最近のブログ

同じ練習をしているのに差が出るのはなぜか?

2020.08.21
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

上達する人と
上達できない人の違いはこれ。

上達できない人は、
ゴルフで何か新しい話題を見つけたとき、

例えば、ゴルフ雑誌で、
ある有名プロがオススメしている
練習ドリルを見つけたとき、
こんな行動をとるんです。

「これは効果がありそうだ!
 そうだ、ネットとかでこれについて
 詳しく調べてみよう。」

「そういえば〇〇さんも、
 こんなようなドリルをやっていたな。
 どれほど効果があるか聞いてみよう。」

つまりゴルフがあまり上達しない人は
ゴルフの新しい話題を見つけてから
実際に試してみるまでのステップが
やたらと長い傾向にあります。

友達の意見を聞いてみたり、
ほかのプロがどういっているか聞いてみたり、
インターネットやほかの雑誌で調べてみたり、
いろいろな情報がないと実践出来ません。

そうこうしている間に、
ほかの全く別な情報が入って来る…

となると、
ほかにもやらなきゃいけない事が
増えてくることになりますよね。

すぐに試すことができないので、
そのことに関しても調べることになります。

そうやって膨大な時間が
かかってしまうんです。

一方で、ゴルフがすぐに上達する人は、
十分な情報がなくても、「いい」と思ったことは
すぐにでも実行に移す傾向にあります。

そして、失敗したり壁にぶつかりながら
試したことを振り返りダメなものはダメ、
良かったものはそのまま継続するなど
実践したうえで振り返ることができるので、

ゴルフ上達の良い循環を
手に入れることができるのです。

本日まで4週間にわたり
セミナー形式でゴルフ上達ルーティンについて
詳しくお話してきましたが、

本日が最後の講義、
テーマは「検証」です。

1回目の動画で設定した
的確な目的・目標を達成するための
最後のステップです。

検証をするためには、
もちろんあなたが肌身で効果を
感じ取らなければならない…

すぐ実践という意識を忘れずに、
本日の講義をご覧になってください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

いかがでしたか?

スポーツの世界では、
特にゴルフでは、

どんなに見たり、聞いたりしても、
スコアがよくなることは絶対にありません。

見たり聞いたりしたことを、
地道に、繰り返し実践して、

本当に効果があるのか
自分で「検証」できる人がスコアを
縮めていくことができる。

そして、どんなに一流プロの
アドバイス通りに練習しても、
自分で正しい検証ができなければ
決してゴルフは上手くなることがないのです。

もし、あなたがゴルフ雑誌やインターネットで
なにか新しいドリルを見つけて良いなと思ったら、
それを先送りにしてはいけません。

簡単にでもいいので、
その場ですぐに実践してみましょう。

クラブを持たずに
シャドースイングだけでもいいんです。

それを繰り返せば、
いずれそれは習慣になります。

ゴルフが短期間で上達する人の共通点。

「知識はすぐに行動に移す」
「情報不足でも実践してみる」
「実践したら必ず検証する」

これを習慣化することです。

小原大二郎
 


<本日のオススメ>

ゴルファーの悩みベスト3に
ランクインしているアプローチ。

あなたも悩んではいませんか?

実はその悩みの原因は
ウェッジにあるかもしれないんです…

アプローチに悩む数千人のゴルファーを
フィッティングしてきた経験をもつ、
徳嵩フィッターが開発した
完全受注生産のハンドメイドウェッジ。

これを手に入れることができれば
今後アプローチで悩むことはなくなります、

限定20セットとなっています。
気になる方はお早めにチェックしてください…

https://g-live.info/click/bz-wedge2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーはそこそこ。でもFWは超苦手…

2020.08.20
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ドライバーはそこそこ。でもFWは超苦手…」
 

という話をさせていただきます。
 

以下のようなご質問をいただきました。
 

> 自分のクラブが自分に合っているかわかりません。
>
> 私はティーショットのドライバーはそこそこですが、
> フェアウェイウッドが非常に下手です。
> (5番アイアンで刻む場合が多いです)
>
> 何かアドバイスがあればお願いします。

 

もうこれは完全に言ってしまうと。。。

フェアウェイウッドが合っていないかも…

この可能性が圧倒的に高いということになります。

なので、合っているクラブを使いさえすれば
フェアウェイウッドが使えるスイングスキルを
持っているかもしれないということです。
 

なのに、合ってないクラブ(フェアウェイウッド)のせいで
5番アイアンで刻まなければいけないというのは。。。

ゴルフにおいて、大変な損をしてしまっている可能性が
とても高いと言えます。
 

ですのでやはり、一度はフィッティングに来ていただいて
 

 ・何が原因なのか?

