【ビデオ】パワーを出せる体勢の意識がありますか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021.02.21
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「パワーを出せる体勢の意識がありますか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップからいきなりガンバって
クラブを振ろうとしていませんか?

それでは努力した割にボールは飛びません。

パワーを出せる体勢を整えてからパワーをかける意識が、
ボールを遠くまで飛ばすための要です。

そして、地面との力のやりとりがやり易い体勢とは。。。

(続きはビデオにて)

パワーを出せる体勢の意識がありますか

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf210221/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

トップの体勢では脚は効率よく使えない

ズバリ、地面との力のやりとりがやり易い体勢とは、
両脚で地面を捕らえた形です。

トップの状態では体重はほとんど右脚にかかっていて、
左脚は地面をしっかり踏めていません。

要するに片脚でしか地面を踏めていない状態では、
下半身全体で出せるパワーは半減というか、バランス保持も難しい分、
脚が本来出せるパワーの半分も使えません。

そんなタイミングで脚を使おうとすることは、
エネルギーの無駄遣いとなります。

ダウンスイングでは、両脚で地面を踏めるタイミングまで
じっと我慢しましょう。

とはいえ、待てば待つほど瞬発力が必要となる気がして、
ある意味でジレンマに感じることと思います。

しかし、体やクラブをしならせてそのしなり戻りを使うなら、
そのジレンマとも決別できます。

トップでは右に多くのものがある

実際、トップでは体の右サイドに多くのものが移動しています。

背骨を中心にして体が右にターンしたならば、
体のパーツで言えば両腕や重い内臓などが背骨の右側にシフトして
右側が重くなっています。

例えば、普段重さが気にならない両腕でも、
平均的には8kgもの重さがあります。

それがセトアップではボール方向へ出ている手元が
バックスイングでは右に動くことになるので、
それだけでもかなりの重量の移動になります。

まずは両脚で地面を踏もうとすれば良い

このように右に重心が移動した状態から
両脚で地面を踏めるためには、
本能に任せて両脚で地面を踏もうとすれば良いです。

しかし、さらに素早く両脚で地面をつかんでパワーを伝えることが
できるためには、左サイドを下に落とすぐらいのつもりで
ダウンスイングしてくることがより有効です。

バックスイングで重心移動を抑制するとしたら

ところで、バックスイングで重心の右への移動をなくせば良いかとなると、
そうしようとする動きは、案外、難しいコントロールになります。

骨に対してその骨を動かすように筋肉がくっついています。

そのため、骨を中心にして動作を行うことで、
その動きのコントロールはシンプルで分かりやすく、
力の伝達も効率よく再現性やエネルギー効率も高くなります。

もし、バックスイングで右への重心移動をゼロにしようとしたら、
胸の前側の背骨から離れたところに回転の軸をイメージする必要があります。

そうなると、バックスイングで右脚を左側へ倒すなどの
地面を真っ直ぐに踏めないポジションでの力のやりとりとなります。

地面はできるだけ真っ直ぐに踏めるほど、
パワー伝達はシンプルで楽にコントロールできます。

いくらパワーのいらないバックスイングとは言っても、
動きはシンプルなほど再現性や精度は高くなります。

そのため、背骨を中心にして回転することで、
右脚は横に倒れないほど動きは簡単でショットも安定します。

良いスイングにとって「間」は大切

いずれにしても、ダウンスイングで両脚で地面を踏む
「間」がないようでは、良いことはひとつもありません。

