最近のブログ

「体」私のお風呂でストレッチング

2017.01.29
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・私のお風呂でストレッチング」

というお話をさせていただきます。

お風呂って、毎日入りますから、
そこで体に良いことをプラスしてあげると、
継続して行なうことができます。

私がお風呂の中でやっている体をいたわることは
いろいろありますが、その中でも今回はストレッチングです。

私が毎日お風呂でやっているストレッチ+アルファは次の3つです。

と、その話の前に。

一点、先に業務連絡です。

2月のワンデーレッスン会、千葉のほうの案内準備ができました。
よろしければ下記よりお申込みの上いらしてください。

残席少なめのようなので、お早めにどうそ。

千葉
http://g-live.info/click/ohmlg170206/
 
 

では、話を戻します。

ストレッチ+アルファ3つ

(1)背中両手クロス

(2)背中で合掌

(3)頭皮ずらし

図・日常生活の中でストレッチング

2017-0129_1

背中両手クロス

ゴルフにおいて上半身でしならせたい一番大切な部分は肩甲骨です。

ですから、私はトイレでは以前にお伝えしたこともある、
「胸前腕クロス親指持ち腕持ちあげ」をやっています。

このストレッチングは肩甲骨を胸の前側への可動域をアップさせます。

そして、トップに向かう切り返しからダウンスイングにかけて
左の肩甲骨ができるだけ大きくスライドするようにして、飛びにつなげます。

しかし、ダウンスイングでは右側の肩甲骨は背中側にスライドされて、
エネルギーを溜めます。

そのため、肩甲骨がしなやかに背中側にスライスするほど
スイングパワーはアップします。

私がやっている「背中両手クロス」は、
まさに肩甲骨の背中側への可動域を広げる動きとなります。

「背中両手クロス」の最終形態は、両手を背中で握り合うことになります。

右腕を右肩上から背中側に垂らせて、
左腕は背中の左下から上に伸ばしてきます。

そして、右手と左手の指先どうしを握ります。

指先を握ったまま5秒静止します。

このときゆっくりお腹を凹めながら息を吐きます。

反対側も同じで左腕を左肩上から背中側に垂らせて、
右腕は背中の右下から上に伸ばしてきて、右手と左手で握り合います。

ここで5秒静止です。

同時にお腹を凹めながら息を吐くことを忘れないようにしてください。

この左右の動きを1セットとして2セット行います。

「背中両手クロス」では、腕が上側の肩甲骨は、
体の真ん中に向かって斜め下にスライドしてきます。

腕が下になった側の肩甲骨は、
体の真ん中に向かって斜め上にスライドしていきます。

この、肩甲骨がスライドしてくる方向を意識することが大切です。

そうしないと、むしろ肩甲骨周りに力を入れてしまい、
肩関節を伸ばしているだけになってしまいます。

そして、肩関節に大きな負担がかかりすぎることになります。

肩甲骨がスライドするということを意識することで、肩甲骨まわりを緩めて、
「背中両手クロス」の動きで肩甲骨そのものをスライドさせることができます。

ストレッチングの基本の確認

ストレッチングは必ず2セット以上行なうようにしてください。

絶対に、1セット目より2セット目の方が楽に大きく伸びます。

そして、もし3セットやると
3セット目は2セット目よりもやはりより伸びやすいです。

しかし、1セット目と2セット目の伸びやすさの差は、
2セット目と3セット目の差に比べて格段に大きいです。

そのことから、最低2セット行なうことが
最高に効率良いストレッチングとなります。

そして、時間があるなら3セット行なうといいです。

4セット目からは、3セット目とたいして変化はありません。

ま、この差は人にも依存したり、
伸ばす筋肉の太さや長さなどにも依存しますが、
2セットやると覚えておけばいいです。

また、本当の可動域というのは、
関節を動かして抵抗を感じたらそこが可動域です。

必死になって伸ばして
もうこれ以上伸びないというところが可動域ではありません。

抵抗を感じたところからさらに伸ばしていくと、
気持ちよく伸びている感じになります。

この気持ち良い範囲が、
コンディショニングとしてのストレッチングの限界です。

痛いとか、違和感が出るぐらい伸ばすと、
筋肉は微細な損傷を受け始めます。

筋肉はものすごいパワーを発揮できるのですが、
実は柔らかくか弱い組織です。

どうしても可動域を広げたい場合は、痛いというか、
