最近のブログ

自粛期間の飛距離レッスンで思った話

2020.06.27
服部hattori

From:服部コースケ
恵比寿のゴルフスタジオより、、、

おはようございます。
服部コースケです。

つい先日、私の半年間の
プライベート飛距離アッププロジェクトの
第6回目の最終レッスンが終わりました。

このプロジェクトは8名の生徒様に
午前の部と午後の部に分かれていただいて
午前と午後、4名の生徒様に対して
私がつきっきりで指導する

最短で自己最高飛距離を更新するための
かなり力のこもったプロジェクトなのですが、

今回の半年間のプロジェクトでは
飛距離アップに大事な考え方について
気づいたことがあります。

気づいたこと、というよりは
再認識したことなのですが・・・

この事実は、飛距離アップに限らず
ゴルフのスコアアップに、そしてゴルフ以外にも
あらゆるところで役立つと思うので
メルマガで共有したいと思います。

コロナ下の飛距離アップレッスン成果

今回のレッスンプロジェクトは、
2019年の11月からスタートしました。

お察しの良い方は
すぐに気づかれたかもしれませんが、

今回のプロジェクトは本来、
2019年の11月から2020年の4月までの
半年間で行なわれる予定でした。

しかし、今回のコロナウイルス
感染拡大の影響でレッスンは延期

3月のレッスンはかろうじて実施できましたが、
4月の最終レッスンはつい先日、6月下旬まで
ずれ込んでしまったのです。

なので、毎月1回の連続したレッスン、
というよりは「5回+1回」というような
少しイレギュラーなプロジェクトに・・・

しかも、3月のレッスンから6月のレッスンまで、
3ヶ月という長い期間が空くことになりました。

そんな状況にもかかわらず、
つい先日の、半年間のプロジェクトの集大成である
第6回目の最終レッスンでの飛距離計測では

8名中6名の生徒様が
今までの平均飛距離を大きく更新

さらに3名の方が
自己最高飛距離を更新するという
快挙を成し遂げました。

そして、8名全員のスイングは
昨年11月の初回レッスンのスイングと比べて
大きく変わっているのは撮影した
ビデオからも明らかですし、

ご本人が一番、スイングの違い、打感の違い
そして弾道の違いに気づいていると思います。

このように、ほぼすべての方が
見事飛距離アップに成功した裏には

生徒様全員の
地道な努力はもちろんのこと、

ある一つの考え方が大きな役割を
果たしたと確信しています。

一体、その大事な考え方とは?

『義務』

「やったほうがいいこと」ではなく、
「やらなければいけないこと」

飛距離アップための
練習に対する『義務感』です

このプロジェクトでは、
参加された方全員に飛距離アップしてもらうために
毎月のレッスン以外にもLINEやFacebookを使った
遠隔での飛距離アップ指導をさせていただきます。