トップからはまずは両脚で地面を踏もうとして
左サイドを落としてくるようにしながら両脚で地面をとらえて、
清々とパワーを出せる体勢をつくりましょう。

その体勢が整うまでは、下半身も上半身も静かにして
重力に任せることがパワフルなスイングのために大切です。

この動きは、素振り練習で強烈にやってみましょう。

特に長い棒の往復素振りで感じを出しておけば、
通常のショットでもその感覚が目覚めてきます。

スイングで最も多い大きな勘違いとは

スイングで最も多い大きな勘違いとは、
トップからヘッドを腕の力で加速しようとすることです。

そして、手打ちだと言われると、こんどはトップからいきなり
脚を使って体を左にターンさせようとします。

この腕力で振ろうとか、脚で体をターンさせようとする動きは、
本来の正しスイングでの腕や脚の使い方とは
かけ離れた動きとなります。

本来の脚の使い方

ダウンスイングしてきてボールヒットまでの本来の脚の使い方としては、
実は体を回転させようとするイメージではありません。

脚を伸ばして地面に対してできるだけ縦にパワーを伝えようとすることが、
正しい動きのイメージです。

地面に対して横方向の力が多くなるほど足元もズレやすく、
まさにスパイクの助けを借りなければならなくなります。

いくらスパイクが進化したとしても、雨の日の芝での横滑りや、
さらにはバンカーでの横ズレを防ぎきることはなかなかできません。

そして、地面に対してできるだけ縦方向の力でスイングできるほど
足元のズレは少なく、それだけ簡単で効率の良い動きとなります。

え、体をターンさせようとしているのに、
地面を縦に踏めば良いなんて間違っているのではと
思っていませんか。

そこが大きな勘違いです。

ゴルフでは骨盤から上はボール方向へ前傾しています。

その前傾した分だけ地面に対して縦方向へ力を加えることで、
体をターンさせることができます。

腰を回そうとすると水平回転になりやすい

そして、腰を回そうとするほど、腰を水平に回そうとするものです。

本来は、骨盤から上の前傾分、斜めに回転しなければ
スイングは複雑になります。

理想的にはクラブはインパクトの面に沿って動くほど
エネルギー効率は良く、動きもシンプルで精度も高く
再現性もアップします。

骨盤から上の前傾分、
インパクト面は地面に対して斜めの面になります。

腰を水平に回そうとすると、腰の回転のエネルギーとインパクト面の方向は
異なることになり、ヘッドを腕の力でインパクト面に乗せるなどの
余計なエネルギーが必要となります。

さらに、ダウンスイングで腰を水平に回そうとすると、
右脚を使って回すしかありません。

なぜならトップでは右脚に多く乗っていることと、
脚は後ろに蹴るほうが前に蹴るよりも大きな力を出せるからです。

動作に最適な筋肉を使うほうが得

ここで、腰を回転させるのに最適な筋肉の使い方を見てみましょう。

全身の中の単独で一番大きな筋肉はお尻の大臀筋で、
その収縮で脚は後ろに蹴る動きを行います。

脚の前側には大腿四頭筋群があり、
複数の筋肉で膝を伸ばす動きで足を体の前側へ動かします。

脚を後ろ側へ蹴る場合、全身の中で最大級の大臀筋と
この大腿四頭筋群を使って、股関節と膝を伸ばすことで蹴ります。

この動きはまさに高くジャンプするときの脚の使いで、
体の動きの中では最大のパワーを出せる動きです。

脚を伸ばす動きを使えば、腰は鋭くターンします。

ところが、腰を水平に回す動きでは右膝を曲げながら
右脚を後ろ側へ蹴るように動かすことと、
左足を前側へ持っていく動きになります。

右膝を曲げながら出す力は、腿の後ろ側の筋肉群である
ハムストリングスの働きになります。

ハムストリングスは走るときに着地の瞬間に脚を後ろ側へ運ぶ動きを
行いますが、普段の生活ではそれほど多く使わないため、
トレーニングしていなければそれほど強くありません。

そして、左足を前側へ動かす力は、その作用を行う大腿四頭筋群では
筋肉が分散していて特定の方向に対しては、
単独の大きな大臀筋の脚を後ろ側へ蹴る力ほど大きくありません。