 ・スイングスキルが問題なのか?

 ・それともただ単純にクラブが合っていないだけなのか?
 

こうしたことをきちんと
見極めていく必要があると考えています。
 

それをしないと、もしその苦手なフェアウェイウッドを
克服しようとした場合。。。

今度はいままでそこそこだったドライバーの方が
崩れてしまうという可能性も考えられます。

そうなったら、まさに「本末転倒」ですので
それだけは、避けなければなりません。

え、こんなに打ちやすいんですか!?

ということでやはり、なぜそうなっているのか、
その原因を下がることがとても重要になります。

実際、フィッティングにいらっしゃるお客様の中にも
 

 「フェアウェイウッドが、当たらないんです」

 「当たらないんで、あまり使ってないんです」

 「もうバッグから抜いちゃいました」
 

という方が、結構いらっしゃいます。

ですがそうしたお悩みも、原因を探りつつ
お客様にちゃんと合ったクラブをご提案して
使っていただきさえすれば、
 

 「え、フェアウェイウッドって
  こんなに打ちやすいんですか!?」

 「クラブを変えただけでこんなに違うなんて、驚きです」

 「確かに、これだったら使えますね!」
 

とおっしゃる方がほとんどです。
 

こうしたことを知らないがゆえに
損をしてしまっている方は、本当に多いのです。
 

 「徳嵩さん。でも自分の場合、いいものに出会いたいと、
  フェアウェイウッドを何度も買い替えているんですけど。。。」

 

そのようにおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、
そうした方の場合、買い替えてたとしても
似たりよったりなものを買っている場合が多いです。
 

そうすると、いつまで経っても
「いい当たり」には巡り合えない、ということになります。

「ドライバーシャフトはカスタム、FWは純正」は…

これはあくまで傾向として、ですが。。。

特にフェアウェイウッドというのは、
市場で(量販店などで吊るしで)売られている物は
全体的に軽いものが多いです。
 

また、ドライバーはカスタムでシャフト入れてるけれど
フェアウェイウッドは純正シャフトのまま。。。

そんな方も多いのではないでしょうか?

そうすると、重量バランスという点で
その時点ですでに「アウト」になっている可能性が
かなり高くなります。
 

ということで、そうした現状を理解するためにも
やはり一度はフィッティングにきていただいて。。。
 

 ・何がその「打ちにくさ」の原因を作っているのかを
  ハッキリさせてあげること

 ・その原因を取り去るためには
  どのようなクラブを選べばよいのかを知ること

 

これがやはり重要なのかなとは思います。

「このクラブが苦手…」がある方へ

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

募集を少しずつ再開しています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

追々伸:本数限定「ビジネスゾーンウェッジ」

今回、本数限定なのですが
私が開発した「ビジネスゾーンウェッジ」
ちょうど今、ご案内中です。

このウェッジは全て手作業のため
大量生産をすることが出来ません。

そのため、少数限定で
到着までに多少お時間をいただきます。

こだわりのウェッジに少しでも興味がある方は、
こちらからどうぞ。

詳細はコチラをクリック
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜での的確な打ち分け方

2020.08.19
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「あなたは大丈夫?
左足アップダウンの理解度チェック」

というテーマでお話をしたいと思います。
 

前回のメールでつま先上がりとつま先下がりについて
動画でレッスンをさせていただいたところ、

「左足上がり・左足下がりでも対処法がわからず
うまくいくかいかないか毎回緊張しながら打っています。
傾向と対策について教えて下さい。」

といった質問を生徒さんから受けました。

つま先上がり、つま先下がりもですが、

コースに出れば緩急のついた傾斜から
打たなければいけない場面に
何度も出くわします。

そんな状況になったときに、
どのように対処していくか。

あなたはイメージできていますか?