もうこれ以上伸びないという状態で、1分とか2分など伸ばし続けます。

また、伸ばしながら筋肉を押したりもします。

そうすると、筋肉と骨がつながっている部分にある腱が伸び始めます。

それで、可動域が広がってくれます。

そして、本当に素早く可動域をアップさせたい場合には、
痛みの限界まで伸ばします。

そうすると、誰でも笑ってしまいます。

笑うことで脳内に麻薬効果のある神経伝達物質が湧き出し、
痛みを感じにくくしてくれることを人は知っているのです。

苦しみの局地で笑ってしまうぐらい伸ばせば、可動域は急激にアップします。

しかし、筋肉にその分損傷を受けることになります。

ですから、筋肉が伸ばされて受けた損傷を修復するまでは、
次のストレッチングは控える必要があります。

そうしなければ、腱は伸ばせてきたとしても、筋肉の損傷が悪化して炎症を起こし、
そのまま放置していたら余計に固くなり、結果として可動域は小さくなってしまいます。

きつい場合は

「背中両手クロス」では背中側への肩甲骨のスライドを行なうのですが、
気持ちよく伸ばせる範囲がそこまで大きくない場合には、タオルなどを使います。

上側になる手にタオルの一端を持って、背中に垂らします。

その背中に垂れたタオルを、
反対側の手で少しずつ持ち変えながら両手を近づけていきます。

そして、気持ち良く伸びていると感じた辺りで止めて、
5秒ゆっくり息を吐きながら待ちます。

お風呂で肩甲骨を背中側へスライドさせる動きを行うのは、
タオルを使うついでにできてしまうからです。

トイレなどにわざわざタオルを持って行くなんて、できませんね。

背中で合掌

「背中両手クロス」では肩甲骨は斜め後ろ方向へスライドしました。

こんどは、まさに背中の真ん中に向けて
スライドさせる動きである「背中で合掌」を行います。

単に、背中で両手を合掌させるだけです。

手のひらをくっつけようとすることで、
両側の肩甲骨が真ん中に向かってスライドしてきます。

両肘を後ろ側に引いてくるようにして、
両手の平をぴったりとくっつけます。

そして、最終的に行いたい形は、
指先を真上に向けて合掌した形です。

しかし、それがきつい場合には、
指先を下の方向へ向けるほど楽になります。

気持ちよく両側の肩甲骨が背骨に向かって、
寄って来る程度の指先の向きで行います。

一回の時間はお腹を凹めながら息を吐きつづけて5秒でいいです。

やはり、この「背中両手クロス」も、2セットやりましょう。

頭皮ずらし

ついでに、頭の皮のマッサージというか、
私は毛穴を開閉させています。

頭の横に両手の指を当てて、
左右を同時に上下させたりぐるぐるまわしたりして、
頭皮を伸ばしたり縮めたりします。

私は10回上下させたら、10回ぐるぐるまわして、
反対方向へ10回ぐるぐるやっています。

まずは、上下スライドでよいでしょう。

ハゲないためには、産毛を大切にと、
テレビでやっていたので、それを見てからやってます。

また、脳の深部である中枢神経系にリンパの流れがあることが
最近(2015年6月Nature)わかってきました。

最近までは脳の老廃物は脳髄液に染み出して、
それを回収しているという説だったのです。

え、そんなことがつい最近まで間違って解釈されていたとは驚きです。

いずれにしても、カエルにはリンパ専用の心臓があるとか、
とかくリンパに関しては思ってもいないことが多いです。

ゴルフでも、いままで常識だと思っていたことが
覆されることがあるかもしれません。

科学的分析技術がアップしたり、
高度なシミュレーションができるようになって来ていますから。

ちょっと脱線しましたが、頭皮をいくら動かしても、きっとたいして
脳のリンパの流れは良くなるわけではないのですがやっています。

やっぱ、本音は産毛温存のハゲ対策です。

ようするに、頭皮はスライドさせて動かすけれど、
頭皮を直接ゴジゴジ手でできるだけこすらないという戦略です。

これまた、脱線でした。

普段の生活の中でできることはやる

今回ご紹介したように、私は普段の生活の中で、
できるだけ無駄なく体のケアをできることを一生懸命に考えて生活しています。

体のケアは、何か問題が発生するまで放置されることが多いです。

ゴルフで動きが悪くなってきたり、すぐにどこかが痛くなったりしていては、
せっかくの楽しいゴルフがもったいないです。

また、筋肉を使った後は本来の筋肉の長さよりも縮んだままになります。

そして、時間と共に元の長さに戻ってきますが、
年齢と共にその戻る時間は長くかかるようになってしまいます。

ですから、可動域を広げるというよりも、今よりも可動域が狭くなったり、