このように、脚を縦に使うことに比べて、
腰を水平に回そうとすることは腰の回転力という点でも不利となります。

右膝外回りは腰は回転不足になる

さらに、右膝を体の正面に出す形で右膝が外を回りながら
ボールヒットに向かう動作では、腰は45度程度左にターンしたところまでしか
パワーを伝えることができません。

ボールヒットでは、だいたい腰が45度程度左に向いたあたりなので、
ボールヒットで当たり負けしないように腰を左に回す力を出すことは
右膝外回りではできません。

これらのことを総合して、ダウンスイング序盤で
右脚でターンしようとすることは
スイングの動きにとって悪いことが分かります。

体を左にターンさせる本来の動き

体を左にターンさせる本来の動きは、
まずは両脚で地面をしっかり踏むことから始まります。

そして、左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むようにして、
左の脚を長くするように地面を蹴ります。

そうすると、腰から上の体幹はそれまでの前傾角度を維持して
左にターンしてきて、上半身をしならせます。

そして、上半身がしなり戻る反作用で
体幹が右にターンさせられる力に耐える形で右脚が地面を押さえることで、
ヘッドを強く押し返して上半身のしなり戻りを支えます。

このように、本来、楽にパワーを出せる動き全体をイメージして、
ゆっくり動くシャドースイングでその動きを確認してみましょう。

そうすれば、今まで何も考えないで無駄な動きをしていたことに気づいて、
本当のスイングに目覚めることができます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

「パット・イズ・マネー」と言われるほど
スコアに直結するパッティング。

ですが実のところ
「地味でつまらないからやりたくない」
とあなたが思っているのなら…

どうすれば自宅で楽しく、そして効率的に
パッティングを上達していけるのかについて
小原大二郎プロから<お手紙>が届いています。

ぜひ、こちらのお手紙をお読みください。

詳細はコチラをクリック

お手紙は明日で公開終了となります

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ビデオ, 下半身, 新着ビデオ, 腰の回転, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】パワーを出せる体勢の意識がありますか」への8件のフィードバック

  1. シブサワ

    大森コーチ、返信、ありがとうございます。

    やはり、感覚的に、左足を伸ばそうとした時に、股関節の折れに沿って、右腰が下がると思いますが、それがとても窮屈です。

    テークバックでのコックの入れ方も少ないようですし、インパクトに向かって手が体に近づいてしまいがちで、できていないと思われるところが多いです。

    一度正しい動きを教えていただいた方が良さそうです。よろしくお願いいたします。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C:「正しい動きを教えていただいた方が良さそう。」

      バックスイング開始では、手が脚より先に動かないようにして、次のように脚を使って動きます。右足母指球の少し後ろで地面を踏みながら右膝と右股関節を伸ばし、右脚を長くする動きで右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。ただし右股関節は上半身の前傾角度を保つ程度には伸ばしきらないままです。

      そして、バックスイング開始からしっかり脚を使い、脚を使い切った後はそれまで動いたヘッドの勢いを利用します。さらに、手元が肩の高さより高くなるスイングではヘッドの重さでシャフトが倒れることまで使ってトップまでいくようにしましょう。

      同時に左脚は左股関節から先の神経をプッツンと切るイメージで、単なる鉄の重い鎖のつもりで右斜め下である右足つま先方向へ向かって落とせば左腰の動きを加速できます。そうすれば、骨盤は前傾角度を維持しながら楽に右にターンしてきます。左脚の重さは案外重いものです。その重さのパワーをバックスイングでの腰のターンに利用すれば、楽に脚でバックスイングできます。

      腰の右サイドを斜め上にあげ、左脚はリラックスさせて骨盤の回転で左腰が右斜下に向かって落ちてくることを行うイメージが良いバックスイングにとって重要です。そうすれば、下半身の可動域の範囲まで、クラブはここにしかこないというところに運ぶことができます。

