最近のブログ

ベスト目指すなら和食?ラフでもFWを使え?

2020.09.11
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ちょっと前の休日の話。

たまたま休みが被ったので、
森崎プロ、近藤プロと一緒に
プライベートでラウンドしました。

多忙な私たち3人が揃うなんて、
滅多にない機会ですので、

ハーフが終わった休憩中に、ふと、
動画を撮ろうということになったのですが、

思いつきで撮り始めた動画を、
あとから見返してみると面白いのなんの。

森崎プロ、近藤プロ、
そして私小原が対談形式で、
夏ゴルフの攻略法について
意見を出し合ってみたので、

ぜひこちらから
動画をご覧になってください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

動画、
最後まで見ましたか?

さすが近藤プロ、森崎プロ

ベスト60台前半にもなると、
独自の夏ゴルフ攻略法をお持ちですね。

さらに、独自理論の説得力がすごい(笑)

スコア出したいなら和食

最初聞いたとき、
頭の中がハテナマークで埋まりましたが、
塩分補給のためなのですね。

確かに、洋食よりは
断然和食の方が塩分が多いですよね。

暑い夏でも18ホール、
最後まで集中を切らさないために、
ラウンド当日の朝食や昼食は
和食の方が良い

という近藤プロの話に
とても納得させられました。

ラフからでもフェアウェイウッド

フェアウェイウッドというからには、
ラフで振るには向いてない
と思い込みがちですが、

森崎プロのおっしゃる通り、
最新モデルのフェアウェイウッドは
ソールの抜け感がとても良く

夏場のラフからでも
しっかり打てちゃうんです。

ドライバーでフェアウェイに乗せられなかった…
でもグリーンまでまだ距離があるから飛ばしたい…

そんな時は、たとえラフからでも、
「フェアウェイウッドで打つ!」
という選択をしてみてください。

 「ほんとに打てるの…?」

と心配な方は、
ラフで素振りをしてみてください。

意外とすんなり振れてしまいますよ。

続きはまた来週

実はこの対談動画、
まだまだ続きます。

プライベートなラウンドだからこそ、
仕事中やレッスン中にはあまり話さないような
踏み込んだ話がポンポン出てきます(笑)

とても長い動画になってしまったので、
続きは来週のメルマガで配信したいと思います。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

また、このような対談形式でも、
取り上げてもらいたいテーマがありましたら
お気軽にコメントしていってください。

次のメールマガジンで
あなたの質問を取り上げさせて
いただくかもしれません。

小原大二郎


<本日のオススメ>

集中力が続かない。
ラウンド後半になってくると、
どうしても疲れてしまう…

実際、多くのゴルファーが
疲れでスコアを落としてしまうと
悩んでいます。

もしあなたもそうなら…

今、無料でプレゼントしている
この秘密道具が役に立つかもしれません…

https://g-live.info/click/back9g2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラブとの相性ってあるんですか?

2020.09.10
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「クラブとの相性ってあるんですか?」
 

という話をさせていただきます。
  

「クラブとの相性はあるのか」
というご質問を、先日いただきました。

これは「相性」と言うと
なかなか難しいニュアンスにはなるんですが、
「ある」か「ない」かで言うと。。。

合う合わないは… 必ず存在する

ズバリ言って、
その人に合う合わないというのは
やはり必ず存在します。

というのも、クラブというものは
最初に作る段階で
 

 こういうゴルファーに使ってもらいたい
 

というものは、必ずあるからです。
 

特に最近は、ゴルフクラブというものは
ものすごく細分化されていますので。。。

「全員に合うクラブ」というものは
基本的に無い
と思ってください。
 

ですので、たとえばその人のミスの傾向と
クラブがマッチしていない場合は。。。

クラブをそのまま変えなければ、
ミスはどうしても目立つようになります。
 

その人のミスを、
クラブがちょっと助けてくれるという方向にいけば
相性が良いですけれども、

逆にそのミスを消してくれないクラブだと
たとえ「易しいクラブだ」と言われていたとしても、
全く意味がないことになります。

ということで、今まで申し上げたような意味での
「相性」というものは、存在します。

スキルが上がってもミスの傾向は存在する

 「とはいえ徳嵩さん。それでもかなり上手くなったら
  そうしたミスの傾向も、なくなるんでしょう?」

 

