか?

たったこれだけのことを気にするだけで、
あなたのゴルフは大きく変わるかもしれませんよ。
 
 

メールマガジン発刊記念…

私のメールマガジンがスタートしたことを記念して、
事務局が下記の教材を案内してくれているそうです。

http://g-live.info/click/ezrestart180403/

期間限定のご案内なので、
早めにチェックしておいて下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

ゴルフの世界で、ゴルフが上手い人が
絶対にやらないスイングがあります。

もしあなたがコレをしているなら…

それが上達を邪魔する原因に
なっていたり、スイング精度の低い原因に
なっているかもしれません…

http://g-live.info/click/ezrestart180403/

※でも… ほとんどの人がやってしまっています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加