対面で私が直接指導することは
もちろん大事ですが、それ以上に
私が伝えた練習やドリルを、

家に帰ってからご自身でも
反復練習をしていただくことが重要です。

いくら対面レッスンで効率的に学んでも、
1ヶ月間全く復習せずに過ごしてしまうと、

次の対面レッスンが「前回の復習」で
まるまる終わってしまいますから。

レッスンで学んだ内容は、
その後の自宅での反復練習で
しっかりと身に付けることで

次のレッスンでは気持ちよく
新しいステップに進むことができるのです。

そう考えると、自宅での反復練習は
「やったほうがいいこと」ではなく、
「やらなければいけないこと」なのです。

練習しなければいけない状況を作る

しかし、たとえどんなに
飛距離を伸ばしたいと思っていても、

練習を「やらなければいけない」と認識し、
継続できる人というのはとても少ないです。

それに加えて、
新型コロナウイルスの影響で3ヶ月という長い期間、
レッスンが開いてしまうことになりました。

このままではこのプロジェクトの
飛距離アップ効果が薄まってしまう。

そう考えたした私は、
生徒様全員に自宅でのスイング練習の
報告をお願いすることにしました。

このプロジェクトでは
毎回のレッスンで課題を出すのですが、
その課題をクリアしたかどうか、

LINEやFacebookで
私に直接報告してくれるように
お願いをしたのです。

するとどうでしょう、

頻繁に自主練の報告をしてくださった方が
明らかに大きく飛距離を伸ばしていたのです。

そう、

練習をやるかやらないか、
自分一人で考えるのではなく

『練習をしなければいけない』
という状況を作り出す

このこと自体が、
飛距離アップやゴルフ上達に
とても大事なんだなと
改めて実感しました。

今回は私が
生徒様に『練習をしなければいけない』環境を
ほぼ強制的に作らさせていただきましたが、

これは例えば、

ゴルフをされていない家族にもご協力をいただき
練習をしたかどうか一方的にでも報告することで
同じような状況を作り出せると思います。

それだけでも、ゴルフ練習に対して
少なからず「やらなければいけない」という
義務感が発生して

以前より効率よくゴルフ練習を
することができる事でしょう。

そんな地道な努力が
必ずあなたのゴルフに返ってきますので、
ぜひ、本日からでも実践してみてください。



服部コースケ




<本日のオススメ>

小原プロが大絶賛!?
アメリカPGAゴルフショーで見つけた
飛ばしの新常識

それは、なんと日本発の
こだわりが詰まったドライバーでした。

今すぐ飛ばしたい方
圧倒的な飛距離を手にしたい方必見

10本限定の予約販売を
只今受付中です。

https://g-live.info/click/docus_2006/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボールとクラブがショットに与える影響

2020.06.26
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週の動画では、最新のドライバーと
木製のパーシモン(柿の木)ドライバーを
打ち比べました。


先週の記事はこちら »

パーシモンは初めて打つクラブだったのですが、

今のクラブよりも
パーシモンの方が40yほど
飛距離が落ちてしまうという
結果になりました。

ボールもクラブの年代に合わせて古いものを使いましたが、
ゆっくり飛ぶな、という印象
で、

こちらもやはり
「最近の道具は進化しているのだな」
ひしひしと感じました。

さて、今週の動画ですが、
せっかくドライバーを打ち比べたので、
今度はアイアンを打ち比べます!

ドライバーに比べてアイアンは
そんなに大きくは見た目の違わないのですが
果たしてどんな結果になるのか…

結果は動画で御覧ください!


 

3週に渡ってお送りしてきた
クラブの打ち比べも今回で最後です。

道具の進化というと、

今は当たり前に使われている
スマートフォンですが、

初めて使ったときには
あなたも衝撃を受けたのではないでしょうか。

私は今でも、
「持ち運べて、電話ができるパソコン」
と感じることがあります笑

「動画を見て、懐かしい気持ちになった」
という声も多く頂きましたが、

これからまた新しい技術が生まれ、

思いもしない素材がゴルフクラブに採用され、

今打っているドライバーが
懐かしいと思える。

もしかしたら、そんな日が来るのかも
知しれません。

来週からまた違った動画を
お届けしていきます。

楽しみにしていてくださいね。

小原大二郎
 


追伸

以前ゴルフライブで販売した際に
すぐに完売してしまったドライバーが
再入荷したそうです。

最先端の技術を活かし、
極限まで飛距離を追求したこのクラブ。

更になんと、飛ぶのに「曲がらない」
秘密がこのクラブにはあります。

是非その秘密を
確かめてください。

私が試打している動画もあります。

詳細はこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【朗報】タイトリストボールをお使いの方へ

2020.06.25
yamada2

From:ゴルフライブスタッフ山田
テレワークの自宅より、、、

こんにちは。ゴルフライブスタッフの山田です。

突然ですが、一つだけ質問です。

あなたは、ボールへのこだわりはありますか?

ちなみに私は「プロ使用率がNo.1」というだけの理由で、
ずっとタイトリストを使用していました。ですが。。。

ボールを変えようと思ったことはなかった。でも…

他のボールをほぼ使ったことがなかったので、
タイトリストのボールにこれといった不満はなく。。。

ボールを変えようと思ったことは一度もありませんでした。

そんな私にある日、ゴルフ仲間が
 

 「山田さん、Snell(スネル)っていうボール、知ってる?
  飛ぶし、しかも安いんだよ!」

 

とおすすめしてくれたんです。

でも、特にボールを変える気がなかった私は
 

 「スネる? なんだそれ。
  スコアがボロボロのときのオレか?」

 

と思い、そこまで興味は湧きませんでした。

(あ、実際はスコアが悪くてもそこまではスネません 笑)
 

ですが、そのゴルフ仲間曰く、
そのボールというのは
 

 ・タイトリストでボールの研究開発に携わっていた人が
  独立して制作したボールだということ

 ・なのでタイトリストのボールにも似ていて、
  なおかつ価格も安価らしい。。。

 

