最近のブログ

飛距離アップのヒントは日常に、、、

2017.02.19
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

生徒さんの中には
色々なスポーツ歴を持った方がいます。

野球、サッカー、バスケ、ラグビー
それぞれの土台で培った動きを生かしながら
ゴルフ上達に取り組んでいます。

実は最近レッスンしている生徒さんの中で
私よりヘッドスピードが速い方がいるんです。

ゴルフ歴自体はまだ1年程度ですが
昔バレーをやっていたらしく身体能力が高いんです。

まだまだ荒削りな部分は多いですが
実際の飛距離は私と同じくらいですからね。

実はその方、飛距離に必要なあるモノを持っているんです。

そのあるモノとは、、、

       

 ジャンプ力

あるモノとはジャンプ力なんです。

ゴルフとジャンプ力?
一見なんの関係もなさそうですよね。

ですが実は深い関係があるんです。

実際に私のレッスンではジャンプ力アップの
トレーニングを取り入れていますからね。

では一体どんな関係があるんでしょうか、、、

         

ゴルフでしているジャンプとは

   
テークバックからダウンスイング
インパクトの瞬間に左膝が伸びますよね。

実はここがジャンプと同じ動きなんです。

この動きがないと遠心力を活かせないので
飛距離は伸びてこないんです。

逆にこの瞬間の伝える力を強めることで
遠心力を最大限に使うことができ、飛距離は伸びます。

じゃあそのジャンプ力を上げるには
どうしたらいいのでしょうか?

     

ジャンプ力を上げる方法

答えは簡単
下半身の筋力を強化すればいいのです。

実際人間の筋肉の70%は下半身に集中しているんです。

ゴルフで飛距離を出すには下半身。
野球でも球の速いピッチャーは下半身が強い
なんてよく言われますよね。それと同じです。

太ももを鍛えるにはお馴染みのスクワット。
ふくらはぎを鍛えるには爪先立ちで歩くことがおすすめです。

いきなり筋トレをしてしまうと
体に負担が大きいかもしれないので

まずは普段より多く歩いたり、
ジョギングすることから初めてもいいかもしれないです。

さて、その生徒さんですが
バレーで培ったジャンプ力が飛距離を生み出していたんですね。

ですが私もプロとして負けるわけにはいきません。

下半身に磨きをかけて
ジャンプ力伸ばしていきましょう。


<本日のオススメ>

あなたは最高の打感のパターを持っていますか?

・他の人と同じモノを使いたくない方

・パターはオートマチックよりも感覚が大事

・打感や打音が良いものを使いたい

・打感の良さは距離感をつかむ上で重要だ

こんなあなたはぜひこのパターを使って見てください。

あなたのにとってかけがえのない1本になるはずです。

http://g-live.info/click/xenon170214/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「体」お風呂で脳を鍛える

2017.02.19
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・お風呂で脳を鍛える」

というお話をさせていただきます。

今日の内容も、とても短めです。
どうぞ安心してお読み下さい。

あなたにやっていただきたいこと。
それはお風呂場のシャワーの前で
「あること」をしていただくだけ。

たったこれだけで、脳はばっちり鍛えられます。

と、その話の前に。

先に一点、業務連絡です。

3月のワンデーレッスン会、千葉のほうの案内準備ができました。
よろしければ下記よりお申込みの上いらしてください。

残席少ないようなので、お早めにどうそ。

千葉
http://g-live.info/click/ohmlg170306/
 
 

では、話を戻します。

シャワーを浴びるときに

目を閉じたり、片脚立ちなどをする。

たったこれだけのことで、脳はばっちり鍛えられます。

シャワーのいつもの動きを、目を閉じながら
片脚立ちをしながら、やってみるだけです。

目を閉じるとなぜ脳が鍛えられるの?