とお思いになる方もいるかもしれませんが、
なかなかそうではありません。

ある程度スイングスキルが上がったとしても
その人個人で、基本的なミスというのは存在します。

たとえば、少しトップ目に入りやすかったりとか、
逆にダフリ目に入ってしまったりなど、ですね。
 

たとえば
「ミスはトップの方が多いんだよね」
という人であれば。。。
 

 下の方に当たったとしても、
 それでも高さがちゃんと出てくれるクラブ

 

こうしたことを実現できるのが、
クラブの役割だったりします。
 

またあるいは、
フェアウェイウッドの3番ウッドや5番ウッド、
ユーティリティなどでもそうですが。。。

「ヘッドスピードが足りず、ロフト以上に球が上がらない」
のであれば、クラブの性能で球を上げてくれる、
なんて言うのも、クラブとその人との相性になります。
 

こうしたことは、簡単に言えば
 

 自分で頑張ってもできないことを、
 あえてクラブの力を借りて、助けてもらう

 

こういう認識を持っておいていただけると
わかりやすいかなと思います。

クラブのお助けは「邪道」?

ですが、このようにお伝えすると、
 

 「ですが徳嵩さん。ゴルフをやっていて
  クラブに助けられるのは、邪道ではないですか?」

 

そのようにおっしゃる方も
いらっしゃるかもしれません。

このメールマガジンを長いことお読みの方は
さすがにそのようにはあまり感じないかもしれませんが、

いわゆる昔のクラブの時代、
まだドライバがパーシモンだったり、

アイアンも種類が選べなかった時代から
ゴルフをなさっている方は、未だにそのように
思っている方も、いるかもしれませんね。

昔の当時のクラブであれば、種類もないので
やはりプレイヤーがどうにかするしかありませんでした。

ですが今はこれだけ多種多様なクラブが
存在しているという事を考えれば。。。

クラブ選びもゴルフの一部と考えて、
うまく自分の欠点を補ってくれるクラブを使うことも
上達の早道ではないかと思います。
 

ですが、その点については一点だけ注意として
 

 正しくスイングした結果として
 

という前提は忘れないでいただきたいです。
 

というのも、明らかにスライスするスイングの人を
クラブの力を使って、スライスをしないようにしてしまうと、
その人のスイングスキルが伸びないことになります。
 

 正しく打てているんだけれども
 スキル的にどうしても厳しい部分だけ
 クラブに助けてもらう

 

こうした姿勢で、クラブとの相性を考えながら、
理想のクラブ選びをしていただきたいと思います。

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

追々伸:こちらのご案内見ましたか?

このたびご案内があった、私のTKパターですが。。。

詳細はコチラをクリック!
 

 ・製造工程を一切省くことなく

 ・質の高い、他にはないヘッド形状を実現し

 ・構えやすいパターヘッド、
  かつ、パターの錯覚を起こすこともない

 

そんな、他にはないパターに仕上がっています。
 

なくなり次第終了となりますので、
ご興味のある方は、お早めにどうぞ。

詳細はコチラをクリック!

本数限定

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

切り返しとトップの関係性

2020.09.09
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「トップの位置&切り返しで
飛距離アップ」

というテーマでお話をしたいと思います。
 
 
「160,779」
 

皆さんはこの数字、
一体何の数字だと思いますか?

