最近のブログ

【ビデオ】外見に現れないセットアップでやっている大切なこと

2020.05.03
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「外見に現れないセットアップでやっている大切なこと」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

次の2つのことを、外には見えませんが
セットアップで行うと絶対に良いです。それは。。。

(続きはビデオにて)

外見に現れないセットアップでやっている大切なこと

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf200503/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

セットアップで行うと絶対に良い2つのこと

次の2つのことを、セットアップで行ってください。

 (1)呼吸で体幹を安定化

 (2)足裏3点荷重

体幹は安定させるほど良い

腰から首の付け根にかけての体幹は一枚の硬い板として使うことで、
ショットが安定するばかりか、下半身の動きで上半身をしっかり
しならせることができてボールが飛びます。

上半身でしならせるところは主に左肩甲骨周りですが、
下半身で体幹全体をターンさせることで
左肩甲骨周りをしっかりしならせることができます。

体幹の中でも特にお腹の後ろ側にある背骨である腰椎は、
がっちり固定します。

そもそも背骨を捻ることは、良いことではありません。

お腹の後ろ側の背骨である腰椎は、
ロックされるような構造で捻ることは想定されていません。

そこで、体幹をどうやって安定化すると良いのかを見てみましよう。

呼吸で体幹を安定化

呼吸をうまく利用することで、
体幹を安定化することができます。

呼吸と言ってもそれが主体ではなく、
お腹の周りにある筋肉群を動員させるためのきっかけとして
呼吸を使うことになります。

そして、呼吸で体幹を安定化させる方法は二つあります。

お腹を凹める

比較的簡単にできるのが、お腹を凹めることです。

ドローインとも言われますが、
息を吸いながらお腹を膨らませておいて、
息を吐くときにお腹をキュッと引き締めます。

これはお腹の中の圧力を高めるというよりも、
ダウンスイングで背骨を捻らされる力に遅れないように、
筋肉で腰椎周りをあらかじめ締めておくことが主な目的になります。

ただし、軸としては細くなる方向なので、
左右への揺れは発生しやすくなります。

セットアップ終盤で息を吸いながらお腹を膨らませておいて、
息を吐きながらお腹を目一杯凹めてから息を吐きながら
バックスイングを開始します。

腹圧呼吸

そして、もう一つの方法が腹圧を高めて
体幹を安定化する方法ですが、少し難しくなります。

肺と内臓を分けている横隔膜を下向きに動かして、
お腹の圧力を高めることが基本となります。

やりたいのは腹圧呼吸という方法ですが、
まずは腹式呼吸ができるようになっていなければ、
腹圧呼吸はうまくできません。

腹圧呼吸ができるようになるための
その前段階としての腹式呼吸は、吸うときお腹を膨らませて、
吐くときに凹ませるようにします。

このように呼吸に合わせてお腹の形を変えることで、
横隔膜を上下に動かすことができます。

この横隔膜を上下に動かす腹式呼吸ができると、
いよいよ腹圧呼吸に挑戦です。

腹圧呼吸はお腹の中の圧力を高めて、
腰椎を安定化させることが目的です。

吸うときにお腹を膨らませることは、
腹式呼吸と同じです。

しかし、腹圧呼吸では息を吐くときも、
お腹を膨らませたままにします。

お腹を膨らませた状態で体幹を安定化させるので、
軸が太くなり左右へのブレも少なくなります。

セットアップ終盤で息を吸いながらお腹を膨らませておいて、
息を吐きながらもお腹をさらに膨らませるイメージで
息を吐きながらバックスイングを開始します。

足裏3点荷重

そして、もう一つ陰ながらスイングを安定化させてくれるのが、
足の母指球の少し後ろと小指の付け根と踵で荷重する
足裏3点荷重です。

親指の第二関節を浮かせる感じで親指の指先は
下に向けることを意識すれば、
