最近のブログ

[ビデオ]ミート率を上げるハンドファーストのコツ

2023.04.07
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

本格的なゴルフシーズン到来ということで、
ゴルフ場にも活気が溢れてくるようになりました。

今週末もラウンドに行かれる方も、
多いのではないでしょうか(^^)

さて、今日はゴルフスイングにおける
基本中の基本でもある、

「ハンドファースト・インパクト」

についてお話していこうと思います。

100切りのみならず、
これからシングル入りを目指すという方は、
必ず身につけておかなければならない技術です。

「プロのように
 アイアンを飛ばしたい。」

ツアー中継でよく見るような
大きなサイズのターフを取る姿は
単純にかっこいいだけでなく、

ダウンブローで捕らえることで
レベルブローと打ち出しが10度小さくなり
計算上の飛距離は10y以上伸びます。

今日は、
飛距離の伸びるかっこいいハンドファーストに
ついてお話していこうと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

こんな
ハンドファーストはNG

間違ったハンドファーストというのは、
意識しすぎたあまり、
過度なハンドファーストで捕らえている状態です。

あまりにも手が先行しすぎると、
フェースが開きスライスに繋がります。

ハンドファーストを意識しているのに
スライスやシャンクが出てしまっている方は、

もしかしたらハンドファーストの度合いが
理想よりも大きすぎるかもしれません。

ご自身のスイングを正面から
動画に撮って確認してみてください。

そして、

もしインパクト時に左脇が空いてしまうほどの
過度なハンドファーストになっていたならば、

左脇を締めてスイングする
練習をしてみてください。

または、両脇にタオルを挟んでスイングして、
タオルが落ちないかどうか確かめてください。

両脇がしまった
理想のハンドファーストができれば、

スライスやシャンクは減り、
飛距離も伸びてきますので、
ぜひ確認してみてくださいね。

 

<本日のオススメ>

肉体的影響を最小限に抑え、
「無理して飛ばす」のではなく、
「無理なく飛ばす」を実現する

トッププロを魅了する
衝撃のスイングとは?

詳しくはこちら
※4月8日までの期間限定

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【質問】あなたの目、いくつ?

2023.04.06
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「あなたの目、いくつ?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

改めて、質問です。

あなたの目、いくつですか?

目というのは二つ。でも…

 「江連さん、一体何を言ってるんですか!?」

 「目は、二つに決まってるじゃないですか」
 

そんなふうに思ったかもしれません。
 

もちろん、目というのは二つなんですが。。。
 

でももし、周りにプロゴルファーの人がいたり
ゴルフが上手な人がいたら、こう聞いてみてください。
 

 「どのくらいボールを集中して見ていますか?」
 

他の質問のしかたとしては
「ボールは見ていますか?」
といった聞き方でもよいかもしれません。
 

そうするとおそらくきっと、
いろんな答えが返ってくるはずです。
 

 「ボールはほとんど見ていないですね」

 「ボールの右サイドをうっすら見ています」

 「なんとなく全体的に見ているかも」
 

などなど。。。いろいろな答えがあると思います。

なぜ、見方が大事なのか?

室外、室内を問わず
練習するときというのは基本的、究極的には
 

 ミート率を上げるため
 

なわけですが、たとえばその時に
 

 ・全ての関節

 ・鼻

 ・耳
 

これ以外のどこでもいいと思うんですが、
それら全て、全身がボールを見ているのだと
意識してみること。
 

そうした意識が、ミート率アップにつながるんですね。
 

 ・あご

 ・頬

 ・肩

 ・左脇

 ・肘

 ・手首

 ・膝

 ・くるぶし

 ・腰

 ・股関節
 

そうした身体のあらゆる部位で
ボールを意識的に見ているという気持ちを
強く持っておくこと。
 

可能なら、そうしたたくさんの目を画用紙に書いて
全身いたるところに貼っておきたいぐらいです。

(これ、実際にやってみて下さい。その効果に驚くはずです)

爆発的に球が飛ぶようになる

ここまで、ちょっと抽象的な話に聞こえるかもしれませんが
そのような意識を持ってはじめて。。。

あなたの目の前にあるボールを目標に運ぶための
準備ができたということになります。
 

ゴルフでは本当に強い選手ほど
そうした「目」がたくさんあります。

ゴルフの目とは、あなたが持っている
「二つの目」だけではないんです。

シャフトだけ、ボールだけ、ヘッドだけを
二つの目で見ているだけでは、足りません。
 

ゴルフの技術を磨くためには身体の全部、
全身でボールをよく見るようにして下さい。
 

そうやって「見て」ボールを打とうとすると、
間違いなく今までよりも良くボールが見えてきます。

爆発的に球が飛ぶようになりますし、
間違いなくゴルフが上手くなります。

(そして間違いなく身体はキツイはずです。が、
 それは球に対するエネルギーが生まれているためです)
 

