From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
コースでアイアンの番手を変えても
なかなか番手ごとの飛距離の差が出ない…
どの番手も同じ距離になってしまう…
このようなお悩みを抱えている方へ
今回はアイアンで番手通りの距離を出すために
2つの原因に絞ってそれぞれの解消法をご紹介していきます。
原因その1:アーリーリリース
番手通りの飛距離を出すためには、
クラブがボールに当たる瞬間に
緩やかなダウンブローになっていることが
1つのポイントになります。
ダウンブローとは振り下ろしたときに
クラブヘッドの最下点がボールの真下
もしくはやや左側にくることを言います。
このダウンブローのインパクトを達成するためには
いくつか重要なポイントがあるのですが…
今回はその中でも特に重要となる
クラブをリリースするタイミングを適正にする練習方法
というのを紹介させていただきます。
クラブを振りおろしてきた際に
アーリーリリースとなってしまい、
クラブの最下点がボールの右側となり
そのままボールを捉えてしまうことで
ダフリやトップなどのミスヒットに繋がったり、
クラブの角度が通常よりも上向きでインパクトをすることで、
ボールが上に上がってしまい飛距離をロスしてしまいます。
そこで今回はこのリリースポイントを
改善するための練習方法をご紹介していきます。
通常のアドレスをとっていただき
右肘の内側を左手で抑えながらスイングを行っていきます。
右肘の内側を左手で抑えながらスイングをすることで、
振りおろしてくる際に右肘や右手首が早く伸びてしまう動きを
抑制することができます。
まず最初はビジネスゾーンと呼ばれる振り幅で
腰から腰の小さいスイングで練習をしてみてください。
だんだんと感覚がつかめてきたら
いつもどおり両手でクラブを持って振ってみます。
この練習を交互に行っていくことで、
だんだんと感覚が体に染み付いていきます。
慣れてきたら少し振りを大きくして
肩から肩くらいの大きな振りで打ってみてください。
左手で右肘の内側を抑えながらスイングすることにより、
右肘、右手首が早く伸びてしまう
アーリーリリースの動きを改善することが出来ます。
原因その2:ロフトの角度
アイアンで番手通りの距離の差が出ない方の多くに、
しっかりとクラブのロフト通りの角度で
インパクトを迎えられていないケースも非常に多くあります。
インパクトでクラブのロフト通りにボールを捉え
角度通りの球を飛ばすことができると、
番手通りの距離の差を出すことが出来ます。
そこで正しいインパクトを身につけるための
重要なポイントが2つあります。
まず1つ目は、重心の位置です。
インパクトで重心がしっかりと左に寄っていること。
左の土踏まずでしっかりと地面をホールドして
インパクトできること。
これが重要なポイントになります。
そして2つ目は、手元の位置です。
手元の位置はクラブヘッドよりもやや手元が先行した
ハンドファーストな形であることがポイントです。
手元がクラブヘッドよりも右側にくるようなハンドレートの状態や、
逆にハンドファーストになりすぎてしまうような状態でも、
ロフトの角度が上を向きすぎてしまったり
下を向きすぎてしまってクラブの番手通りの距離を
出すことができなくなってしまいます。
正しい手元の位置は
左手のグリップが左ももの内側にくる状態が
正しいハンドファーストの形です。
インパクトでしっかりと左の土踏まずに重心が乗っていること
そして、左手のグリップが左ももの内側にくる
正しいハンドファーストなインパクトになっていること。
この2つがポイントです。
コースでアイアンの番手を変えても距離の差が出ない
といった悩みを持っている方は、
ぜひ今日お伝えした練習方法や2つのポイントを意識して
練習に取り組んでみてくださいね。
〈本日のおすすめ〉
もし、あなたが、
・バンスが芝に引っかかり、ダフリが多い…
・抜けが悪くてボールがショートしたり、トップしたりする…
・ウェッジのバックスピンのかかりが悪い…
・ボールを上げたり、転がそうとしたらミスが出た…
このようなお悩みを1つでも抱えているのであれば、
バランスの良い操作性と
易しさを併せ持つこのクラブが、
あなたをさらに高みへと
連れて行ってくれるでしょう。
「短い距離を制することがスコアアップの最短の道」
まずはこの希少なクラブの正体をお確かめください。
↓
https://g-live.info/click/tk-01_2302/
※47セット限定、なくなり次第終了。
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11