母指球の少し後ろに乗りやすくなり足裏3点荷重ができます。

見えない秘密のテクニックを駆使して、
ライバルに差をつけましょう。

背骨の構造と動きへの影響

腰椎は5本の骨でできていますが、
その合計の捻転可動域は平均ではたったの5度です。

腰椎一本一本は、わずか1度程度しか捻れません。

しかし、背骨を捻ろうとすると、
この可動域の小さい腰椎を捻ろうとするものです。

そうなれば、捻れにくいものを捻る動きとなり、
苦しいばかりか腰椎に過度な負担がかかり腰痛にもなります。

また、胸の後ろ側の胸椎は12本の骨でできていて、
その合計の捻転可動域は平均で35度です。

胸椎はそこそこ捻れる構造ですが、
自然後弯と言って前後にカーブを描いて曲がっています。

そのため12本の胸椎のどの部分がどれだけ捻れるかで
肩の傾きは変化しますから、
精度良く肩をターンさせるには不向きです。

ところが、肩甲骨は背中の上で浮いている骨で
大きな筋肉がつながっていますから、
動かすにしても最適な方向へパワフルにスライドできます。

下半身の動きで体幹をターンさせて肩甲骨をしならせる

本来は下半身の動きを使って体幹をターンさせて
ヘッドを置いていくことで、肩甲骨をしならせます。

まずは、脚を使って腰から首の付け根である体幹を
ターンさせます。

バックスイングでは右足母指球の少し後ろで
地面を踏みながら右膝と右股関節も伸ばし、右脚を長くする動きで
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。

ただし右股関節は、上半身の前傾角度を保つ程度には
伸ばしきらないままです。

左脚は左股関節から先の神経をプッツンと切るイメージで、
単なる鉄の重い鎖のつもりで右斜め下である右足つま先方向へ向かって
落ちる左腰の動きを加速します。

そうすれば、骨盤は前傾角度を維持しながら
楽に右にターンしてきます。

ボールヒットに向かっては、
次のように脚を使って体幹を左にターンさせます。

左足母指球の少し後ろで地面を踏んで、
上半身の前傾角度を変えない程度には左股関節を伸ばしきらないまま
左脚を長くします。

そして、左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込みながら、
両腿をキュッと締めることに専念します。

そうすれば、腰は鋭く左にターンして体幹を左ターンさせることで、
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせる形で
上半身をしならせることができます。

お腹を凹めたり腹圧呼吸で追加で意識したいこと

ところで、お腹を凹めたり腹圧呼吸で、
追加で意識したいことがあります。

それは、お尻の穴をキュッと締めることです。

お腹を凹ませるときも腹圧呼吸でも、
お尻の穴をキュッと締めて骨盤の下側にある骨盤底筋群も
しっかりさせるとより効果的です。

特に腹圧呼吸では、内臓がお尻の穴から飛び出すぐらいの勢いで
押されることになるので、息を吸ってお腹を膨らませる前に
肛門をしっかり閉めるようにしましよう。

スイング中の呼吸

スイング中の呼吸は、止めないようにしましょう。

バックスイング開始で息を吐きながらお腹を凹める場合も、
膨らませたままの腹圧呼吸の場合でも、
フィニッシュまでは息を吐き続けましょう。

バルサルバ法という息を止めて最大筋力を発揮させる方法もありますが、
息を止めて力を出そうとすると脳の血圧が高くなるので危険です。

そして、筋肉は息を吐くと収縮しやすく、
吸うときは弛緩しやすいので、息を吐きながらスイングして
脚の筋肉を発揮して大きな力で上半身をしならせてボールを飛ばしましょう。

追伸:自宅待機を応援する企画

先日、ゴルフライブ事務局から
下記のような企画をやりたいという提案がありました。

こちらをクリック

自宅待機で大変な時期をお過ごしの中、
少しでもあなたのお役に立てればと
事務局から話のあった企画になります。

ぜひ、一度チェックしておいてください。
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばし屋のための自宅時間の使い方

