From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日は、あなたに
「攻めるホールと我慢のホール」
というテーマでお話をしたいと思います。
あなたは各ホールによって
難易度が違うことをご存知ですか?
難しいパー4もあれば
簡単なパー4もあります。
ガッツパー水柿コーチ、、、
そんなのみんな知ってますよ(笑
という方が大半だと思いますが、、、
実際にはコースの危険を察知しながら
上手にラウンドされている方は意外に少ないです。
知らず知らずのうちにコースの罠にハマり
気が付いたら難易度の高いホールで大叩きしていた・・・
なんてことになっているかもしれません。
もしあなたが、
大叩きが原因でいつもスコアが上手くまとまらない
と悩んでいたとしたらこれは絶対に見て欲しい内容です。
ホールハンディキャップ≠難易度
スコアカードに記載されている
ホールハンディキャップはあなたも一度は
目にしたことがあると思います。
ハンディキャップは数字が小さいほうが難易度が高く
「18」のような大きい数字の方が
やさしいホールになっている。
こ と が 多 い で す 。
と言うのも、皆さんよく勘違いされてしまうのが、
ホールハンディキャップは元々マッチプレー競技を
行う際のハンディとして使用しています。
例えば2人の競技者のハンデ差が3だとすると、
ホールハンディの1〜3で各ホールに1打ずつのハンデを与えます。
また、ホールハンディもアウトイン、
前半後半で固まらないように振り分けてあります。
あまり後半に小さい数字のホールハンディがきてしまうと、
ハンディを使う前に勝負がついてしまう事があるからです。
なので、たしかに難易度の高いホールには
小さな数値をつけますが、
必ずしも全てのホールの難易度に当てはめて
ホールハンディキャップが記載されているとは限りません。
参考値としては良いですが、
ホールハンディキャップが
全てではないので注意して下さいね。
スコアを崩す罠
難易度の高いホールには必ずと言って良いほど
【スコアを崩す罠】が潜んでいます。
逆にこれを察知出来ている人は大叩きしません。
その危険をいち早く察知して、
安全なルート選択をすれば良いんです。
例えば、
ショートホールのホールHCの数字が低かったとしたら、
まずグリーン周りを注意深く観察してみて下さい。
グリーン周りがとても
難しくなっている場合が多いです。
また、どちらかというとショートホールの方が
難易度は高めに設定されている事が多いですね。
理由はワンショットで
スコアが決まってしまうからです。
ショートホールでは無くても
ハンディキャップの数字が低いホールは
何か罠が仕掛けてあるんじゃないか?
という視点で観察してみて下さいね。^^
リスクの判断基準としては
ハザードがあるかないか。
OB、池、バンカーなど、
自分の飛距離や曲がりそうな方向に
あったらまず避けて攻めていきましょう。
刻む勇気
パーオンという誘惑に負けず、
安全地帯に落として刻む勇気。
スコアを作る上では必要なことです。
時には自分のレベルに合わせて
3オンに切り替えてダボ狙い。
参考値として、ホールハンディキャップを警戒しつつ、
実際に自分で難易度を見極めてみて下さい。
大事なのは、自分の目で注意深く
コースを観察しながら戦略を立てること。
もっと言えば、事前にコース状況を把握して
準備しておけると一番ですね。^^
それを意識するだけでもググッと
スコアをまとめるやすくなります。
難しい!と思ったホールは慎重に、
そして易しいホールは大胆に攻めていきましょう。^^
大叩きをするほとんどのプレーヤーは、
このような難しいホールでコース設計者の
罠にまんまと引っかかって大叩きしてしまうんです。
逆に言うと、難易度の高いホールを注意して
安全なルートから確実にプレーすることができれば、
ベストスコア更新も夢ではありませんよ。^^
それでは、またメールします。
ガッツパー水柿
<本日のオススメ>
なぜ、練習場では普通にショットが出来るのに
コースに出るとOB頻発、バンカー、林・・・
たくさん練習しているハズなのに、
コースに出た途端、スコアが作れくなってしまう方必見!
「森崎 崇の日本一ずる賢いコース戦略」
このプログラムではスコアアップを達成する
“ちょっとした秘密”が大公開されています…
↓
http://g-live.info/click/mori12w_170713/
※50セット限定&定価から80%Off