最近のブログ

2メートルショートパット攻略法

2020.05.20
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは!
志賀康平です。

一部地域では
緊急事態宣言が
解除されたようですね。

私の住んでいる千葉県では
まだ解除はされていないので

相変わらず
ステイホームをしています。

自粛期間前は
ほとんど外食だったのですが、

この機会に
自炊をするようになって
ずいぶんと経ちました。

最近は自分好みの料理を
いつでも食べられるので
食事が日々の楽しみになっています。

ただジムに行けないので、
体重が増えつつあり
すこし焦っております(笑)

自粛期間の緩和も
もうまもなくとなってきて、

そろそろゴルフへ行きたいと
うずうずしてくる頃なんですが…

自粛期間が明け、
久しぶりにゴルフへ行かれる方も
いらっしゃると思います。

そこで本日は
スコアがまとまるか
はたまた大たたきしてしまうのか

大事な局面である
パッティングについて
お伝えしようと思います。

ひさしぶりのゴルフで
いいスコアでまわれるよう
今日お伝えするドリルを
ぜひ参考にしてみてくださいね。

2メートルのショートパットのコツ

「2mのショートパット」

すこし不安じゃありませんか?

パッティング成功確率は
2m前後から大きく変わってきます。

2mのパッティングは
プロゴルファーですら難しいです。

しかし

この距離のショートパットを
克服することで、

パット数が減り
スコアアップには大きく貢献します。

そんなスコアアップに
直結するショートパットですが

大切なのは、
正しいストロークを身につける
ということです。

そこで重要なのは
「ショルダーストローク」
です。

ショルダーストロークとは
ブレやすい腕を使ったパッティングではなく、
背中の大きな筋肉を使ってパッティングをする
ということです。

腰、頭、手首、眼球を固定して
肩の動きで打つのが基本なのですが、

特に頭、眼球(目線)が動き易いので
固定する練習がオススメです。

2メートルショートパット攻略法

2メートルショートパットを
攻略するための練習方法としては、
「4拍子ドリル」
です。

①始動 
②トップ 
③インパクト 
④目線+顔を上げる

という感じで、

カウントしながら
正しい目線を上げるタイミングを
覚えていくのがとても効果的です。

また、

上り・下りの打ち分けを
聞かれることがあるのですが…

上り下りによって
打ち方を変えることは
あまりオススメしません。

練習量が多くない方には
非常に難しいやり方です。

大事なのは
「距離感を正しくイメージすること。」

特に、
「カップにどういうスピードで入るのかをイメージする」
のがオススメです!

上りだったら奥のフチに当たって入るイメージ、
下りだったら手前からコトンと入るイメージ

このようなイメージを持てば
自然とタッチの強弱が合ってきますので、

まずは打つ前に転がりのスピードを
イメージする癖をつけて下さいね。

この2mのショートパットを
完全に攻略できれば
ぐっとスコアを
縮めることができます。

ぜひ、
今日お伝えしたことで
2mのショートパットを攻略して、
自粛明けのゴルフを
楽しんでくださいね。


〈本日のおすすめ〉
驚きの結果を生み出す
常識はずれのドライバー

今の飛距離に
満足していないのなら
これはあなたのためのものです。

飛ばすことに特化した秘密兵器

このドライバーを手にした時
あなたは人生最高の
ティーショットを打つことができます。

限定入荷。のこりわずかです。

気になる方はこちらから…

https://g-live.info/click/freiheit2005/

ーーーゴルフライブのマスクが再入荷ーーー

ゴルフライブ提携工場で作った
50枚入り不織布マスクが入荷しました。

わざわざお店に出向かなくても、
あなたのご自宅までお届けいたします。

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マスターズはゴルフ上達特効薬

2020.05.20
kondo

From:近藤雅彦
千葉の自宅より

おはようございます、近藤です。

本日は久しぶりに、
明るいニュースです!