2020.05.02
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

今日から世間はゴールデンウィーク

しかし、今年のゴールデンウィークは
どこにも出かけずご自宅で過ごすという
方がとても多いはずです。

もともとコンペの予定や、
旅行や外食の予定があった方も
たくさんいるでしょう。

でも、今が踏ん張りどころです。

ぜひ、あなたのためにも、
あなたの大切な人のためにも、
家にとどまり乗り切りましょうね。

しかし、ゴールデンウィークの朝6時から
私のメールマガジンを読んでいるあなたのように
ゴルフにとても熱心なタイプなら、

身体を動かしたり、
ボールを打ちたかったり、

とにかくゴルフをしたくて
たまらないのではないでしょうか?

なので、今日は
あなたのその気持ちを解消する方法、

私もここ最近毎日実践しているオススメな
室内ゴルフ練習法をご紹介します。

そんな特別な話ではないのですが、
特に飛ばし屋を目指しているあなたには
ピッタリだと思うので、ぜひ試してみてください。

では、いきましょう。

ショートクラブは飛ばしの相棒

私は最近、ショートクラブという
その名の通り短い練習用クラブで
家の中のあちこちで素振りをしています。

ショートクラブ、本当に良いんですよ。

家の中なので、
もちろんボールは打ちません。

でも、そのボールを打たないというのが
ショートクラブでのスイング練習の肝になります。

ボールを打つという“結果”を求めないので
スイング作りに集中ができるのです。

ボールを打てないという
今の状況を逆手にとって
ゴルフ上達していく。

飛ばし屋のための
最高の室内練習です。

室内でフルスイングなんて危ない、
と思うかもしれませんが、私が持っている
ショートクラブは60cmもありません。

30cm定規2本分しかないので、
照明器具さえ気を付ければどこでも
スイングをすることができるのです。

それでいてなかなか重い、
多分1キロちょっとあると思います。

これだけしっかりと重ければ、
振っているだけで筋トレにもなります。

全くスイングをしていないと
ゴルフのための筋力も落ちてしまいますから、
庭にもベランダにも出る必要のない
ショートクラブはとても便利なのです。

バットよりショートクラブ

ショートクラブと同じように使う
練習器具に「バット」があります。

野球のバットのような形ですが
手元の握る部分はゴルフ用のグリップが付いた
ゴルフの素振り専用の練習器具です。

こちらも短いものだと
60㎝程度のものが売られていますが
同じく室内での練習が目的ならバットより
私はショートクラブをおすすめします。

ショートクラブはアイアンの
ヘッドが付いているので室内にいながら
フェースの向きを意識した練習ができるのです。

アイアンヘッドが付いていることで、
丁寧に構えて、ゆっくりとスイングをしながら
各所でフェースの向きを確認できる。

バットにはない大きな利点です。

室内素振りで大事な2つのポイント

最後に、ショートクラブを使った室内素振りで
ゴルフが上達するために大事なポイントを
2つご紹介していきます。

素振りを続けているのに一向に上達しない
むしろ、スライスがひどくなった、引っ掛けがひどくなった、
こんな声を聞くことが多々あります。

おそらくそれは、
間違った素振りを繰り返したがために
自分の悪い癖が強化されてたのが
原因なのかもしれません。

そうならないためにも、
室内に限らずボールを使わない素振りをする際に
大事なポイントが2つあります。

1つ目は
ボールがあると思ってアドレスをすること。

素振りをする際には、
ショートクラブを手にもってすぐ振るのではなく、
普段ボールと全く同じようにボールがあると思って
丁寧にアドレスをしてから始めましょう。

ここで気を付けるのが肩の位置。

右利きの方の場合、
ゴルフグリップは右手が下ですから
右肩が左肩よりも少し下がります。

しかし、ボールがない状態ですと、
肩の高さを左右揃えて素振りをしてしまいます。

これでは理想のスイング軌道から外れて、
アウトサイド・インの軌道の、カットスイングが