たくさんの目を持つこと。

ぜひ、頑張ってみてください。

追伸:私の教材「エフォートレス・パワー」教材…

そうしたゴルフを目指すあなたには
先日からご案内している教材

 「エフォートレス・パワー」

今回だけの特典もお付けしているようですので、
お早めにどうぞ。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大叩き注意のホールでリスクを避ける方法

2023.04.05
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
ラウンド中、初めてのコースに立った時に
「このコースはどう攻めようかな?」と考えると思いますが、

攻め方を間違えた時にスコアへの影響が大きく、
第一打の攻め方を注意しなくてはいけないのが
ドッグレッグのコースです。

 
特にティーイングエリアからグリーンが見えないほど
大きく曲がってブラインドホールとなっている
ドッグレッグのコースなどでは、

見えないグリーンを次のショットで捉えられるように
しっかりと情報を整理して攻略する必要があります。

逆に風やグリーン方向を意識せずに
番手選びをすると、
 
・飛びすぎて正面を突き抜けて林へ入ってしまう

・最短ルート狙いで打った結果、次のショットでグリーン方向を狙えない

といったミスを引き起こしかねないので、
ぜひ動画をご覧いただいて
ドッグレッグコース攻略の参考にしてください。

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
ドッグレッグのコースではミスが起きやすいので、

曲がり角までの距離をしっかり測り、
風・高低差の影響をしっかり考慮した上で

適切なクラブ選択をする ことが大事になってきます。

 
また、コースの曲がっている方向によって
どこに狙いを定めるのかも重要です。

 
今回で言えば、右ドッグレッグのコースを
フェアウェイの左サイドに狙いを定めて
迂回するようなルートで攻めました。

もしグリーンに近い最短コースである
フェアウェイの右サイドを狙って打った場合、

球が林に寄ってしまったら次のショットで
林が邪魔になってしまう恐れがありました。

 
動画のようにフェアウェイの左サイドに迂回することで、
多少左右にズレても、2打目ではグリーンが確認することができ
安全にグリーンを狙って打つことが出来ます。

 
コース図ではそこまで邪魔にならないように見えても、
いざ2打目のポイントに立ってみたら
予想以上に木がせり出ていてショットの妨げになる!ということも
珍しくはありませんからね。
 
 
ドッグレッグのような難しいコースでは
無理に最短ルートで狙おうとせず、

距離や風などをしっかり考慮してクラブを選択することで
大叩きを避けることができ、最高の結果出すことができるので
ぜひ本日の内容を参考にしてみて下さい!

 
近藤

 

 

<本日のオススメ>
本日の動画でも使用しているレーザー距離計

『PIN STRIKER(ピンストライカー)』

高低差機能を備えた距離測定が可能なので
あらゆるコースの攻略で活用することができます。

 
そもそもゴルフコース自体が、
高低差やランドマークで距離感を狂わせるように
設計されていることが多いので、

普段の練習で磨いた距離感を正確に発揮する為には、
こういった正確な情報を取り入れるアイテムは
必須となります。

 
また、
「多分これくらいの距離かな・・・」と曖昧に打つより、
「この距離はこの番手だ!」と自信を持って打つ方が
スイングの迷いも減ってミスも減ります。

まだレーザー距離計を持っていない方は、
特別キャンペーン中のこのピンストライカーを手に入れて、
今年の春ゴルフ最高のスタートを切ってください!

ピンストライカーの詳細はこちら

https://g-live.info/click/pinstriker2304/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真っ直ぐ、芯に当てて飛ばしたいあなたへ

2023.04.04
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「真っ直ぐ、芯に当てて飛ばしたいあなたへ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

真っ直ぐ打ちたい。

芯に当てたい。

飛ばしたい。
 

そんなふうに思っているあなたに
お伝えしておきたいことがあります。。。

注意! スウィング固くなります

真っ直ぐ打ちたい。

芯に当てたい。

飛ばしたい。
 

そういう気持ちが強い人ほど
スウィングは固くなる傾向があります。
 

まさに「欲」にあふれた状態ですね。
 

前回、前々回と、力みの話が続いていますが
 

「力みを取る」だけじゃダメなんです!

https://g-live.info/click/230328_nikkan/

 

えっ、力みが取れるとダフりやすくなる!?

https://g-live.info/click/230330_nikkan/

 

単刀直入に申し上げて、力みというのは
「不安」が原因の一つとしてあるんですね。
 

その不安があることに対して
 

 「何とかしなきゃいけない」

 「何々しなきゃいけない」
 

そんな思いが、その不安に拍車をかけます。
 

あなたにやってほしいこと

その不安に対処する解決策としては
 

 「当たらなくてもいいじゃん」

 「とにかく格好よくやろうよ」
 

そのような心持ちでやっていただきたいということは
お伝えしていましたが、
さらにもう一つやっていただきたいのは。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 自分のスウィングをビデオに撮る
 

たんにビデオを撮ればいいというのではありません。
 

 ・自分のスウィングを見て

 ・プロのスウィングと見比べて

 ・「プロたちのスウィング、かっこいいな」
  そう思ったら、自分のスウィングから
  何を削ったらそれに近づけるかを試行錯誤する

 