      スタンスの幅が腰の幅程度なら下半身を使いきれば手元とクラブは腰の高さ辺りまであがります。さらにドライバーなどでスタンスの幅が肩幅を越えてくると、下半身の可動域いっぱいでは手元は胸の高さ辺りまであがります。後は、コックがさらに深くなり右肘が曲げさせら、そこまで正しい軌道をたどってきたヘッドの動きをサポートするだけで最高のトップにおさまります。下半身はバックスイングの早い段階で、スタンスの幅分の可動域を使い切りましょう。

      ボールヒットに向かっては左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むようにします。押し込むということは、脚を長くするように使うことになります。足の裏の母指球の少し後ろを中心にして地面を踏みながら膝を伸ばし、骨盤の前傾角度を維持する程度には股関節が入っていれば良いです。そうすれば、骨盤はセットアップでの前傾角度を維持したままターンすることができ、骨盤の上に乗っかっている上半身の前回角度もボールヒットに向かって保つことができます。

      左脚がボールヒットに向かって骨盤から首の付根である体幹を左に鋭くターンさせることで、左肩甲骨が胸の方向へスライドされて急激にしならされることで脊椎反射が発生して、それまでしなりとして溜めたエネルギーが一気にしなり戻る起爆剤となります。

      ボールヒットの瞬間に、左足の内側がめくれないようにしっかり左足母指球の少し後ろで地面を捉えて、左脚を縦に使って地面を押しつぶすように力を使いましょう。

      返信
  2. シブサワ 

    大森コーチ、こんにちは!!
    質問があります。
    セットアップの時は、膝・股関節を曲げた際に、膝は前に出ないように、膝から下が地面に対して垂直になるように!という話がありました。
    この2月21日の配信の中で、トップオブスイングから、両足で地面を踏む・捕らえる。
    時は、膝が前に出ても(膝から下が垂直ではなく)よろしいのでしょうか?
    大森コーチが長い棒の往復素振りをしている動画を見ていると、膝が前に出てくるまで膝を曲げているように見えます。

    私のセットアップが悪いのか、膝が前に出てくるまで曲げると、打球が安定しません。
    試しに膝下が垂直を保つように意識して振ると、ラインショットにしやすい感じがします。

    でも、それだと、パワーや、スイングスピードを出すことができないような気がします。

    どのように考え、どうスイングをすれば良いのでしょうか?

    よろしくお願いいたいします。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「トップオブスイングから、両足で地面を踏む・捕らえる。時は、膝が前に出ても(膝から下が垂直ではなく)よろしいのでしょうか?」

      はい、両脚ジャンプのときもそうですが、ジャンプする前は脚を曲げて伸ばせる伸び代を多くすることで伸ばすパワーを大きくしますね。それと同じで、ボールヒットに向かって脚を使ってパワーを出すためには、まずは脚を曲げて伸ばせる量を多くする必要があります。そのときに、股関節だけを曲げるのではなく、膝も曲げてより深く沈みます。そのため、両膝もセットアップよりも前に出ます。

      ただし、体を落として脚を曲げるときに、主には股関節を曲げるようにしなければ大きなパワーは出せません。下半身の中でも最も幅があって大きな筋肉はお尻の大臀筋で、股関節の伸展でのパワー発揮に関与します。このお尻の筋肉を使うためには股関節を曲げ、全体のバランス保持のために膝も曲げることになるぐらいに考えましょう。

      少なくともセットアップで膝を曲げすぎていると、ダウンスイングでも膝が曲がりすぎて、お尻の筋肉を発揮させにくくなります。

      返信
      1. シブサワ

        大森コーチ!返信、ありがとうございます。

        私のスイングだと、どちらかと言えば、膝だけ曲がって、股関節はほとんど曲がらずにスイングしているようです。

        極端なイメージだと、両足で地面を踏む時は、お尻が後ろにいって、ちょうど、体幹連動ペットボトル・ドリルでの足腰の動きのような感じなのかと理解しました。
        いったん、股関節を曲げて、左足を伸ばしながら、左股関節の曲がり具合・前傾を維持するように、背骨を中心になるように、股関節を回すようにすると、右足の外回りはおきないとも言えそうです。

