最近のブログ

「技」ダフリの真実

2014.01.26
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

今回は「ダフリの真実」について話してみたいと思います。

腰の使い方とか、重力で落とすというような話をすると、
「ダフらないんですか?」というご質問をされる事が多いのです。

私なりに、そのような皆さんへの疑問にもお答えしておきたいと思います。

ダフリの原因

ダフリは、90%リリースが早過ぎることが原因です。

そして、リリースタイミングがうまくゆかないのは、
セットアップが問題となることが多いのですが、
今回は、まずはダフルということを見てみたいと思います。

試しに、極端な例として、ゆっくりでいいので、次の事をやってみてください。

トップから、上半身の形をキープして、クラブを絶対リリースさせないようにして、
地面にクラブヘッドを当てられますか? 絶対、出来ないはずです。

いくら、トップからセットアップの位置よりも頭や腰などを低くしても、
クラブヘッドは地面に到達しません。クラブはリリースされなければ、
地面には届かないんです。

ということは、ダフることなんて出来ないんです。

それじゃゴルフスイングにならないじゃないかとことですが、
少しづつリリースしていってみると、だんだんゴルフのスイングになります。

手元がボールを過ぎてからクラブが急激にリリースされるイメージ。
これがハンドファーストでのボールヒットのなのです。

実際には、どんなに遅くても、グリップが腰の高さぐらいからはリリースしますが。

リリースタイミングの確認方法

リリースタイミングを確認することは、映像でも難しいのですが、
ちょっとした確認方法があります。

それは、6番アイアン~PWのショットで、ターフがとれているかどうかです。

ターフをわざととらないというショット方法もありますが、
基本はこれらの番手ではターフがとれることがノーマルです。

ターフがとれないということは、リリースが早くて、
クラブヘッドの最下点か、その先ぐらいでボールヒットしている場合が多いのです。

通常6番アイアン~PWでは、ボールの先に1ドル札の半分の長さぐらいの形で、
ターフが取れることが理想です。

あまり深すぎたり、形が悪いと、手で無理やり上から打ち込んだ結果となります。
それだけターフというものは、大切な事を教えてくれる先生なのです。

ボールヒットに向かって、リリースされながら、
ようするに加速しながら、最下点に向かってボールヒットさせます。

そうすることで、クリーンヒットの確率が高く、
クラブにボールが良く張り付くことでボールコントロールしやすく、
クラブどうりの正しい飛距離も出ます。

最下点の手前でボールヒットすることで、クラブのロフトは立ったままというか、
クラブの設計に近い状態でヒットできます。

それで、クラブなりの正しい飛距離が出やすくなるのです。

今回は、かなり極端な例からお話させていただきました。

通常のスイングから考えていても、いつまでたっても本質が見えてこないような場合は、
極端な条件で考えて、それをノーマルな状態に当てはめていってみる。
という作戦が、理解を早める場合もあります。

こんなに極端すぎては、頭が混乱して
わけがわからなくなるという方もみえるかもしれません。

しかし、ハットされた方も結構多いのではないでしょうか?

リリースをはやめてしまう原因

トップからきなり上半身のパワーを目一杯出しに行くと、
ほぼ確実にリリースは早くなります。

トップからは、一旦重心を落としてくるような「間」がほしいですね。

その他、スタンスの幅が広すぎて、ダウンスイングで上半身が緩んで
クラブのリリースが早くなって、ダフル。

特に、絶好のライで、残り50ヤードとかからのアプローチで発生しますね。

比較的短いアプローチで下りなどで転がせない状況、
その時に微妙な手のタッチを使いたくなって、下半身の動きが止まって、
思ったより早くクラブがリリースされてしまうとか。

また、重心がボールの先に落ちてこなくて、ボールの後ろにあるままリリースしてしまった時。
これも上半身がでしゃばって動いて、下半身がしっかりターンできなくて、
重心が移動されなかったということになります。