目を閉じるだけで脳波には、リラックスしたときに出現する
「α(アルファー)波」が出てきます。

目をつぶったり、下の方を見ているだけでも
α波が出てきやすくなるのです。

人の体って面白いですね。

でも、今回のお話はリラックスに関してではなく、
脳を鍛えるという観点でのお話です。

お風呂でシャワーを浴びるときに、
単純に目を閉じてみましょう。

湯船の中で目を閉じてもいいのですが、あまりにリラックスしてしまい、
お風呂で眠ってしまい溺死なんて事故が心配ですので、
ま、シャワーだけにしておいた方がいいでしょう。

目を閉じるというだけで、それまで視覚に頼っていた動作を、
固有感覚という体からの情報だけで
正しく動かなければならなくなります。

そして、固有感覚を向上させると、脳が変化します。

ですから、目を閉じてシャワーを浴びるだけで、
脳が鍛えられます。

そして、その脳の中で発達した部分は、
直接ゴルフのスイングで体をよりうまく使うことに直結します。

たった、これだけなので、ぜひ、やってみてください。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

今から2年前… 私たちゴルフライブは
米国の「幻のパター工房」との異名を持つ

 「Xenon(ゼノン)ゴルフ」

と、日本企業で初の独占契約を締結しました。

あのスコッティ・キャメロンに勝るとも劣らない
非常に優秀で、かつデザイン性が非常に高い
全てが「一点もの」のパター…

Xenonゴルフが今までに生み出した
至高のパターたちはこちらをクリック!

http://g-live.info/click/xenon170214/

※その全てが「一点もの」世界にただ一つです
 
 

「ちょっとちょっと大森さん!
 今日はまたずいぶん手抜きじゃありませんか?」
 

いや、本当にこれだけやっていただければ、
あなたの脳は確実に活性化しますので、
説明としてはこれで完結です。
 

ですが、このへんの脳のメカニズムについて
もっと詳しく深く知りたいという人もいるかもしれないので、
そうした方のために、もう一段深い話をしますね。

では、お時間がある方は、ぜひ続きをどうぞ。

固有感覚とは?

固有感覚とは、自分の体のポジションや速度とか
力の状態を感じる感覚のことです。

関節や筋肉、腱にはセンサーがあり、
そこからの信号を検知して位置を感じ、
位置の変化で速度を感じたり方向を感じることができます。

固有感覚により、どこの関節がどれぐらい曲がっているのかとか、
どこの筋肉にどれぐらい力が入っているのかとか、
どこの部分がどれぐらいの速さで動いているのかを感じることができます。