つい先日、
関東圏にお住いのメールマガジン読者様を対象に
僕たちゴルフライブのメルマガ講師と回る
ラウンドレッスンのご案内をお送りしました。

小原プロをはじめ、僕含め6名のコーチが、
コーチ1人に対して生徒様を2名募集した
スリーバッグでのラウンドレッスンを

日替わりで開催する
ゴルフライブさんとしても初めての企画らしいですが、
なんと1日で枠がすべて埋まったそうです!

あまりにもお申し込みが殺到したため、
急遽、追加で開催することになりましたが、
その追加日程もすぐに満席。

僕たちコーチとしても
このように参加してくださる方が
たくさんいることは嬉しいですし、

こういったイベントを通して
ゴルフ業界全体を活性化に協力でき、
大変光栄です。

コーチ陣からしても
久しぶりのラウンドが素直に楽しみ
という感情もありますが(笑)

お申込みいただいた方は
ぜひ当日は、目一杯ゴルフを楽しみながら
ゴルフ上達目指して頑張りましょう!

そして、今回ご都合がつかなかった方や
関東以外にお住まいの方にもご参加いただけるよう

今回のイベントに限らず
様々な企画を、全国で開催しますので、
楽しみにしていてくださいね。

ところで、先日、
このコースレッスンの企画を詰めるために
小原プロ、森崎プロ、徳嵩プロと4人で
オンラインミーティングをしたのですが、

そこでマスターズの
過去の試合映像についての話題が上がり、
4人でとても盛り上がりました。

あなたはPGAツアーの
過去の試合映像とか見ますか?

試合映像がBGM代わり

この話題は最初、
森崎プロから出てきたのですが、
議題があらかた片付いた後に、

 「最近、マスターズをずっと見ているんですが…」

と、森崎プロが言った途端、
小原プロ、徳嵩プロが

 「私も!」

と、話に乗ってとっても盛り上がりました。
みんな考えることは一緒ですね(笑)

しかも、森崎プロは現役時代、
マスターズのビデオテープが擦り切れるくらい
繰り返し見ていたそうです。

DVDではなく、一昔前の
時期フィルムが巻かれたカセットのやつですね。

実は僕もここ最近、
マスターズの映像をBGMにして仕事をするくらい
常に試合映像が流れている状態です。

そんな意外な共通点や
懐かしい話題が上がったとても楽しい
ミーティングだったのですが、

ふと今思い返してみると、
マスターズってなんであんなにも
魅力的なんですかね。

見ているだけでワクワクしませんか?
特に好きな選手を見ると余計にです。

僕は現役の選手ですと
タイガー・ウッズが大好きなのですが、
彼のプレーは別格ですね。

目を離せません。

優勝した試合だけでなく、
彼が参加している試合のすべてが
見どころに感じてしまいます。

現役引退された方も含めると、
もう亡くなってしまった方ですが、
世界ゴルフ殿堂にも選出された
セベ・バレステロスが一番です。

全盛期の1980年代の試合を
Youtubeなどでも見ることができますが、
なんででしょうか、見ているだけで
とってもワクワクしてきます。

 「またゴルフやりたいな」
 「家でも練習頑張ろう」

と、ゴルフのモチベーションが
心の底から湧いてくる感じです。

きっとあなたも、
同じような感覚を味わったことが
あるのではないでしょうか?

試合映像は技術の観察だけでなく
ゴルフのモチベーションを高めてくれる

話がまとまらず申し訳ありませんが、
何が言いたかったかというと、

トッププロの試合映像は
僕たちのゴルフのモチベーションを
高めてくれるということ。

もちろん、
トッププロから技術を盗もうとして、
彼らの試合を見ることもあります。

でも、それ以上に彼らからは
「ゴルフ上達したい!」という気持ちや
練習に対するモチベーション、

そして何より、
「ゴルフって素晴らしいな」という
感動を貰うことができます。

トッププロの試合映像から、
もし技術を盗むことができれば、

それは直接、
ゴルフ上達につながります。

でも、もし盗むことが難しくても
モチベーションをもらうことで自分自身の
ゴルフに向き合うことができれば、

それはそれで、関節的に
ゴルフ上達につながるはずです。

つまり、トッププロの試合映像は
あなたのゴルフ上達に一石二鳥の
効果があることになりませんか?

