最近のブログ

モンゴのヒ・ミ・ツ「ゴルフ成功習慣」

2016.06.11
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「モンゴの『ゴルフ成功習慣』」

についてお話しようと思います。

実はモンゴは現在、神田が職場になったので、
千葉の家から神田のゴルフパフォーマンスまでは
毎日バスと電車で通っているんです。

それで最近、そのバスの中で、
帰りに必ずやっていることがあるんです。

それは何かというと。。。

マンガ読んでます(笑)

実は、バス通勤をするのは初めてじゃないんです。

以前、小原さんと仕事をするようになる前にも
バス通勤をしていました。

同じく、千葉のSバスターミナルから出るバスに乗って
職場に通っていました。。。

平日はけっこう遅くまでバスが出ているので、
意外と通勤には使い勝手がいいんですね。

で、バスの中は一度座ったらけっこう時間があります。
そこで登場するのが本というわけです。

でも、行き帰りずっとマンガじゃないですよ!^^;

行きは普通の本を読んで、
帰りはマンガというふうに使い分けています。
(ポッドキャストいじったりもしますが)

ちなみに本のほうは最近、
コーチングの本とかをよく読んでいます。

このメールを読んでいる方の中に、
コーチングに詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひオススメの本を紹介して欲しいです~

少年時代からのルーティーン

マンガの中でも「週刊少年ジャンプ」は
小さいころから読んでいるので、
モンゴにとってはまさにルーティーンですね~

有名どころの連載では、
「ONE PIECE」とか「HUNTER X HUNTER」とか。。。

こんなことを言うと、マンガが嫌いな方に
軽蔑されてしまうかもしれませんが。。。

特にONE PIECEはずーっと読み続けています。

ONE PIECEの魅力は、うまくいえないんですが、
なんといっても

 「伏線の多さ」

だと思っています。

具体的に説明するのが難しいんですが、
マンガの中で出てくるわけのわからない人物や言葉が、

 「あー、ここにつながってくるのかあ~!」

というのの連続なんですね。

いわゆる「推理小説的な」伏線とは違うんですけど、
そういうのが読んでいて楽しいんですよね。

なので、途中合流すると初めはわけがわからないんですが、
その最初の取っ付きの悪さをガマンすれば、

 「伏線の連続が、読んでいて楽しい!」

というスパイラルに入ることになります。

ゴルフにも存在する「伏線」…?

でも、この伏線の連続というのは、
別にマンガだけのことではなくて、ゴルフも同じです。

たとえば、プロに習っていたときに
「この練習をするといいですよ」というアドバイスを
あなたがもらったとしましょう。

でも初めは、あなたがその練習について
効果があるようには思えませんでした。

 「本当に効果があるのかなあ。。。」

そんなふうに思いながらも
せっかく言われたことなので、続けていました。
すると。。。

ある日、ゴルフコースに行ったときの
何気ない一回のショットをした瞬間。。。

 「あー、なるほど。これか~!!!」

と気がつく瞬間。
まさにそれが「ゴルフの伏線」です。

この伏線がつながった瞬間に出会うと

 ・深く心に刻まれるので、
  忘れてしまうことがありません

 ・初めは効果を感じられなかった練習が
  以前より楽しくできるようになって
  もっと上手になれます

 ・「実はこれもそうなんじゃないか?」
  といった具合に、次から次へと将棋倒しのように
  いろいろな気づきがやってきます

こんな感じで、まさにいいことずくめの
「プラスの連鎖」が起こってるんです!

人間というのは、こうした見えない伏線を知ることに
喜びを感じるようにプログラムされているのかも。。。

この前もバスの中でONE PIECEを読みながら、
そんなことを思っていたのでした!(笑)

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 
 


<本日のオススメ>

距離感はセンスではなく、
コレで手に入れてしまってください!

「30個限定」アマチュアの上達に特化した
ゴルフレーザー「ベタピンスコープ」の詳細はこちら

http://g-live.info/click/btpin1606/

※限定数に達し次第の終了となります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】質問募集!&引っ掛け対策のアドバイス

2016.06.10
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日はビデオでのレッスンを開始する前に、
普段配信しているこのビデオレッスンで

取り上げて欲しい課題について、
本日のコメント欄で募集したいと思います。

今、あなたが悩んでいること
私に聞きたいことなどがあれば、
どしどしコメント欄までお寄せ下さい。

お待ちしています。

さて、今日のビデオレッスンのテーマは、
『ひっかけ』の改善のためのアドバイスです。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
【小原プロへの質問について】
本ページ最下部のコメント欄よりお寄せ下さい。
投稿いただいたコメントは小原プロが選定し、
以降のテーマとして取り上げさせていただきます。

<本日のオススメ>
あなたはドライバーの飛距離アップを目指して、
こんな風に思ったことはありませんか?

