「心」コーチが陥る罠、~してはダメ、と言ってしまう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015.10.11
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・コーチが陥る罠、~してはダメ、と言ってしまう」

というお話をさせていただきます。

コーチといっしょに、楽しく練習できると、
上達も早くなります。

ところが、コーチも人間。
わかっていても陥りやすい行動があります。
どんな行動なのか見てみましょう。

これをアマチュアの方が知っておくことは、
間違いなく上達のヒントになります。

コーチが陥りやすい罠、そのトップ5は、次の5つです。

コーチが陥りやすい罠、トップ5

(1) 新しいネタをすぐに伝えようとする

(2) ~してはダメ、と言ってしまう

(3) 断定的な言い方ができない

(4) 多くのことを伝えすぎてしまう 

(5) 自分が偉くなった気がしてしまう

今回は(2)
「~してはダメと、言ってしまう」
について、暴露します。

「~してはダメ、と言ってしまう」

これも、コーチとしては、常に注意して、
話をしなければならないことです。

否定的な言葉は、それを聞かされた人を委縮させてしまいます。

脳科学的にも、悪い材料しか出てきません。

脳は、興味がわくことがあると、元気がでてきます。
否定されると、興味はそれてしまいます。

ですから、~はダメという言い方ではなく、
同じことを表現するとしても、~しましょうと言うことにします。

例えば怖そうなインストラクターだと、

 「なんでグリップをウィークにするんだ。
  そんなフェースが右を向いたグリップでは、
  スライスがいつまでたっても直るわけないだろ。」

といいそうですね。そのかわり、次のように言います。

 「グリップがウィークすぎです。
  こうやってストロング方向へ変えて、
  ノーマルなグリップにしたら、スライスとおさらばです。」

という具合です。

同じ様なことを言っているのに、
聞かれたあなたはどうお感じでしょうか。

絶対、気持ちは違うし、動きまで変わってしまいます。

当然、ポジティブな言い方をされたら、前向きな気持ちになって、
よし、やってみようという気持ちになりますね。

でも、ネガティブな言い方をされたら、俺ってやっぱ鈍感で、
どうしようもない運動音痴なんだとか、思ったりもしてしまうものです。

言い方というのは恐ろしいものです。

普段から自分を見つめる

普段の生活でも、ネガティブな言い回しは、
周りに影響を与えてしまいます。

つい、口から言葉が出てしまいます。

どんな言い方をしたら、周りの人達にどう影響するか、
なんてことを考えながら言葉を発することはありません。

つい言ってしまう、ネガティブな言い回しは、
あなたご自身から一歩離れて、ご自分を見つめることで、反省できます。

そして、自分を見つめなおすことを繰り返し、
一度は言ってしまったネガティブな言い方を、
心の中でポジティブな言い回しに言い換えてみます。

そして、前に進める言い方をしているご自分を見つめ直してみます。

こういった言い換えの作業を繰り返していれば、
だんだんポジティブな言い方ができるようになってきます。

自分自身を、あたかも外から映像を見ているように観ることができるのは、
人間にだけ与えられた能力だとも言われています。

そのような素晴らしい能力は使い切りたいものです。

なんで。。。と言ってしまうと最悪

ところで、誰かが誰かを教えている時
「なんで。。。しないのか」などの言い方をすることがあります。

これは、ネガティブどころではない、ある意味、最悪です。

なんで、と言った瞬間に、そのことについてお互いに議論して、
解決法を探る意志がないということになります。

ネガティブというだけではなく、
一緒に議論してお互いに知恵を出し合って前に進むことを、
シャットアウトしてしまう、怖い言葉がこの

 「なんで。。。しないのか」

という言い方です。

これは、言葉のやりとりの中で、
すでに上下関係ができてしまいます。

そうなると、対等に話をできません。

前に進めそうなアイディアがあったとしても、
萎縮してしまい、言えなくなってしまいます。

自ら考えを発展させるための語りかけ

ことわざで「3人寄れば文珠の知恵」があります。

一人では解決できないことも、二人なら、より良いアイディアが浮かぶし、
3人なら、なおさらより広い知識と経験から、
良い打開策を打ち出すことができます。

ところが、そのためには、お互いが対等で、
自由に思いついたことを言える雰囲気が大切です。

叱る、と言われる言い方があります。

「さっさと。。。しなさい」とか、
強制的に行動を則す言い方があります。命令とも言えます。

命令では、言われた人はアイディアなど
考える余地はなくなってしまいます。

自分の考えは無視され、ただ言われたことに、
