【ビデオ】しならせる時間を確保

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019.03.10
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「しならせる時間を確保」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ゴルフのスイングで、
しならせる時間がゼロのゴルファーは多いものです。

そもそもしならせるということは。。。

(続きはビデオにて)

しならせる時間を確保

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf190310/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

しなるということ

しなるということは、エネルギーをじっくり溜めて
それを一気に吐き出すことができるための要です。

ゴルフは精度とパワーの両立が要求されるスポーツですが、
弓なども同じです。

弓では弦をじっくり引いて弓全体にゆっくりエネルギーを溜めます。

そして、弦を解放する動作でそれまで溜めたエネルギーを
一気にリリースして、矢を精度良く遠くまで飛ばします。

弓をしならせてそれを解放するメカニズムが、
高い精度の中で大きなパワーを発揮します。

ゴルフも弓と同じようにしならせてエネルギーを溜めて、
それをしなり戻りで出来るだけ短い時間にリリースすれば
ボールを精度良く遠くまで飛ばせます。

弱い力でも長い時間かけてエネルギーを溜めることで、
想像を絶するような大きなエネルギーを蓄積できます。

そして、同じエネルギーでもそれをできるだけ短い時間に発揮するほど、
より大きな力を出せます。

弱い力を大きな力に変換する仕組みが、
しなりでエネルギーを溜めてそれをしなり戻りで解放させる動きです。

同じようなことはまだまだあります。

例えばガスコンロで1リットルのお湯を沸かすのに使う量のガスに、
一気に火を点けたらかなりの爆発力で周りの物が吹っ飛びます。

このようなことからゴルフで飛ばしたいときも同じで、
同量のエネルギーを使うならできるだけゆっくり溜めて
一気に解放するほど有利です。

ゆっくりなほど弱い力でも大きなエネルギーを溜められます。

そして、溜めたエネルギーをできるだけ短い時間に一気に解放するほど
加えた力を何倍にも増強することができます。

スイングでしならせてますか

スイングでしならせるのは、
トップに向かう切り返しから始まります。

どこまでしならせるかとなると、意識としては
ボールヒットまでしならせ続けるイメージにしたいものです。

要するに自らはリリースさせようとしないで、
伸ばされた体が勝手に縮もうとする体の仕組みに任せます。

ところがゴルフのスイングで
しなりを使った動きができている一般ゴルファーは、
シングルプレイヤーの数よりメチャメチャ少ないのが現状です。

それではせっかくのパワー増強のシステムが
誰にでも備わっているのに、もったいないです。

しなりを使えない原因

しなりを使えないその際たる動きは、
多くのゴルファーが知っていながらなかなかその呪縛から逃れられない
トップからの打ち急ぎです。

しかも上半身から打ちにいく問題の他、
腰をいきなり回そうとする思ってもいない勘違いによる
重大な問題もあります。

スイングでは下半身を使いなさいと言われます。

それならダウンスイング開始から腰を回そうとがんばれば良いのかと思って、
一生懸命に腰を回そうとします。

ところがトップ近くではほとんど右脚に乗っているので、
両脚で出せるパワーの半分も出せません。

そんな力を発揮しにくい体勢でがんばるだけ無駄となります。

しかもなお悪いことに、腰は回そうとすると水平に回そうとします。

水平回転では、前傾している上半身の前傾角度は崩れてしまいます。

更に右脚でしか踏めていない状態で腰をまわそうとすると、
右膝を体の正面方向へ出すように地面に水平方向の力を出そうとします。

脚は骨格の方向へ向かって縦に使えるほど、
大きなパワーを精度良く出し切ることができます。

水平方向になるほど、がんばった割には結果に結びつきません。

その上更に膝が体の正面方向へ出るとなると、腿の内側は緩みます。