終息がやっと見えてきた自粛ムードですが、
まだご自宅にいる時間がたくさんあると思うので、
これを機にあなたの憧れのプロの試合映像を
見返してみるのもいいかもしれません。

そして僕みたいに、
日常生活のBGMとして

家の中で常にマスターズの映像を
流しておくのもぜひ試してみてください。

1時間おきや椅子から立つたびに、
自然とパター練習がしたくなるような、
シャドースイングがしたくなるような、
不思議な感覚になるはずです。

そしてそれは必ず、
あなたのゴルフ上達にもいい影響を
及ぼしてくれることでしょう。

近藤


<本日のオススメ>

あなたのドライバーショットに
周りのゴルファーから拍手が…

飛びすぎて注目を集める
常識外れの“本番専用”ドライバー
『FREIHEIT GXD ドライバー』

手に入れることができるのは
これが最後のチャンスです。

https://g-live.info/click/freiheit2005/



ーーーゴルフライブのマスクが再入荷ーーー

ゴルフライブ提携工場で作った
50枚入り不織布マスクが入荷しました。

わざわざお店に出向かなくても、
あなたのご自宅までお届けいたします。

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、良い調子は続かないのか?

2020.05.19
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「なぜ、良い調子は続かないのか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ラウンドしていると、当たりのいい日がありますよね。
 

 「今日はフェアウェイど真ん中、絶好調。
  これこそ自分の本来の実力だ!」

 

そんなふうに思っていたのも束の間。。。

振りかぶったら、OB…

そんなふうに調子に乗っていて、
 

 「え、この調子なら、思いっきり振ったら
  今日だったらアウトドライブしちゃうかも???」

 

そう思って、思いっきり振ったらOB。。。
 

そしてそこから一気に大崩れ。。。
 

あなたはそんな経験、ありませんか?
 

ではなぜ、良い調子が続かないんでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

当てに行っているから

それはズバリ、
「当てに行っているから」
という可能性が否定できません。
 

当てに行っているから、
いつ曲がってもおかしくない。
 

そんな危険をはらんでいるのです。
 

ですが、普通にクラブを握っていると
ヘッドの重さと遠心力のおかげで。。。
 

当てにいっているスウィングかどうかは
なかなか判断がつかないのです。
 

その判断をつけるためには、どうしたらいいか?
 

それを確かめるためには、
 

 ・アイアンを上下逆さにしてヘッド側を握り

 ・グリップ側を仮想ヘッドと見立ててスウィングする
 

これをやってみて下さい。
 

このスウィングの動画を撮ったり、
誰かに確認してもらえれば、その差が分かると思います。

当てに行っているスウィングの見分け方

典型的な当てに行っているスウィングの特長は
大きく二つです。
 

 1.まず、フィニッシュの大きさが明らかに違います。

   クラブを逆さに握っているので、
   ヘッドの重さが無い分、当てるスウィングをしていると
   フィニッシュが小さくなってしまいます。

   フィニッシュが小さくなっていることで、
   クラブをしっかり振り切れていないのがわかります。
 

 2.そして、音に注目してみましょう。

   当てるスウィングはインパクトの前にブンと鈍い音がします。

   それに対して、本来目指すべき振るスウィングが出来ていれば
   インパクトを過ぎてからビューンと大きな音がするはずです。

 

つまり、
 

 ・当てるスウィングは
  「減速してインパクトを迎えるスウィング」

 ・振るスウィングは
  「加速してインパクトを迎えるスウィング」

 

ということです。
 

このように、音によって
そのスピードを判断することができます。
 

厳しい言い方になりますが、当てにいくスウィングは、
いわゆる「手打ち」ということです。
 

それでは、大きくきれいなフィニッシュに
なることはありません。
 

ぜひ、お試しください。

追伸:スウィングの真髄をツアープロをお手本に

 「私たちアマチュアは、誰のスウィングを
  お手本にしたらいいですか?」

そのように質問を受けることがありますが、
やはり避けて通れないのはベン・ホーガン。

そしてもう一人が、
あなたもよく知るあのゴルファーです。

その秘密については
下記のページをチェックしておいて下さい。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目線、どこにありますか?