縮んだままの筋肉を元の長さに戻してあげるケアは、
歳と共にだんだん必要になります。

歳といっても、20歳を越えたらだれでも回復力は落ちます。

回復力の衰えは、30歳ぐらいで気づき始め、
40歳ぐらいで顕著に実感でき、
50歳では、運動をだんだん制限しなければ回復できなかったりします。

私がスキー競技をやめたのは、やるべきと思うトレーニングの量をこなせなくなり、
根性ではどうにもできない自分を発見したからです。

スキーでは怪我のリスクもあるので、
ある程度はトレーニングをしておかないとあぶなくてしょうがありません。

しかし、ゴルフは力ずくで無茶振りしなければ、怪我にはなりにくいです。

そういった意味では、ゴルフは死ぬまで楽しめるスポーツだと思います。

死ぬまで楽しめるためにも、日々コツコツと体のケアをしてあげたいものです。

では、また。
 
 

<本日のオススメ>

卑怯なぐらい簡単に上達できる!?

たった5分で、あなたが正確なオンプレーンスイングを
手に入れる「権利」をお譲りします…

 ×レッスン不要
 ×打ちっぱなしに行くことも不要

全英オープン覇者も愛用する「秘密兵器」はこちら…

http://g-live.info/click/p-swing170126/

※限定5台のみのご用意です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアンイップスになってしまった…(泣)

2017.01.28
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「アイアンイップスになってしまった…(泣)」

についてお話しようと思います。

ゴルフで一口にイップスといっても、
いろいろな種類のイップスがあると思います。

ですが、今回ご相談を寄せてくださった方は
ちょっとモンゴがものすごーく共感してしまったんです。

それは。。。こんなお悩みです。

スイングの格好を気にしすぎて


> スイングでトップの位置や格好ばかり気にしてたので
> イップス(アイアンの)になってしまい
> トップから腕がおりてきません。
> どうしたら下りてきますか?

 

なあるほどお。。。
腕が降りてこないということですね。

実はモンゴもドライバーでプチイップスになったときに
まさに全く同じような感覚だったんです!

ちなみに、この質問者さんぐらいのレベルまでには
寸前のところで行かなかったんですけれども、
それでも気持ちはとーってもよくわかります!

これは味わった人にしかわからないんですが。。。

もう怖くて怖くて、本当にクラブが降りてこないという
そんな感覚なんです!
 

さて、このようなイップスの症状について。。。

お話する前にに一つだけ、あなたにお伝えしておきたいこと。
 

これからお話することは、モンゴの体験をもとにしたお話です。

ですので、ここで話している方法でイップスが絶対治るとか、
そういうことを言うつもりはありません。

あくまでそのへんは、話半分で
「こういうこともあるのか~」程度でお聞きいただける方のみ、
ここから先を読み進めてください。
 

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・
 

はい、準備はよろしいでしょうか?
では、行きますね。

スイングの一部分を目的にしない

まず、これは感情ではなく、
理性で理解していただきたいんですが。。。

(理性でどうにかなるなら、初めから苦労はありません。
 なのでひとまず理性で理解だけしておけばよいのかなと)

バックスイングや、トップといった
いわゆるボールに当たる前を気にしすぎてしまうと、
その位置が目的になってしまいます。

そのバックスイングやトップが目的になってしまって、
そこで終わってしまうので、どうにもなりません。

ですので、イップスにお悩みの方は、
まずはそのあたりの途中のことは
ひとまず横に置いておきましょう。

もちろん、そうしたスイングの部分部分もとっても大事なんですが、
思うようにスイングができないという時点で大切なのは

 最終的にバランス良く振れたかどうか?

この一点だけにしておきましょう。

トップやバックスイングといった意識するのを忘れて、
違うところを意識するようにしてほしいのです。

じゃあ、どこを意識するのかというと。。。?

「フィニッシュだけ」を意識する!

フィニッシュがかっこよくできちゃったかどうか?

もう、これだけ!
これだけを、気にして下さい。

ではなぜ、フィニッシュなのか?

