From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
前回のメルマガでは、
残り80ヤードからのバンカーショットについて
お伝えしました。
さて、今回はお待またせしました、
残り150ヤードのバンカーに行きましょう。
よくある「フェアウェーバンカー」ですね。
条件が良ければというのはありますが、
残り150ヤードをフェアウェーから打つように打てたら、
それこそ最高ですね。
では、そのためにはどうすればよいのか。。。?
バンカーとフェアウェーとの違いは?
フェアウェーとの違いはなんでしょうか?
それはもちろん、
やはりダフったら飛ばないという事ですね。
という事で、ボール位置をフェアウェーからのショットより
ボール半分から一個右足寄りにしましょう。
自信のある方はいつも通りで構いません。
そして打つ前に、砂の状態をよく見極めて下さい。
砂の上に浮いているのか、沈んでいるのか。
砂の状態を見極めることは非常に重要です。
浮いていればクリーンにヒットしやすいです。
1ミリ、2ミリ、3ミリと沈んでいくにつれて
どんどんクリーンヒットしずらくなります。
そんな時はやはりハーフトップが有効ですね。
コントロールショットのハーフトップは結果が
あまり変わらないとお伝えしましたが、
フルショットのハーフトップは多少飛びません。
それが、砂に沈んでいるとなればなおさらです。
クラブは大きめは持たずに
ワンクラブ大き目を持てればいいですが、
コースはほとんどの場合、奥からは難しいですね。
「ちょっと飛んじゃうかもしれないなぁ。。。」
と思うと、大き目のクラブを持てないものです。
という事で、僕は10ヤードくらいショートしても
しょうがないと思って打っています。
そしてアゴの高さですね。
僕ですと通常は8番アイアンです。
アゴを越えるのかどうか見極めて下さい。
アゴが高くて届かせられないと思ったら
フェアウェーに出して3打目勝負です。
フェアウェーに出すと言っても、すぐ横に出すよりは
50~60ヤード飛ばして、残り100ヤードくらいにもって行けば
3打目も多少寄せやすくなります。
アゴがぎりぎりの高さに感じたとき、
バンカーではダフりたくないので多少薄めに(ハーフトップ気味)
当てることが多いです。
ですが、そうするとフェアウェーから打つより
出球が低くなりますので、十分注意して下さい。
バンカーとフェアウェー、もう一つの違い
フェアウェーから打つ時との違い。
それは足場にもあります。
砂の上だと足場が緩いので
砂に足を埋めて足場をしっかりさせます。
足場をしっかりさせた事と、もともと砂の上で不安定、
という事で、脚が動きにくくなります。
フェアウェーからより脚が動かなければ
当然いいショットは打てません。
脚が動かないとボールが左に引っかかるミスが多くなります。
フェアウェーと同じように
大胆に脚を使うことを特に意識して下さい。
以上が僕の考える、フェアウェーバンカーにおける
注意点になります。
でも僕は基本的に、フェアウェーバンカーだからといって
特別に打ち方を変えることをしません。
そしてあなたにも基本的には、フェアウェーから打つ時と
同じように打って頂きたいと思っています。
状況によっていろいろな打ち方があると大変ですからね。
・アドレスで少しだけダフりにくい態勢を作り
(ボール位置を少しスタンス中央寄りにする)
・インパクトは少し薄め(ハーフトップ気味)を意識して頂く
ひとまずこれだけで十分です。
ぜひ、参考にしてみてください。
次回は少しハイレベルですがフェアウェーバンカーから
ライが沈んでいるときや、アゴが高い時に特別に対応する
テクニックをお伝えします。
それではまた、次回も楽しみにしていてください。
ーツアープロ 梶川剛奨
追伸
一部の方にご案内していた愛知での僕のレッスンですが、
1枠だけ空きがあるとの連絡が先ほどありました。
今週末の土曜日なのであまり日がありませんが、
ご興味のある方はぜひご参加下さい。
↓
http://g-live.info/click/kl151031pdf/
すでに埋まってしまっていたらごめんなさい。
<オススメ>
もしあなたが、、、
・病気やケガの後、スコアが落ちた
・10年前のスコア、飛距離がでなくなった
・でも、以前のスコアを取り戻したい!
そんなふうに思っているアナタに
ピッタリの商品が完成しました!
↓
http://g-live.info/click/mog151027/
※新発売記念の特別価格。全額返金保証付きです。
最新記事 by 梶川 武志 (全て見る)
- 飛距離が伸びないなら…コレやって下さい - 2019.03.19
- 【ビデオ】バンカーの疑問に全て答えます! - 2019.03.05
- お詫び…レッスン中止になってスミマセン - 2019.02.19
私は普通の練習でもベアーグラウンドからが多いです。
ですが、フェアウェイバンカーからのクリーンショットは左足が
どうしても地面に食い込みダフリがちになります。
かなりキチンと砂に食い込ませているにも拘らずです。
その為、最初から90%以上の体重を左足にかけ
スイング中左足の砂へのめり込み、及、クラブの最下点の位置を
変えないように努力して打っています。
この打ち方でキャリー160ヤードは打てますがスイングが
肩ー肩なので出玉の角度が鋭角になり顎が高いと使えません。
普通のスイングをすると、どうしても左足がめり込みます。
フェアウェイバンカーから打つ場合、靴は何処まで砂にめり込ませるのか、
感覚でも良いので教えて戴ければ嬉しいのですがーーー。
長友さん
自分なりの方法をもっている事は素晴らしい事です。自分の方法はきちんと持っておき、そこに新しい技を追加していければさらに良くなります。
先日からお願いしていましたフェアウェーバンカーからの打ち方、大変参考になりました。先ずは、先生の言われたボール位置を中央に置いて打つ練習をしてからフェアウェーと同様に打てる練習を実施して行きたいと思います。
どうも有り難うございました。
また、後は、その時々のボールの状態(浮き沈みやバンカー内のどの位置にボールがあるか及びバンカーの深さ)により番手を考慮すると言うことですね。
大塚さん
そうですね、ボールの状態は常に観察するようにすると長期的な目で見てかなりスコアアップを見込めます。
頑張って下さい。