【ビデオ】猫背で悩むならこれで解決

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018.09.02
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「猫背で悩むならこれで解決」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

真っ直ぐに立ってグリップをつくって、
右足をボール方向へ出して右股関節を曲げることを強く意識して
ヘッドをボールにセットします。

これで一発猫背解消です。

この真っ直ぐに立ってグリップをつくること、そして。。。

(続きはビデオにて)

猫背で悩むならこれで解決

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180902/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変える方法

この真っ直ぐに立ってグリップをつくることと、
右足をボール方向へ出すふたつの動作が
猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変えてくれます。

では、なぜこのふたつの動作が猫背対策になるのか見てみましょう。

グリップはほとんどの方は前傾姿勢でつくっています。

そうなるとどうしても手元に意識がとられて、
上半身の姿勢のことを忘れてしまいます。

例えば、洗面所で手を洗おうとするときがそうです。

手を洗おうとして手元を蛇口に近づけることになりますが、
ほぼ100%背中を丸めるようにして手元を降ろしてきます。

このとき、股関節を曲げて上半身の形を変えないで
綺麗な姿勢のまま前傾することは稀です。

この洗面所で手を洗うときと同じことが、
ゴルフのセットアップでも発生します。

そのため、ゴルフで前傾するときは
かなり注意して動かなければ猫背になります。

腰への負担に注意

逆に、前傾するとき
あまりにも上半身をきっちり真っ直ぐにしたままにしようとすると、
腰に過度な負担をかけてしまいます。

基本的には股関節を曲げる動作で、上半身を前に倒します。

そのとき、前傾角度が深くなるほど
上半身は重さで前側に曲げさせられる力を受けます。

それによって、前側に上半身がしなる感じに見えるか見えないかぐらい
少しだけ丸くなる感じにします。

そうすれば、腰に負担が集中しないで上半身全体に力が分散されるので、
腰への集中的な圧力を軽減できます。

腿の後ろの疲労で骨盤が立つ

さらに、前傾姿勢では腿の後ろ側の筋肉群を使うことになります。

そうするとラウンドしていて前傾しすぎると、
腿の後ろ側の筋肉群が疲労して硬くなります。

前傾姿勢では、特に膝を曲げながら脚を後ろに伸ばす動きを行うと
ハムストリングと呼ばれる筋肉群が使われるからです。

ハムストリングが硬くなると、脚を後ろに引っ張るわけですから、
立った姿勢で言うなら骨盤が起きあがる方向に力がかかってきます。

そして、ゴルフのセットアップで骨盤が起きあがると、
骨盤が前傾不足となります。

そうなると、ヘッドをボールに届かせるために必要な
上半身の前傾を得るために、骨盤の前傾不足を補おうとして猫背になります。

そのため、ラウンド中に出来るだけ前傾姿勢をとらないようにすることで、
ハムストリングへの負担を減らせます。

そうすれば、ラウンド後半の猫背傾向に歯止めをかけることができます。

ゴルフで18ホール回ると、
ショットやパッティングで素振りも入れると200回ぐらい前傾して、
しかも前傾を続ける時間も10秒ぐらいはあります。

この前傾している時間を足し合わせたらなんと、30分以上にもなります。

このようにゴルフは案外、前傾の繰り返しも多く時間も長いものです。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるようにすれば、猫背は軽減でき、
さらに腰や腿の後ろ側への負担は激減できてラウンド後半も楽になります。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるメリット

