
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
こんにちは、小原大二郎です。
よく聞かれる質問の一つに
「いつもダフってしまうんですけど
いい解決法はないですか?」
というものがあります。
続いて出てくる言葉は
「練習場ではダフらなかったのに
コースにでたらダフリが止まらないんです、、、」
ほとんどこのパターンです。
実はそれは練習場のマットは人工芝なので
地面を打っても滑ってボールに当たっていたからです。
コースでは天然の芝や草のため、
ダフるとクラブの勢いが大きくそがれ
ボールへのインパクトが小さくなってしまんですよね。
今回はそんな悩みを解決する動画を用意しました。
とても効果的なのでぜひやって見て下さい。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになり
ました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイ
コンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
<本日のオススメ>
メルマガでお馴染みの森崎 崇プロ初となる
オンライン・プログラムが完成しました!
その名も「森崎 崇の日本一ずる賢いコース戦略」
これから100切りを目指す人はもちろん、
100を切って、今後90,80を目指すゴルファーも使えます。
コースを味方につけてベストスコアを達成する
秘密を知りたい方はこちらをクリック
↓
http://g-live.info/click/mori-course20170307/
_


最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- 90度で飛距離が変わる - 2025.03.17
- [ビデオ]スコアアップ最短のルート - 2025.03.14
- 入るのが当たり前の距離を伸ばす - 2025.03.10
今日のPlayではアプローチがほとんどまともにヒットせず、チョロまたはシャンクの連続でした。練習場でビジネスゾーンの練習をしていても突然チョロシャンクがでることがありますが、原因がよくわかりません。これも手首の角度がキープ出来ていないことが原因でしょうか。
おはようございます。
よく見るドリルですね。自分は、ラウンドではほとんどトップです。
練習場で打ち込めたスイングがどうしても打ち上げてしまうようです。
ダウンブローで打てる様練習継続です。この辺になると上級者のアドバイス
も必要かな?
それと風の影響も理解出来てません。2クラブ大きな番手でもショートが多い
です。
一つ一つ課題をクリアして、ベストスコア目指します。
いつもレッスン動画有り難うございます。アプローチショット以外でも、今日のスウィングで行えばダフリが解消できるのでしょうか?