従うだけのお人形さんにされてしまいます。

もっと具体的には
「さっさとスマホをやめて勉強しなさい。」
とかではまずい結果となります。

強制的にやらされては、脳は喜ぶはずはありません。

本当は、勉強したくなる状況を作ってあげることが第一です。

将来どうなりたいのか、そのためには、
どんなことをしなければならないのかを、
しっかり自覚できるためのきっかけを一緒に見つけます。

何か知りたくなるような働きかけとして、例えば理科の勉強なら、

 「最近、水素燃料とか言われて、水素で車が走るみたいだけど、
  水素って、どうやって効率良く作っているんだろう。
  そして、それはガソリンよりも将来割安になるのだろうか」

と問いかけるなど、なんだか勉強してみたくなるようにしてあげます。

ゴルフなら、勘違いしそうなことの本質を伝えて、
え、そんなことだったんだと、脳がもっと知りたくなるような働きかけをします。

動きを修正する場合も、こう直したらどんなメリットがあって、
そのメリットはなぜメリットとして効いてくるのか、徹底的に説明します。

そして、脳が一旦納得したら、ものすごく興味が湧いてきます。

そうなったらしめたものです。

後は、勝手にこうしたらもっとやりやすくなるかもしれないとか、
あなたご自身の感覚で、修正できるためのコツを探り始めます。

そして、さらに疑問に思うことが出てきたりします。

そんな時に、さっと確認できる、本なりDVDや、
コーチがいると、それらを最高に効果的に使うことができます。

コーチは、考えるためのベースとなる知識をあなたに一通り提供したら、
あなたご自身が、自問自答を始めるまでじっと待ちます。

そして、あなたが疑問を解決することや、
間違った道に踏み外しすぎないか見守り、
助けを求められたら手を差し伸べます。

自問自答できるために、ベースとなる良い材料とか知識を、
いかに提供できるのかが、
コーチが肝に銘じて考え続けるべき、大切なことです。

あなたご自身で考えを巡らせはじめたら、
サンド・ウエッジで15yキャリーさせる、一見つまらなそうな練習でも、
一日中、体力が尽きるまで練習できるものです。

脳が、ひとつのことに没頭できる時間は、本当に楽しい時間となります。

そして、それがゾーンと呼ばれる、なんとも言えない不思議な、
ものすごく集中できる心と身体(からだ)の状態に入ることができるための、
コツともなっています。

同じことを伝えるとしても、言い方や働きかけによって、
全然違った結果となるから、驚きです。

では、また。

追伸

私が今年発売した「大森睦弘の3step Swing Master Program」が
現在キャンペーンをしているそうです。

・どうしたらもっと上手くなるかわからない
・スコアが頭打ちで、実力をキープするだけ必死だ
・ミスの無くすためのゴルフで精一杯だ

そのように思っている方はぜひ一度、
ご覧になってみてください。期間限定だそうです。

http://g-live.info/click/ohmori151008/

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: メルマガ, モチベーション, 教える立場, 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「心」コーチが陥る罠、~してはダメ、と言ってしまう」への14件のフィードバック

  1. フッカー

    大森コーチのメルマガ、いつも楽しく拝見させていただいてます。
    場所違いではありますが、日にちが経ってしまったのでこちらの記事にコメントさせてください。

    「ティアップ・サンドウェッジ・ショット」の練習に取り組んでますが、アベレージ100の私には非常に難しいです。
    なかなか低い球が打てません。 下(マット)から打つ時よりボールの位置を右に寄せてもよろしいのでしょうか? その方がハンドファーストでダウンブローに打ちやすいと思いますが、それでは練習になりませんか?
    それとヒンジの深さはインパクト時に一番深くなると考えてよろしいでしょうか? ヒンジを意識し過ぎると、手を押し出す動きになってしまい、上手く手首が使えません。
    機会があればインパクト前後の手首の使い方を詳しく解説していただけると嬉しいです。
    前腕をローリングさせるという打ち方をここ数年やってましたが、誤りだったということを知ったのは収穫です。
    溝の下から二つ目あたりでヒットするというのも聞いたことがありましたが、それでも実際はもっと上の方で打とうとしてたのでダウンブローがなかなか身につかなかったのかな、と勝手に思ってます。 意識を変えて練習します。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「ティアップ・サンドウェッジ・ショットで下(マット)から打つ時よりボールの位置を右に寄せてもよろしいのでしょうか?」