固有感覚と人の脳力の関係

固有感覚と人の脳の能力には密接な関係があります。

膝の関節を動かせなくなった人に自分の絵を描いてもらうと、
膝関節が描かれていないということもあります。

ですから、固有感覚はイメージ力と密接につながっています。

人が話せるようになることと、描く絵の関係が連動しています。

まだ話せないうちは、ペンと紙でなにか描かせてみても、
意味のない形だけとなります。

像に絵を描かせるなんてありましたが、
あれは決まった形を描かせる調教の結果とも言われます。

そして、単語を発するようになると、
今度は、物の形を描けるようになります。

そして、単語から文を話せるようになると、
今度はおとうさんとおかあさんと私みたいな、
意味のある絵を描けるようになります。

言葉の獲得とイメージの関連は、
脳科学的には認められています。

同じように、固有感覚とイメージも関連しています。

イメージと固有感覚を一致させる

ゆっくりシャドースイングなどを行なうと、
イメージと固有感覚を一致させる訓練となります。

そして、動きを言葉にして表現できることで、固有感覚が強化され、
より精密に体の動きを感じることができるようになります。

そうすると、実際のスピードでのショットでも、
固有感覚とスイングのイメージがだんだん一致
してきます。

ようするに、正しく自分の体の動きや
ポジションをイメージできるようになります。

ということで、ゴルフにとっても固有感覚を
磨きあげることはうまくなるための近道となります。

シャワーって実はすごい

さて、ここまでで固有感覚について理解したところで
シャワーの話に戻ります。

固有感覚の強化は、
お風呂で目を閉じてシャワーを浴びていてもできるのですから、
さっそくやらない手はありません。

しかも、シャワーということは、シャワーの出口から出てくる
温水の吹き出すイメージをシミュレーションしながら、
片方の手で狙うべきところにシャワーを当てます。

ま、シャワーを固定してそこに体をもっていくという浴び方が
ほとんどかもしれませんが。

シャワーを手に持つと固有感覚はより強力に鍛えられます。

そして、洗うべきところに効率よくシャワーが当たるように
シャワーを持つ手を調整し、もう一方の手ではきっちり洗う動きをします。

手の動きでは脳の中でも比較的広い領域を使います。

ですから、この左右ばらばらの手の動きで
シャワーの水流までシミュレーションしながらの動作は、
なんでもないようで脳にとっては多くの部分を動員する動きとなります。

また、動きをシミュレーションしてくれるのは
脳の中でも小脳の機能です。

小脳は、筋肉群に対してどんな信号を送ったらどんな風に体が動くのかを、
実際に信号を発する前にシミュレーションします。

その結果、最適な体の動かし方にそった信号を発します。

シミュレーションで小脳を鍛え、
目を綴じて正確な狙いを付けるために固有感覚がアップします。

固有感覚をアップさせていると、脳の大脳皮質の感覚野で該当する部分が
3倍近くにまで肥大するという報告もあります。

大脳皮質の可塑性、ようするに増えたり、
損傷した部分を修復することができるということですが、
これが実際に起きます。

脳可塑性は、つい最近まではありえないとされていましたが、
1998年11月のスウェーデンのサルグレンスカ大学病院の
ピーター・エリクソンとソーク生物学研究所のゲージらの発表
「高齢者の脳でも神経細胞が発生している」で定説がくつがえされました。

筋肉とか腱や関節にあるセンサーが敏感になるというよりは、
脳が変化することで、固有感覚がアップします。

目閉じ以外にもある

目を閉じる以外に、できるだけアンバランスな状態で
運動することも固有感覚を向上させます。

実は、私はシャワーを浴びながら、片脚立ちで、
脚などのリンパマッサージをやっています。

私がやっている片脚のリンパマッサージは約1分かかります。

その1分間片脚立ちのままリンパマッサージをやりつづけます。

そして、目も閉じています。

ほんとうはリンパマッサージは湯船で横になってやったほうが、
下半身にとっては重力でリンパを流せるのでより効果的なのですが。

わたしは、片脚立ちシャワーの難易度アップのついでに
リンパマッサージをシャワー中に行なっています。

そして、同時に頭の天辺にシャワーが直接当たるように調整しながら、
その頭から流れる温水がリンパマッサージしている部分に
到達するように微妙に調整しています。

これは、単に片脚で立つということに比べ、
かなり精度良く体を動かすことになります。

片脚立ちのすごい効果を実感

昔、スキーのアルペン競技をやっていたときの私のトレーニングで
一番効果があったこと、それは、公園の手すりの上での片脚スクワットでした。

両脚よりもより負荷を重くできるという観点もありますが、
スキーのようにバランスが重要な競技ではアンバランスな状態で鍛えたほうが
効果があるのではとふと思ったことがきっかけでした。

そして、この手すり上片脚スクワットをやりはじめたシーズンからの成績が
なんだか知らないのですが、アップしたのです。

今思えば、片脚でのアンバランスな状態が固有感覚を向上させてくれることに
一役買ってくれた結果だったのです。

いずれにしても、お風呂ならさあトレーニングだと
気合いを入れなくても、いいですね。

毎日入るお風呂場で脳を鍛えることができるなら、
地道に鍛練を続けることができます。

そんな自然に続けられるための格好の場として、
お風呂場を最大限に活用したいものです。
 

こうした脳科学的な話も、
私のレッスンでは適宜紹介しています。

よろしければ、レッスンはこちらからご参加下さい。

千葉
http://g-live.info/click/ohmlg170306/
 
 

これで、今日は本当のおしまいです。

では、また。
 
 

<本日のオススメ>

今から2年前… 私たちゴルフライブは
米国の「幻のパター工房」との異名を持つ

 「Xenon(ゼノン)ゴルフ」

と、日本企業で初の独占契約を締結しました。

あのスコッティ・キャメロンに勝るとも劣らない
非常に優秀で、かつデザイン性が非常に高い
全てが「一点もの」のパター…

Xenonゴルフが今までに生み出した
至高のパターたちはこちらをクリック!

