【ビデオ】首を長くすると肩甲骨が爆発できる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018.11.18
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「首を長くすると肩甲骨が爆発できる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

単純な話、首が長く見えるほど
肩の周りがリラックスしていることになります。

そして、肩甲骨周りをしならせて、そのしなり戻りで
ボールを強く叩いて爆発できるためには、
肩甲骨周りを可能な限りリラックスさせます。

では、そのためにはどうするか?

(続きはビデオにて)

首を長くすると肩甲骨が爆発できる

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf181118/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

しなやかであるほどエネルギーを蓄積できる

しなやかな物ほど、同じ力で伸ばすなら
より多くのエネルギーを蓄積することができます。

それなら、しならせて目一杯エネルギーを溜めたい肩甲骨周りは、
リラックスさせればさせるほどボールは飛ばせます。

セットアップでの肩のリラックス

まずは、セットアップにおいて、
できるだけ首が長く見えるように肩の力を抜きましょう。

そして、手首や腕に力が入っていても、
肩にまで力が入ってしまいます。

とは言え、たんに全身ダラリと脱力では
上手くスイングできません。

入れるべき力は、入れなければなりません。

そこで、余計な力と入れなければならない力に分けて、
詳しく見てみましょう。

手首の余計な力

手首の余計な力とはどんな力なのか、
案外知らないうちに入れてしまっている力は多いですが、
その代表的な物を見てみます。

まずは、左手を甲側へ折る余計な力です。

これは下を向いてグリップをつくっているとか、
手元は真ん中が良いと勘違いしていても、
左手首は甲側に余計に曲がってしまいます。

手元を体の真ん中に持ってこようとすると、
必ず左手首は甲側へ折れます。

では、本来は左手首の甲側への曲がり具合は、
どの程度なら良いのでしょうか。

左腕は命綱、右腕はパワーです。

そこで左腕が命綱となるとはどう言ったことなのかとなると、
それは引っ張られた形が腰から下の動きであまり変わらないことです。

クラブを左手片手で持って、
まさに誰かにヘッドを引っ張ってもらったときの左腕の形が
命綱としての左腕の感じです。

セットアップからこの遠心力で引っ張られた感じを醸し出して
左腕をつくれば、ボールヒットでも左腕は命綱に徹することができます。

肩から先で入れなければならない力

肩から先で入れなければならない力は、
グリップを正しくセットするための力です。

腕はだらりと垂れさげている形から、
伸ばされると内側に捻れてきます。

まさに、クラブが遠心力で引っ張られると
前腕から先は内側に捻れます。

ボールヒットでは左腕が命綱となってクラブの遠心力を支え、
右腕はパワーでクラブを強く振るために働きます。

ところが、ボールヒットで左腕が遠心力で引っ張られると、
左腕が内側に捻れフェースが開く方向に力がかかります。

そのときにセットアップの向きにフェースが向いているためには、
セットアップであらかじめ左前腕を右に捻っておけば良いことになります。

それが、正しいグリップでの左手の構えです。

そのためには、セットアップであらかじめ左前腕には右に捻って
正しいグリップの向きを保持する力を入れる必要があります。

まずはセットアップで入れるべき力を入れ、
不要な力は抜いて首を長くできることに専念しましょう。

スイングを開始してからも、
首を長くしようとすれば肩甲骨を爆発させて
ボールをぐんぐん飛ばすことができます。

まさに、飛ばしたいなら上半身は首を長くしてリラックス、
下半身は目一杯です。

スイング中も首を長くする

セットアップで首を長くできるようになったら、
セットアップだけではなくスイング中もできるだけ
首が長くなるようにします。

そして、セットアップで完全に首が長くなれば、
自ずからスイング中も余計な力が入らなくなってきます。

とは言え、スイングの出だしであるバックスイングで、
腕を持ちあげる力を出してしまうと肩に力が入って首が短くなります。

バックスイングは下半身から動いて
ヘッドをまさにバックスイングして、
そのヘッドの勢いでトップまでいきます。

肩から先に入れる力は、まさに下半身の動きで体幹がターンして、