まあ確かに、ボールというのは消耗品なので
安いに越したことはないです。

それになおかつ、今私が使っている
タイトリストに似ているのなら。。。それもありか。
 

そんな感じで少し興味が湧いて、
飛び感や打感など詳しく訊こうとしたら、
 

 「じゃあ、コースで実際使ってみなよ」
 

とそのゴルフ仲間から1スリーブもらいました。

(ラッキー!(*^_^*))
 

2020-0609_1
 

2020-0609_1

Snell(スネル):実際に打ってみた

ラウンド前にリサーチした際、
商品説明の一番上に「よく飛ぶ」と書いてあったため、

実際にコースでこのSnellボールを試そうと、
前の組が詰まっていて
かつ後ろの組がいないタイミングで
 

 ・ドライバーのティーショットで

 ・タイトリストとスネルを1球ずつ打ち比べ

 ・これを3ホール連続で実験
 

ということをやってみました。
 

そうしたところ。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・

確かにスネルの方が飛んでいる!

その日は風もなくて、
また私のドライバーの調子も悪くなかったため
2球ともほぼ同じミート率で打てたと思います。
 

ですが、それぞれのセカンド地点に行くと。。。
 

3ホール打ち比べをして、3ホールとも
スネルがオーバードライブしていたのです。
 

さらに、2ホール目に関しては
15ヤードほどオーバードライブしていたんです!
 

 「へえー、本当に飛ぶんだ。。。」

 「ボールだけでこんなに違うのか」
 

驚くと同時に、今まで他のボールに
一切興味をもたなかった自分に対して

もったいない!と喝を入れました(笑)
 

ということで、初めてコースでこのSnellボールを打ったとき、
最初に驚いたのはその飛距離なんですが。。。

スピン性能も申し分なし!

ということで、後半のラウンドでは
オールスネルでまわりました(笑)。

さらに驚いたのは、打感がソフトで、
アイアンでのショット、アプローチともに
しっかりスピンが効いていた
ことです。

通常の「飛ぶボール」の印象としては
 

 「スピン量を減らして飛ばすため、
  ショットやアプローチでのスピンが
  全然かからないのではないか」

 

という先入観があるものですが、
このしっかりとしたスピンにも驚きました。
 

飛んで止まる球…これは素晴らしい!
 

ちなみにスネルのYoutubeには、こんな動画もあがっていました。
よろしければご覧になってください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

じゃあ、なぜ安いのか?

こんなに性能が良いボールが、なぜ安いのか?

そしてなぜ、ツアープロが使用しているシーンを
まったく見ないのか?
 

気になった私は調べてみたところ。。。
スネルゴルフ設立者のディーン・スネル氏は
このように語っていました。
 

 「アマチュアゴルファーこそ
  ツアーボールを使うべきであるが、
  トッププロが使うボールは非常に高価だ。

  であれば、それに勝るとも劣らない
  高性能なボールを、リーズナブルな価格で届けたい」

 

そしてそれを実現するために、
 

 ・ツアー契約なし

 ・余計なコストなし
 

という2つの大きな方針により、
それを実現しようとしました。
 

一つ目の「ツアー契約なし」については。。。

ご承知の通り、大手企業の多くは
ツアープロに契約金を支払う代わりに、
自社のボールを使用してもらい、その知名度を上げます。

しかし、ツアー選手に契約金を支払うため
その分、ボールの販売価格が高くなってしまいます。

スネルゴルフはツアープロとの契約は一切しない方針を表明し、
その分リーズナブルな価格での販売を実現
しているというわけです。
 

そして二つ目の「余計なコストなし」は。。。

多くのスタッフを抱えず、
広告宣伝費を最小限にし、販路を絞ることで
「余計なコストをかけない」ことを徹底しているそうです。

その分、ゴルフボールそのものにはコストを惜しまず
高い材料費や、製造には手間をかけ、
ルール限界の性能のボールを提供
しているといいます。
 

ということで、このSnell ball(スネルボール)は
先ほどもお伝えした通り販路が非常に絞られていて、
広告も少ないです。

そのため、あなたもあまり目にしたことが
ないかもしれません。

ですが、今回の一件でこのボールが気に入った私は
メーカーに問合せて交渉をして。。。

少しだけ在庫を確保することができました!

もし少しでも興味がある方は、コチラから購入ができるので。。。

コチラをクリック!
 

あなたもぜひ一度、
スネルボールを試してみてください。

最後までお読みいただき、
どうもありがとうございます。
 

<本日のオススメ>

「ゴルフライブ」では
新型コロナウィルスの非常事態宣言解除後にも
テレワークを実施しています。

お客様にはご不便をおかけしていて、
大変申し訳ございません。

なんとかそのお客様のご恩に報いようと思い、
小原大二郎プロとも相談させていただきまして…

コチラを限定特典付き大特価&プレゼント付きで
ご案内させていただきます。

詳細はコチラをクリック!

