From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
練習場ではナイスショットの連発なのに、
いざコースに出たらミスばかり…。
これは誰もが経験する
ゴルフの難しさだと思います。
特にコースに行っての第一打。
右、左へと曲がってしまい、
スコアを崩してしまう。
そういった事、ありませんか?
この原因として見落としがちなのが、
「ティーイングエリアの傾斜」なんですね。
ティーイングエリアは「平ら」ではない。
これは多くのゴルファーが
勘違いしていることがあります。
そして、「平ら」であると勘違いしたまま
プレーすることによって、
ミスの原因に気づかない可能性もあります。
今回は、
ティーイングエリアですべき
マネージメントについて、
お話していきたいと思います。
↓
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
練習場とコースの一番の違い
練習場とコースの一番の違いは「傾斜」です。
練習場の打席は「平ら」に作られていますが、
対して、コースは「平ら」なところが
一つもありません。
コースに出ると、練習場ではうまく打てていたのに
思いがけないミスショットが増えてしまいます。
緊張や力みのせいだと勘違いしてしまっている方が
たくさんいらっしゃいます。
例えば、一緒にラウンドしている全員が
左にひっかけたり、スライスしてしまったような
経験はないでしょうか?
もし、その経験があるとするなら、
それはコースの「景色」による「錯覚」だったり、
前の人の打球に引き寄せられたりと
色々な原因が考えられます。
ここであなたに知っておいていただきたいのが、
スイングの問題点以外にも、
『ティーイングエリアの傾斜に気づかなくてはならない』
ということです。
ティーアップする前に、
ティーイングエリアのいろいろな場所に
立ってみましょう。
傾斜の有無を感じることが
できるはずです。
ティーイングエリアでは、
バンカーや池などの配置を気にするだけでなく、
足元の微妙な傾斜も考慮して、
狙い所をさだめると、
ティーショットの精度も上がってくるでしょう。
<本日のオススメ>
日本最古のアイアン職人による
職人技術が詰まったハンドウェッジ。
アプローチに悩む
ゴルファーのために辿り着いた
『究極にやさしいウェッジ』
が完成しました。
23セット限定の特注クラブです。
↓
詳細はこちら
気になる方はお早めに!
それでは、またメールします。
小原大二郎
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11
コ-スマネ-ジメントの大切さや十分認識していて、よく確認してプレ-していたつもりですが、今回のレッスンを見て再認識しました。今後はより慎重に、確認の上プレ-に集中して、スコア-アップに努力します。
コ-スマネジメントについての、注意点自分ではよく認識しているつもりでした。しかし今回のレッスンで再認識しました。
今まで以上に注意して、楽しみます。