その回転にグリップも含めて腕とクラブが追従する力と
コックを曲げる力だけです。

バックスイング開始でいきなり右肘を曲げて
クラブを上に持ちあげているゴルファーは多いですが、
これでは首は長くできません。

肩までクラブを上にあげる力が入って、
首は短くなってしまいます。

さらにトップ近辺では右肘を曲げる力に加えて、
腕全体や右肘の外側も上に持ちあげようとするゴルファーも
まあまあ多いです。

そして、一旦筋肉は力を入れると0.4秒はゼロにならないので、
ダウンスイングが始まっても上向の力が入ることになります。

そうなると、手元が下に落ちにくくなるばかりか、
肩にも力が入っているために首は長くなりません。

トップから上半身から打ちに行こうとしても、
左肩が上にあがるなどの形で肩に力が入って首が短くなります。

単純にセットアップを含めて、スイング中できるだけ
首を長くする時間を多く取るようにしようとすれば、
肩甲骨周りから余計な力が抜けて大きなしなりをつくれます。

そうすれば、そのしなり戻りのパワーはどんどん増大して、
ボールを遠くまで飛ばしてくれます。

パッティングでも

実は、首を長くするメリットはショットだけではありません。

今回は肩甲骨を爆発させる話なのでパッティングでは
ちょっと脱線のようにも見えるかもしれません。

しかし、パッテイングでは力の強さは強くはないとしても、
肩甲骨を使うことでがパッティングのキーです。

そして、後でお伝えする「パッティング風ショット」で
肩甲骨を爆発させるきっかけになりますので、
ちょっと脱線してパッティングについても触れておきます。

パッティングにおいても首を長くして肩甲骨周りの力を抜いて、
肩甲骨が自然に動いて精度良く大きく動けるほど
パッティングも有利です。

パッティングのバックストロークで肩甲骨をスライドさせるイメージで、
右肩甲骨をヘッドがまっすぐに動く方向である真上方向へ
スライドさせてみましょう。

案外簡単にヘッドがまっすぐに動くことがわかります。

バックストロークで右肩を上にあげようとすれば
右肩甲骨は右肩をあげようとした方向へスライドします。

右肩甲骨の背中の後ろ側へのスライドに連動して、
左肩甲骨は胸の方向へスライドしてきます。

ここで、左右の肩甲骨を同期させてスライドさせるためのコツがあります。

それは、左右の肩関節と手元でできる
三角形の形を変えないようにストロークすることです。

ユーティリティクラブなどのシャフトの長いクラブを
短く持ってボールに近づいて、グリップを左前腕に密着させて
パターのように使ってボールを転がしてみましょう。

グリップが左前腕に当たる圧力をできるだけ変化させないように
ストロークすれば、左右の肩関節と手元でできる三角形の形を保持できます。

そして、左右の肩甲骨をたくさんスライドできるほど、
遠くのホールにより正確にボールを転がすことができます。

パッティング風ショットでも

実はショットで、普通のクラブをパターのように使ってショットする
「パッティング風ショット」は、比較的短い距離では劇的に簡単になります。

本来は転がしで9番アイアンなどを使って、
短く持ってハンドアップしてボールに近づいて
グリップもパターのように持ってパターのつもりでストロークします。

しかし、ボールを高くあげてハザードを超えたり、
グリーン上で素早く止めたいときは、
サンド・ウェッジをパターのつもりで使います。

そして、通常の肩甲骨を動かす範囲では、
サンド・ウェッジでのパッティング風ショットは、
10y以下なら簡単にタッチも合います。

しかし、ちょっと肩甲骨を動かすことを練習すると、
50yぐらいに寄せるまでならむしろ通常のショットよりも
高くあげて寄せやすくなります。

そのために、セットアップから首を長くするイメージで、
両肩の周りの力を抜きます。

しかし、下半身と腰から首の付け根までの体幹、
そして、両腕はガチガチに力で固めます。

この状態で、両肩甲骨だけを体幹の上で滑らせるように
ストロークすればするほど、遠くまで高いボールを打ち出せます。

首を長くするイメージを色々なところに取り入れて、
肩甲骨と仲良くなってゴルフのプレーの幅を広げましょう。

そういえば、「首を長くする」をここでは10回も使いました。

これだけ言えば、絶対頭の片隅には残りますよね。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

発売開始と共に即完売…
「手打ち克服」プロが使いたい練習器具

 「ワンハンドグリップアイアン」

今ならドラコンチャンプのレッスン動画を
追加でプレゼントしています。
詳細はこちらをクリック!