セットアップよりも高い姿勢でボールを打とうとすると、
クラブヘッドがボールに届かない気がして、リリースを本能的に早めてしまうことになります。

試しに、セットアップからさらに伸び上がってトップを作って、
そこから重心(頭など)を落とさないで、ボールを打ってみてください。

ほぼ100%リリースが早くなります。
頭の上がり具合の程度によって、ダフりもトップもあります。

トップから重心が落ちてこないで、
リリースが早くなるという例は、かなり多いと言えます。

セットアップが問題で、無理やり重心移動しなければ、
ボールの先に重心が落ちてこないという事も多いのです。

というか、まずは、ほとんどの方はこのセットアップうが悪いという問題も抱えています。

ダフリにもつながるのですが、ゴルフスイングを悪くしているほとんどの原因は、
セットアップにあります。この話はまたそのうちにさせてください。

上達と飛距離アップのために

ラウンドしていてダフったり、トップしたりすることがなくなったら、
どんなにゴルフは楽しくなる事でしょう。

ダフらないでクリーンに当たれば、曲がりの原因もよく見えてきます。
そうなると、一気に上達が加速されます。

クラブのリリースが遅すぎて、問題を起こすという例は、
わたしはほとんど出くわしたことがありません。

また、上達するほど、クラブのリリースは遅くなります。

ですから、クラブのリリースの様子だけみていれば、
どれぐらいのレベルの方か想像出来るんです。

また、飛ばし屋の人で、クラブのリリースが早すぎる人も見たことがありません。

みんなボールヒットぎりぎりまで手首のリリースを抑えて、
ボールヒットに向かって一気にエネルギーを集中させています。

とにかく飛ばせばいいというドラコンとは違い、
かなりうまくコントロールしなければならないトーナメントプレーヤでの例。

江連忠ゴルフアカデミーの契約選手では、
穴井詩(あない・らら)プロがダントツで、手首のタメがものすごいです。

飛びは、パワーだけではないんですね。

ジェイミー・サドロウスキーは、世界ドラコン2連勝ということで、
飛びで偉業を達成した人です。

彼のスイングを見ると、パワーの源は柔軟性と思えるぐらいの
しなやかさを感じることが出来ます。

そして、その柔軟性を最大限に利用して、まさにクラブのリリースをこらえて、
ボールヒットに向かって、深いコックを一気に開放させて、
クラブを集中的にリリースしています。

力を集めるという表現がピッタリですね。

今回は、これぐらいにしておきます。

しかし、まだまだダフリの原因としてのクラブのリリースについて、
お伝えしておきたい事があります。

それで、次回に続きのお話をさせていただきたいと思います。

ということで、次回は、

(1)クラブリリースの問題を痛感した瞬間

(2)簡単な練習方法

この2点を予定していますので、
それまでに頭の中を整理しておいていただけますでしょうか。

では、また。

追伸:私の教材が、現在キャンペーン中です。
   1/29(水)までの期間限定。特典付きです。

http://g-live.info/click/jsnx20140123/

※その他の商品一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアンがどの番手でも飛距離が変わらない。。。

2014.01.25
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

コルフ、楽しんでますか~?^^

さて、先週は6年ぶりにゴルフを始めた方のお悩みについて書きましたが、
今日はなんと、20年ほどゴルフのブランクがある方からの質問です(驚)。

それにしても、、、
最近は久しぶりにゴルフを始められる方、とっても多いですね。

でも、そうやってゴルフに戻ってきてくださるというのは、
ゴルフに携わるものとして、とってもうれしいです!

アイアンが特に苦手で。。。

今回いただいたのは、こんな質問です。

> 20年程ゴルフから離れていましたがまたゴルフに戻りたくなりました。
> アイアンが特に苦手でどれを使用しても飛距離は、変わりません。
> 100切りなんて無理と思いますがもう少しスコアを縮めたいと思います。

はい、おかえりなさい!
ゴルフに戻ってきてくださって、本っ当にうれしいです~♪

どうもありがとうございます!