身に染み込んでしまいます。

そうならないためにも、

短くて地面につかない
ショートクラブでもしっかりアドレスをして
右肩を左肩よりも下げることを意識してから
素振りを始めるようにしてください。

2つ目は
今の素振りからボールの弾道を想像すること。

実際にはボールを打たない素振りですが、
今のスイングでどんなショットになったのか、
ボールの弾道を考えてみてください。

これはプロゴルファーの間でも、
特に重要な素振りのポイントです。

素振りからボールの弾道がわかる人は
上達スピードが段違いに早いです。

インパクトのフェースの向きを
意識しながら素振りするのとしないのとでは
その素振りの効果は雲泥の差にもなります。

そこで、あえて、

・プッシュアウトになる素振り
・引っ掛けになる素振り
・スライスになる素振り
・フックになる素振り

ここまで素振りを分けることができれば、
逆にこれらのミスショットをコントロールできる
そんな上達効果も狙うことができます。

たかが室内の素振りですが、
工夫次第ではとても効率よく
上達していくことができるのです。

ぜひ、あなたも家のリビングから
ご自身のスイングを磨いてみてはいかがでしょうか?



服部コースケ




<本日のオススメ>

ゴルフライブ特別企画

プロ野球選手やオリンピック選手の
強靭な体づくりをサポートしてきた
プロフェッショナルトレーニングコーチが…

ゴルフライブのメルマガ読者限定の
ゴルフ上達と健康を同時に手に入れる
全4回のビデオを無料で公開中です。

5月6日(水)までの期間限定ですので
まだご覧になっていない方は
今すぐこちらからご参加ください。

https://g-live.info/click/golf-diet2004/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

打ち下ろしのショートホール、どう攻める?

2020.05.01
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週、コースで撮影した動画をお届けしましたが、
とてもご好評を頂きました。

他にも同じ日の動画があるので、今日も引き続き、
コースで撮影した動画レッスンをお送りします。

今日のシチュエーションは、
打ち下ろしのショートホール。

打ち下ろしを入れて約102y、
風がアゲインスト(逆風)という状況です。

コンペなどでも、
「強風の影響で大叩きをしてしまった」
とおっしゃる方は多いですが、

特に風の影響を受けやすいのが
今日のようなシチュエーションですよね。

風のせいで飛距離もロスしますし、
意図しない方向にボールがも流される…

こんなときにどう打っていけば良いのか、

それなりにラウンドをしているゴルファーでも
あれこれ考えてしまう状況です。

そこで、今回はあなたに、
これさえ覚えておけば大叩きしない

「打ち下ろしショートホールの攻略法」
動画でお伝えします。

それではご覧ください。

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
前回の動画をお届けした際に
「早く思い切り練習がしたいです」
というコメントを頂きました。

こうしてコースでの動画を見ると、
練習したくなりますよね笑

今日お伝えした低い打ち出しも、
まず練習場で練習してから
コースで試してもらいたい内容です。

練習場に何も気にせず行けるようになったとき、
是非この動画を思い出して
練習をしてみてください。

小原大二郎

<本日のおすすめ>

在宅が続いて、

・少し身体がなまり気味だ…
・身体を動かす機会がなくて、気持ちが滅入ってしまう…
・体重もなんだか増えてきた気がする…

そんな方悩みを持つ方に、
是非見てもらいたいビデオがあります。

無料で見られるビデオなので、
下記から詳細をチェックしてみてください。

詳細はこちら ≫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

徳嵩さん、パターに価格差があるのはなぜ?

