【ビデオ】頭を右下に落とすとダフリにくい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2020.02.23
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「頭を右下に落とすとダフリにくい」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールヒットに向かって遠心力に対応するように
頭を振り出し後方である右下に押し込んで落とす動作は、
ドライバーなら飛距離アップの特効薬です。

しかし、頭を右下に落とすメリットは、
ボールを飛ばすだけではありません。

実はなんと。。。

(続きはビデオにて)

頭を右下に落とすとダフリにくい

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf200223/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

アプローチ、パッティングにもメリットあり

なんと、短い距離のアプローチショットであっても、
実はパッティングでもメリットがあります。

今回は、アイアンやウェッジなどでもボールヒットに向かって
遠心力を感じて、それに対応するように頭を右下に落とすことで
ダフリにくくなることを中心に見てみましょう。

実際には腰の左シフトがあるので、
ヘッドスピード追求でなければ頭は右には動かなくても
重心に対して頭を右下に落とそうとすることで効果があります。

そもそもダフリの原因は何?

そもそもダフリの原因は何だと思いますか?

それは、クラブのリリースが早いことです。

ようするにトップから力で振りにいって、
しなりが溜められないまま
ヘッドが体から離れることでダフリます。

ボールヒットではセットアップに比べて、
クラブが遠心力で引っ張られて腕などが伸びます。

そうすると、それだけでボールの手前で
ヘッドが地面に落下してダフることになります。

そのためダフらないためには上半身をしならせて、
そのしなりが戻りきらないままボールヒットさせます。

クリーンヒットのためには地面にボールを置くショットなら、
下降軌道であるダウンブローでボールヒットさせる必要があります。

上昇軌道でヘッドがボールに近づくと、
クリーンヒットできるスペースは狭くなります。

ダウンブローならクリーンに当たる範囲は広く、
やさしくボールを打ち抜くことができます。

頭が落ちるとダフる?

ダフリの原因はダウンスイングで頭が下に落ちることだと
言われることもありますが、実は逆です。

なぜ逆なのか、それは頭が落ちるほど
上半身をしならせようと本能が働くからです。

頭が落ちるとヘッドは地面にそれだけ近づきます。

そうすると、クラブをトップから力で振ろうとすると
リリースが早くてダフることを感じます。

その結果、トップからのリリースが遅くなるようになります。

結局しなりが溜められてリリースが遅くなるほど
ヘッドは地面に近づきにくくなり、
ダフリが軽減される方向となります。

確かに頭を落とそうとした最初のショットは、
ダフることが多いのも事実です。

しかし、何球か打っていると、
逆にクリーンに当たりだす確率が高くなることに気づきます。

まずは、騙されたと思って、ボールヒットに向かって
遠心力を感じながら頭を右下に落とそうとしてみましょう。

ダフりにくくなるばかりか、しなり戻りでヘッドが加速することで
フェースにボールが乗って気持ち良い打感にびっくりすることと思います。

ついでに行うと良い動き

頭を右下に落とす動きに加えて、それを有効利用しやすくなるために
プラスすると良い動きがあります。

それは、ボールヒットに向かって左脚をしっかり伸ばすことで、
左サイドに大きなスペースをつくろうとすることです。

左脚を長く伸ばす動きで左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むほど、
腰は鋭く前傾角度を維持して左にターンして
左サイドには広いスペースが空きます。

左サイドにスペースがあるほど、
手元とクラブは清々と振られて遠心力を感じやすくなります。

そして、ヘッドの最下点は重心位置にきやすいので、
背骨の前側の重い内臓が左を向けば向くほど重心は左に移動して
その分ボールに対してダウンブローにはります。

そうすると、さらにダフリにくくなります。

また、左脚でしっかり地面を踏めるためには、
両脚の腿の内側である内転筋をキュッとしめるようにします。

太ももの骨である大腿骨は
骨盤に下から真っ直ぐに付いているわけではなく、
Lの字になって横から付いています。

そのため、腿を内側へ締める動きを行わないと脚は外に倒れてしまい、
股関節を伸ばす動きを行う大きな筋肉である大殿筋を使えません。

逆に、腿を締めることで、大殿筋が勝手に動いて脚を伸ばして
地面に対して強い圧力をかける動きができます。

そうすることで、腰は勝手に鋭くターンしてくれます。

まさに両腿をキュッと締めながら左脚をしっかり縦に蹴って
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むことを意識すれば、
腰は鋭く左へターンしてくれます。