まずはじめに、100切りなんてムリと言っていますが、、、大丈夫です!
100を切ること、できますよ~ だから安心してください。

でも、おそらくきっと、この方は

 「じゃあ、まず何をすればいいのか?」

そんなふうに思っているのかもしれませんね。

実際、20年のブランクがあるわけで、
ゴルフクラブも当時とぜんぜん変わっていたりしますから。。。

だから、その不安な気持ちは、とってもよくわかります。
でも、やることをやれば、確実に結果はついてきます!

やっぱりここは、小原プロの「アレ」ですね!

もしこの方に私がレッスンをさせていただけるとしたら、
まず最初にやっていただくのは、、、

 「腰から腰のビジネスゾーンの練習」

はい、あなたもすでにおなじみの、小原プロのあの練習ですね!

やっぱり、腰から腰のビジネスゾーンは、
こうした「クラブに当たっていない」人にはメチャメチャ有効です。

私も、腰から腰のビジネスゾーンは徹底的にやってくださいと言うはずです。
そして「とにかくこれだけは続けてください!」とお伝えします。

しかしながら、これはものすごーく単調な練習なので(笑)、
ちょっと疲れてしまうというのも事実。。。では、どうするか?

その工夫としては、

 「ビジネスゾーンの練習でも、自分で目標を決めて、そこに向かって打つ」

この練習を、5球でも10球でもいいのでやってみてください。

練習場ならヤードの看板に当てる、外で何かカゴがあったら入れる、、、
もう、何でもかまいません。

そうした目標を作って練習することで、
単調な練習をゲームっぽくやることができます。

「目標の近くにボールが行ったら休憩できる」なんていうのもいいですね。
これは鉄板の練習方法で、私もよくやっていました。

こうやって練習に工夫が出来る人というのは、後で必ず伸びますよ~

もちろん、一番いいのは外で練習できれば理想ですけれど、
最近は寒いですからね。。。

どうしても外でできないのであれば、布団か何かを壁のところに敷いて、
それに向かって腰から腰で打つ、なんていう練習法もあります。

心配なら、いわゆる「スポンジボール」を使うのもいいですね!

でも、家の中のものを壊さないように、くれぐれもご注意を。。。^^;

アマチュアほど苦手な練習とは?

今回の質問者さんのように、こうした番手通りの飛距離の出ない人は、
いわゆる「フルスイング」でその飛距離が出るようにと練習してしまいがちです。

しかし逆に、あえて飛ばすことをせずに、
ちゃんとボールをクラブに当てる練習をまずは優先して下さい。

当てることに焦点を当てるよう練習をすることで、
結果として、番手通り飛距離が出てくるからです。

だって、クラブにボールが当たっていないのに、
番手通りの飛距離が出るはずがないのですから。。。

それに、こうした練習がちゃんとできていると、
アイアンが少しばかり不調でも、距離感がつかめるようになります。

そして結果としてアプローチがよくなってくるので、
スコアも大叩きすることが少なくなります。

かくいう私も、研修生時代は延々とこうした練習をやっていました。
とにかく30yの看板を相手にずーっと、やっていましたね~

腰から腰のビジネスゾーンを若い時にやっていたおかげで、
セカンドのアイアンとドライバーはうまくいかなくても、
スコアはすぐによくなりました。

セカンドショットでちょっと外しても、
ビジネスゾーンに自信があるから、その後で寄せられるんですね。

これは多くのアマチュアの方を見ていて感じることですが、
アマチュアの人ほど、単調な練習が出来ないものです。

確かに、お金を払ってまで単調な練習はしたくない気持ちは、
私もゴルファーとして、とってもよくわかります。でも、、、

もしあなたが本当にゴルフがうまくなりたいのであれば、
この単調な練習は「お金を払ってこそ」やるべき練習です。

少なくとも私は、そう思います。

ビジネスゾーンの練習で、ブランクを吹き飛ばしちゃいましょう~!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

■事務局よりお知らせ:
飛距離アップのために参考になるプログラムを現在人数限定割引中です。
シンプルな4つのステップで20y以上の飛距離アップを。
小原式飛距離アッププログラムがさらに割引キャンペーン中!

http://g-live.info/click/driver-lp201401/

※残り19名様限り。限定割引です。

※その他の商品一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

集中するってどういうこと?