今日お送りする動画で
左足下がり、左足上がりについて、
それぞれの状況ごとに解説します。


 

・どんなボールが出やすくなって

・どう対処すればいいのか

この2つを知っているかいないか
結果に大きな差が生まれます。

また、今回ご相談頂いた生徒さんのように
毎回ヒヤヒヤしながら打たなくても良くなりますね^^

アプローチでも同じ考え方が通用するので、
練習場で感覚を作ってから
コースで実践していきましょう。

気持ちに余裕が生まれ、
ベストスコア達成の助けになるはずです。

このメールがあなたの参考になれば嬉しいです^^

ここまでお読み頂き
ありがとうございました。

それでは、
またメールします。

ガッツパー水柿

<本日のおすすめ>
・アプローチでザックリトップが多くて
 なかなかスコアがまとまらない…

・今のウェッジに満足していないが、
 選び方がわからず惰性で今のクラブを使っている…

あなたもそんな悩みを抱えていませんか?

そんな方にうってつけの
「日本のゴルフ場に最適」なウェッジがあります。

いったいそのウェッジには
どんな秘密があるのか。

是非確認してみてください。

詳しくはこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【続】シャンクにトドメを刺す3つのポイント

2020.08.19
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

ありがとうございます!

先々週の「シャンク撲滅法」
ワンポイントレッスン動画がとても好評で
たくさんの読者様や直接お会いした生徒様から
嬉しいお声かけをいただきました。

と言うことで…

 「シャンク撲滅法」

このお題で2本目の
動画を撮影してきました。

前回の「シャンク撲滅法」は、
距離が必要なショットを想定した
シャンクの解消法をお伝えしたのですが、

今回のワンポイント動画は少し場面を変え、
「アプローチ」に限ったシャンク撲滅法を
3つのポイントに絞ってお伝えしていきます。

グリーンを目前としたアプローチ、
そんなに難しいシチュエーションでもないのに、
いきなりシャンクが出てしまうと当然、
スコアも悪くなりますし精神的にも
ショックを受けてしまいます。

そのショックを引きずると、
ピンまで距離を残してしまったロングパットの
距離感も方向性も合わずに3パット、4パットと
傷口を広げてしまいかねません。

さらにオドすわけではありませんが、
グリーン周りのアプローチという大事な場面では
特にシャンクを含めミスヒット、ミスショットを
しやすくなる傾向もあります。

ですので、今日お伝えする動画から
グリーン周りでシャンクしないための3つの
ポイントをしっかりと抑えて、

大事な場面を確実に決める
緊張に潰されないゴルファーになってください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら



動画の中身を簡単にまとめます。

まず1つ目のポイントは、
やはり一番大事なアドレスです。

アプローチというと、
「小さい振り幅」で行うショットですから、
必然的にアドレスも小さくなります。

小さいアドレスですと
手元も窮屈になりますので、
スイングした時に窮屈さに我慢できず
クラブが前方に押し出されてしまう、

そしてボールがヒールに当たり、
右に大きく飛び出すシャンクが出ます。

これを防止するためには、
たとえ小さな振り幅でも腰からしっかり前傾し、
懐の広いアドレスをするようにしてください。

2つ目は、意識の問題です。

アプローチショットは、
目に見える位置にピンがありますから、
どうしてもピンを強く意識してしまします。

すると、アプローチショットでは、
無意識に上半身がピンに向かって突っ込み、
スイングの軸がズレて手元が身体から離れ、
ネックに当たるシャンクにつながります。

これを防止するためには、
スイング中にできるだけピンを意識しないように、
決まったテンポでスイングすることが効果的です。

狙いを定めたらスイングだけに集中、
雑念を振り払ってからテンポよくスイングしましょう。

3つ目は、手の動きです。

アプローチショットは振り幅が狭いので、
「手打ちスイング」になってしまっている方が
非常に多くいらっしゃります。

ドライバーやセカンド、サードなど、
飛距離を稼がないといけないショットでは、
上半身や肩、そして腕と同調したスイングで
しっかり飛ばすことができている人でも、

振り幅の狭いアプローチになった瞬間に、
手首を大きく使ったスイングになりがちです。

手打ちですとスイングの軌道がどうしても安定せずに、
ヒールに当たってシャンクを引き起こしてしまします。

この狭い振り幅での手打ちを防止する方法なのですが、
ハンドタオルを使うとてもオススメのドリルを
動画で紹介させていただきましたので、
ぜひ参考にしてみてください。