遠心力に耐えてフォローで振る感じがする

遠心力に耐える形として、
頭と左脚でしっかり地面を踏める体勢ができると、
フォローで振る感じが出てきます。

実は、強いボールヒットのためには、
ボールヒットでヘッドスピードが最大ではなく、
フォローの腰の高さぐらいでヘッドが最大スピードになるイメージにします。

これは、ボールヒットでヘッドがまだ加速していることで
当たり負けが少なく、ヘッドスピードに対するボール初速が
アップするからです。

さらに加速中のヒットならフェースの向きも安定して当たるので、
不意の曲がりも少なくなります。

ドライバーで素振りをしていて、まさにフォローの腰の高さぐらいで
ビュンと音がするように振ろうとすると飛びます。

アプローチショットではボールが飛ぶというよりは、
当たり負けが少ないことでボールをコントロールしている感じがでてきます。

アプローチからドライバーまで、ヘッドは加速中にボールに当たることが
良いショットのための要ともなります。

私が一番ダフリにくくなったのは頭を右下へ落としてから

また、頭を右下へ落とす練習で、
私は一番ダフリにくくなったと記憶しています。

そして、実際に外見上は頭を右下へ落としているように見えなくても、
頭を右下へ落とす練習のときの遠心力への対応する感じが
良いショットへ導いてくれます。

サンド・ウェッジで15yキャリーさせる(SW15yC)練習でも、
頭を右下へ落とす意識で打っていると
フェースにボールが乗る感じでクリーンに当たります。

実施にSW15yCでは動きは小さいので、
外見上は見えなかったりします。

そして、トップで右脚に多く乗った状態から、
ダウンスイングで両脚で踏む動きで背骨の前側のお腹が左を向いてくるので
重心も一緒に左にシフトします。

しかし、重心の左シフトに対してボールヒットで
頭を右下へ落とすイメージで頭が置いていかれる感じにしてみましょう。

そうするだけで、クリーンヒットの確率がアップするばかりか、
まさにヘッドが加速しながらボールヒットして
フェースにボールが乗る感じで気持ち良くショットできます。

実はパッティングでも

実はパッティングでも、ボールヒットに向かって
頭を右下に落とす動きは良い結果を生みます。

パッティングの上手い人ほど、後ろからお尻を見ていると
いつストロークしたか分からないぐらい下半身は不動です。

しかし、頭はほんのわずかですが、
右下へ落ちながらストロークしていたりします。

やはりパッティングでは遠心力は小さいとはいえ
遠心力で引っ張られて腕が伸びたりしますから、
それを補正しなければなりません。

また、パッティングで転がりの良いボールを打つためには、
芝からボールを抜け出させるために
一般のグリーンでは2〜3度の上昇軌道が必要です。

芝の刈り高いが短いツアーのグリーンでのツアープレーヤーの平均は、
1.5度の上昇軌道となっています。

ボール位置を左目の真下より左に置くことでも
2〜3度の上昇軌道は手に入りますが、上昇軌道でヘッドが減速して
当たり負けが多くなるとタッチが悪くなります。

そこで、頭を右下へ落とすことでヘッドは上昇しながら加速できて、
そのジレンマを解消できて良いタッチが得られます。

それが、遠心力に対応するように頭を右下に落としながら
ストロークしてボールを打ち抜く感じとなります。

頭は不動と考えるよりも、重い頭を上手く利用して
ショットだけではなくパッティングにも生かしていきたいものです。

追伸:伸張短縮サイクルでダフリを解消するなら

こうしたミス防止のためのちょっと実践的な話、
そして私が提唱するスイングスキルの初歩、サンド・ウェッジで
15yキャリーさせる「SW15yC」練習をイチから学びたいなら。。。

私が監修した「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)
下記のプログラムで身につけていただけます。

詳細はコチラをクリック!

今回、この「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)の
入門プログラムを、このメールマガジンをお読みのあなただけに
特別価格(70%OFF)でご提供いたします。

今までのやり方で上手く行かなかったという人は一度、
私のこの考え方の根本に触れていただくことで。。。

あなたの限界を超える、さらなる上の力を
引き出していただきたいと考えています。

なお、ここからなら「最安値」で手に入りますので、
まだ一度もご覧になったことのないあなたは
ぜひ下記をチェックしておいて下さい。

詳細はコチラをクリック!

本案内は、予告なく終了することがありますので、ご注意下さい
 
 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: アプローチ, ショット基礎アプローチ, ダフリ, パッティング, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】頭を右下に落とすとダフリにくい」への3件のフィードバック

  1. あきひろ

    大森コーチ、おはようございます。

    昨日もSWだけを持って練習に行ってきました。
    SW15yCをやってると楽しくて楽しくて。

    SW15yCで「逆くの字+頭右下」も取り入れてみました。
    本当は百発百中で「木琴」サウンドが出るのがベストだとは思うのですが
    「頭」とクラブで綺麗に引き合えた時は「木琴」サウンドと共に綺麗な打球が出ました。
    30球やってから「逆くの字+頭右下」を取り入れながら50y練習。
    あとはパター風SWや40,30,20,10yの練習を。
    15yにしろ50yにしろ、前の54度のSWで練習をやっていた時のロフトの差?分、短めに出てましたが
    逆に「しっかりと振れてなかったんだな」と思っています(特にSW15yC)
    「逆くの字+頭右下」では精度がグッと上がったように感じました。
    30yではネットの籠に2球直接inし、もう1球も籠の真下に。
    SW15yCでも先週よりもグッと前後左右への散らばりが収束されたと思います。
    相変わらず球が球に当たるは出ませんが、球が「前後にくっついて並ぶ」という事もあり、またもや一人でニヤけておりました(笑)
    自分で「入門セットのSWとSM-7とではクラブが違うよな(笑)」とクラブの性能もあるかと思いながらですが。
    来週がコンペですが頑張りたいと思います。
    一点だけ質問なのですが「頭右下」の意識ですが、「後方(右下)」に引くのか、「右斜め下」に引くのか
    どちらになるのでしょうか。
    以前、ラウンド中にチョロトップの多発に自分で「伸び上がってるから」と思い、頭を落とし込んでた時は
    イメージ的には「右斜め下」でした。
    これはスイングの支点を頭と考えてとにかく支点を後方にキープするという漠然としてイメージで良いのでしょうか、。
    よろしくお願い致します。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「頭右下」の意識ですが、「後方(右下)」に引くのか、「右斜め下」に引くのかどちらになるのでしょうか?」

      遠心力に対応するイメージでクラブのフォローでの振り出し方向に対して反対方向である後方へ頭を押し込もうとすれば良いです。そうするだけで、頭は重いので下に落ちることも発生して、結果として右斜め下に頭が動くことで遠心力に対応できます。

      返信
      1. あきひろ

        大森コーチ、返信ありがとうございます。

        了解しました。
        深く考えずに後方に押し込むようにします。

        返信

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)