
From:宮本大輔
ゴルフパフォーマンス三宮店より
おはようございます、宮本大輔です。
初級者の方に多い悩みの一つに
スライスがありますね。
特に100が切れていない人は
ほとんどが悩んでいるでしょう。
インパクトの瞬間に
クラブフェースが開いてしまっていると
スライスが出てしまうわけですが、
それを直すための意識として
ターンオーバーという考え方があります。
ターンオーバーとは、
小原さんの画像を拝借しますが、
インパクトのあと右腕が左腕を追い越し、
右腕が左腕の上にくる。
これが正しいターンオーバーです。
適切に出来ればスライスを
矯正するのにとても役立ちます。
飛距離アップにも効果的です!
ただし、要注意なポイントがあります。
ターンオーバーと手をこねる動作が
ごっちゃになっている人をよく見かけます。
手をこねてしまうと
引っかけやスライスのミスが悪化します。
ではどうすればいいのか??
今回は動画で解説しましたので
ぜひ今すぐご確認ください。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
いかがでしょうか?
グリップエンドの向きに注意して
今すぐこの練習を取り入れてみてください。
レッスンでもお伝えしている練習法です。
あと、今回の動画見て気づきました・・?
みなさんにもっと楽しくわかりやすく
学んでいただけたらと思い、
動画の編集をがんばってみました!
慣れてないので、深夜遅くまでかかってしまいました。笑
今度からはゴルフライブのデザイナーさんにも
協力いただいて、さらに良い感じを目指します。。
感想いただけたら嬉しいです。
それでは今日も1日頑張っていきましょう。
ーみやもと
<本日のオススメ>
飛距離に自信がない?
そんな人にこそオススメのFW
ロングホールもこれさえあれば安心。
セカンドショットでドライバー並飛距離を実現
(注意!もう生産終了しちゃいます)
↓
http://g-live.info/click/tm20171130/

早速、練習してみます。
宮本プロ、かまじいじゃ、関西に行ってステップアップしましたね、順調に言っているようでよかったです。
かまじいは飛距離は伸びたがスコアが崩れてます、明日は妻と二人でラウンドです、練習の成果を見せたいと思います。
お元気でやっているようでなによりです。
勿論、解説は簡単明瞭手短で最高ですが編集のちゃめっけさが「らしい」です。
宮本先生ありがとうございました。シンプルで理解できました(頭の中では)。
グリップエンドがバックスイングからフォロースルまで方向の大切さは今日まで知りませんでした。
練習クラブは9番から7番アイアンでよろしいでしょうか?
年齢69歳
非常に分かりやすいでした。フォローの出し方が良く理解出来ました。
素振りの時は気を付けていますが。ボールをセットするとどうしても力んでしまって困っています。
緊張するタイプなのでどうすれば治せますか❓
いつも楽しみにさせて頂いてます。今回の動画の編集は素晴らしいものでした。いつも宮本さんの動画は分かりやすく大好きなのですが、効果音有り、目にも入る文字の効果で一段と素晴らしいものになりましたね!
いつも楽しみにして居ます。ありがとう御座いました。