From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
2019年が始まって2日目。。。
昨日の新年のごあいさつでもお伝えしましたが
今年もあなたの上達に役立つ情報を
多数お届けしたいと考えています。
その手始めに。。。
昨年からこのメールを読んでくださった方への
感謝の気持ちを込めて、
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
2019年が始まって2日目。。。
昨日の新年のごあいさつでもお伝えしましたが
今年もあなたの上達に役立つ情報を
多数お届けしたいと考えています。
その手始めに。。。
昨年からこのメールを読んでくださった方への
感謝の気持ちを込めて、
続きを読む
From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、
明けましておめでとうございます。小原大二郎です。
新年いかがお過ごしでしょうか。
今年もあなたの上達を応援するために、
たくさん役に立つ情報をお届け出来ればと思います。
是非、楽しみにしていてくださいね。
それと、とても重大な発表がございます。。。
新年早々、ドデカイことを発表します。
それは、、、
3月18日にゴルフ場を丸ごと貸し切って
私達だけのゴルフ漬けコンペを開催します!
この日に集まるゴルファーは
全てビジネスゾーンという共通言語を持った、
ゴルフを愛してやまないゴルファーしかいません。
もう場所は決まっていて、
会場はニュー南総ゴルフ倶楽部です。
http://www.newnanso.com/
ハッキリ言ってすごく良いゴルフ場です。
じつはこれまで私が監修するレッスンスタジオ
「ゴルフパフォーマンス」では、年に何回か
100人規模のコンペを行ってきました。
そこで、ゴルフライブのメルマガ読者様からも
参加を集えば、もっと面白いことが出来るのでは…
というところから始まったこの企画。
今様々な催しも計画しているので、
詳細は来週発表します。
是非、楽しみにしていてくださいね。
それでは、また。
それと、新年を祝しまして、
ささやかなプレゼントをご用意しました。
今しか手に入らない貴重なプレゼントですので、
お早めにみてくださいね。
↓
http://g-live.info/click/bzm01_19/
From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、
おはようございます、
小原大二郎です。
もうすぐ今年も終わりですね。
多くの方は本日最後の業務を終えて、
明日からお仕事も休みに入るのでしょうか。
年末頃からは寒さも厳しく、
練習に行くのも億劫になってしまいます。
ましてやラウンドするとなると
より寒さは大敵ですよね、、、
でも、ゴルフに熱心な皆さまであれば、
「この休みに少しでも上達を」とか、
「身体がなまらないように」など、
意気込んだりしますよね。
そんなときにやることは、ただ一つです。
From:志賀康平
千葉の自宅より、、、
こんばんは!
志賀康平です。
飛距離を伸ばすにしても
「とにかくドライバーを振ろう」
ではなかなか飛ばすことは出来ませんよね。
今の自分には何が足りないのか。
その上で何を練習することが必要なのか。
こういったことを明らかにしてから
練習すると、上達スピードが格段に早くなります。
では、飛距離は何を伸ばせば
飛ばし屋に近づけるかと言うと、
そこには3つの要素が存在します。
今日はその内の1つを
トレーニングするドリルを
ご紹介します。
年末年始で時間のある方も
いらっしゃると思うので、
是非じっくりと実践してくださいね、
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
今日お伝えした飛距離アップに必要な
3つの要素ですが、
小原プロがこちらさらに詳しく解説されています。
私が話した以上の知識と実戦力が
身に付くので、是非ご覧ください!
