From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。
ラウンドで安定したスコアを出すには、
自分なりの持ち球を習得することが大切です。
曲がる方向が一定になれば、
ピンを狙いやすくなりますし、
OBなどのトラブルを避けることもできるからです。
そして、多くのゴルファーが憧れる持ち玉が
「ドローボール」です。
しかし、実際ドローボールを練習してみると、
結構難しいんですが、
ドローボールが打てるようになると、
飛距離は伸び、風邪の影響もされず、
強いボールが打てるようになります。
安定して打てるようになれば、
ミスショットは軽減し、
スコアアップも間違いなしです。
今日はまずはドローボールの練習は
ここからというポイントをお伝えしようと思います。
練習始めのポイントとは
まず、ドロー回転をかけるために、
アドレスを意識してください。
アドレスの時に背骨の軸をいつもより、
右に傾けてみてください。
この傾きが強くなればなるほど、
スイング軌道がインサイドアウトになりやすく、
フック回転がかかりやすくなります。
全体的には体は右に傾いているけど、
手元は左寄りにある状態ですね。
右に傾いている分チップが低めになり、
フォローが高くなりやすくなるので、
それに伴ってスイングしていきます。
このように、
アドレス時の姿勢を少し変えるだけで、
ドロー回転はかかってきます。
練習していく上で知っておいてほしい
メリットとデメリット
ドローボールは、
ゴルファーにとって理想なショットと言われていますが、
コースの状況によっては使えない場合も出てきますので、
メリット・デメリットを把握しておきましょう。
■メリット
・飛距離が出る
・スライス防止
・風に強い
ドローボールはスイングした時のパワーが
ボールに伝わりやすくなるので、
飛距離が出ます。
例えば、ティーショットが200ヤードのところに
キャリーしてから30ヤード転がることもあります。
アゲインストにも強く、ランも出るので、
ここぞという飛距離が欲しい場面では、
距離を稼ぐことができます。
■デメリット
・飛びすぎてしまう
・グリーンで止まりにくい
左ドッグレッグコースだとコースなりに曲がっていきますが、
右ドッグレッグコースだと反対になりますので、
飛びすぎてしまうとコースを抜けて
OBやミスショットの原因になってしまいます。
また、どうしてもトップスピンがかかってしまうので、
グリーンでは止まりにくくなります。
ローボールの習得は、
フェースの開きを抑えてくれるので、
スライサーの練習にも向いています。
ボールの打ち方が分けられるようになれば、
コースの攻め方や選択肢も増えて、
今よりゴルフを楽しむ事ができるでしょう!
再現性の高いドローボールには練習が必要ですが、
チャレンジしてみて無駄にはならないでしょう。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
秋の飛距離アップキャンペーン実施中
今だけ私のプログラムが特別公開中!
飛距離アップの練習を聞くと、
多くの方がヘッドスピードを上げるために、
クラブを早く振ろうとしたり、
プロの真似をしてみたり、
軸を意識したりする人がいます。
「力をいれること=ヘッドスピード」
とは考えていませんか?
そして、
筋力がないと飛ばすことができないものだと
考えていませんか?
実はこれが間違いなんです。
スイングの動作にムダな動きがあると
どんなにパワーがあっても、
思い通りの飛距離はでません。
言い換えればムダを削ぎ落として適度な筋力で
しなやかにスイングすることで、
自然と飛距離を伸ばすことができます。
このポイントこそが、
短期間で飛距離アップできる
「飛ばしの秘密」なんです。
今だけ飛距離アップを望むゴルファーを応援したいと思い、
10月7日(月)まで秋の飛距離アップキャンペーン中です。
この機会をお見逃しなく!
↓
詳細はこちら
本日も最後までご購読いただきありがとうございました。
服部コースケ
最新記事 by 服部 公翼 (全て見る)
- ティの高さでスライス改善 - 2024.11.16
- 【ビデオ】スムーズなスイングに繋がるキカッケ - 2024.11.09
- ショットの緊張をほぐす3つの方法 - 2024.11.02