        股関節が硬い事、今までと随分と違う体の使い方なので、修正するには時間がかかりそうです。

        上半身で振り回しにいっていることも併せ、修正していきます。

        これからも、よろしくお願いいたします。
        ありがとうございます。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          C:「股関節が硬い事、今までと随分と違う体の使い方なので、修正するには時間がかかりそうです。」

          股関節が硬いとのことですが、脚の内旋可動域を理解してスイングすれば問題ありません。それは左足つま先を20度程度開くことです。

          脚が内側へ捻れる可動域は股関節が40度、膝関節が30度、足首がゼロの合計で70度です。

          そして、フィニッシュで腰をフルターンさせるとなると、セットアップからフィニッシュまで腰は90度左に回転することになります。

          そうすると、もし左足つま先を開かないで体の正面方向へ真っ直ぐに出してセットアップしていたら、内旋角度としては20度不足することになります。それでは、ボールヒットで腰の回転が詰まるなどでクラブが不意にリリースされてフェースが閉じてボールを左に引っ掛けるミスや、フィニッシュで振り切れないなどの問題を発生します。

          単に左足つま先の向きの開き不足問題で気持ちよく振れないこともあるなんて想像できなかったかもしれませんが、体の構造からすれば当たり前のことになります。

          ところで、左足つま先を開くと、左脚が振り出し後方へ傾いて地面を縦に踏めないスピンアウトになりやすいと言う人もいます。しかし、それは踵側で地面を踏んでいるからです。左足の母指球の少し後ろを意識して地面を蹴るならスピンアウトにはなりませんから、安心して左足のつま先は20度程度は開くようにしましょう。

          返信
          1. シブサワ

            大森コーチ!!

            返信、ありがとうございます。

            25歳の頃からゴルフを始め、若い頃はほぼ毎日のように100球ほど練習場で打ってました。
            教え魔がおりまして、「腰も、肩も、水平に回さなければダメだよ!」と言われ、前傾しているのに、そんな打ち方おかしいよなぁ?と思いながらも、一生懸命にその打ち方で練習してました。

            背骨を中心に回すのではないかと思っている中で、大森コーチに辿り着きました。

            動画を自撮りしたり、ゆっくりシャドースイングをしてみて、腰も、肩も、水平に回す癖が抜けていないことがわかりました。

            セットアップで、手元が近いのも、なかなか治らないのですが、腰の回し方で、
            B280-1の動画の1:30ぐらいのところでよくわかりました。
            どちらかと言えば、トップから切り返しの時に、両足で地面を踏む・捕らえるというのは、セットアップの形に戻る、という感覚なのかと思いました。(返信だと、それ以上に曲がるようですが)

            私は、水平に回す癖があるので、膝が前に出るようになって、そのあと右腰が斜め下に回らず、水平に回そうとして、右膝が外回りしてしまうようです。

            悪い癖を治すには時間がかかりますし、直している間は返ってスコアも落ちますが、なんとか直すようにします。

            頭でっかちで、運痴なので、直接お会いしてご指導いただける時に、ガッカリしないでくださいね!

            よろしくお願いいたします。

          2. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

            C:「直接お会いしてご指導いただける時に、ガッカリしないでくださいね!」

            何をおっしゃいますか。できないからこそ、直接お会いしてコーチングさせていただける意味があるというものです。

            動画や文章だけで理解して練習することも、自分で考える時間ということでかなり重要です。

            そして、考え抜いて、色々練習でやってみて、なかなか問題から抜け出せないなら、勘違いがあるかもしれません。そんなときは、実際にお会いしてやりとりできるに越したことはありませんが。まずは、自分で考えてやってみた後で、リアルコーチングで色々やりとりすると効果が非常に高くなります。

シブサワ  にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円