↓
http://g-live.info/click/od_b1812/
From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
このメルマガで私の年内のメルマガは
最後となります。
あなたも今、年末の追い込みで忙しい時期だと
思いますので、サクッといきます。
今日は
「いつになったら上達するのかと悩むあなたへ」
という話。
・練習量は人並み以上
・教材で勉強している
・ゴルフのことを四六時中考えている
でも上達出来ないという悩みを
持つ人も多いでしょう。
どうして、頑張ってるいるにも
かかわらず、上達出来ないのか…
じつは私にもありました。
話は20年前に遡ります。
ゴルフ部として、
部活でゴルフをしていると、
高校生でも60台を出さないと優勝は難しいです。
その上、ただでさえゴルフを始めたのが
14歳と遅い年齢だったので、
周りに追いつくのも必死でした。
さらに後輩ですごい上手いゴルファーが
いると、もう練習せずにはいられませんでした。
(その中の1人が今年ツアー2勝の市原です。)
その結果、クリスマスと元旦以外、
363日練習していたのですが、
それだけ練習して気づいたことがありました。
上達出来る人がやっていて、
上達しない人がやらないことです。
では、当時の私がどうして上達出来なかったのか、
その原因を書き連ねると
1、フルスイングばかりしていた
当時は今みたいに情報が多いわけではないので、
身近なゴルファーの体験談が唯一のスイングメソッドでした。
さらに、トラック一台分・・・みたいな風潮も
あったので、つべこべ言わずに打つという練習法が
上達から遠のいてしまった原因だったと思います。
2、素直じゃない上に謙虚じゃなかった
ゴルフ部というのは、普通の部活と違って
顧問みたいな先生が練習法を教えてくれるということは
ほとんどありません。
あっても、水柿プロがいたような
超名門くらいです。
なので、自分自身でやり方を
模索する必要があるのですが、
自分が苦労して編み出した方法を
先輩とかにダメ出しされると、
とても腹が立ちました。
一体、自分の苦労は何だったんだと
考えていた節もあります。
ただ、それではダメだったのです。
イラッとしてしまう気持ちは仕方ないですが、
まずは話を聞いてみようという姿勢。
そして、それを言われた通り実践してみる素直な気持ち。
(言われた通りにするというのがどれだけ難しいか…)
相手の意見を聞き最終的には自分で判断を下す、
毎日の生活にも大切な事をこの日々に学びました。
3、スイングの意味を理解してなかった
どうして、脇が開いてはいけないのか
どうして、カカトが浮いてはいけないのか
ダメだと言われることはあっても、
どうしてダメなのかを深く考えたことはありませんでした。
そこである時、ダメだと言われるスイングを
全部試したのです。
あの経験は今でもすごく活きてます。
わざとスライスしたり、
わざと起き上がってみたり、、、
そうしたミスの意味を考えることで、
どうしてこのスイングでなければいけないかを
しっかり説明できるようになりました。
4、失敗よりも成功体験を記憶していた
ミスを受け入れることって
とても勇気のいることです。
ダメな自分を認めなくてはいけない作業ですからね。
でも、ツアープロとてなかなかノーボギーで
ホールアウト出来ないのがゴルフです。
出来ない自分を認めなければ先に進めないんです。
だからこそ、私はある時から
ミスをすぐに分析するようにしました。
それからというもの、同じミスが出る
確率は大幅に減りました。
あと数日もすれば、今年も終わります。
「結局今年も上達出来なかったな…」と
思った方もいるでしょう。
ですが、まだ遅くはありません。
応援します。
では、また来年。良いお年をお迎えください。
もし、あなたが2019年1月から
上達のスタートダッシュをしたいと思うのなら、
こちらの書籍をお読み下さい。
近藤プロが初めて執筆した
上達のエッセンスが詰まった一冊です。
私も読みましたが、
こんなことまで言っていいの?
という内容も盛り沢山です。
是非お手に取ってみてくださいね。
↓
http://g-live.info/click/ex_konbk1812/
From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、
おはようございます、
小原大二郎です。
「早すぎる・・・」
最近気がつくとこの言葉を
口にしてしまいます。
いよいよ今年も残すところわずか。
月曜と火曜にいつもメールを送らせて頂いていますが、
一つお送りする度に、月日の過ぎる速さに驚いています。
レッスンをさせて頂いて…
メールをお送りして…
レッスンプログラムを作って…
こうして皆さんとゴルフがたくさん出来るからこそ
充実した日々が送れるのだと思っています。
これからもどんどん私のノウハウをお伝えするので、
一緒に頑張りましょう。
今日の動画は
プッシュの原因となる「ループスイング」について
見ていきます。
From:志賀康平
千葉の自宅より、、、
こんばんは!
志賀康平です。
ここ最近「痩せた?」と言われることが多く、
トレーニングの効果を実感出来て嬉しいです^^
ちなみにこのメルマガの写真の時より、
10kg近く痩せました!
かといって、筋肉量が落ちたわけでもなく
着実に理想に近づきつつありますが、
これからも継続してトレーニングしたいと思います。
さて、筋トレにはこれさえやっておけば
間違いないと言われる「筋トレBIG3」という
3つの練習があります。
それは俗に、
・デッドリフト
・ベンチプレス
・スクワット
の3つと言われています。
(詳しくは検索してみてください!)