グリップを真っ直ぐに立ってつくることで、
今回お伝えしている猫背対策以外にも、3つのメリットが生まれます。
 

(1)グリップを正確につくることができる

(2)集中モードへのきっかけとなる

(3)セットアップが速く正確になる
 

ここで、これらのメリットを順に見てみることにしましょう。

グリップを正確につくることができる

まず第一に、グリップを正確につくることができます。

そもそも単に下を向こうとすることは、
姿勢を悪くしやすくなります。

そして、悪い姿勢の中では
グリップをきっちり精密に作れるはずはありません。

さらに姿勢が良くなければ、呼吸も苦しく集中もできません。

また、手元は真ん中が良いとか、
意味のない勘違いをしてしまうことにもなります。

真っ直ぐに立っていると、どんなグリップが
上半身の余計な力を入れないポジションなのかが良くわかります。

例えば手元を真ん中にセットしてシャフトを真っ直ぐに出すと、
左手首を甲側に折る力を入れなければならなくなります。

ゴルフのグリップでは、左右の手の前後差があります。

極端に前後差を大きくしてみると理解できますが、
左右の手の前後差があるほど
シャフトは右斜めになったポジションが自然です。

そして、拳程度の前後差なら
シャフトは45度ぐらい右斜め前に向いていて、
左手は左股関節辺りに収まります。

さらに、下を向いていると、
ヘッドの向きと体の向きがの関係がわかりにくいです。

真っ直ぐに立てば、体が回転したらヘッドの軌道は水平の円を描きますから、
フェースの一番下の溝が垂直に見えるなら軌道に対して真っ直ぐになります。

この単純な真っ直ぐに立って
一番下の溝が垂直に見えるようにすることだけで、
体とヘッドは最高の関係になります。

そうすれば、まさに精密にグリップをつくる準備が整います。

そして、ヘッドと体の関係が最高に良い状態から
ボールの後ろにヘッドをターゲットに向けてセットすれば、
肩の向きまで自然にターゲットを向けることができます。

さらに、ボールを曲げたくて手の中でグリップを回してセットすれば、
肩の向きの調整ができて安定した曲がりを達成できます。

集中モードへのきっかけとなる

また、真っ直ぐに立って姿勢良くグリップをつくろうとしていると、
やってみるとわかりますが何だか自然に集中してきます。

ダランと寝そべっているよりも、
起きた姿勢で呼吸などに意識を集めることで瞑想効果があがるのと同じで、
姿勢は意識を集めることに深く関連しています。

また、一定の手順を踏むことで、その手順の決まったタイミングで
集中に入ることも行いやすくなります。

セットアップもルーティン化することで、
バックスイングを開始するまでに自然に高い集中に入ることが可能です。

また、ゴルフも弓や射撃と同じで、静寂の中で集中してターゲットを狙います。

止まっている状態で集中することは案外難しく、
色々な雑念が湧いて来るものです。

むしろ動きの中のほうが、集中させやすくなります。

お茶の作法なども、動くことで
雑念が追い出されて行くのかもしれません。

その点、下を向いてグリップをつくるよりも、
真っ直ぐに立ってつくることで姿勢の変化にメリハリが出来て、
よりルーティンがわかりやすく集中できます。

セットアップが速く正確になる

ついでながら、真っ直ぐに立ってグリップをつくることで、
セットアップが速く正確になります。

正確になることについてはお話してきているので、
わかっていただけたことと思います。

しかし、正確にしようとするほど遅くなるのが常識ですが、
下を向いてモジモジとグリップをつくっていると
案外時間がかかっているものです。

それは、ライの状態が色々ある中で
グリップとボールに対してヘッドをセットすることが
複雑に絡み合うからです。

その点、真っ直ぐに立ってグリップをセットすることは、
まずは純粋にグリップをキッチリ作って
それからヘッドをボールにセットします。

そうすると、今やっていることがそれぞれ明確に区分されることで
作業が単純化してテキパキできます。

また、足場をつくってからヘッドをボールにセットする方は多いですが、
それではボールに対してクラブや体を精密にセットできません。

ゴルフは上級者と言える平均90のプレーヤーでは、
曲がりも含めて統計では6.5度に収まります。

そうなるとセットアップでのボールに対するヘッドの向きの精度は、
3度以内ぐらいにはなっていなければなりません。

3度となると案外ちょっとした角度で、
そんなに簡単には決めることはできません。

そこで、ボールに近いところであるヘッドからきっちりセットして、
シャフトの角度も決めてからそのクラブに対して
体を入れて行くようにします。

そのとき、グリップだけは先に正しく決まっていれば、
足踏みをして気持ち良く振れそうな足場を探そうとすれば良いです。

真直ぐに立って、右足をボールの横にセットしてから
右股関節を曲げることを意識してヘッドをセットして
猫背以外の色々なことを楽にしましょう。
 
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

いつまでもパターに悩む人が知らない
「間違い」… その最たるものが

パターを自分の腕前のせいだと
考えてしまうという間違いです。

どんなにパターを練習したとしても
あなたにそのパターがマッチしていなければ、
どんな練習しても意味がありません。

なので、パターは一生懸命練習した人ではなく
マッチしたパターを使っている人が
上手くなる下地を手に入れられるのです。

残数わずかです。お急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/btp_1808/

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: アドレス, グリップ, セットアップ, セットアップルーティーン, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】猫背で悩むならこれで解決」への4件のフィードバック