本日6/25(木)まで。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウッドが下手で買い替えたいあなたへ

2020.06.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ウッドが下手で買い替えたいあなたへ」
 

という話をさせていただきます。
 

こんな質問をいただきました。

> 以前ミズノのツアープロだった先生からの
> 勧めでミズノのJPXを使っています。
> ウッドが下手でずっと習っていました。
> 練習しても失敗が多く「クラブが難しいのではないか」
> とラウンドした男性から言われました。
> 冬の間に買い換えて練習したいのですが。
>
> 現在、ゴルフパフォーマンスに入会しており、
> 小原プロの講座を受けています。
> 試打してみても、よくわかりませんので、
> フィッティングをお願いしたいです。
> (松本市在住 女性)

 

ご質問いただき、どうもありがとうございます。

はい、会員さんであれば、
まずはフィッティングをご受講いただくのが
一番最善の方法だと思います。
 

ということで、会員でないあなたには。。。

まず問題として、考える必要があるのは…?

ここで最初に問題にしたいのは、
 

 その「難しい(フェアウェイウッドの)番手」は、何番か?
 

ということです。

ここが、とても重要になります。
 

基本的には、ゴルフというゲームは
ものを遠くに飛ばすという性質のものです。

ですので、いわゆる「物理」みたいな話に
なってしまうわけなんですが、
 

 どれぐらいの適正な弾道の高さが出るか?
 

というのが、ものを飛ばす上では重要になります。
 

特に、フェアウェイウッドの場合は
地面から 打つケースが圧倒的に多くなります。

その際に、適正な球が出せないと(高さが出ないと)
どうしても、距離をロスしてしまうのです。

特に3番ウッドはロスの可能性が高い

特に女性の場合ですと
 

 ・ヘッドスピードがない

 ・でも、飛ばしたい
 

ということで、どうしても3番ウッドなどの
「飛ばす番手」が入っている方も少なくありません。

ですが実際に本当にその番手が
球の上がりやすさという点で最大限の高さが出るのか、
それに適しているかというと。。。

逆にそれがかえって距離をロスしてしまっている、
そんな可能性だってあるわけです。

もちろん、3番ウッドがうまくフィットする方も
いらっしゃると思います。

ですがもしかしたら、もう少し下の番手、
たとえば5番ウッド、7番ウッド、9番ウッドとかであれば
今より数段上手に打てるという可能性もあるわけです。

というか経験的に、お客様のクラブとスイングを拝見していると
3番ウッドではない、それより下の番手を充実させたほうが。。。

「距離が稼げる」お客様が多いというのが
自分がお客様とやり取りをしていての実感です。

セカンドショットをドライバーで打つか?

自分はあまり球が上がるプレイヤーではないので
正直に言って、3番ウッドは苦手です。

球が上げられれば、基本的には3番ウッドだと
逆に距離をロスしてしまいます。

自分の場合、今は4番ウッドだったり5番ウッドであれば
自分の中では最大の距離が打てる状態です。

もちろんそこは個人差がありますので、
みんながみんな、自分と同じと言うつもりはありません。
 

極端な話ですが、ロフトが立ってるものが飛ぶのなら
セカンドショットもドライバーで打てばいいわけです。

ですが流石に、いわゆるティーアップしない
「直ドラ」は無理ですよね。
(練習として打つのはいいですが)
 

3番ウッドとはいえ、ロフトで言えば15度前後。
ドライバーとそこまで大きく変わらないとも言えます。

繰り返しになりますが、飛ばすために必要な
「高さ」が出ないものは、かえって飛びません。

そうした点を理解した上で
クラブセッティングをしていただくと、
もっとゴルフが楽しくなるかと思います。

フェアウェイウッドをフィッティングしたいなら

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

緊急事態宣言が明けて、
募集を少しずつ再開しています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。

詳細はコチラをクリック!
 

日程の決定につきましては、
こちらのお申込みだけで予約確定ではありません。
後日、担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)

また、再開したばかりのために
ご連絡が多少遅くなる可能性もありますが、
2~3日経っても折返しがない場合は、再度ご連絡ください。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下のビデオの中でもお話ししています。

どうぞ、お楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

「ゴルフライブ」では
新型コロナウィルスの非常事態宣言解除後にも
テレワークを実施しています。

お客様にはご不便をおかけしていて、
大変申し訳ございません。

なんとかそのお客様のご恩に報いようと思い、
小原大二郎プロとも相談させていただきまして…

コチラを限定特典付き大特価&プレゼント付きで
ご案内させていただきます。

詳細はコチラをクリック!