そこで、ふとゴルフの練習ビッグ3って
なんだろうと思ったんですね。
しばらく考えて、
個人的にゴルフ練習ビッグ3を決めるなら
これだなというのが固まったので、
今日はその3つをご紹介したいと思います。
練習に迷ったらこの3つをとにかく実践してみてくださいね。
まず、1つ目は、、、
これは先日もご紹介しましたが、
素振り練習の代表ですね。
世間的に有名になったのは、
宮里藍プロがきっかけだと思いますが、
この練習自体はけっこう昔からあります。
それくらい、長い間取り入れられている練習なので
練習の効果は期待してもいいと思います。
やり方は簡単で、普段自分がしているスイングを
30秒~1分くらいかけて行うだけです。
この練習のメリットはなんといっても
「お金かからない」「スイングの弱点が分かる」
というところですかね。
お金の件は言わずもがなですが、
例えばスライス持ちのゴルファーは
ゆっくり振ってもインパクトでフェースが開きます。
他にもトップでシャフトがクロスする人は
どこが原因でクロスするのかとか、
そういったことがハッキリ認識できます。
なので、ゴルフ練習の時は
必ず実践してほしいですね。
ボールを打つ練習なら
ビジネスゾーンですね。
「選ぶと思った」と考えたあなた、
大正解です^^
もちろん、あなたの耳にタコが出来るくらい
ビジネスゾーンというのは、それだけ
この練習が重要だからです。
なんといってもゴルフは
インパクトのスポーツですからね。
インパクトさえ良ければ、チェ・ホソンプロのような
独特なスイングでも勝てるのがゴルフです。
なので、ゴルフの方向性、ミート率を
左右する腰下のスイングを極める方が
上達においてはかなり近道です。
アマチュアとツアープロで
パッティング成功確率が大幅に開くのは
大体2m前後からです。
あなたも2mのパッティングって
ちょっと不安じゃありませんか?
だからこそ、この距離に慣れることが
パット数を大きく減らす突破口でもあります。
なので、パター練習をする時は2mを
徹底的にトレーニングしてください。
自宅で2mまでの成功率を
90%に出来れば、あとはその距離を
基準に、グリーンに合わせて調整すれば大丈夫です。
ということで志賀が選ぶ
ゴルフの練習ビッグ3を選出しました。
スローモーション素振り:ゆっくり振ることでスイングの弱点を見抜き、
オンプレーンスイングを体に覚え込ませる
ビジネスゾーン:インパクトのミート率を上げて、
方向性と飛距離を安定させる。
2mパッティング:アマチュアが苦手とする2mパッティングを克服する
どんな練習しようか迷ったらとにかくこの3つを
ひたすら実践してみてください。
決して、損はしない練習です。
近藤プロの書籍が
ご要望にお応えしまして、
もうしばらく延長するそうです。
レッスンプロがどうやって
ゴルファーを上達に導くのかを
事細かに書かれています。
僕も早速ゲットしました。
すごく面白いので是非ごらんください!
↓
http://g-live.info/click/kon36_1812/
From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
今日は飛距離についての
レッスンを動画で撮影いたしました。
よくレッスンをしていると、
「ドライバーよりもスプーン、
クリークの方が飛ぶ」
というお悩みを効くことがあります。
ロングアイアンなどでも聞く話ですが、
短い番手にも関わらず、長い番手と同じ、
もしくはそれよりも飛ばない…
それにはある共通した理由があるんですね。
こういったお悩みを解決するには
2つの要素を改善することで、
様変わりします。
ご覧いただければと思います。
From:近藤雅彦
神田のドトールより
おはようございます、近藤です。
ゴルフの前日に眠れない経験はありませんか?
明日はゴルフだから早く寝て
万全で臨もうと思っていたのに・・・
いざ布団に入ると、
わくわくドキドキして全然眠れない!
そして早く寝なきゃと思えば思うほど
目は冴えてしまい、結局寝不足。。
寝不足だと集中力も落ちますし
なにより行き帰りの運転が辛いですよね。
そこで、誰でも簡単に寝付ける方法があるので
今日は紹介したいと思います。
From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、
おはようございます、
小原大二郎です。
12月8日に関東、12日に関西で
ゴルフライブ主催の交流ラウンドが
開催されました。
最近稀に雨が降りますが、
両日とも天気に恵まれました。
今年最後のコンペということで、
皆さん良いスコアを出そうという
意気込みをひしひしと感じました。
改めて、お越しいただきありがとうございました。
From:志賀康平
千葉の自宅より、、、
こんばんは!
志賀康平です。
あなたに質問ですが、例えばゴルフ初心者の方に
「どうしてスライスって起こるんですか?」
と聞かれたらなんと解答しますか?
。
。。
。。。
決まりましたか?
正解は
「インパクトの時にフェース面が開いているから」です。
もちろん、フェース面が開くという
結果に至るまでには様々な原因があります。
ですが、何にせよインパクトの時に
開いていれば、どれだけシャットに
スイングしようがスライスします。
そこで、今日はフェースの開きを改善するために
基本となるチェックポイントを撮影しました。
ご参考にしていただければと思います。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
<本日のオススメ>
おめでとうございます!
