最近のブログ

もっと先へ!進め、ゴルファー!

2014.07.31
kondo

From:近藤雅彦
千葉の自宅より、、、

おはようございます、近藤です☆

今日の話は理解されないかもしれません。

が、とても大事なことだと思うので語らせてください(^-^)

もしあなたが、

「初心者は完全に卒業したな~」
「まぁまぁ、俺イケるんじゃない?」

なんて思っているなら。

今の状況に満足してしまって、
新しいテクニックを覚えることにチャレンジしていないなら、、、

そんなあなたにお伝えしておきたいことがあります。

それは・・・

「ゴルフの神様はいつもあなたを見ている」ということ。

ゴルフに限らず、成長を感じる時って
気持ちがとても高揚している時だと思います。

上達に対してとても積極的で、前向きで、
そんな時って何をやっても上手くいきます。

これは精神論でもなんでもなく、
スポーツ科学の世界で証明されていることです。

それって、ゴルフの神様が
「この人を今成長させてあげよう」
と魔法をかけてくれているような感じです。

ゴルフの神様は活気のない人を成長させてくれません。

ボールも、クラブも勢いのある人には
本来以上の力を貸してくれます。

だからゴルフにおいて、満足や挑戦を忘れると成長できません。
ゴルフの神様がそうさせないからなんです。

ゴルフの神様が力を貸してくれる時は、
あなたがゴルフを心から楽しんでいる時、
そしてゴルフの可能性を引き出している時です。

ある意味、ゴルフって自分の投影です。

もしあなたが、常に成長に向かっていなければ、
意識的にも無意識的にもゴルフの神様はそれを感知します。

そして遅かれ早かれあなたのゴルフは
成長が止まり、むしろ今までしなかったようなミスが出たりします。

あなた自身が常に成長を意識せず、
今の場所にとどまろうと怠けていれば、、、

現状に慢心して、勢いを失いつつあるなら、、、

このメールを読んでいるあなたは
ゴルフを片手間で楽しむ意識の低いゴルファーじゃないはず☆

90前半くらいで回れるようになった人には
もう「初級の練習なんてやる必要がない」なんていう人がたまにいます。
が、それこそが成長が止まる一歩手前の状態です。。。

改めて自分の状態を確かめてみましょう。

慢心を捨て、学ぶことをやめず、先に進みましょう☆

成長しなければ、ゴルフはつまらないです。

またメールします。

近藤

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ビジネスゾーンでダフリ改善

2014.07.30
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今回はアマチュアゴルファーのお悩みTOP5に入る、
『ダフリ』改善の為の練習についてお話します。

ダフリ改善の為のカテゴリーはビジネスゾーンです。
大きなスイングで直していくより、腰から腰の小さなスイングで
直していく方が、はるかに早くゴールにたどり着けます!

ダフリを起すポイントは3つ
1.上下動
2.手首の使い方
3.感覚・感性

スマホの方、動画が見れない方はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SorryとThankyou

2014.07.29
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

Facebookでは何度かアップしてましたが、
実は先日までサンディエゴにいました!

ハワイは行ったことがありましたが
本土は初上陸でした^^

なぜサンディエゴに行ったかというと・・・

あのジャック・ニクラウスを復活させた
驚異のエゴスキューメソッドの研修のためです!

「エゴスキューメソッドって何??」

という方も多いと思います^^

まだまだ日本での知名度は低いですが、
米国で生まれたストレッチ療法です。

すーーーーっごく簡単に説明すると、
エゴスキューに取り組むことで
姿勢がめちゃくちゃ良くなります。

姿勢が良くなるということは、
ゆがんだ骨格が本来の位置に戻り
腰痛など、あらゆる痛みが改善できるんです。

これは、ゴルフにもメリットがあります。

正しい姿勢を持っていると言うことは、
「正しいスイングを習得する為の準備が整っている!」
と言うことです。

逆に言うと、骨格が歪んでいると、
一生懸命練習してもなかなか正しいスイングを
習得する事が出来ません。

本質からスイングを習得する為に
とても役立つメソッドなのです。

レッスンプロとしてこれはぜひ学んでおきたいと思ったし、
私を通じて日本で広まっていってほしいなと思い、
今回の渡航にいたりました。

たっぷり学んできたので、メルマガでも、
皆さんにお伝えしていければと思っています。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。^^

いやーーーーしかし、、、

アメリカってめちゃくちゃでかいですね。

建物も、道も、人も、食べ物も、
とにかく「Big size!Wow!」でした。

そして何より人の心がデカい。
日本人との違いをまざまざと体感しました。

中でも特に印象的だったのは、
ある日の食事でのときのこと。

現地のアメリカ人スタッフと一緒に
あるハンバーガーショップに入ったのですが、
席についてメニューが無いことに気づいたのです。

「Excuse me〜」と私は店員さんを呼びました。

すぐに金髪の若い女性が来てくれたので、
「Menu please」と伝えました。

すると、店員さんはニコッとして
メニューを持ってきてくれたんですね。

そこでメニューを受け取った時に
私は日本人的感覚で「Sorry」と言いました。

「あーーすみませんね^^」・・・的な。

ですが現地のアメリカ人スタッフは
「Thank you」と言ったんですね。

私がおかしいのかもしれませんが(苦笑)
こんなひとつの行動にしても
日本人とアメリカ人で違いが出るんだなーと。

なによりSorryと言われるよりも
Thankyouと言われた方が気分がいいよな、
なんて考えたりしてしまいました。

日本では「すみません」っていろんな場面で使いますが、
それをすべて「ありがとう」に変えてみたら・・・
すごく世界がパッと明るくなるような、そんなことを想像しました。