2020.04.30
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「パターに価格差があるのはなぜ?」
 

という話をさせていただきます。
 

すでにご承知の通り、
先日、私が開発したパターがリリースされました。

そちらをご覧になったお客様から
 

 「徳嵩さん、モノがいいのは何となくわかりました。
  ですがそもそもなんで、一般のパターと比べて
  あんなに価格差があるんですか。。。?」

 

という質問をいただいたので、
それにお答えしたいと思います。

これを知っていただくと、パターというものがどれだけ
スコアに影響があるのかが理解できると思います。

(そして当然、スコアアップにも繋がります 笑)

結局、カスタムが一番使い勝手がいい

今回ご紹介のパターも含めて、
自分たちのパターフィッティングで
ご提案させていただくと。。。

単刀直入に言って、その価格に驚かれる方が
結構いらっしゃいます。
 

ですがパターというのもやはり、
一人ひとりに合わせてカスタムするのが
一番使い勝手がよくなるのは事実です。
 

もちろん、売っているまんまでも
上手くいく人もいらっしゃると思います。

あるいは、グリップ交換するだけで
上手くいってしまう方も、実際にいらっしゃいます。
 

ですがパターを最適化する上で一番重要なのは。。。

パターのヘッドの機能

やはりどうしてもパターというのは
「ヘッドの機能」というところに大きく依存していて、

そこの性能の高いものに変えることが
スコアに結びつきやすい、というわけです。
 

そして、単純にヘッドの機能の良し悪しが出るのは
その製造工程になってきます。

それで、高いパターというのは、
 

 ・鉄の塊を削る機械に留めて

 ・その留めた状態で、グルグル角度を替えながら
  削る刃物を替えながら削って

 ・最終的なパターの形に仕上げていく
 

という工程を経て出来てきます。
 

その工程の一部をショートカットすることは
もちろん可能ですし簡単なんですが、そうしてしまうと
 

 ・精度が出なかったり

 ・パター自体が単調な作りになったり
 

ということになってしまいます。
 

そして、その機械が動いている時間が
イコール、パターの金額に跳ね返ってくるわけです。
(機械は人間が動かしているため)

パターは錯覚を起こしやすい

もちろん、そういう工程を経たパターを使ったからといって
それが100%結果に結びつくかというと
必ずしもそうではないかもしれません。

もちろん人にもよるわけですが、
そうした緻密な工程を経たパターというのは
構えやすさの点で、大きく違うと感じさせてくれます。
 

パターというのは、
クラブヘッドを見ている時間が長いので、
その間に「見た目の錯覚」が起きやすいクラブです。

そうした錯覚が起こると、当たり前ですが
狙った方向にうまく構えられないということになります。
 

そうした錯覚を起こさせない、
狙うラインをハッキリと見せられるかどうか。

そのへんは、製造工程にショートカットのないパターに
軍配が上がってくるというわけです。
 

こればっかりは、実際にパターを手にとって
実感していただくのが一番早いんですが。。。

現状、フィッティングのほうもお休みしているため
それが出来ません。
 

今回の騒動が収まったら、ぜひ一度
パターフィッティングにいらしていただければと思います。

フィッティングはできませんが…

このたびご案内があった、私のTKパターは

詳細はコチラをクリック!
 

 ・製造工程を一切省くことなく

 ・質の高い、他にはないヘッド形状を実現し

 ・構えやすいパターヘッド、
  かつ、パターの錯覚を起こすこともない

 

そんなパターに仕上がっています。
 

「TYPEスクエア」のほうは完全に売り切れてしまい
残りは「TYPEブレード」が2本程度となっているんですが、
こちらのタイプは
 

 ・フェースの面が通常のピンタイプより広い

 ・そのため左右のスイートエリアは広く
  多少芯を外しても直進性は強い

 ・かつ、重量もあり慣性モーメントも大きいので
  オートマティックなパッティングが可能

 

また、パターで引っ掛けやすい(左に外しやすい)人は
このパターでそこが解消されるかもしれません。

このメールのご案内で、おそらく売り切れると思いますので、
ご興味のある方は、お早めにどうぞ。

詳細はコチラをクリック!