この数字、実は

私が出したレッスン動画で
最も再生された動画の再生数

なんです。

今までに

・スイングチェック

・飛距離アップ

・トラブルショット

などなど、シチュエーションやお悩みに合わせて
動画をお送りさせて頂きましたが、
最も再生数が高かったのは

「トップの位置と切り返し」
動画だったんですね。

先日ゴルフライブのスタッフからその話を聞いたのと、
今見ても大切なことをたくさん言っているなと感じたので、
今日はこの動画をお送りします。

どうぞ御覧ください。

今考えるとこの動画を撮ったのも
だいぶ前のことに感じますが、

こうして多くの方々に見ていただいているということは
単純にすごく嬉しいです。

これからもゴルフ上達に役立つメールをお送りしますので、
あなたの参考になれば嬉しいです^^

ここまでお読み頂き
ありがとうございました。

それでは、
またメールします。

ガッツパー水柿

<本日のおすすめ>
・前半8ホールより、
 必ず後半8ホールのスコアが悪い…

・集中力が切れて、大たたきしてしまう場面がある

・ラウンドが終わると疲れ切っていて、
 いつか帰り道に事故を起こしそう…

あなたもそんな悩みを抱えていませんか?

もしも、たった13秒だけでそんな悩みが消え去るとしたら、、、

あなたも試してみたいと思いませんか?

そんな方にうってつけの
ご案内があります。

詳しくはこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

絶対に失敗しない、池超えアプローチショット

2020.09.09
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

最近、僕が投稿している
コース上でのショット解説ビデオが
大反響を頂いています。

メルマガへのコメントはもちろん、
生徒さんやコーチ仲間から声をかけて
いただく機会も増えてビックリ!

やっぱり緑がきれいな
大自然の中での撮影は本当にいいですね。

今後も室内よりもコース上動画を
お届け出来るように頑張っていきますので、
毎日楽しみながらメールを読んでくださいね。

さて、本日の動画も
室内ではなくコース上からお届けします。

しかも、、、

本日はコース上でしか再現できない
「池超えアプローチショット」についての
ポイント解説動画です。

池超えアプローチショットは、
今までのようなゴルフスタジオからの動画では、
絶対にお伝えできなかったショットの1つです。

本日の動画では、
池超えアプローチショットを打つときに
僕は何を意識してグリーンを狙っていくか、

頭で考えていることを
言葉にしてお伝えしています。

あなたもこの動画のとおりに
池超えアプローチをしてくれれば必ず、
池ポチャすることなくグリーンに
ボールを乗せることが出来るでしょう。

それでは、こちらから
どうぞご覧ください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら



1ラウンドで1回は遭遇する。
池超えアプローチショット。

でも、多くの方は、
池超えアプローチショットに対して恐怖心や
強い緊張感を抱いていると思います。

その理由は簡単で、
池超えアプローチショットを経験する機会が
滅多にないからです。

1ラウンドでティーショットは
最低18回打ちます。

しかし、池超えアプローチショットは
多いコースでも3,4回でしょうか。

しかも言ってしまえば、
ティーショットはゴルフ練習場で
気軽に練習することもできます。

その一方、池超えアプローチショットは
練習環境が整っているとは言えません。

しかもしかも、ゴルフ歴がどれだけ長くても
各ホールのティーショットは緊張しますよね。

この緊張は僕たちゴルフコーチ陣や、
世界中のトッププロだって同じです。

経験値が貯まりやすい
ティーショットですら緊張するのに、

経験値が貯まりにくい
池超えアプローチショットが
緊張しないワケありませんよね。

なので、

池超えアプローチショットが
苦手だという方がいたとしても、
それはあなたの実力が足りないわけでも、
あなたのせいでもありません。

池超えアプローチショットの
正しい知識を教えてくれる人が、
そして、正しく教えられる人が
そもそもいないのです。

だからこそ、
本日お送りしたこの動画を何度も見返して
池超えアプローチの正しい知識を
身に染み込ませてください。

余談ですが・・・

先週末の小原プロのメルマガ
【メンタル】についての話ですが、

本当にたまたまですが内容が被っていて、
「池を意識しない、ターゲットを確認したらすぐに打つ」
と全く同じアドバイスをしていましたね。

つまり、小原プロからも
裏付けを頂いたということですね(笑)

なのでぜひ参考にしてみてください。

近藤



<本日のオススメ>

初公開と同時に一瞬で売り切れた
徳嵩フィッターのコダワリが詰まった
「TKパター」が遂に再入荷!