太腿の骨である大腿骨は骨盤に対して横から付いているので、
脚を縦に蹴ろうとするだけでは横に開いてしまいます。

そにため腿の内側の筋肉である内転筋群を
しっかり締めながら蹴らなければ、能力の限界まで力を発揮できません。

腰は回そうとするのではなく、前傾した骨盤を脚の縦蹴りで
後ろポケット方向へ押し込むことで
上半身の前傾角度を維持してターンさせましょう。

また、打ち急ぎは技術的な問題であることは明らかですが、
心の葛藤問題でもあります。

実は技術としては打ち急ぎ防止は
それほど難しいことではないですが、心の影響が大きいです。

頭では分かっているつもりでも、ついつい打ち急いでしまいます。

しかもボールを打たないシャドースイングでは打ち急いでいなくても、
実際にボールを目の前にしただけで打ち急いでしまいます。

打ち急ぎの確認

打ち急ぎの確認は、
スイングを体の正面から撮影した映像を見てみるとできます。

ダウンスイング序盤からの打ち急ぎかどうかは、
ダウンスイングで左腕が水平になったときに、
左前腕とシャフトが45度以下なら打ち急ぎではありません。

ダウンスイング中盤では、手元が胸の下に落ちたところで
シャフトが水平より上を向いているなら問題ありません。

ボールヒット近辺では、セットアップでの手元の位置よりも
手元が振り出し方向に出たハンドファーストならOKです。

これはボールを地面に置くショットはもちろん、
上昇軌道でヒットさせるドライバーショットでも同じです。

最近は動画で1秒間に120コマ以上撮影できる
スマホやタブレットもありますから、一度撮影してみると良いです。

打ち急ぎ防止としならせる技術

では打ち急いでいた場合、
どうすれば正しいしなりを使えるようになるかを見てみましょう。

バックスイングでは右脚を長く伸ばすことで、
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。

右サイドは斜め上にあがり、左サイドは斜め下に落ちます。

そうすると、トップでは手元とクラブや背骨の前側の
重い内臓が右斜め上にあがっています。

ダウンスイングではその斜め上にあがってきた諸々の物を、
重力で下に落とします。

また、右膝を伸ばし切った辺りからは、
それまでのヘッドの勢いでヘッドは勝手にトップに向かいます。

ドライバーショットでスタンスの幅が広がっていたら、
右膝を伸ばし切ると手元は胸の高さ辺りまであがっています。

バックスイング開始から手首が親指側に折れるコックを入れ始めていたなら、
右膝が伸び切った辺りではシャフトは垂直ぐらいでヘッドは最高位置です。

そうすると力を出しにいかなくても、
それまでのヘッドの勢いとヘッドが重力で下に落ちる力で、
ヘッドはトップに向かって動き続けます。

このヘッドが勝手にトップに向かっている最中に、
下半身の先行動作として両脚で地面を踏もうとします。

そうすると、右斜め上にあがってきている重い内臓などが下に落ちる力で、
腰は勝手にセットアップの向きまで戻ろうとします。

この、ヘッドと腰の真逆方向の動きに挟まれた左肩甲骨は、
胸の方向へスライドする形で上半身のしなりが作られ始めます。

この上半身のしなりはまさにここをしならせるべきと言うところが
しなり始めるので、後は下半身の力を使って更にしならせれば良いです。

ちょうど両脚で地面を踏もうとして腰も左にターンしてくると、
腕とクラブも重さで下に落ちてきます。

そうすると力ではなくほぼ重力だけで、
両脚で地面を踏めた辺りで手元とヘッドを
インパクトの面に乗せることができます。

この両脚で地面に効率良くパワーを伝えることもでき、
しかもクラブは自然に振ればボールに当たる面に乗ったところが
しなりの最終段階です。

車で言うならカーブの出口に差し掛かったところです。

そにためコントロールはほとんど必要ない体勢となり、
下半身のフルパワーを使って上半身を更にしならせます。

左脚を蹴るように長く伸ばして左のお尻を
左後ろポケット方向へ押し込みながら、
両腿をキュッと締めることだけに専念すれば良いです。

そうするだけで、骨盤はそれまでの前傾角度を維持したまま
左に鋭く回転します。

骨盤から首の付け根までの体幹を硬い一枚板としておけば、
骨盤のターンに体幹も連動して左に回転することで