残り2本です

追伸

ということで、今日の話の一部を
以下のビデオの中でもお話ししています。

どうぞ、お楽しみください。
音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい。
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーのボールの曲がりの原因はアドレスにあるかも!?

2020.04.29
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは!志賀康平です。

ドタバタな1ヶ月でしたが、
明日で4月も終わりですね。

すでに連休を迎えている方も
いらっしゃるんでしょうか?

天気の良いゴールデンウィークとなるようで、
本来なら絶好のゴルフ日和ですが…

今年は自宅で過ごされる方が
多いのかなと思います。

またなんの心配もなく
ゴルフができるようになることを
祈るばかりです。

今はゴルフ場は練習場に行けず
自宅でゴルフの練習をされている方が
多いと思いますので、

前回の室内でできるトレーニングに引き続き、
今回は多くのゴルファーの方が
悩んでいるあることが改善できる
セルフチェックポイントをご紹介しようと思います!

ボールが曲がる意外な原因

「ボールが曲がってしまう」

ゴルフを長くやっていれば
きっと一度は悩まれたことが
あると思います。

ドライバーでスライスやフックが止まらず
スイングを気にしすぎて、
だんだんうまく打てなってくる…

ボールが曲がっているときに
スイングが悪いと思い込み、

スイングをあちこち直した結果
ボールの曲がりが改善せず
スイングだけが崩れていくなんてことも…

ですが、
ボールの曲がりが気になるという方に
私がおすすめしているのが…

アドレスのチェック

です。

実は、
ボールが曲がってしまうという問題の原因は
スイングではなくアドレス
という方は非常に多いんです。

ボールの位置

ゴルフクラブの軌道は
緩やかな円軌道を描きます。

・ボールを左に置き過ぎれば
アウトサイドインによるスライスもしくはひっかけ、

・ボールを右に置きすぎれば、
インサイドアウトでフックもしくは押し出しを誘発します。

正しい位置の目安として、

ボールを左脇の下に置く

ように意識してみて下さい。

左脇の下にボールを置くことで、
クラブの円軌道の最下点を過ぎたところで、
ボールを芯で捉えることができるためです。

スイングを修正し体に染み込ませることや、
プロのようなスイングの習得は時間がかかりますが
ボールの適正なポジションに置くことで、
ボールの曲がりが改善します。

手元の位置

そして、
意外と見落としがちなのが…

手元の位置

です。

正しい位置に手があると、
きれいなアドレスがつくられ
理想的なスイングをすることができます。

プレーヤーから見て、
手元を左すぎる位置=いわゆるハンドファースト
が強い状態でフェースをまっすぐ構えると、
大きなフックになりやすくなります。

反対に、
右すぎる位置=ハンドレートですと
大きなスライスになりやすくなるんですね。

正しい位置は、
手元が左内ももの前にセットされていて、
シャフトが真っ直ぐに見える

ように構えてみてください。

アドレスの手元の位置は、
ボールにあたえる影響が大きいので、
チェックしてみてくださいね。


今日お伝えしたポイントは
自宅でセルフチェックができるので
もしドライバーのボールの曲がりが気になる方は
ぜひやってみてください。

このタイミングでアドレスを確認して、
コロナが落ち着いたら思いっきり
ゴルフを楽しみましょう!



<本日のオススメ>

飛んで曲がらない
ドライバーショットの習得

これはゴルフをされるほとんどの方が
望むことですよね。

ドライバーの飛距離や方向性に
悩まされ続ける。

そんな日々に終止符を打ちませんか?

飛ばしの本質に触れている
「脱・力みで飛ばす!技術」が
今ならなんと無料で手に入れることができます。

しかし、

こちらのプレゼントは
150冊限定となっていますので、
気になる方はお早めに
こちらからチェックしてくださいね。

https://g-live.info/click/omr-golfing2004/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加