      サンドウエッジで15y程度キャリーさせる小さな振り幅のショットなら。左足:右足=2:1ぐらいのところにボールがあるならOKです。それ以上右になると、ボールヒットに向かって、体がターンすることをサボるようになるので、お勧めできません。また、キャリーが30y以上になるスタンス幅では、ボールを右に置ける限界は、もっと左足寄りになります。

      「ヒンジの深さはインパクト時に一番深くなると考えてよろしいでしょうか?」

      あなたご自身からは絶対右手甲側に折れるヒンジを開放させないつもりでショットします。

      しかし、ヒンジはSW15yキャリーのような小さな振り幅のショットでも、ある程度は自動的に開放されます。

      セットアップの時より、ボールヒットの時の方が、ヒンジが深くなっているならOKです。

      返信
      1. フッカー

        ご返信ありがとうございます。
        なかなか上手く打てませんが、現在「ティアップ・サンドウェッジ・ショット」の練習に没頭してます。
        上手く打てないだけに余計夢中になります(笑)
        地味ですが、今後もこの練習と「15ヤードキャリー」を続けたいと思います。

        返信
  2. stampylake

    大森先生殿、いつもお世話になります。先生の言われる「(教えられる側が)自問自答できるために、ベースとなる良い材料とか知識をいかに提供できるのか」という金言は、生徒として身に染みております。「年齢・・・」のDVDだけ見ていただけでは、生徒はどうすべきなのか、なかなかわららず、先生に自らの問題点(スウィングのなどの)をご指摘いただき(初めのころは言われている意味が分からなかった!!!)、それを繰り返し反芻して初めて、ゴルフの教える側と教わる側の意思疎通が成り立つのだなと実感しております。
    また、ネガティブ発言の件ですが、小生は血液型がどうも関係しているように直感しています。40%近いA型主流の日本人はその傾向が強く(何なにしてはいけないという文言のいかに多いことか)、同じく40%近いO型主流の米国WASPはまずポジティブな発想しか返ってこないのに何度直面したかわかりません。日本では、キャディーさんが初心者と見るや、右はOB,左は1ペナと聞きたくもないことを打球前にわざわざ言う傾向が強いです。そうですとも、そっちに行けば仕事が増えるだけですからね!!!と悪態も付きたくなります。しかし本当は「ファアウェー真ん中に打てばいいんですよ」とどうして言えないのかと・・・。A型人間が今頃になってポジティブ発想に変えつつありますが、なかなかすべての面でそうするのは努力が入りますね。又楽しいブログをお待ちします。

    返信
  3. 芝刈り名人

    大森コーチへ

     40歳代のころ、妻と一緒にゴルフをやりたかったものですから私なりに一生懸命に
    教えました。
    最初は焦らずにじっくりと念じつつ教えていたのですが、何時まで経っても出来ないと
    『何で出来ないんだよ』と禁句を発していたのを思い出しました。
    幸い、わたしの罵詈雑言にも耐えた妻は今でもゴルフをこよなく愛してくれています。
    コーチングって生身の人間が相手ですので大変にデリケートで難しいものがありますね。
    教えを受ける立場からするとコーチがネガティブな教え方をするよりはやる気を引き出す
    接し方をして頂いた方が数倍も伸びると思います。
    それと同時に教えを乞う側の気持ちの持ちようもネガティブだといくらコーチが優秀でも
    中々前には進まないですね。
    やはり、夢や大きな目標を持ち探求心に燃えて良いコーチに出会えた時に初めてゴルフの
    楽しさが判り、少しずつでも進歩していくんだなと実感するようになりました。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「夢や大きな目標を持ち探求心に燃えて良いコーチに出会えた時に初めてゴルフの楽しさが判り」

      今回の話とは少し離れますが、こんなことを思い出しました。

      チャンスというのは、誰にでもある。でも、それに気づいて、しっかりつかみ取れるためには、静かな心と、前に進もうとする気持ちが大切だと、いつも感じています。心が静かでなければ、せっかくのチャンスに気づかずにいる。前に進もうとしていなければ、目の前にあるチャンスの意味がわからない。ということですね。