まず、フィニッシュはボールを打った後ですから、
その時点で何を気にしても、身体が動かなくても問題ありません。
(当たり前ですが)

これについてもうちょっと深く掘り下げると。。。

そもそも、バックスイングやトップの形というのは、
どちらかというと上半身の手の位置が気になってしまうんですね。

そうすると、どうしても下半身がお留守になりがちになり、
器用に動く上半身がメインのスイングになります。

そうするといつの間にか
イップスの影がチラチラと。。。Σ( ̄ロ ̄lll)

「先にいい状態になっておけ」

実はこの対処法、モンゴが研修生時代に
先輩のMさんから指導を受けた内容なんです。

モンゴのドライバーが「プチイップス状態」だった時、
Mさんにこんなことを言われました。
 

 「おいモンゴ。オマエ、土台を気にしないでどうするんだ。

  上半身にばっかり意識を取られているから、
  そんなことになってるんだろう。

  (途中はいいから)とにかく最後のフィニッシュにだけ、
  いい意識を持っていくようにしろ。」

 

ちゃんと左の土踏まずに重心が乗れているかどうか?

両足のもも、内ももがくっついているか?

右足の裏がちゃんと地面と垂直になっているのか?
 

こうした注意を受けたんですね。

そしてさらに、M先輩はこう言ったのです。
 

 「先にいい状態になっておけ」
 

本来、フィニッシュは結果なわけなんですが、
先に結果を作れば、後からスイングはついてくると。

さすがM先輩、言うことが深すぎる。。。

あの名言とゴルフは共通?

でももしかしたらM先輩、そこまで深い意味で
言ったわけではなかったのかもしれませんが(汗)

でも、この一言のおかげで、
モンゴはイップスから脱出することができたんです。
 

 「幸せだから笑っているのではない。
  むしろ僕は、笑うから幸せなのだ。」

  アラン(フランスの哲学者)
 

いい形=感情になっておけば、幸せは後からついてくる。

それはゴルフも同じ。。。

M先輩から指導を受けた言葉は、今にして思えば
まさにこの言葉に通じるものがあったのかなと思います。

ちなみにM先輩、ちょっとプロゴルファーに詳しい方であれば
おそらくご存知なはずの有名な方です。
(その当時、史上最年少でシードを獲得して話題になりました)
 

ちなみに、これはその後のモンゴの自己分析ですが。

結局、上半身に意識を持っていかれてしまうと、
器用に動く部分なだけに

 「こうなっちゃうんじゃないか?」

が、よりリアルに実現してしまうようなんです。

でも、普段はあまり意識することのない下半身を意識することで、
もともと器用な手や頭が出るスキがなくなるのかなと。

そんなふうに思っています。
 

繰り返しになりますが、これはあくまでモンゴの例なので、
この方法がすべての人に通用するかは、ちょっとわかりません。

ですので、話半分で聞いていただくということで!

追伸:雑誌に載っちゃいました!(∩´∀`)∩ワーイ

なんと… 先週発売のワッグル3月号(1/21発売)に
モンゴが載っちゃいました~♪

img01

なんと、全7ページにわたって掲載されています。
書店に置いてあるので、よろしければ見てみてください!(*´∀`)♪
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 


<本日のオススメ>

試打テストにより判明!
「300y飛ぶフェアウェイウッド!?」
その驚きの秘密とは…?

もしあなたがセカンドの飛距離不足で悩んでいて
「ウッドが飛べばもっといけるのに…」と思うなら、
“業界最大飛距離”のこのウッドがオススメです。

http://g-live.info/click/trym170124/

※本数限定。数に限りがありますのでお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目標を達成させる「裏技」

2017.01.27
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

※ガッツパーとは
通常ならボギー以上濃厚な厳しい状況で、
巧みなテクニックでパーを拾った時などに使われる言葉です。

 
先週からメールマガジンを執筆させていただき
早速その反響に驚いています。

多くの方から
個別メッセージやお声をいただきました。

水柿プロのメルマガ見ました。
これから楽しみにしています。といった声や

以前レッスンさせていただいた生徒さんから
あれからコンペで優勝出来ましたよ!
といった近況報告まで。

皆様の喜びの声が
僕の何よりも原動力になります!!

本当にありがとうございます。^^

さて、1月もそろそろ終わりますが、
生徒さんから今年の目標は●●です!