筋力×
技術×
センス×
そして、レッスンに通うお金すら
無くても飛距離が伸びる秘密兵器が
完成しました!
飛距離、伸ばしたくないですか?
↓
http://g-live.info/click/edr_1812/
From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
ゴルフは左足、左手というように
体の左側の使い方を習得することが
上達への近道。
多くが右利きである私たち日本人にとっては
なんとも乗り越えるのが大変な課題ですよね。
そこで、今日はゴルフにおける
左足の使い方について話したいと思います。
ゴルフスイングにおいて「左足」は
スイングの軸となるとても重要な構成要素の1つです。
ボールの方向性、飛距離に
お悩みの方、必見です。
まず、インパクトにおける
左足の状態としては
「右足の重心と5:5以上かつ、高さが変わってないこと」
が望ましいです。
5:5で良いんですかという声もありますが、
特にドライバーでは過度に左足に重心が
乗ることを避けるゴルファーもけっこういます。
もちろん、アイアンはもっと乗っても大丈夫ですよ。
次に確認していただきたいことがあるのですが、
インパクトで左足浮いていませんか?
これは動画を撮ると一発なのですが、
インパクトで左足かかとが浮く人、
けっこういるんです。
端的に言えば、右足に体重が
残っているのが原因。
もし、こういう症状が出ていたら、
肩~肩のベタ足スイングを試してみてください。
もしくはスエーじゃないかと思うくらい、
左足に思いっきり体重を乗せて
打ってみてください。
意外にも、自分でやりすぎと
思うくらいが、本来良いとされる
スイングに近づいていたりします。
これもけっこう聞かれる質問のうちの1つです。
先に結論から言うと
「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」
ということになります。
この話は自分で言っておきながら
けっこう難しい話なので、是非
ご自身でも実験してみてほしいのですが、
例えば、インパクトでも
左膝の高さをキープしたままにします。
そうすると、骨盤がアドレスの時以上は
絶対に動きません。
ただ、スイングは回転してますから、
左膝が固定されると、左膝を中心に
回転し始めます。
そうするとどうなるか、
右膝がどんどん前に出てきて
スライスします。
それと左膝を固定しすぎると、
左腰に負担が掛かって、
怪我の温床となります。
ですが、
左膝を伸ばすというのは、決して
伸びきった状態や突っ張ってインパクト
することとは違います。
また左股関節が引けた状態になっても良いわけでもありません。
なので、「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」ということになるんです。
この話はまた後日動画にしますね。
今日は左足の使い方について
お話ししました。
左の壁というように、
ゴルフスイングにおいて
左足は重要です。
是非、色々実践してみてくださいね。
<本日のオススメ>
近藤雅彦プロ初の書籍が出ました!
ただ、もしかすると
あなたにはこの本は必要ないかもしれません。
ですが、、、
短期間で一気に上達したい、
ゴルフ仲間に勝ちたい、
あなたがそう考えているゴルファーならば、
この本はあなたのためのものです。
From:近藤雅彦
神田のドトールより
今日はあなたがこれまで大きく悩んできたことが
1つ解決できるかもしれません。
・・・
さて、問題です。
なぜ多くのゴルファーは何度も
同じミスを繰り返してしまうのでしょうか?
たくさん練習しても
なかなかミスが直らない、、
ひとつ出来たと思ったら
今度は違うミスが出てしまう、、
一体なぜなのでしょうか?
From:志賀康平
千葉の自宅より、、、
こんばんは!
志賀康平です。
突然ですが、急に3,000円渡されて
「これを使って最大限に上達する方法を考えてください。」
と言われたら、あなたはどうしますか?
。
。。
。。。
答えは出ましたか?
恐らくそれぞれが解答を
決めたと思うのですが、
僕が思う最大限の上達法は…
あなたは
「絶対にこのパターグリップが良い」
という条件ってありませんか?