      返信
      1. 芝刈り名人

        大森コーチへ

        『それに気づいて、しっかりつかみ取れるためには、静かな心と、前に進もうとする気持ちが大切』
        静かな心とは何か、考えてみましたが良く分かりませんでした。
        自分の置かれている状況を把握して、澄んだ心と眼で今の自分に何が必要なのか見いだそうとする事
        そんな風に理解をしましたが、21日にお目にかかったときにお教えください。
        一つ質問があるのですが、下半身からの連動でクラブヘッドが動いてトップに向かう感覚はだいぶ
        身についてきたのですが、手元がまだトップに向かっているときに下半身が左サイドに重心移動を
        させることが出来ません。頭では左肩甲骨に張りが出てインパクトに向けパワーが蓄積できるので
        良いと判っていても体が思うように動いてくれません。クラブを真下に落とす事も同様です。
        この内容だけではアドバイスは難しいかと思いますが解る範囲でご教授下さい。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          「静かな心とは」

          雑念がない、わくわくすることを感じられる心ですね。私的には。
          いろいろなバイアス(偏りとか)なく、あるがままに見、受け止めることのできる心でもあります。

          「自分の置かれている状況を把握して」

          状況把握に偏りがなければいいですね。

          「澄んだ心と眼で今の自分に何が必要なのか見いだそうとする事」

          これぞ、私的、わくわくすることを感じられるという事ですね。

          「手元がまだトップに向かっているときに下半身が左サイドに重心移動をさせることが出来ません」

          この動きは、見た目に見えるほどでなくてもいいです。
          ほんのちょっとだけでも切り返し動作で、下半身が上半身に先行することが、スイング全体の質を大きく分かつ境界線となっています。

          上半身、特に左肩と手首をしなやかにして、左肩甲骨に張りが出てきたあたりで、両足で地面を踏もうとすることも、ひとつの方法です。

          また、左へ重心移動させようとするのではなく、バックスイングで重心は右に移動してきていますが、そこから、両足で地面を踏もうとすることで、ちょうどよく左へ重心が移動してくれる感覚も重要です。そうすれば、本能が正確で有効な重心移動をさせてくれます。

          ちょっとやてみておいてください。後は、21日のセミナーで、ご質問していただければと思います。

          返信
          1. 芝刈り名人

            大森コーチへ

             コーチの睡眠時間ってどれくらいなのでしょうか?
            いつも、どんな時にも私たち悩めるアマチュアーに向き合ってくださる
            どれ程ご自分の時間を割いてでも、決して手を抜こうとはしない!!
            とっても刺激を受けています。そして言葉の一つ一つに感動しています。

            今日、質問をしてから庭で素振りをしていたのですが、テークバックの
            開始時に体の動きに連動してクラブヘッドが少し遅れて上がると同時に
            ヘッドの重さを感じることが出来るのなら、切り替えしでも同じことが
            出来る筈と思い何度か繰り返してみました。
            最初は上手くいきませんでしたが、段々手首の力が抜けてきたときに
            トップで僅かですがヘッドの重みを感じることが出来ました。
            そのタイミングで下半身から動き出すと今までとは違う感覚が上半身に
            感じられたのです。
            なにか従来よりもしなやかに振れているな~
            フィニッシュまで気持ちよく振り切れているのかな~そんな感覚に
            全身が包まれました。
            本物かどうか、明日練習場で試してみます。

            『感動』という言葉を今までは正しく理解していませんでした。
            素晴らしいことに出会って感激していただけでした。
            大森コーチのアドバイスを受け、感激し行動できるようになり、少しは
            成長したのかなと感じています。

          2. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

            「テークバックの開始時に体の動きに連動してクラブヘッドが少し遅れて上がる」

            ひょっとして「技・ヘッドが遅れるテークバックで超自然トップ」でお伝えしたことを覚えていていただいたのでしょうか。
            https://g-live.info/?p=14600

            これは、私もレッスンで時々使う、手首とか肩をリラックスできるスイングのドリルです。

            そして、下半身と上半身の連動性もわかってくるドリルです。

            ですから、しばらくやっていれば、絶対、今までとは違った感じで、トップからも手首と肩をしなやかに使えるようになります。実際、そんな感覚が出てきたみたいですし、次は、まさに練習場で、ボールを目の前にしたらどうなるかですね。