主に左肩甲骨周りがしなります。

左股関節はそれまでの上半身の前傾角度を維持する程度には
入れたまま左膝を伸ばして左脚を蹴るように鋭く伸ばします。

そして、骨盤から体幹の回転が急速なほど
上半身は急激にしなることで、そのしなり戻りも強くなります。

筋肉は素早く引き延ばされるほど、脊髄反射で
勝手に縮もうとする速度も速くなります。

そして、下半身の力を上半身のしなり戻りの力が超えた瞬間に
上半身は一気にしなり戻り、それまで溜めたエネルギーを一気に解放します。

これならヘッドは鋭く加速されて、ボールは爆発的に飛び出します。

単なる体の回転でクラブを振っていては、このようなエネルギーの蓄積と
瞬間的リリースでの爆発力は得られません。

大型ヘッドでもしっかり溜める

また、大型ヘッドドライバーではリリースは早めで
ダウンスイング序盤ですでにリリースを始めるとも言われたりしますが、
それはグリップが悪いからです。

セットアップして自分から見て、左手の薬指の付け根である
3つ目のナックルが見えていないとウィークすぎです。

ウィークなグリップでは遠心力で腕が引っ張られたときに、
フェースがセットアップでの向きより開いてしまいます。

左腕が引っ張られると捻る力を入れなければ、
左手の人差し指と親指でできるVの字は
首の右端と右肩の右端の中間ぐらいを向きます。

予めセットアップで腕が引っ張られた形を作っておけば、
ダウンスイングで無理やり腕を力で捻って
フェースを閉じるコントロールの必要はありません。

そのためいくらヘッドが大きくて慣性モーメントが大きくても、
リリースは早める必要はなくしなりを長く溜め続けるほどボールは飛びます。

力を集めるメリット

力を集めるメリットは、爆発的なヘッドの加速を呼び込みます。

ヘッドが加速しながらヒットするほど当たり負けが少なく、
フェースの向きも安定してヘッドスピードに対する
ボール初速であるミート率が高くなります。

更に、急加速するほどシャフトはたくさんしなって
多くのエネルギーを溜めることができて飛びます。

しならせる時間をまずは意識して確保しましょう。

そうすれば、楽に振ったのにボールが
グングン飛んでいくスイングが手に入ります。

追伸:齊藤かおりの飛ばしのメカニズム

今日の話は飛ばしの方法でしたが、
そうしたメソッドをより詳しくご紹介しているのが
この『齊藤かおりの飛ばしのメカニズム』です。

http://g-live.info/click/kao1w_1903/
 

ご存知の方も多いかと思いますが、
私もこのプログラムには、制作に深く関わっています。

今日の話で、飛ばしに改めてご興味を持たれたのなら、
ぜひチェックしてみてください。

http://g-live.info/click/kao1w_1903/
 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ドライバー, ビデオ, 伸張短縮サイクル, 捻転差, 新着ビデオ, 腰の回転, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】しならせる時間を確保」への9件のフィードバック

  1. シゲシゲ

    左脚踏む動作、インに落とす動作、そして両脚のセットポジションから左脚の押し込み動作が何度やってもどうしてもスムーズに行きませんでした。所が大森先生のスイングビデオを見てはたと気がつきました。右脚も踏み込み正に沈み込んでジャンプする動作があってのです。早速試したところスムーズにスイングできました。沈み込みジャンプ動作は凄いです。更にインに落とす動作を右臀部に背後から突き刺すイメージで落とすとシッカリ出来ました。このイメージは良いのでしょうか? またとっと高さを上げると腰までの落差が大き過ぎ返ってスイングが大変不安定でミス多発です。その為トップはスリークオーターレベルで実行すると大変安定する事が分かりました。この取組で進めて良いのでしょうか?コメント頂ければ大変嬉しいです。スイング改造の目標の姿が見えてきた気がするのです。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q1:「沈み込んでジャンプする動作、インに落とす動作を右臀部に背後から突き刺すイメージは良いか?」