2014.01.24
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ラウンド中にどれだけ集中できるか?
それはあなたのスコアに直結する非常に重要な要素です。

特にパッティングでは
その集中をどれだけ保てるかで

簡単に10打くらい
変わってもおかしくありません。

集中できていないときというのは

ものすごいペースで
ミスショットを打ってしまいます。

もう一歩でパターが決まらなかったり
アドレスの時点で方向が間違っていたり、

行けると思っているショットを
自然と外してしまうのです。

これで行けると思ったのに
スコアが伸びずに

何故失敗したのか、よくわからない
ということがよくあります。

それを避けるためにも
ご自身のゴルフにおける最適な
状況は作っておきたいですね。

集中に必要なもの

それは、集中とリラックスです。

文字で書くととても
難しく聞こえるかもしれません。

しかし、大切なのは楽しむ心です。
ゴルフを楽しむ心が鍵となります。

一流のプロゴルファーは
自ら集中できる状態を

作る努力をしています。

例えば、あれだけ多くの観衆を前に
動揺せずにゴルフが出来る

そして、結果を残せるのですから
本当に力があるといえるでしょう。

とはいえ、集中力を発揮して
ゴルフに活かす努力は
プロにしか出来ないというわけではありません。

アマチュアゴルファーが
スコアアップしていくためにも

パッティングのそれぞれの
瞬間にしっかりと集中できるか

というのはとても重要です。

「集中しよう」は無意味

集中が必要な時に、集中しようと思うのは
実際には無意味な場合が多いです。

というのも、集中しようと思うことで
逆に焦りが生まれてしまったり
力んでしまって

集中できなくなるからです。
逆に緊張してしまいます。

どうしても集中しようとすると
硬くなってしまう人がいます。

集中することは大事なのですが
身体が硬くなってしまっては
意味が無いので

集中しながら
リラックスすることが必要なのです。

ですから、どんな感じかというと
上機嫌な感じ、あるいは余裕のある感じ、

ゴルフを楽しむといっても
何も考えずに楽したり
手を抜いたりするわけではなくて

今こうやってラウンド出来るのが幸せとか
ショットのインパクトが気持ちがいいとか

そういったゴルフに関わることで
喜びが得られるとリラックスにつながります。

いつでもどこでも楽しもうと
考えることは誰にでもできるはずです。

プレッシャーの中で緊張は誰でも
するものなので、
楽しみと集中のバランスを意識してみてくださいね。

またメールします。

小原大二郎

追伸:
ゴルフで集中するために
これを参考にするのはとても良いと思います。

http://g-live.info/product/gmsp/official/

※その他の商品一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】50,60代以上の方の飛距離アップ法

2014.01.23
hattori

From:服部コースケ

こんにちは!
服部コースケです。

本日は先週お伝えしたとおり
特別にビデオを配信したいと思います。

今回は、50,60代以上の方の飛距離アップの秘訣
についてまとめてみました。

この動画を見ることで
飛距離アップのヒントになると思いますので
しっかりと御覧くださいませ。

スマホの方、動画が見れない方はこちら
※今月中の期間限定配信ですのでお早めに御覧ください。

■事務局よりお知らせ:
飛距離アップのために参考になるプログラムを現在人数限定割引中です。
シンプルな4つのステップで20y以上の飛距離アップを。
小原式飛距離アッププログラムがさらに割引キャンペーン中!

http://g-live.info/click/driver-lp201401/

※残り31名様のみ限定割引です。

※その他の商品一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スライスをなおしたい スイング軌道のミス

2014.01.22
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

スライスをいかにして直すか。

スライスの原因はプレイヤーによって様々ですが、
今回は『スイング軌道のミス』によってスライスをされている方へのアドバイスです。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

追伸:
絶対にダフらないアプローチ専用ウェッジが
今日までキャンペーン中です。

http://g-live.info/click/pita201401/

*メルマガ読者限定の先行販売!これで寄らなきゃ全額返金します

※その他の商品一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加