本日6/25(木)まで。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注意!ゴルフに真面目なあなたへ…

2020.06.24
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

ゴルフを真面目に練習している人は、
特にこの症状に陥りがち。

あれ?
真面目な人って自分のことかな?

そう思ったのなら、
きっとあなたのことです(笑)

勉強熱心、研究熱心、
とにかくゴルフのスコアを縮めるために
あらゆる努力をされているのは
とても素晴らしいことですが、

もしかしたらその真面目さが
ゴルフのスコアに悪い影響を
及ぼすかもしれません…

私の中で、
ゴルフライブのメールマガジン読者様は、

毎日配信される上達メルマガをコツコツ読み
上達本やレッスン動画で真面目に学ぶ
とても真面目なゴルファーの印象がありますが、

あなたは大丈夫ですか?

これから紹介する

『真面目なゴルファーに多い
 ゴルフスコアを崩してしまう原因』

を、しっかりチェックしてみてください。

ショットまでの時間が長い人

ゴルフに対して真面目なゴルファー、

自分自身のショットを分析し、
どうすればスコアを縮められるかしっかりと
考えているゴルファーの方に多いのが

自分のショットの番が回ってきてから、
ボールを打つまでの時間が長いことです。

一般的にコース上でのショットは、

 ボールの後ろに回り、数回素振りをして
 感覚を確かめてから、ターゲットやラインを確認して
 ボールに歩み寄りグリップを作りアドレスをする。

 ワッグルをしてから再度目標を確認してから、
 バックスイングを始動する。

このような流れで
ショットを打っていくと思うのですが、

頭が働く真面目なゴルファーは、
ショットを打つまでの間も常に頭を使い
状況を判断し最善のショットを打とうと
考えているんだと思います。

それが裏目に出て
ショットを打つまでの時間が
比較的長くなってしまう。

真面目なゴルファーは
常に動き続けることが大事だと
“勘違い”しているのです。

普通に考えれば、
頭を使って考えることは「良いこと」ですが、
実践ラウンドでは私はそうは思いません。

私自身のラウンド経験や
生徒様へのレッスン経験から

静止時間がスコアに
つながっている気がするのです。

静止時間が長いとスコアが悪くなる?

ゴルフに対して真面目な方は、
各所各所で頭の中で確認をしてしまい、
静止時間が多い傾向にあります。

ボールの後ろで静止
素振りをしてから静止
グリップを作ってから静止
ワッグルをしてから静止
ターゲットを確認してから静止

私は個人的に、
静止時間を作りたくはありません。

同じ格好で2,3秒止まっていると、
その次の動作が不自然になってしまいます。

気持ちはわからなくもないですが、
静止時間は作らないほうが良いです。

頭の中で考えている時間というのは、
自分で感じているよりも長いです。

自分では1秒だけ考えていたつもりが
まわりからしたら5秒かかっている
なんてこともザラにあります。

たまに、ストップウォッチを首から下げて
自分の番が回ってきてからショットを打ち終わるまでの
時間を計測してみるのも良いかもしれません。

実際に、レッスンで私は
生徒さんのプレーが遅いと感じると
ストレートに伝えます。

そのアドバイス結果、
ショットまでの時間が短くなっただけで
スコアが良くなる生徒さんも
たくさん見てきました。

そしてもし、
プレーを早めたのにスコアが
変わらなかったとしても、

スコアが悪くならないのなら
プレーが早いのに越したことはありません。

スコアが同じなら早いほうがいい

この考えの元、
あなたにも静止時間を極力なくした
まわりからも「早すぎ」と言われるくらい
早いプレーをおすすめします。

私の中では
「自分の番がまわってきてから20秒で打つ」
という1つの目安があります。

ティーショットで20秒というのは
かなり短いものだと思いますが、
実際試してみると意外に良いスコアが
出るかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

森崎崇




<本日のオススメ>

小原プロの集大成とも言えるプログラム

「7日間シングルプログラムアドバンス」が
明日25日(木)までキャンペーン中とのことです。

もちろん、私もこのプログラムを持っていますが、

アプローチや傾斜、バンカーからのトラブルショットなど、
あらゆるシーンを網羅しています。

これ一本あれば、100y以内はほぼ完璧です。

是非、一度お試しください!

https://g-live.info/click/obad_2006/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加