といった意気込みの声を
たくさんいただきました。

こうやってメールを読まれている
意識の高いあなたも、もちろん
目標を立てていらっしゃることでしょう。

そこで今回は、

「目標を達成させる裏技」

というテーマでお話をしたいと思います。

実はあることを意識するだけで
目標達成がグンっと近づきますよ!

今回は、そんな話をしたいと思います。

うさぎと亀

実は新年早々、
奥さんと高尾山に登りました。

IMG_4587

写真ではわかりづらいかもしれませんが、
よく見ると真ん中に富士山も写っています^^

年末年始はレッスンもお休みだったので、
運動不足を解消するためにもと
夫婦水いらずで高尾山へ登ることにしたんですね。

いくつか登山コースはあるのですが、
初心者にも優しいという1号路から登り始めると

とにかく景色が抜群にいい!!

気持ちも高らかに軽快に足を進めるも、
慣れない登山ですぐに疲れては

景色を眺めながら休憩。

そしてまた休憩。

登山コース入り口から同じタイミングで登り始めた
50代半ばくらいの女性はずっと同じ一定のテンポで歩いていました。

私達は抜かれては、また追い抜いて、、、

しかし、最終的には僕達が休んでいる間に
その女性は山頂まで登りきっていたようです。

maxresdefault

まさにうさぎと亀のお話のようですね(笑

後からふと思い返すと、
その女性は自分の体力を把握し、自分のペースで
ずっとのぼり続けていたんだなと気づきました。

自分のことをしっかり把握して、
自分のペースで着実に一歩一歩
登頂という目標に向かって前進していたんですね。

小さな目標をコツコツと

これは目標達成をする上でとても大切なことで、
ゴルフでも同じことが言えると思うんです。

1年の大きな目標をただ漠然と
思い描くのではなく、

「目標を細分化」
していくことがとっても大事になります。

具体的には、、、

 ステップ1:
 上達目標を決める

 ↓

 ステップ2:
 1年後、その上達目標を達成するために、
 直近3ヶ月での達成目標を決める。

 ↓

 ステップ3:
 3ヶ月後にその目標を達成するために、
 直近10日間の目標を更に細かく決める。

 ↓

 ステップ4:
 直近10日間の目標を達成するために、
 今どんな練習が必要なのかを決めていく。

このように
1年後の目標を達成するために目標を「細分化」して、
今何をすればいいのかまで細かな目標を設定します。

こうすることで、

・今何どんな練習をすればいいかが分からない、、、
・目標が大きすぎてモチベーションが続かない、、、
・今自分がどこまで達成しているのかがわからない、、、

ということがなくなると思います。

僕自身、
いつも持ち歩いている手帳に
目標を書き込んで実践しています。^^

ぜひ、目標を「細分化」して
日々の練習メニューにまで落とし込んでみてください。

それが目標を達成させるための裏技です。

裏技と聞くともっとズルいやり方を
想像してしまうかもしれませんが、

こういった小さな目標の積み重ねを
コツコツと続けていくことが

やがて大きな目標達成に繋がり、
「裏技」にも等しい結果を
生み出してくれると考えています。

そして1年後。
忘れずに振り返ってみて下さい。

目標を達成できる可能性が
グググッと上がっているはずです。^^

それでは、また、メールします。

ガッツパー水柿


<本日のオススメ>

レ テークバックをどう引いたらいいのか迷う…
レ ダウンスイングの適切なフェースローテーションが曖昧…
レ トップの正しい位置はどこかわからない…
レ スイングの感覚を常に覚えていることが出来ない…
レ スコアが不安定、スコアがまとまらない…
レ 自分でスイングをチェックできたら…

上記の一つでも当てはまるあなたに紹介したいのが
「ゴルフ初心者を3日でコースデビューさせる」
PGAツアープロが続々導入中の『PlaneSwing』です。

http://g-live.info/click/p-swing170126/

※台数限定ですのでお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】フロリダに来ています

2017.01.27
obara小原

From:小原大二郎
フロリダのホテルより、、、

おはようございます、小原大二郎です。

突然ですが今フロリダに来ています
遊びではないですよ(笑)