2020.05.18
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

首都圏もようやく
緊急事態宣言の解除が
目前といった感じですね。

このままいけば
日常の生活を取り戻せるのかも
しれませんが…

相変わらず外出時は
マスクを着用しています。

ニュースでも
取り上げられているように、
この気温の中マスクをするのは
かなりきついですね。

少し歩いただけで、
マスクの中が熱くなってきます。

今ですら息苦しいのに、
これから夏に向けて
もっと暑くなってくので

今年は例年以上に
熱中症に気をつけなくては
いけませんね。

ただ今週1週間は
天気が崩れるようで、
夏の前に梅雨の気配を感じます。

せっかく自粛解除になっても
青空のもとでラウンドできる日は
もう少し先になってしまうんですかね。

そこで今日は
雨でも、自粛期間中でもできる
確認していただけるスイングの
チェックポイントをお伝えしたいと思います。

目線のせいでミスショット?

ボールを打つとき、
クラブがボールに当たる
そのインパクトの瞬間まで
目線はそらしませんよね。

ただ、
コースに出てミスショットを
してしまう方の中に、

ついつい無意識のうちに
バックスイングでクラブヘッドを
目で追ってしまう方が
いらっしゃいます。

そういった方の場合、
目線のズレ=頭が動き
連動してスイング軸が
ずれてしまいます。

こうなると
力がうまく入らず手打ちになって、

結果的にトップやダフリといった
ミスショットを引き起こしてしまうんです。

バックスイングからインパクトまで

目線をずらさない
ということは
頭がきちんと固定されている
ということです。

コースにでてトップやダフリが
でてしまう方は無意識に
目線がずれてしまっている
場合があります。

もう一度
バックスイングからインパクトの瞬間まで
あなたの目線がどこにあるのか、
意識的にチェックしてみてください。

思っているよりも
目線が安定していない
ということがあるかもしれません。

目線の固定をすることで
ミート率があがり、
ミスショットが改善されます。

体に染み付いた癖を
直すことは基本的には難しいです。

もしスイング中に
目線がずれてしまう場合は
ボール単体やボール付近を
じっとみて視界をキープできるよう
意識してさい。

練習場じゃなくても、
ご自宅でスポンジボールやティで
小さいスイング幅から
打つ練習も効果的なので
やってみてくださいね。

目線を意識しながら、
自然なフォームができるようになれば
ミスショットも改善します。


2週間の運動不足を取り戻すのには、
3倍の6週間かかるといわれています。

しばらく
ゴルフができなかった方も

ウォーミングアップがてら
練習場へ行ったり、
ゴルフ場へ行かれる方も
増えてくると思います。

自粛明け、天気のいいゴルフ日和に
気持ちよくゴルフができるよう
今一度チェックしてみてくださいね。



〈本日のおすすめ〉

常識はずれの反発性能を誇り
飛ばしの快感を味わえる
ドライバーをご存知ですか?

スイングを変えず、筋トレもせず、
ただいつもどおり振るだけで
未だかつて無い飛距離を実現します。

そんな
『FREIHEIT GXDドライバー』

数量限定で入荷していましたが
残りわずかです。

気になる方は今のうちにこちらから…

https://g-live.info/click/freiheit2005/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】脚から動けばご利益たくさん

2020.05.17
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「脚から動けばご利益たくさん」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

手は器用なので、つい手で
クラブを動かそうとしてしまうものです。

しかし、それは色々な意味でスイングを難しく、
しかもパワー不足なものにしてしまいます。
どういうことか?