http://g-live.info/click/xenon170214/

※その全てが「一点もの」世界にただ一つです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ] 冬に必須!スイング手と体の同調

2017.02.18
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「冬に必須!スイング手と体の同調」

について、ビデオでアドバイスをさせていただきます。

手と身体が同調したスイングを行っていかないと、
なかなか良いショットというものは、生まれません。

このことは、ゴルフライブ読者のあなたであれば、
すでにご存知のこと思います。

ですが実は、この手と身体の同調は、
冬のゴルフほど必要になるものなんです。なぜか?

(続きはビデオにて!)

なぜ、冬にこそ重要か?

やはり寒い時には、どうしても体がこわばってしまいます。

そしてさらに、この寒さに対抗するために
たくさん服を着込んでしまうので、
より体が回しにくい状況になってしまっているんですね。

そうすると、どうしても手と身体の同調のない、
手打ちのスイングになってしまいがちです。
 

夏であれば、体が温まっていますので、
身体もしっかり回転しやすくなるんですが、
寒い冬の時期ですと、そうもいきません。

そこで、その同調を自分自身の手で
呼び戻してあげるドリルを、今日は紹介します!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

このドリルを行うことで、寒い時期でも手と身体が同調することで
自然な捻転が生まれ、軸というものをキープしやすくなります。

そうすると当然、良い当たりというものが出てきますので、
自然とどんどんナイスショットが出てくるわけです。

このドリルはご自宅でも簡単にできるので、
少しの時間でもやっていただくことをオススメします。

初心者の方でも、簡単にできますしね!

ぜひ、この手と体の同調ができたいいスイングで
この寒い時期にいいスコアを出して、
ゴルフを楽しんでください。

追伸:寒い時のゴルフといえば…

そういえば、モンゴの同僚でもある
宮本プロがこんな教材を出したみたいですね。^^

『一生使える! 宮本大輔の冬ゴルフを100倍楽しむ方法』

http://g-live.info/click/mwg_170216/

すでにご存知かと思いますが、
宮本プロは話し方も丁寧でとーってもわかりやすいので、
すごくオススメです!

寒い冬のゴルフの楽しみ方、
モンゴも宮本プロから学びたいです~(∩´∀`)∩ワーイ
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名門水城高校【石井監督からの教え】

2017.02.17
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは、
ガッツパー水柿です。^^

今日は、あなたに

「名門水城高校【石井監督からの教え】」

というテーマでお話をしたいと思います。

母校である水城高校ゴルフ部は
2016年3月に後継者が見つからず
廃部になってしまったものの、、

片山晋呉プロ

宮本勝昌プロ

横田真一プロ

など

多くのプロゴルファーを
送り出してきた名門ゴルフ部です。

そんな名門ゴルフ部を39年間
牽引してきた石井監督の練習法を
あなたにご紹介したいと思います。

練習をする上でもっとも大事なこと

あなたはご存知ですか?

コースを想定した練習をすること

これまでご紹介してきたスコアカードの
書き方を実践していくことで、

あなたの苦手な状況やショットが
見えてきたら、、、

もちろん、苦手なところを
重点的に練習していきます。

過去のメールをまだご覧になっていない方は
こちらから内容を確認できます。^^

あなたを丸裸にするスコアカード活用法

http://g-live.info/click/170203_yuukan/

具体的には
50yのアプローチが弱点だとしたら
練習場などで50yの看板を狙って
練習をしていきます。

コースでのアプローチには
全く同じ状況、ショットはまずありません。

同じ所ばかりを狙うのではなく、
1球ごとに違う看板を狙ってみましょう。

更にワンランク上の練習として
意識するべきポイントは

コースと同じルーティンを意識すること

コースでターゲット方向も確認せず、
素振りもせずにいきなり打つ!
なんてことありませんよね?

練習場でも同じです。

機械のように出てきたボールを
同じようにパコパコ打つだけでは、
実際のコースに出た時に
再現できるでしょうか?