先日のメールでお話しましたが無事フロリダに着いて
PGAゴルフショーの会場を毎日走り回っています。

ようやく一息ついたのでメールしました。

アメリカのゴルフショーは本当に規模がすごいです。
広すぎてもはや迷路です。人の数もハンパじゃないです。

日本のゴルフフェアは一般の方も来てるのですが
アメリカのPGAゴルフショーはゴルフ関係者しか入れないんです。

ショーというよりお堅い商談の場と言った感じですかね。(笑)

なのでスーツを着た人がほとんどです。

実際の雰囲気はこんな感じです。

2016-1029_1

こっちで色々面白い発見もあったりしたので
その話はまた改めてゆっくりメールしますね。

今回は出発前に撮っておいた動画レッスンです。

まだまだ寒い日が続くので
家の中でできるレッスンにしました。

ぜひやってみてください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになり

ました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイ

コンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

【予告】

実は私、小原大二郎は
自分のスタジオをオープンさせ、
早いもので今年で4周年となります。

今までの感謝の気持ちを込めて
あるビッグプロジェクトを立ち上げます。

まずは限られた方のみの
ご案内となりますがどんなサプライズが
飛び出すのか楽しみに待っていてください。

本日中に素敵なお知らせメールをお送りします。

今までの小原大二郎のイメージを
覆すような内容のプロジェクトです。

楽しみに待っていてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラブ、値段が高いのはそれなりにいいの?

2017.01.26
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「クラブ、値段が高いのはそれなりにいいの?」

という話をしたいと思います。

あなたもすでにご存知のこととは思いますが、
ゴルフクラブというのも、いわゆる「ピンキリ」です。

高い、安いというのは、確実に存在します。

ですがズバリ、高いからといって
それがすぐに結果に結びつくかといえば、そうではありません。

高いものには、高いなりの理由がある

読者の方から、このような質問をいただいています。
 


> クラブ選択に当たって重要なことはなんですか?
> 値段が高いのはそれなりにいいのでしょうか?
 

まず、冒頭にも書いたように、
高いには高いなりの理由があります。

 ・他よりも高価な素材を使っていたり

 ・製造方法、工程に手間がかかっていたり

 ・手作業のため、製品のばらつきがなかったり

こうした理由で生産量が少なければ、
その値段も必然的に高くなります。

とはいえ、だからといってあなたに合う、万人に合うかどうか
というのは別問題なのは言うまでもありません。

ちなみに自分はもちろん、お客様に合ったものを
できるだけコストを抑えて手に入ればこれほどいいことはないと思って、
日々フィッティングしています。

そのほうが、最終的にはお客様にも喜んでいただけると信じているので。

「予算◯◯万円以内で…」

ちなみに、フィッティングにいらっしゃるお客様には
現状の悩みや目標を事前に必ずヒアリングしています。

そしてそれと同時に、近日中にクラブを変える意志があるかも
そのヒアリング時に質問させていただいています。

誤解しないでいただきたいのですが、
この質問時に「変えない」と答えたからといって
フィッティングを受けられないわけではありません。

あくまでも参考として、聞かせていただいています。

そして、変えたいとお答えになった方には、
今のクラブを見ながら、どんなご提案ができるかということで
複数の提案をさせていただくわけです。
 

ですが、その時にたまにいらっしゃるのが
そのヒアリング時に、こんなふうにおっしゃる方です。

 「予算、◯◯万円以内で」

もちろん、ゴルフに使えるお金に制限があるのもわかりますので、
そのようにおっしゃるお気持ちは、とてもよくわかります。

しかしながら、これは大変申し上げにくいのですが、
フィッティングを受ける際には、この「予算」というのが、
どうしても足かせになってしまうんですね。
 

もちろん「予算10万円」と言われても、
現状お持ちのクラブと、スイングの状況によっては
10万か、それよりも安い値段でのご提案が可能な場合もあります。

人によっては、グリップとシャフトを数本交換するだけで
スコアの結果が出たという方も、いらっしゃいますし、

ウェッジを数本変えるだけでスイングがよくなって
スコアがよくなったという方もいます。

予算内に収まらない時どうするか?