(続きはビデオにて)

脚から動けばご利益たくさん

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf200517/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

ヘッドから足元までの長さを利用してしならせる

ヘッドから足元までの長さを利用すれば、
体を簡単にしならせることができます。

ヘッドから足元までの長さは、
ゴルフのセットアップで前傾しているとわかりにくいものですが、
まっすぐに立って伸ばしてみると実感できます。

サンド・ウェッジでも3mぐらいあります。

こんなにも長い構造のものを手でヘッドから動かしたのでは、
体はしなりにくいものです。

脚から動かせば、ヘッドが置いていかれることで
体は勝手にしなってくれます。

この動く順番で、しなりやすさが大きく異なります。

脚の自由度の小ささを利用

また、手の動きの自由度は、
脚の動きに対して大きなものです。

ところが、ゴルフのセットアップの形からの脚の動きの自由度は、
手に比べて格段に小さいです。

また、脳の中での手に関連する神経は大きく広がっていますが、
脚はそれほどではありません。

そのため、緊張するとまず手が動かなくなります。

ドライバーで谷越えとか池越えのときに限って、
チョロなんてありませんか。

それは、緊張で手が動きにくくなっていることが原因です。

普段から手の動きでバックスイングを開始していたり、
さらにはダウンスイングでも手でクラブを振っていると
危険な場面でスコアを落とすことになります。

常に脚から動くようにしておけば、
手によるコントロールが少なくでき緊張に強くなります。

上半身が自ら動くことはコックのみ

そして、上半身が自ら動くことは、
手首を親指側へ折るコックだけです。

しかもコックは、手首を曲げようとして
入れるのではありません。

バックスイングでは体幹のターンで
手元が円軌道でインサイドに入る中で、ヘッドをまっすぐに動かせば
コックは常に一定の割合で自動で入ってきます。

そのほかの上半身で出す力は、受ける力だけです。

受ける力とは、下半身が動いた結果
ヘッドが置いていかれるなどの力を受けますが、
それを受け止めて追従する力です。

受ける力のほうが、自ら出して動こうとする力に対して
倍以上の大きな力を出すことができます。

特別なトレーニングをしていない限り、
下半身のほうが上半身より強いものです。

下半身は自ら動こうとする力で動作させたとしても、
上半身は出来るだけ受ける力に徹することで
全身で限界までの能力を発揮することができます。

トップに向かう切り返しでも、脚で動いたヘッドの勢いと
シャフトが垂直を超えてからのクラブの重さで
トップに向かっている最中に下半身を先行させます。

そうすると、ヘッドと下半身の真逆の動きの間に挟まれた、
上半身の中でも特に左肩甲骨周りがしなります。

そのしなりを溜めてボールヒット直前に
脚で体幹を鋭くターンさせれば、それまで溜まった
しなりのエネルギーが一気に解放されてヘッドが走ります。

これが、軽く振ったのにボールが飛んだという
誰にでも経験のある、最高に気持ちよく
ボールを飛ばせたときの動きです。

脚の動きの確認

ここで脚の動きの確認をさせていただきます。

普段からしょっちゅう脚の具体的な動きは
お話させていただいていますので、耳にタコができるぐらい
お聞きのゴルファーも多いと思いますが、しつこくお伝えします。

それほど、脚の基本的な動きは
ゴルフスイング全体に大きな影響を与えます。

バックスイング開始からは次のように脚を使って動きます。

バックスイングでは右足母指球の少し後ろで地面を踏みながら
右膝と右股関節も伸ばし、右脚を長くする動きで
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。

