From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ヘッドスピードを上げないで飛ばす方法はコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
飛距離を伸ばしたいなら
まずはヘッドスピード(HS)アップと言われます。
そして、HSアップなら体やシャフトのシナリを使って
インパクト近辺でヘッドを加速させるテクニックが必要だったり、
さらには神経系を鍛えたり筋力アップとなります。
ですがここでは、それらのことには手をつけないまま
飛距離をアップできる方法をご紹介したいと思います。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
ヘッドスピードを上げないで飛ばす方法はコレ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf241110/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
これだけ意識
まずは、色々難しいことは考えなくても
これからお話しすることだけを意識するとよいです。
ティーはフェース面からボール半個分出るぐらいの高さにしておいて、
ボールを左足踵のラインにセットすることに加えて
次の動きを取り入れます。
バックスイング開始でクラブを吊っていながら、
ソールした状態で動き出します。
手の中にクラブの重さを感じた状態でヘッドの下の部分を
芝やマットにそっと触れさせるという意味のソールすることが、
打点の安定性に大きく貢献します。
これらのセットアップとバックスイングの出だしを変えることで、
弾道を適正にできることで同じHSでも飛距離を伸ばすことができます。
さらに、インパクトに向かって左脚で地面を支えて
遠心力に耐えるイメージで頭を振り出し後方へ押し込む意識も
加えることができると最高です。
ティーの高さ
ティーの高さについて、高すぎるケースは多いです。
確かにティーアップは高いほどボールを
飛ばせる可能性もアップします。
それは、高打ち出しでの最適弾道に近づけるからです。
しかし、ティーが高いほど手ですくい打つ傾向になって、
逆に飛距離を落としているゴルファーは多いです。
フェース面からボール半個分出るぐらいの高さでダフりやすく感じたなら、
手でのすくい打ちになっていると思って間違いありません。
まずは、ボール半個分で練習してダフらないで打てるようになったら、
ボール1個分出るぐらいまでの間で最も飛ぶ高さを
決めるようにしましょう。
ボール位置
ここで、ボール位置は適正な上昇軌道でバックスピンを抑えて
最適な弾道を得るために重要です。
ボールを左足踵のラインにセットすることで
3~5度ぐらいの上昇中にインパクトできます。
ただし、左脚を蹴るタイミングが遅い場合も多いので、
そのケースではボールを少しだけ右に置きます。
両足をそろえて立って右足のつま先のラインにボールをセットし、
左足は横に動かさないで左足つま先を開き、
右足を右に持っていって両足の間隔が肩幅ぐらいにすればよいです。
左足踵のラインとその少し右の間で微妙に変えて試してみて、
飛距離が出せたポジションを自分のボール位置にすればよいです。
ただし、ボール位置が右にあるほど脚を使わなくなりますから、
練習ではできるだけ左足踵のラインにボールをセットして打って
脚を使えるようにしましょう。
ソールの効果
また、ソール状態でバックスイングを開始すると、
動き出しでのボールとヘッドの位置関係を毎回同じにできることで
スイングが同じなら打点は安定します。
さらに、クラブを吊ることでクラブと体の関係も一定にできます。
低バックスピンと打ち出し角度確保のために
また、高めのティーと左寄りのボール位置は、
低バックスピンと高い打ち出し角度を確保するためです。
さらに、インパクトに向かって左脚で地面を支えて
遠心力に耐えるイメージで頭を振り出し後方へ押し込む動きで、
軌道によって高い打ち出し角度を確保できます。
また、この左脚で遠心力に耐えるイメージによって
左脚で地面をしっかり踏めることができて、
まさに遠心力を100%活用してボールを飛ばすことに貢献できます。
セットアップでのボール位置やティーの高さは
飛距離アップの要です。
まずはセットアップを疎かにしないで、
止まっていてできることはやり切って
楽々飛距離を手に入れましょう。