      ジャンプ準備動作で両股関節を入れる動きは、脚のパワーを効率良く使うためんjは大切です。また、同時に両腕を下に落とす余裕も生まれます。

      インに落とすには落としますが、右臀部に背後から突き刺すイメージは力で引きおろす可能性があるので少し危険です。両股関節を入れるタイミングで両腕とクラブを落下させれば良いです。

      Q2:「トップはスリークオーターレベルで良いか?」

      良いです。手元は力で上にあげないようにすることで、下に落ちやすくなります。脚の勢いでヘッドを後ろに振れば、手元は肩の高さのつもりでも、ちょうど良い高さまであがります。ただし、左肩甲骨周りをリラックスさせていればの話です。

      右腕はテコの支点で、ヘッドを力点としてグリップエンドが作用点となって、左腕を引っ張り、左肩甲骨が胸の方向へスライドするよう、左肩周りはリラックスさせましょう。

      返信
      1. シゲシゲ

        ありがとございます。ジャンプの体勢によりやっとイン降ろす感覚が分かりました。大森先生のお陰でこれからのスイング目標が明確になりました。自分の感覚で試行錯誤する35年は余りに無駄でした。
        正しい目標に向かって邁進できる安心感を獲得でき本当に感謝申し上げます。

        返信
  2. 脱力みおよび江連プロのパワードライブ&スイング理論受講者

    しなりとねじりの違いが、いまだに分かりません。ねじりはぞうきんを絞るときのように上体をねじるので、大森コーチの言うように骨格の動きに不自然な無理に力をかけ、腰を痛めたりするのでしょう、実際に状態をねじってためを作ろうとすると腰を痛めたりしてしまいます。しなりは弓のしなりならイメージできるんですが、スイングのしなりとはどんな感じの動きなのか、いまいちイメージできず、体だけでなく頭も理解できていません。
    テイクバックからの切り返しのしなりというのがどういう動きなのか、たぶん、インパクトにかけて、グリップに対しヘッドが遅れてくる動き、そういうことなのかなと思っていますが、その辺の解説がもらえたら助かります。よろしくお願いいたします。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「しなりとねじりの違いは?」

      ゴルフの動きの中で体幹に関係する捻りとは、背骨を捻る動きが代表的なイメージです。しなりの一番大きなものでは、体幹に対して肩甲骨がスライドする動きになります。

      親指側に折れるコックや、右手甲側へ折れるヒンジでは、右腕が支点となってグリップエンドが体から離れることで、グリップエンド側につながる左腕が引っ張られて左肩甲骨が胸の方向へスライドする形でしなりができます。真っ直ぐに立って通常のグリップを作って、コックを入れてみると、この左肩甲骨の動きを実感しやすいですから、やってみてください。

      返信
      1. 脱力みおよび江連プロのパワードライブ&スイング理論受講者

        返答ありがとうございます。
        肩甲骨の胸側へのスライドがしなりなんですね。
        バックスイングからの切り返しで胸側にスライドした左肩甲骨を
        スライドしたまま、インパクトをむかえられるように練習したいと思います。
        ありがとうございました。

        返信
  3. ftr463

    大森先生の本を購入し、年明けより理屈への理解も深めながらしなりが出来るように取り組んでいます。以前より強い球が打てるようになってきましたが、先日のラウンド中にも右に曲がるミスが何回かあり、この点についてはダウンスイング時に遠心力でフェースが開くことからグリップをよりストロングにすることが必要なのかなと理解していますが、グリップをストロングにするための具体的動作がしっかり身についていないように感じています。しかし映像で大森先生のスイングを見るとしなりが凄いですね。どれ位とんでいるんだろうと羨ましく感じます。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C:「ラウンド中にも右に曲がるミスが何回かあり、この点についてはダウンスイング時に遠心力でフェースが開くことからグリップをよりストロングにすることが必要なのかなと理解しています。」

      適切なグリップの向きの基本は、左手の薬指の付け根が自分から見えていることです。それを目安にしてみましょう。

      返信
      1. ftr463

        どうもありがとうございます。
        適切なグリップとなるよう左前腕をねじってみます。

        返信

ftr463 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円