青木功、フレッドカプルス、アーニーエルス、
国内外問わトッププロが愛用する老舗ブランド
「ヒロ・マツモト」創業以来初のコラボパター

世界のトッププロが手放せない…

“構えただけでボールが運べる”

最高の打感とレスポンスを手に入れる
またとない絶好のチャンスです。

https://g-live.info/click/tk_hm2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スウィングでどうしても頭が動いてしまう…

2020.09.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スウィングでどうしても頭が動いてしまう…」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。

このお悩みは、多くのアマチュアの方からいただきます。

それを解決する、最良の方法は。。。

前回のおさらい

ちなみに、前回のお話では
 

 ・教えるには適切な順序がある

 ・教える順序を間違えてしまうと、なかなか上手くならない

 ・そもそも「悪い動きをするな」「頭を動かすな」と指導しても、
  そう簡単には直らないのがゴルフというスポーツ

 

というお話をさせていただきました。
 

スウィングの悪い動きが直らないと悩む方へ

https://g-live.info/click/200901_nikkan/

 

さて、頭の動き方や動きの大きさによっては
頭の動きそのものを抑えた方がよいケースもありますが、

前回もお伝えしたように、まずはアドレスでの前傾角度、
そして体重のかかり方を改善するのが「近道」ということです。
 

さて、頭が動いてしまうことについて、
もう一つ重要な原因があるんですが。。。

何だと思いますか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

(これはぜひ、答えを当てていただきたい)
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、その答えは。。。

視界のズレ

頭が大きく動く最大の原因は
この「視界のズレ」であると考えられます。

これは、アドレス時に見えている景色が
スウィング中に大きく変わってしまう事に起因します。
 

なので、アドレス時に見えている景色を
なるべく変えないようにスウィングすること。

これができることで
頭が無駄な動きをするのは、自然と直ります。

もちろん、これは言葉にすれば簡単です。
 

 「江連さん、それができないから
  これだけ苦労してるんですよ。。。」

 「じゃあ、視界を変えないでスウィングするって、
  どうやればいいんですか?」

 

という声が聞こえてきそうですが。。。
 

では「視界を変えない」練習方法ということで、
以下のようなことを試してみて下さい。

視界を変えないスウィングドリル

 1.球を打つためのアイアンを一本、
   それから補助に使う別のクラブを
   さらにもう一本、用意してください。

 2.前傾姿勢を取ったら、補助に使うほうのクラブを
   杖のように立てて、左手一本で上から支えます。

 3.左手で支えているクラブと自分の間を通過するように、
   右手一本でスウィング(素振り)してみましょう。

 

左手でクラブを支えた状態でスウィングしますので、
 

 ・前傾姿勢が保たれて、

 ・かつ、視界を変えずにスウィングする感覚が
  体得できるはずです

 

このドリルは、しばらくは素振りで構いませんが、
慣れてきたらこの状態で球を打ってみると良いでしょう。
 

なお、頭の動きの大きい人は
素振りでもトップからダウンへの切り返しで、
もう一度球を両目で見つめ直すようにしてください。

この意識を持つようにするだけでも
無駄な頭の動きを抑えられますし、
切り返しでの力みも解消されるはずです。
 

ということで、前回の話に戻りますが、
このように、頭の動きの例一つとってみても
実は教え方には順序があります。

単に頭を動かさないようにするだけでは
改善をするのが難しいのでs.

気軽に練習して、気づかないうちに悪い癖が直り
スコアアップにつながったら、
ゴルフが更に楽しくなりますね。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

ビッグニュースです!

超有名パター老舗ブランド
「ヒロマツモト」とのコラボして
新しいパターを完成させました…

ヒロマツモトブランドといえば、
青木功プロや国内外の名プレイヤーに愛された
まさに「パターの名器」です。

その詳細はコチラをクリック!

コチラをクリック

本数限定ですのでお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加