シャンクはゴルフでたくさんあるミスの中でも
精神的なダメージが特に大きいミスでもあります。

シャンクを特に気をつけるだけでも、
メンタルが保たれてスコアが安定する、
なんて傾向もありますので、

ぜひ、先々週と本日の動画を参考に
シャンク撲滅を目指してみてくださいね。

近藤



<本日のオススメ>

今年の夏は暑すぎて
ゴルフ練習は流石にできない…

かといって練習しなきゃ
次のラウンドのスコアが心配…

そんな風にお悩みのあなたに朗報です。

室内練習に特化したドリルだけがまとまった
小原プロの大人気インドアプログラムが
期間限定70%OFFで公開されました。

このプログラムを手に入れることで、
あなたの自宅での時間は
これまで以上に有意義なものになります。

練習所へ行かずとも自宅でゴルフ上達…

お見逃しのないよう
お早めにチェックしてくださいね…

https://g-live.info/click/room2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パターで苦手なラインがある方へ…克服法は

2020.08.18
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「パターで苦手なラインがある方へ…克服法は」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

突然ですが、あなたはパッティングで
苦手なラインがありますか?

もしあなたに、そういう「苦手」があるのであれば
今日の話は、ぜひ読んでいただきたい内容です。

パターの50%が「苦手」!?

苦手なラインとは、たとえば
 

 ・昔からスライスラインはなかなか入る気がしない。。。
 

とか、
 

 ・フックラインは全然イメージがわかない。。。
 

といったものです。
 

あなたはそんな苦手なラインはありませんか?
 

確かに、大きく曲がるような
難しいラインというのは、確かに存在します。

ですがそもそも、完全にまっすぐなラインというのは
ほとんどないわけです。

100%まっすぐというのはありませんし、
打った球というのは少なからず
どちらかに曲がるわけですから。。。

苦手なラインがあると、パッティングの半分を
「苦手」にしてしまっているとも言えるわけです。

なぜ、苦手なラインができるのか?

ではここで、あなたに質問です。

なぜ、そんな「苦手なライン」が
できてしまうのでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

(なぜ、同じパッティングであるはずなのに、
 苦手ができるのか? ちょっと考えてみてください)
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

いかがでしょうか?
 

苦手なラインがあるということはすなわち、
 

 あなたのパッティングに
 何かしらの「クセ」が存在する

 

と言えます。
 

ではここでスライスとフック、それぞれの苦手意識を
「クセ別」に解説していきましょう。

スライス、フックが苦手な人の傾向

それぞれ、このような傾向が考えられます。
 

1.スライスラインが苦手になる傾向の人

 ・右を向いて構える人

 ・フェースが右を向いている人

 ・軌道がインサイドアウトの人

 ・打点がトウ寄りの人

 ・ボールポジションが右寄りの人

 ・球を押し出す癖のある人

  など
 

2.フックラインが苦手になる傾向の人

 ・左を向いて構える人

 ・フェースがかぶっている人

 ・軌道がアウトサイドインの人

 ・打点がヒール寄りの人

 ・ボールポジションが左寄りの人

 ・球をひっかけやすい人

  など
 

また、さらに言えば。。。

こうしたスライスライン、フックラインが苦手な方は、
いわゆる本当のまっすぐ、完璧なストレートラインも
得意とは言えない(苦手な)ことが多いです。
 

もちろん、誰しも人間なので、
クセというものは存在します。

だからこそ、
 

 ・ラインに対してまっすぐ構えて

 ・まっすぐストロークして

 ・パターの芯で打つ
  

まずは大前提として、これが出来る練習を
怠らないようにしたいものですね。
 

ぜひ、お試しください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

【まもなく終了…】大森コーチ大絶賛の
伝説のオートマチック型パターが復活!

再入荷を心待ちにしてくださっているあなたへ…
大変お待たせしました。

前回販売と同時に大反響をいただいた
「構えて、振るだけのオートマチック型パター」
バイオメック・アキュロック・エース…

本数限定で入荷しました。
すでに一部、品切れとなっており、
まもなく終了が予想されますので… お急ぎ下さい。

コチラをクリック

なくなり次第終了
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加