シミュレーションでの最適値
ダンロップなどのシミュレーションでは
一般男性のヘッドスピード40m/sの場合の最適な弾道として、
打ち出し角度25度バックスピン1500回転/分となっています。
しかし、この25度で打ち出すことは
スイングとしてはパワーを出しにくく、
実際には15度程度が最適となります。
出球の方向はインパクトでのヘッドの向きに
ドライバーなら80%程度依存しますから、ヘッドは5度の上昇角度で
ロフト10度ならほぼ15度の打ち出し角度となります。
そして、バックスピン量も最近はヘッドの改良などで
減ってきましたが、現実的には3000回転/分前後です。
ミート率
飛距離の影響するミート率の定義はヘッドスピードに対するボール初速で、
ミート率に影響する要素としては
打点やインパクト時のヘッドの加速度になります。
飛距離アップのための打点は反発係数ができるだけ高く、
ヘッドが当たり負けでぐらつきにくいところに当てることです。
以前はトウ寄りの少し上にヒットさせることで、バックスピンを減らしながら
そこそこ反発係数の高いところでのインパクトになって
最大飛距離となっていました。
最近は低重心化などヘッドの構造やフェース面の仕組みで
バックスピンを減らしたりできるようになってきているので、
ほぼ真ん中でヒットさせるだけでよいようです。
とはいえ、ヘッドの色々な部分でヒットさせてみることで、
現状のHSなどのスイング状態での最高の飛距離をゲットできる打点を
探ることは有効です。
そのためにも、バックスイング開始でのソールは重要です。
ボール位置
ところで、ボール位置は適正な弾道のためにはもちろんですが、
スイングをよくするためにも重要です。
先ほどお伝えしたように、ボール位置が右にあるほど
脚を使いにくくなります。
そして、ボールを下に置くショットでダフりが多いと、
ボールはだんだん右寄りになって余計に脚を使わなくなり
さらにダフりやすくなる悪循環に陥ります。
バンカーショットでもダフってヘッドが砂に深く入ると
ボールを右寄りに置く傾向になり、
そうするとヘッドの下側のバウンスが当たりにくくなってしまいます。
そうなると、ヘッドは砂に刺さりやすくなって
余計に砂の爆発ができずに抜けが悪くなって
バンカーからの飛距離を落とすことにもなります。
正しく脚を使えているならインパクトでは
腰は左に45度ぐらいターンしたあたりです。
そうすると重心は左足母指球の少し後ろから右に
10cmぐらいのところになります。
ボールを下に置くならそのさらに右に10cmで
左足母指球の少し後ろからトータルで右に20cmのところにセットすれば、
適正なダウンブローでクリーンヒットできます。
バンカーなら体の真ん中から左に10cmぐらいにボールをセットします。
打ち出し角度を高くしようとしてやってはいけないこと
ここで、打ち出し角度を高くしようとして
やってはいけないことがあります。
それは、リリースのタイミングが早く、
すくい打ち状態でインパクトすることです。
打ち出し角度を高くしようとすると、
手でクラブを上向に振ろうとしてしまいます。
しかし、それではヘッドは減速状態でインパクトすることになって、
ボール初速が出なくなるばかりか打点も狂いやすくなります。
ヘッドが加速中にボールを打ち抜くことがミート率をアップさせます。
右サイドでリリースされるほど、タイミングは早すぎることになります。
左サイドでリリースされることで、加速中になります。
そのためにはクラブの遠心力に耐えるイメージで、
左脚で地面をしっかり踏むというかまさに蹴ることを
しっかり意識しましょう。
私のウェブセミナー、期間限定で無料公開中
そういえば、飛距離アップについては私のウェブセミナー
「力みを取ったら飛んじゃった!」
期間限定で無料公開中ですが、まもなく公開を終了します。
ですのでどうぞ、この週末のうちに
ご覧になっておいてください。
本来は有料でお届けしている内容も多数、盛り込んでいますし
最後までご覧いただいた方だけに
「プラスワンレッスン」もご用意しています。
↓
https://g-live.info/click/datsuriki_op2411/
では、また。
最新記事 by 大森 睦弘 (全て見る)
- 【ビデオ】ショット安定のカギは手首にあり - 2024.12.08
- 【ビデオ】非力な女子プロが300y飛ばす理由 - 2024.12.01
- 【ビデオ】手首のリラックスで飛距離アップ - 2024.11.24