でもこれって英語だけに限ったことでなく
普段の生活、そしてゴルフにおいても、
言葉ひとつで雰囲気ががらっと変わることって
よくあると思うんです。

仕事が大変なときに「はぁ・・・」とため息をつけば、
自分の気持ちがもり下がるだけでなく、
周りにいる人にもそんな気分を共有してしまいます。

ゴルフでOBを打って「最悪・・・」と言葉を吐けば、
同組みの人たちにも嫌な気持ちが伝染します。

実はゴルフでこんな統計があります。

ある書籍で読んだ内容なのですが、
平均スコア100程度の8人を集めて
2組に分かれてラウンドをしてもらったそうです。

片方の組みはとにかくミスをしても
笑い飛ばして、むしろラッキーくらいに
オーバーなポジティブ思考でラウンドをしました。

もう一方はミスが出るたびに
ちくしょう、最悪、またこれだよ・・・
といったネガティブ思考でラウンドをしました。

・・・結果は?

ネガティブ思考の組みは4人の平均スコアが
平均通りの100が出たのに対して。

ポジティブ思考の組みは
なんと平均スコアが94だったそうなのです!

中にはその日のラウンドで人生初の
90切りを達成した人も。

これは一例にすぎませんが、
思考や言葉って周りに与える影響がとても多いように感じます。

簡単なことからでもはじめてみませんか?

私自身も「すみません」というのを「ありがとう」に
変えてみようかなと思います^^

なんだか私的な内容になってしまいましたが
参考になれば嬉しいです。

またメールします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ版「アリとキリギリス」の結末って?

2014.07.28
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

さて今日は、あなたもおそらく知っているであろう
童話の「アリとキリギリス」についてお話したいと思います。

個人的にはこの話、ゴルフにも通じる話です。

「アリとキリギリス」は、イソップ童話のひとつで、
もともとは「アリとセミ」だったんだそうです。

ですがセミというのはヨーロッパの北のほうには
あまりなじみがない昆虫で、北に伝わるうちに
セミがキリギリスになったのだとか。

アリとキリギリスのお話については、
あなたもよく知っていると思いますが、、、

本当の原作は残酷な話だって、あなたは知ってましたか?

「アリとキリギリス」のあらすじ

この話はほとんどの人が知っていると思いますが、
一応おさらいをしておきましょう。。。

—–

夏の間、アリたちは冬の食料を蓄えるために働き続け、
キリギリスはバイオリンを弾き、歌を歌って過ごしました。

やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つからず、
最後にアリたちに乞い、食べ物を分けてもらおうとしました。

しかしアリは

「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?」

と食べ物を分けることを拒否して、
キリギリスは飢え死んでしまいました。

—–

もしかしたらあなたは

「アリはかわいそうに思って食べ物を分けてあげました。
 その後のキリギリスは改心してよく働くようになりました」

という結末のほうをご存知かもしれませんが、
これは後の世代に改変されたものなんだとか。

キリギリスが死んでしまうのはあまりに残酷すぎる結末で、
後の人が話をソフトに変えたのかもしれませんね。

ゴルフの「アリ」「キリギリス」あなたはどっち?

この話を来て、あなたはゴルフでは
「アリ」「キリギリス」のどちらですか?

歩みは小さかったとしても、
一人でコツコツと練習を続けて上達をする「アリ」。

素質だけにモノを言わせて練習をしない「キリギリス」。

もちろん「アリ」のほうが後々いいのはもちろんなんですが。。。

実は素質がある人にとっては、
コツコツ練習が苦痛だったりするんですね。

よいゴルファーの中には、生まれつき大変優れた
身体能力を兼ね備えている人も、もちろんいます。

ですが運動センスを持って生まれた人いうのはむしろ、
思ったよりもゴルフにフラストレーションを感じてしまうんです。

なぜかというと、すぐにいい結果が出ないからです。

そしてゴルフを止めてしまって、
他のことをしようとする傾向があります。

一方、あまり才能がない人というのは、
自分がそうだということを自認しているので、謙虚です。

キリギリスさんのように即効性を期待せずに
忍耐強く練習することができます。

アリでもクラチャンになれる!