ただし右股関節は、上半身の前傾角度を保つ程度には
伸ばしきらないままです。

左脚は左股関節から先の神経をプッツンと切るイメージで、
単なる鉄の重い鎖のつもりで右斜め下である
右足つま先方向へ向かって落ちる左腰の動きを加速します。

そうすれば、骨盤は前傾角度を維持しながら
楽に右にターンしてきます。

そして、バックスイング開始からしっかり脚を使い、
脚を使い切った後はそれまで動いたヘッドの勢いに任せます。

手元が肩の高さより高くなるスイングでは、
さらにヘッドの重さでシャフトが倒れることを利用して
トップまでいくようにしましょう。

腰の右サイドを斜め上にあげ、左脚はリラックスさせて
骨盤の回転で左腰が右斜下に向かって
落ちてくることを行えば良いだけです。

そうすれば、下半身の可動域の範囲まで
クラブはここにしかこないというところに運ぶことができます。

スタンスの幅が腰の幅程度なら、
下半身を使いきれば手元とクラブは腰の高さ辺りまであがります。

さらにドライバーなどでスタンスの幅が肩幅を越えてくると、
下半身の可動域いっぱいでは手元は胸の高さ辺りまであがります。

後は、コックを少し曲げて右肘が曲げさせられ、
そこまで正しい軌道をたどってきたヘッドの動きをサポートするだけで
最高のトップにおさまります。

下半身はバックスイングの早い段階で、
スタンスの幅分の可動域を使い切りましょう。

ボールヒットに向かっては、左足母指球の少し後ろで地面を踏んで
上半身の前傾角度を変えない程度には
左股関節を伸ばしきらないまま左脚を長くします。

そして、左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込みながら
両腿をキュッと締めれば、腰は鋭く左にターンします。

セットアップを正しく行い、バックスイング開始から
下半身をしっかり使って下半身先行で動けば良いです。

クラブがあがるところとか抜けていくところなどは気にしなくても、
自然に良い所にあがって自然な方向へクラブは抜けていきます。

受ける力はなぜ強い

筋肉の3つの動きでのパワーの違いを頭で理解しておくことで、
パワーを出したいときの体の使い方が納得できます。

筋肉が伸ばされながら収縮しようとすることを
「伸張性収縮」と言います。

筋肉の動かし方はほかには筋肉の長さを短くしながら
収縮させようとする「短縮性収縮」、筋肉の長さが変わらない
「等尺性収縮」があり、3種類に分類できます。

腕を伸ばす場合は、腕の後ろ側の上腕三頭筋が働きます。

そこで、上腕三頭筋に注目すると、
腕が押されて曲げさせられるときは「伸張性収縮」となります。

腕で物を押して動かないときは「等尺性収縮」で、
自ら力を出そうとして押し動かしているときは「短縮性収縮」です。

そして、力の大きさと発揮するスピードは大きさ順で
「伸張性収縮」>「等尺性収縮」>「短縮性収縮」です。

また、大きな力をできるだけ短い時間に発揮するほど
ボールは爆発的に飛ぶわけですから、
ゴルフで使うなら「伸張性収縮」です。

ちなみに「短縮性収縮」の状態とは、
例えばトップから自ら出す力で振りにいくようなときの
力の出し方になります。

まさにがんばって力を自ら出して物を動かそうとすると、
筋肉は縮みながら収縮する「短縮性収縮」となります。

逆に「伸張性収縮」は
「受ける力」として表現することもできます。

まさに、押されて押し負けている状態です。

「受ける力」で力を発揮しているときが、
最も楽に大きなパワーを発揮することができます。

これは気持ちと裏腹ですが、
体の仕組みとしてしっかり頭に入れておくことで
パワーを発揮するための体の使い方ができるようになります。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

ゴルフライブ新商品!

あなたがもし「60歳以上」
「ヘッドスピード40m/s以下」なら…

努力することなく無条件で
飛距離を10y以上伸ばすチャンスが
今、目の前にあります。

繰り返しますが、何の努力なしに… です。

そんな新商品の詳細はコチラをクリック!

個数限定。お早めに
 

ーーーゴルフライブのマスクが再入荷ーーー

ゴルフライブ提携工場で作った
50枚入り不織布マスクが入荷しました。

わざわざお店に出向かなくても、
あなたのご自宅までお届けいたします。

ご注文はこちらです。

https://g-live.info/click/mask2005/

ただし、前回販売時には
1時間で売り切れるほど注文が殺到したので、
今回入荷分もすぐに売り切れるかもしれません。

その際はどうぞご容赦ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加