それは、
本番の為の練習をしているのではなく
練習の為の練習をしているに過ぎません
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

では、本番のコースと
同じルーティンとはどのようなことか。

想像してみて下さい。

もうイメージできましたか?

一球打つたびに、、、

・ まず数回素振りを行い

・ ボールの後方に立ち

・ ターゲットラインを確認し

・ ボールの横に立って打つ

・ 打ち終わった後に自己分析をし

・ 何が良くて、何が悪いのか

・ それを修正するために、もう一球・・・

これを繰り返していくことが
本番を想定した練習となります。

練習場などで、

このルーティンを
意識されている方は
意外と少ないと感じます。

あなたはしっかりルーティンが
意識できていたでしょうか?

石井監督からの教え

これは僕が
水城高校ゴルフ部時代の
石井先生からいただいた言葉で、

今も僕の心に残っている言葉です。

「練習は試合のように」

「試合は練習のように」

つまり、

練習は試合だと思って、
真剣に緊張感を持って
1球もおろそかにしないこと

逆に試合では練習だと思って
気負い過ぎず力を抜いて
楽に打ちなさいということです。

これがルーティンの大切さを
初めて意識した瞬間でした。

と同時に、今まで自分がどれだけ
適当な練習を続けてきたのか
思い知った瞬間でもあります。

練習打席があなたの
ティーグラウンドとなるように。

ティーグラウンドがあなたの
練習打席となるように。

ぜひあなたもこのルーティンを
意識して練習をしてみて下さい。^^

そうすることで、
あなたのゴルフは変わります。

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

 

P.S

このメールマガジンを書くにあたり
1年ぶりに石井先生と
電話でお話をしました。

当時は本当に厳しい先生でしたが、

技術的なことだけではなく、

ゴルフを通じてマナーやエチケット
上下関係のあり方など、

本当に多くのことを
学ばせていただきました。

一言では言い表せないくらい
感謝の気持ちでいっぱいです。

今もこうやって大好きなゴルフに
関われていることを幸せに思いますし、

石井先生も今回のメルマガで
お名前を使わせていただくことを
快諾して下さいました。^^

水城高校ゴルフ部は
廃部になってしまいましたが、

恩師である石井先生の教えは
これからもずっと守り続けて
いきたいと思います。

今後のメールマガジンも
ぜひご期待下さいね。^^


〈本日のオススメ〉
冬ゴルフがうまくいかない理由は
「ここ」にあるらしい…

知らないと永久にスコアが
よくならないらしい… その秘密とは?

もしあなたがこの2月にベストを更新したいのなら
今のうちにコレを読んでおいてください。

今すぐページを確認する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】続 体重移動で飛んじゃった?

2017.02.17
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは、小原大二郎です。

先週の動画レッスン
バックスイングでの体重移動は
実際にやっていただけましたか?

今回も前回の続き、体重移動の話をしていきます。

前回はバックスイング時の体重移動
右サイドの重心を意識する話をしましたが
今回はその逆、左サイドの話をしていきます。

バックスイングからの流れを
左足が流れずに土踏まずで受け止めてください。

この左足の小指に力が流れないように注意が必要です。

ここがしっかりできるとビジネスゾーンが
かなり安定してくるのでこだわってみてください。

この流れを一気に身体に
覚えさせようとしてもなかなか難しいです。

まずはベタ足の肩から肩のスイングで慣れてから
除々に大きくしていきフルスイングをしていきましょう。

スコアに大きく繋がってくる部分なので
大切に取り組んでみてください。

次回も体重移動の第三弾
フィニッシュにおいての注意点をお送りいたします。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになり

ました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイ

コンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 


<本日のオススメ>

あなたは最高の打感のパターを持っていますか?

・他の人と同じモノを使いたくない方

・パターはオートマチックよりも感覚が大事

・打感や打音が良いものを使いたい

・打感の良さは距離感をつかむ上で重要だ

こんなあなたはぜひこのパターを使って見てください。

あなたのにとってかけがえのない1本になるはずです。

http://g-live.info/click/xenon170214/

各サイズ1本ずつの限定販売です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加