            練習場で、ボールを目の前にしたら、うまくいかないようでしたら。重りを使うと、ヘッドを下半身で押す感じがわかり、強烈にヘッドを遅らせることができます。

            ボールの後ろにヘッドを普通におきます。そして、そのヘッドのボールと反対側に500mlの中身入りペットボトルを、ヘッドに密着させて置きます。その状態から、そのままショットすれば、意外とすぐにボールを打っても、感じが出ますからトライしてみてください。

  4. あきひろ

    大森先生
    おはようございます。
    物の言い方、捉え方、本当に難しいですね。
    僕は「神は無駄なものを与えない」の言葉を思い出して、その言われた事(起きた出来事)が嫌な事でも「直に」受け止めずにグルグルと頭の中で考えてそこから得られる側面を考えるようにしてます。
    今朝は練習に行けませんでしたが、この一週間ずっとSW15yキャリーとハイティー打ちが上手く打てるのかを考えてました。
    15yキャリーではキャリーは15だけど転がってなかった原因を考えて「あ、ヒンジが解けてたのか」と気付きました。
    本当にSW15yキャリー~ハイティー打ちは体力的な負荷が低い分、頭で色々と考える事が出来ますね。
    先週の練習では普段のPW~ドライバーの練習では500mlペットボトルの水が余る位だったのに涼しくなってきてたのにも関わらず水を飲みきってしまいました。
    何かそれも練習しながら不思議でした。
    12月6日にコンペが決まりました。
    それにむけてSW練習続けていきたいと思います!

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「僕は「神は無駄なものを与えない」の言葉を思い出して、グルグルと頭の中で考えてそこから得られる側面を考える」

      以前のコラムで、お話したことを覚えていていただいたようで、うれしいです。
      https://g-live.info/?p=14296

      「本当にSW15yキャリー~ハイティー打ちは体力的な負荷が低い分、頭で色々と考える事が出来」

      そうなのです。まさに、その点がわかっていただけることを目指して、チェックポイントなどを整備して、「ショット基礎アプローチ練習」として公開させていただいている次第です。

      返信
      1. あきひろ

        大森先生

        「神は無駄な物を与えない」と「死ぬこと以外はかすり傷」は座右の銘というか「心の礎」にさせてもらってます。
        「カッとなりそうな時」に思い浮かべて心の中で復唱すると心にゆとりが出てきます(克服まではまだ出来ませんが(笑))

        今朝もSWのみでの練習に行ってきました。今回は100球+αです。
        15yキャリーで自分がイメージしてた「ヒンジを解かないようにすればランが増える」も完全ではないですが確認できました。
        ハイティー打ちも15y位から距離を伸ばして行き、30~50ヤード前後打てるようになりました。
        最後にバンカーでクリーンヒットの練習もしたのですが、どうしても砂の上だからかヒンジを解くのを我慢出来ずに打っていたようですが、それでもボールに綺麗に逆回転がかかってるのが見えて「これはこれで正しいのかな」と思ったり。
        本当に考えて考えて練習出来るので楽しいです。
        15~50ヤードで思った所に打てないのに100~200ヤード向うで思った所に打てる訳が無いなと妙に納得したり。
        と「SWは一番重いクラブなのでこれが思う通りに振れるようになれば他のクラブも思う通りに振れるようになる筈」と思ったり。

        これからもSWで練習を続けていきます。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          「「カッとなりそうな時」に思い浮かべて心の中で復唱すると心にゆとりが出てきます」

          これは、本当に心を前向きにしてくれる方法ですよね。ま、人によるかもしれませんが。

          「SWのみでの練習」

          ちゃくちゃくと回を重ねられていますね。すばらしです。
          この調子なら、一生続けられそうで、安心しました。
          なんせ、片山晋呉プロは、死がゴルフと晋呉さんを分かつまで、SWでの10~30yキャリーの練習は続けていると思います。
          ジャンボさんも、家ではこれらしいですし。

          フルショットはノイズが多い中に居るようなものです。そのため、いろいろな大切なことを感じることができなかったりします。
          周りががやがやしていてうるさいと、恋人が大切なことを囁いてくれていても、聞こえなかったりしますね。それと同じです。
          SW15yキャリーは特に、そんながやがやを取り去ってくれて、静かなショットの世界の中で、練習できますね。

          返信

あきひろ にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)