千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
グリーンまわりでのダフリやトップの
大きな原因は左右の軸ブレです。
そしてこの左右の軸ブレの主な原因の1つは、
膝が動いてしまうことにあります。
なので簡単に言えば
膝を動かさないで打つことができれば、
左右の軸ブレが改善され
ダフリやトップも改善していくことができます。
だからといって、
いきなり膝を動かさないで
打つようにしてくださいというのも
むずかしいと思います。
膝の動きを固定
そこで意識していただきたいのは、
テークバックからフォロースルーで
両足の土踏まずにしっかりと力を入れて打つことで
膝の動きを固定して打つことができます。
テークバックでは右の土踏まず
フォロースルーでは左の土踏まず
これを意識していただくと
膝の動きも抑えることができます。
さらにもっと簡単な練習方法が
ボールやペットボトルを膝の間に挟んで打ってみてください。
ボールやペットボトルを膝に挟んだまま打つと、
膝の揺れはほとんど起こりません。
膝で挟んでいると
自然と足の内側にグッと力が入っているので、
膝の動きすぎの抑制に繋がります。
これが本番のスイングでもできるようになっていくと
アプローチでダフリやトップが改善されます。
さて、このダフリ、トップが直ったところで
なぜ飛距離アップに繋がるのか?
それは飛距離アップのポイントの1つとして
「軸ブレ改善」があるからです。
アプローチのような小さなスイングで
軸ブレが起こってしまっている方というのは、
大きなスイングでも
軸ブレが起こっている可能性が大きいです。
なので、まずこのアプローチの小さな動きから
左右の軸ブレを解消していき、
ダフリ、トップ、左右の軸ブレが直っていくと、
大きなスイングの動きも改善され
飛距離アップにも繋がってきます。
膝の伸びを抑える
さらにもう1つボールを使った練習方法として、
右足の踵でボールを踏んで
スイングを行っていくというのがあります。
アドレス時よりも
バックスイングで右膝が伸びてしまって、
軸が左に傾いてしまう方に効果的です。
バックスイングで軸が左へ傾いてしまうと
ボールを上から叩きつけてしまったり、
逆に左に傾いた軸が右へ戻ってしまうと
軸が左右にブレてしまいボールの打点が不安定になります。
そこで膝の伸びからくる軸ブレを解消するために
ボールを右足の踵で踏んだ状態でスイングを行っていただくと、
右膝の角度を維持しやすくなり
膝・腿・股関節に抵抗を感じた状態で
バックスイングを体感することができます。
右側の膝・腿・股関節にしっかりと抵抗を感じて
バックスイングで右足に重心を乗せることができれば、
ダウンスイングで左足への重心移動が
スムーズに行いやすくなり
左右への体の軸ブレが抑えられます。
コースでダフリやトップによって
スコアを崩してしまうことにお悩みでしたら、
ぜひ、この練習を取り入れてみてくださいね。
〈本日のおすすめ〉
ゴルフで一番大事なことといえば、
まず何を思いつきますか?
300yのドライバーショット?
それともシンプルな2パット?
もし、3パットをなくし、さらに何ホールかを
1パットで上がることができたら、
あっという間に8打以上スコアを
伸ばすことができます。
では、その肝心の3パットを無くすために
どうしたらよいのか?
このパターはそんなあなたの望みを
叶えてくれるでしょう。
すべてのゴルファーのための
スコアアップへの最短ルート
詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/besttp_2302/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11