こんなことをいうとあまり信じてもらえないのですが、、、

あまり才能のない人であっても、
いいゴルファーになることは後の努力で可能です。

そんな忍耐強い練習によって、少しづつでも上達でき、
いつかクラブチャンピオンになる可能性だって十分にあるのです。

私は常々思っているのですが、
ゴルフは練習好きの人にとっては最高のゲームです。

PGA選手権の優勝者であり、ライダーカップの選手でもあった
ジェリー・バーバーはまちがいなく「アリ」のほうです。

バーバーは才能が特にあっただけではなく、
何時間も熱心に練習した人の代表的な例と言えます。

そのおかげもあってバーバーは1994年になんと77歳10カ月で
アメリカPGAツアーに出場し、その記録は最年長出場となっています。

そのバーバーは、いつか誰かに

 「ラッキーだね」

と言われたのだそうです。その時に返した言葉が。

 「その通りだ。私は練習すればするほどラッキーになる」

アリであることは、ゴルフにツキを呼びこむ。
私は常々そう思っています。

それでは、今日はこのへんで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「体」柔軟体操たったひとつやるとしたら…

2014.07.27
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

今回は、

 「体・柔軟体操たったひとつやるとしたら…」

について話してみたいと思います。

ストレッチングは行ったほうがいいと思っている方は
多いと思いますが、なんだかつらそうだし、時間もかかりそう。。。

なので、結局やらないでいる人がほとんどだと思います。

そこで今回は、もし1種目に限定してやるとしたら、
どんなストレッチングをやったらいいのかについて語ってみます。

では、その1種目とは。。。?

たった1種目のストレッチング(横寝腕回し)

横に寝て、両股関節と両膝を90度曲げ、
下になった手で、両膝を床に向けて押さえつけます。

この姿勢から、上になった側の腕から先を、
体の前に伸ばして、その指先を床に落とします。

そしてここから腕を回しますが、
指先ができるだけ床に接したまま、腕を頭の方に移動させます。

さらに背中側からお尻のところまで回してみます。
指先がずっと床に接していれば正常範囲です。

指先を床につけたまま腕を回せるようになることを目指して
続けてみてください。

本当は両サイドと言いたいところなのですが、
もし片方に限定するとしたら。。。

ゴルフで右打ちの方は、左を上にして左腕を回してください。
左打ちの方は反対です。

一往復を、約10秒かけて回します。
まずは3往復、やってみてください。

ゴルフスイングで大切な筋肉と腱とは?

ゴルフのスイングで、
パワーの源は、大殿筋というお尻の筋肉です。

そのお尻のパワーを受けて、クラブにまでエネルギーを伝える部分が、
左サイドの、腰から肩にかけてとなります。

また、左の肩甲骨の可動域が大きくて、
肩甲骨をスライドさせる筋肉と腱群がしなやかなほど、
ゴムのように引き伸ばされたエネルギーが一気に開放されるように、
パワーを使えます。

ということは、飛距離を出すためには、左サイドの上半身の筋肉と
腱群の柔軟性があると有利ということになります。

また、気持ちのいいスイングというのはリズムが大切ですが、
良いリズムのためには、上半身をゴムのように使うことがキーとなります。

上(上半身)から動くのではなく、下半身が動いて上半身を引っ張り、
筋肉と腱が、ゴムのように伸びて縮むことで 、
パワーがクラブに伝達されるのです。

この一種目での効果

このゴムのように、しなやかな状態にしたい部分が、
左サイドの腰から肩にかけてです。

そして、その部分をまんべんなくストレッチングするのが、
今回ご紹介している、ストレッチング種目なのです。

また、お布団の上でもできますし、
畳やフローリングの硬い床の上でも可能です。

やるぞっと構えなくても、
なんとなく寝っ転がっているときに、できてしまいます。

無理やり指先を床につけたまま回さなくても、
痛みを感じない範囲で腕の重さを用いて、
ゆっくりまわしていただければいいのです。

気が向いた時に簡単にできて、ゴルフにとって大切なところを
しっかりケアできるのですから、しっかり頭の片隅にでも
記憶していただいて、やってみるようにしてください。

肩周りへの効果

床に指先を触れさせることで、
腕が体の前側にある時は肩甲骨の後ろ側が伸びます。

また、腕が頭の上に上がった時は肩甲骨の下側が伸びます。

そして、腕が体の後ろ側に回った時には、
胸の前側が伸びることで、肩甲骨の後ろ側への可動域が
広がるようなストレッチングとなります。

肩甲骨を全方位に大きく動かすことになりますので、
下半身から肩甲骨につながるゴルフにとって、
非常に大切な筋群と腱群が、まんべんなく伸ばされて
ケアされることになるのです。

腰周辺への効果

当然、肩まわりだけではなく、
左の腰の上あたりもしっかり伸ばされます。

また、左サイドでパワーを受け止めるときに、
強烈に使うことになる左股関節を外旋させる筋群も、
このストレッチで左股関節が内旋されますから、
ことでしっかり伸ばされます。

横になって休んでいる時に、ふと思い出してやってくださ。
そうしているうちに、気持ち良さがだんだんわかってきます。

そして、お風呂あがりには必ずやるとか、
計画的にできるようになるといいですね。

では、また。

追伸:ストレッチ同様、パターの練習を一つに絞るとしたら。。。
   これが一番のオススメですね。

http://g-live.info/click/eputt140722/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加