  1. win

    久しぶりに便りします。
    狂気のような夏が終わり、少しづつ、また、練習を始めています。
    少し前の先生の「階段を2段上がるようなもの」については、同様なことを感じていました。
    ただ少し違うのは、私の場合、右ポケット方向となり、右ポケット後方とはならず、すくなからす上下運動が加わり、
    1回のスイングで、右左の両方の足で、自分の全体重を上下させるようなところがあり、とても疲れます。
    セットアップの足の重心をかかと方向へ向けるようなことを、試みています。
    他に、何か、右ポケットでなく、右ポケット後ろ方向、左ポケットでなく、左ポケット後ろにする、こつがあるでしょうか?
    それから、久しぶりに練習し、最初は玉にうまくクラブが当たりませんでしたが、玉と自分の左目の位置を、スイング中に
    かえないで、インサイドからヘッドを玉へ打つようにすると、当たりだしました。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「セットアップの足の重心をかかと方向へ向けるようなことを、試みていますが、他に何か右ポケットでなく、右ポケット後ろ方向、左ポケットでなく、左ポケット後ろにする、こつがあるでしょうか?」

      セットアップの足の重心をかかと方向へ動かすことは、あまり良くないことです。セットアップはもちろん、あくまでも左右の足共に母指球の少し後ろ辺りで地面を捉えるようにしましょう。そうすれば脚を長く使えて可動域を広げることができるばかりか、バランス保持もやりやすく、さらに脚のしなりも使えます。そうすればより安定してパワフルな下半身の動きができます。

      次の「お尻柱吹きあげ」ドリルをやってみましょう。

      両手を胸の前で組んでゴルフのセットアップで右のお尻を柱などの細めのものに当てます。そして、そのまま右脚を長くしながらバックスイングしますが、右のお尻が柱などから離れないで真っ直ぐ上に拭きあげるようにします。

      ボールヒットに向かう動きなら、今度はセットアップで左のお尻を柱などの細めのものに当てます。そこから、左脚を長くしながらボールヒットの形まで持っていきますが、やはり左のお尻が柱などから離れないで真っ直ぐ上に拭きあげるようにします。

      この「お尻柱吹きあげ」ドリルは、スイングでの脚の正しい伸ばし方が簡単に体験できますからやってみましょう。

      C:「球と自分の左目の位置をスイング中に変えないで、インサイドからヘッドを球へ打つようにすると当たりだした。」

      本当は頭は頭半個分ぐらいはシフトするのが自然ですので、あまり左目の位置を固めすぎないほうが良いです。しかし、それまで頭が半個分以上左右へ動いていたなら、この左目の位置を固定するイメージはその頭の過剰な移動を抑えてくれるので良かったのかもしれません。

      また、インサイドから入れることは良いことです。しかし、ヘッドだけをインから入れようとすると、そのうちにプッシュアウトや、さらには大きなフック、そして左への引っ掛けも出るようになってしまいます。ダウンスイング開始で手元をインに落とす意識を持つようにしましょう。その結果ヘッドもイン寄りになるなら最高の軌道となります。

      返信
  2. つう

    タイトルを見たときに自分には関係ない話と思っていたのですが、読み進むうちに「まさしくこれだ!私にドンピシャ当てはまる」と思い、目から鱗が落ちる思いです。ラウンド後半になると桃の裏側が引きつることがあるし、後半にスコアを崩すことが多かったからです。自分では同じようにスイングしているつもりですが、ミスが多くなっていました。体力が無いからかと思っていましたが、そうではないことがわかりました。なんとなく猫背になっているのではと思っていましたが、これではっきりしました。記事を参考に、猫背解消、カッコイイアドレスに取り組みます。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C:「読み進むうちに「まさしくこれだ!私にドンピシャ当てはまる」と思い、目から鱗が落ちる思い」

      案外自分自身のことはわからなかったりするものです。ラウンド後半に本当に猫背傾向なのかどうかはわかりませんが、少なくとも今まで気にしていなかったことにも実は大きな問題があるものだということを再認識していただければ幸いです。

      返信

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円