From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
さて、今日から4月。
新年度がスタートし、
新しい門出を迎える時期ですね。
これから新生活を迎える
新入生さんや新社会人の活気溢れる姿に、
私までパワーをもらえる気がします。
これからスタジオでも
新コーチが続々とデビューする予定ですが、
彼らのパワーに押し負けないように
私も新しいことにチャレンジしていきます。
4月を迎え世間は活気溢れていますが、
ゴルフ場も例外ではありません。
ゴルフシーズンを待ち望んでいたゴルファーで
ゴルフ場は満ち溢れる時期です。
そんな中、1ホール目のドライバーショットで
ダフリやトップは避けたいところですよね。
ゴルファーを悩ませるダフリ・トップ
ダフリトップの原因はいくつかありますが
大きな原因の1つが左右の軸ブレです。
右腰が上がったり、左腰が上がったり…
スイング中に体の軸の土台となる
下半身が不安定になることによって、
体全体の軸が傾いてしまい、
打点が安定せずにダフリ・トップを
引き起こす要因となります。
なので、スイング中の軸を固定し、
左右の軸ブレを抑えていくことで、
打球は安定しミスの確率が
ぐっと引き下がるのですが…
とはいえ、ミスの原因がわかったとて、
一筋縄では改善できないのがゴルフですよね。
そもそも軸ブレを引き起こすのは?
ダフリ・トップを引き起こすのが軸ブレですが、
その軸ブレを引き起こす原因の1つが「目線」です。
本番、意気込んで
ボールから目を離さないようとする意識が強すぎて、
普段のスイングよりも左肩が入らず、
バックスイングで頭が左側に動いてしまい、
そしてダウンスイングからフォローにかけては、
右側に頭が大きく動くように、
スイング中に体の軸が
左右に動きすぎてしまっているんです。
また、捻転が少なく、
上体がすぐに開きやすくなってしまったり、
右サイドが高い位置になるので、
クラブがアウトサイドから降りやすく、
アウトサイドイン軌道の
スイングになってしまいがちです。
腰のレベル回転を再確認
ダフリやトップを引き起こす
バックスイングで左に軸ブレしてしまう動きを
改善する練習方法として、
バックスイングで
腰のレベル回転を意識してください。
この腰のレベル回転を体感しやすくするために、
ベルトのバックルを意識すると
感覚が掴みやすいのでオススメです。
ゆっくりとしたスイングで良いので、
ベルトのバックルの動きを意識し続けてください。
正しいスイングを体感
例えば、バックスイングで左側に軸がブレると
ベルトのバックルは右上がりになりますし、
逆にバックスイングで左側に軸がブレると
バックルは左上がりになってしまいます。
バックスイングでは
地面と水平にバックルが右方向へ移動し、
インパクトからフォローでは
地面と水平にバックルが左方向へ移動できると、
軸が右へ傾いたり左へ傾いたりすることが防げて
しっかりと軸を保ったままインパクトを迎えることができます。
バックスイングでしっかりと腰を水平に回せると、
左肩が引っ張られる感覚が掴めると思いますので、
1回1回ゆっくりと確認しながら、
正しいスイングを体感していっていただき、
だんだんとスピード上げて、
普段のスイングのスピードまで
軸をキープできるようトレーニングしてみましょう。
春のゴルフシーズンで飛ばしの爽快感を味わいながら、
ゴルフを満喫してくださいね。
<本日のおすすめ>
同じ組のライバルに
いつも飛距離で負けている
ドライバーが苦手なゴルファーが
いつも良いスコアで上がれる秘密…
「スコアはいつも90台後半がせいぜいだったのに、
数週間の練習であっというまに70台を出せました」
わずか “4つのステップ” を守るだけで
アプローチは一気に上手くなる。
アプローチが安定すれば、
スコアが上がる。
次のホールのドライバーも
落ち着いて打つことができる。
スコアメイクに重要な
アプローチ上達法の全てを、
あなたに公開します。
↓
https://g-live.info/click/obaragreen_hs2403/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11