余分なところを削っていくというのが、ポイントです。
 

スウィングを作っていくというのは、
余分なところを削っていく「マイナス」の作業なんですね。
 

スウィングは「引き算」

今ある動きから、邪魔なとこを取る。
たとえば、
 

 ・こうスウェーし過ぎ

 ・頭を動かしすぎ

 ・力みすぎ
 

そうしたことがわかったら、
グリップの位置をちょっと変えるだとか
ボールの位置をプロを参考にちょっとだけ変えるなど。。。
 

スウィングの「引き算」をしていきます。
 

そうした所作を意識することは
「力み」をとる上で重要なポイントであり、

そうすることで、あなたのスウィングは
どんどんシンプルになっていきます。
 

そしてさらには、打ち終わったフィニッシュの後で
いつも常に「クラブをクルクル」回して収めること。
 

2023-0116_1_death2
 

これを信じてやっていただける方には
必ずゴルフの神様からの「ご褒美」があります。
 

ぜひ、お試しください。

追伸:私の教材「エフォートレス・パワー」教材…

そして、力まないゴルフを目指すあなたは
先日からご案内している教材

 「エフォートレス・パワー」

今回だけの特典もお付けしているようですので、
お早めにどうぞ。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コースでのダフリトップ撲滅!大切なのは…

2023.04.03
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

 
練習場と同じようなスイングを
コースで100%発揮することは
プロでも難しいと言われています。

 
コースに出るとダフリやトップ、
シャンクといったミスヒットが原因で
なかなかスコアがまとまらない。

 
そんな経験はありませんか?

練習場では安定した
ショットを打っていたとしても、

コースで傾斜からのショットで
ダフりやトップが頻発してしまう…

コースでミスショットが頻発し
ミート率がなかなか安定せず、

ダフリやトップ、シャンクが
出てしまう理由として、

ミート率の低下があげられます。

 

ミート率の低下の原因は…

 
特に平らな所では当たるけど
傾斜地からのショットが苦手という方の場合、

傾斜地でのミート率を向上させるために
意識していただきたいのが腰の動きです。

練習場では基本的には
ベタ足の練習をされると思います。

両方の足の裏がしっかり地面をついた
ベタ足のスイングで、

肩から肩のスイングをするときに、

腰の動きを水平に回転することを心がけて
練習をしていただきたいと思います。

腰の動きが水平な回転ではなく
バックスイングを挙げた時右の腰が
切り上がってしまう方がとても多くいらっしゃいます。

 

腰を水平に回転させるために…

 
もし、コースの平らな所では
いいショットが打てていても、

コースの傾斜地からでは
なかなか当たらないといった方は、

これから練習場で練習をする時
腰のレベル回転を心がけて練習をしてみてください。

 
おへそやベルトのバックルが
地面に対して水平に回転するようにスイングを行います。

もしスイング中に腰が
右上に切り上がってしまうような場合は、

あえて右の腰を下に下げるようなイメージで
腰を回転させることを意識していただけると、

正しいレベル回転ができるようになっていきます。

 
またフォローでも
左の腰を下げるようなイメージで回転するといいですね。

せっかくバックスイングで
正しいレベル回転ができていても、

フォローでに左の腰が跳ね上がってしまっては
正しいバックスイングも台無しになってしまいます。

 

最後に…

 
また、練習を効率的なものにするために、

 
練習場で練習するとき打ったあとに
自分はどのような動きはしていたのか、

 
というのを振り返るということで
効率よく理想のスイングを習得することができます。

どうしても打った後には
ボールの行方が気になってしまうと思うのですが、

今回はボールの行方ではなく、
自分の動きが正しくできたかどうかを
振り返っていただくことで効果的な練習に繋がります。

ベルトのバックルを意識しながら
腰を水平に回転することを心がけスイング、

そしてボールを打った後は
腰がレベルに回転できていたかどうか
チェックしてみてください。

いい球が出たかどうかではなく
正しい動きを意識して打てたかどうか
ということが練習の質を高める上で
大事になっていきます。

コースに行った時に
ミート率を高めるためには、

腰のレベル回転が重要になっていきますので、
ぜひ練習場で練習していただき、

コースでナイスショットに繋が手いただけたらと思います。

 

〈本日のおすすめ〉

開発までに2年以上の月日を費やし
ついに完成した新たなスイング練習器具

”SWING Sharp(スイングシャープ)”

このスイングシャープは、

・クラブのもつ飛ばしのエネルギーを最大化し
・朝一からフェアウェイに最大飛距離を叩き込み
・継続的にヘッドスピードの上限を上げる

あなたを飛距離アップへと導くために
必要な要素が備わっています。

ラウンド開始前、
これを使った練習を5分間取り入れるだけで、

簡単に球筋が安定したり
1番ホールからでも最高のショットを
手に入れることができるでしょう。

飛距離アップしつつ、スコアも良くするための
小原プロ監修の最新飛距離アップ練習器具。

その秘密をご一読ください。

https://g-live.info/click/swing_hs2303/

※本数に限りがあるので、お早めにご確認くださ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加