どちらかというと、パターを買ってから
グリップを交換する方は少数だと思います。
ですが、、、
スコアに大きく関わるパターに関しては
グリップにまでこだわって欲しいです。
(他のはどうでもいいってことではないですよ^^;)
というのも、繊細さを要求されるパターでは
グリップの握り心地というのは、
とてもパッティングに影響を与えます。
これは僕自身の経験談ですが、
パターのグリップを変えただけで
パット数が平均で3打減りました。
握り心地が変わるだけで、
ストロークにすごく差が出たんです。
ちなみにたった3打?と思う方もいるかもしれませんが、
試合になると1打の争いになるので、3打違うと
上位にガシガシ食い込むことが出来ます。
ということで、じゃあどのグリップを
選べば良いの?ということになりますが、
たくさんありますね…
(これでもむしろ少ない。)
僕も正確に数えたことでは無いですが、
グリップって山ほどメーカーがあるので、
自分に合ったグリップを選ぶのは本当に大変です。
なので、基準として決めておきたいのが
【重さ】と【太さ】です。
まず、重さに関しては
「ヘッドを感じたいか?」が
分かれ目です。
ヘッドを感じたいのであればグリップは軽く、
手の感覚を感じたいのであれば重く、、、
といったように考えるとどちらか選びやすいです。
また、太さに関しては
ストロークのやり方が影響します。
例えば、今多くなってきている
ショルダーストロークの場合、
オートマチックにパッティングしたいので、
必然的にグリップは太めが良いです。
逆に、弧を描いてストロークする場合、
操作性が必要なので、細めのグリップの方が
相性が良いです。
なので、感づかれた方もいらっしゃると思いますが、
スパイダーのような大型マレットは太いグリップ、
ピン型は細いグリップと相性が良いということになります。
パターグリップは基本的に一本での交換なので、
出費もそこまでかさみません。
その割にはパッティングの精度が飛躍的に
上昇し、パット数が目に見えて減る可能性もあります。
もし、パッティングが上手くいかないなと
思うのであれば、試しにグリップを
変えてみてください。
思わぬ発見があると思います。
<本日のオススメ>
難しいテクニック一切ナシ!
小原プロが20年以上使い続けている
不変のパッティングメソッドが
あなたのパッティングを激変させます。
しかも今なら小原プロが厳選した
¥11,174相当の秘密の上達器具も
「無料」でプレゼントいたします…
↓
http://g-live.info/click/omp_1812/
From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
今日はここ最近見事にスライスを改善され、
飛距離を20ヤード伸ばしたゴルファーの
事例を紹介したいと思います。
というのも、このゴルファーの
スライスが無くなったきっかけというのが
印象的だったのです。
なぜなら、レッスンを受けてくれたにも関わらず、
スイングを直したわけではないからです。
レッスンしているのにスイングを直さずに
スライス改善ってどういうこと?
と思われたかもしれません。
これには、ゴルフの上達に欠かせない
ある事が絡んでいます。
それは、、、
ここで1つ質問ですが、、、
あなたはインパクトからフォローにかけて、
クラブをどの方向に振り抜きますか?
。
。。
。。。
答えは出ましたか?
ここで描いて欲しいイメージは
左方向です。
フォローは体に巻き付けて
左方向に動くのが1番違和感なく動きます。
恐らく、真っ直ぐヘッドを動かす
イメージを描いている方も多いでしょう。
ですが、その動きをしてしまうと
ヘッドが返りにくくなるので、
飛ばないし曲がります。
じつは冒頭で話したゴルファーが
まさにそうで、これまでずっと
フォローは真っ直ぐだと思っていたそうです。
なのでレッスンの際に
「え?真っ直ぐじゃなかったの?」
と言われました。
そこで、フォローにおいて
どういうイメージを持つと良いのかを
事細かに説明致しましたところ、
あっという間にスライスがなくなりました。
スイングイメージというのは、
とてもスイング軌道に影響を与えます。
そもそも、人間の体や行動は、
脳に大部分を支配されています。
そして、脳は現実と想像を区別できません。
例えばドライブ中に誰かが、
「この先、ひどい渋滞になっているらしいよ」と言えば、
多くの場合、言われた人の体は反応を起こし、
血圧が上昇したり息が荒くなったりするそうです。
嘘みたいな話ですが、
これがイメージの影響です。
あんまり信じてもらえないんですけどね…
なので、スイングにおけるイメージの違いを
取り除くということをするだけで、これまで
出来なかったことが急に出来るようになります。
自分のスイングを自分自身で見ることは
練習以外ありません。
そのため、バックスイングではこう動いて、
インパクトではこうして、フォローでは、、、
という一連の動きを常に頭に
思い浮かべるように訓練しましょう。
そうしてセルフイメージが出来てくると、
スイングに迷いがなくなります。
練習場でボールを打たなくても、
これも立派な練習です。
是非、今夜取り組んでみてくださいね。
<本日のオススメ>
このプログラムは、練習場でどう練習すればいいかを
解説したものではありません。
コースで結果を出すつもりのない
ゴルファーのためのものではありません。
・これは、自分の望む通りのゴルフがしたい
・短期間で圧倒的な結果が欲しい
・練習場ではなく、コースで結果を出したい。
そんな野心的なゴルファーのためのものです。
↓
http://g-live.info/click/goo8020_1811/