ですがそれはあくまで結果でしかないので、
クラブがてんでバラバラという場合には、
その「予算内」に収めることができないことも多いのです。

ここで、単にクラブを売りたいということであれば、
お客様から「10万円」という予算を聞いているわけですから、
素直に10万以内に収まる提案をすればいいわけです。

こうした時、10万円分のクラブを売るのが、
商売的には正解といえば正解、なのかもしれません。

ですが、自分はそうしたスタンスの仕事はしていません。

なぜなら、金額で帳尻を合わせるフィッティングというのは
お客様の求める望ましい結果を生まないことが多いからです。

すべてに問題があるのに、その一部を変えたとしても
結果が出るかというと、微妙なところです。

それは今までここでお話をしている内容を
ある程度聞いていらっしゃるゴルファーの方であれば、
何となく予想が付くのではないかと思います。

「自分、不器用ですから…」

もし、予算を言われて、その予算内の提案が難しい時、
自分はどうしているかというと。。。

本当に申し訳ないのですが、
お客様からお聞きした予算をいったん横に置いておいて、
予算を超えた金額のご提案をさせていただいています。

 「え、徳嵩さん。さすがにそれはお客様の希望を無視した、
  ちょっとあまりなやり方なんじゃないでしょうか?」

初めに申し上げておきたいのは、
自分は初めから予算を無視したご提案をありきで
フィッティングをしているわけではありません。

無理なご提案ばかりをしているわけではなく、
お客様からお聞きした予算内でのご提案ができそうであれば、
自分も最優先で、そちらの予算内のご提案を優先しています。

たとえば、あまりゴルフに頻繁に行かれない方であれば
提案したクラブの中でも優先順位を付けて、
その一部だけを入れ替えるご提案することもあります。

クラブの一部分だけを入れ替える選択は
他のクラブに影響が出てしまうので避けたいところなのですが、

頻繁にゴルフに行かない方であれば、優先順位の高い一部を
ひとまず入れ替えて、後日改めて他のクラブも入れ替える、
というチョイスもあるということです。

ですが、頻繁にゴルフに行く方で、一部の交換ではどうしても
改善が難しいと判断したごく一部のお客さまには、
提案をお見せしながら、真摯に以下のようなお話をしています。
 

 ・申し訳ございませんが、現状のクラブとお客様の状況では
  希望の予算内でお客様の希望にかなうご提案をすることは難しいです。

 ・ですが、お客様の現状のクラブセッティングですと、
  これこれこうした問題が生じているのではないでしょうか?

 ・そうした問題をクラブで解消したいと願うのであれば、
  予算内に収まる提案ではなく、このようなご提案になります。

 ・勘違いしないでいただきたいのは、これは私たちの基準で見た結果であって、
  他のところで診断を受けた場合、別の診断結果が出るかもしれません。

 ・しかしながら、他店で出たその結果をもとにクラブを購入されても
  お客様の目標を実現できるかどうかは、私たちは保証できません。

 

ここまでの突き放した言い方になることはまれですが、
このようなことを真摯にお話しするようにしています。

予算で帳尻を合わせても、結果が出ないことは目に見えていて、
それはお互いにとってハッピーじゃなければ。。。

こうした伝えにくいことも伝えるのが
最大限のサービスなのかなと思って、やっています。

せっかく時間とお金をかけて
フィッティングに来てくださっているわけですから。
 

おかげで周りからは「商売が下手だ」と言われています。
でも、結果が出ないフィッティングをするのは嫌なので。

このようにお伝えすると、初めはびっくりされる方もいますが、
その理由をきちんと話すと、納得していただけることがほとんどです。

高倉健さんじゃありませんが、
まさに「自分、不器用ですから」という感じです(笑)。
 

ちなみに、このようにお話しすると、
その時はそのままお帰りになるのですが、
2~3ヶ月ほど経ってから、
 

 「徳嵩さん、この前ご提案いただいたクラブですが、
  あれからいろいろ考えて、やっぱりお願いできませんか?」

 

あとになってこうしたお話をいただくことも少なくありません。
ありがたいことです。
 
 

私たちが提供するのは、ゴルフの上達が期待できる
ゴルフクラブをあなたにご提案することです。

そこを第一の目的に置くと、どうしてもこうした
「不器用な」ご提案になってしまうということ。。。

これをお読みのあなたにほんの少しでもご理解いただけたのなら、
これほどありがたいことはありません。
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

ドライバーが苦手で、セカンドで飛距離が欲しい方へ。

業界最大飛距離を記録した反発チタン搭載。
2段階でボールを弾く、今までにない新兵器
「ドライビング・テクノロジー」とは?

従来のフェアウェイウッドと比較しても
最大16.9ヤードの飛距離アップを実現しています。

http://g-live.info/click/trym170124/

※本数限定でのご提供となります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加