http://g-live.info/click/ohgi_1811/

本数限定なので早い者勝ちです

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: アドレス, グリップ, セットアップ, パッティング, ビデオ, 力み, 新着ビデオ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】首を長くすると肩甲骨が爆発できる」への4件のフィードバック

  1. YAYASU

     肩甲骨の柔軟性と可動。以前から先生のご指導で意識しておりますが、下半身との連動がうまくいきません。
    何とか年内には進歩させるように努力しております。「パッティング風ショット」有難うございました。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C1:「肩甲骨の柔軟性と可動。以前から先生のご指導で意識しておりますが、下半身との連動がうまくいきません。」

      上半身で自ら力を出すところは手首が親指側に折れるコックだけだと肝に命じ、上半身では下半身で動き始めたヘッドが遅れない程度に耐える力を出すに留めるようにすれば下半身と上半身が連動する感じが掴めます。上半身が勝手にヘッドをバックスイングさせたり、逆にダラリと力を抜いていては上半身の各パーツは下半身の動きに連動できないです。

      そして、骨盤から首の付け根までの体幹を一枚の硬い板にすることも下半身と上半身の連動のための肝です。セットアップ終盤で息を口から吐きながらしっかりお腹を凹めてバックスイングに入るようにしましょう。

      C2:「「パッティング風ショット」有難うございました。」

      「パッティング風ショット」はとにかく、聞いただけでできてしまう超簡単ショットで目から鱗です。ただし、指が白くなるほどきつく握ることだけは忘れないで、肩甲骨がスライドする以外はガチガチに固めることが成功の鍵です。上手くできないゴルファーでは、グリップをきつく握っていなかったり、下半身が不用意に動いている場合がほとんどです。高速パッティング風素往復振りをやってヘッドの残像が直線を描くように左右の肩甲骨をスライドさせてみましょう。バックスイングでは右肩を上にあげ、ダウンスイングでは左肩を下にさげる感じにすると上手くできます。

      返信
  2. マドロスケニー

    いつも理論的な分かりやすい解説ありがとうございます。
    最後の「下半身は目一杯」とは、具体的にどこにどのような力の入れ方をすればよいのでしょうか。
    よろしくご教示願います。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「「下半身は目一杯」とは、具体的にどこにどのような力の入れ方をすればよいのでしょうか。」

      両腿をキュッと締めながら同時に左脚を縦に蹴ります。

      ダウンスイング序盤では両脚で地面を踏むようにして、振り急がないでバックスイングで右斜め上にあがってきている重い内臓と両腕とクラブを下に落とすようにします。そうすると腰はゆったりとセットアップの向きまで重力だけで戻ります。そして、手元とヘッドはインパクトの面にやはり重力でほぼ乗ることができやすくなっています。

      この両脚で地面を踏めた反動で、左脚を蹴って左脚を長くすることで左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込みます。同時に両腿をキュと締めます。そうすると、骨盤はそれまでの前傾角度を維持して鋭く左にターンします。

      このときに骨盤から上の首の付け根までの体幹を一枚の硬い板としておくことで、骨盤の斜め回転に体幹が連動して左にターンし、ヘッドが置いていかれることで左肩甲骨が胸の方向へスライドする形で急激にしなります。ダウンスイングでも左肩甲骨周りはしなってきますが、ボールヒット直前に鋭くしならせるほどしなり戻りが強烈に発生します。その強いしなり戻りでシャフトがしなり、それがしなり戻ることでヘッドは大きく加速されてボールを打ち抜きます。

      返信

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)