・いくら飛ばそうと思って、早く振っても距離が変わらない
・クラブを変えてみたけど、言うほど変わったようにも思えない
・どうしたら、飛距離が伸びるのか?イメージが付かない

もし1つでも当てはまるのなら、
現役ドラコン女王が解説する
この飛距離アップ法を試してみてください

ちょうど期間限定でお得なご案内付きです

http://g-live.info/click/sd160609/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浅田真央ちゃんの強さとゴルフ上達の関係

2016.06.09
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「浅田真央選手の強さと、ゴルフ上達の関係」

という話をしたいと思います。

最近、ちょっと仕事が立て込んでいて、
今日のあなたへのメールは、ちょっと短めかもしれません。
(でも逆に、その分気軽にお付き合いいただければと)

今さら説明する必要もないと思いますが、
浅田真央選手は日本を代表するフィギュアスケート選手です。

タイトルからしてよくわからないかもしれませんが(笑)、
でも、ちゃんとゴルフに関係のある話にはしますので、
そのへんはご安心下さい。

スピード用とフィギュア用の違いとは?

本題に入る前に、あなたに質問ですが、
スケート靴にも用途によって形が違うって、知ってましたか?

(スピードスケート用)

2016-0609_1

(フィギュア用)

2016-0609_2

※ともにウィキペディアより

スピードスケート用のスケート靴のほうが
ブレードは長く、まっすぐで、
エッジが薄く、靴の部分も小ぶりで軽く作られています。

一方のフィギュアスケート用の靴は、スピード用より短く、
その長さは靴のサイズとほぼ同じ長さになっています。
エッジの厚さも、スピード用より厚くなっています。

また、つま先側に「トウピック」と呼ばれるギザギザした部分が
ついていて、これはジャンプの踏み切りの際などに使われるそうです。

自分たちがいわゆるスケート場に行くと貸し出されるのが、
フィギュア用のほうですね。

もし浅田真央選手が…

ここで一つ、あなたに質問です。

たとえばもし、
浅田真央選手がスピードスケートの靴を履いたら。。。

フィギュアスケートの演技で
いつもと同じように、滑ることができるでしょうか?

こんなことを書いていますが、
自分はあまりスケートのことはわかっていないので、
極端な例になってしまっていたらすみません。

あくまで想像ですが、もし真央ちゃんがスピードの靴を履いても
もちろん少しは演技ができるいるかもしれません。

ですがおそらく、通常のフィギュアの靴と
同じレベルの演技をするのは、おそらく不可能だと思います。

写真を見てもわかりますが、
あれだけスケート靴の形が違うわけですからね。
いい結果が出るとは到底思えません。

でもこの話は、ゴルフに当てはめてみても同じです。

合っていないクラブであっても、
クラブヘッドとシャフトとグリップがしかるべき形になっていれば、
ボールを打つことはできます。

クラブヘッドにボールを当てることができる形になっていれば、
自分に合っていなかったとしても、
ナイスショットがゼロではありません。

でも、ボールが打てることと、
その人のパフォーマンスが出せるかは、全く別の話です。

ゴルフクラブでボールを打つことはできても、
普通に18ホール回れたとしても、
しかるべきパフォーマンスが出ているかどうかは別のことなのです。

そのナイスショットはたまたま出たものでしかないわけですから、
ただの偶然でしかなく、いわゆる「再現性」もありません。

そのナイスショットが偶然だとしたら、そのショットが
ミスショットだった可能性だって、否定できないわけです。

それに、何が悪かったのかわからないというのは、
改善の手立てがないわけですから、考え方によっては
ミスショットが出ることそのものより良くないことです。

クラブ選びも競技の一部

このメールマガジンの場で何度も申し上げているように、
ゴルフが道具を使うスポーツである以上、
「道具も競技の一部」と考える必要があります。

「合わないクラブでも上達するか、しないか」
と言ったら、がんばれば上達はするかもしれません。

ですが、上達が遅くなったり、
今まで以上の時間をかけないといけなくなります。

逆に、自分に合ったしかるべきクラブを選んでいれば、
する必要のない苦労もしなくて済みます。

自分に合ったクラブであればさらなる努力、
する必要のない苦労からは解放されます。

朝から晩まで365日、そればかりやっているなら
いいのかもしれない(それでもいいわけないですね)ですが、
あなたにもきっと仕事や家庭があるはずです。

日常生活の限られた時間のなかで
練習されていらっしゃるはずですから、
時間は有効に使っていただきたいと思っています。

繰り返しになりますが、最短でうまくなるためには、
道具の存在は不可欠ということ。

そのためのフィッティングだということを、
何度もこの場でお伝えしています。

もちろん、クラブだけではダメで、
どちらが欠けても上達が遅くなりますから
スイングの質も、問われてくるわけですが。。。

その「両輪」が実現できるのが
「チーム小原」の何よりの強みなのかなと、思っています。

それでは、また次回。

徳嵩力一

<本日のオススメ>

もうクラブ選びで迷わない!
距離感ゼロでも一瞬で正確な距離が手に入る
高低差機能付き測定器【ベタピンスコープ】

http://g-live.info/click/btpin1606/

※数量限定につきお急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【新講師】小原プロとの出会い

2016.06.08
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、

こんにちは!そして、初めまして!!

新宿にあるゴルフパフォーマンスでレッスンをしている
森崎 崇(もりさき たかし)と言います。

4月の春爛漫コンペやゴルフパフォーマンス新宿店で
僕を見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、

今日からゴルフライブ講師として僕も筆をとらせて頂くことになりました。
今週からどうぞよろしくお願いします。

第一回目のメールということで、いきなり難しい話は置いといて…

今日は僕と小原プロとの出会いの話をしたいと思います。

実録!小原プロに初めて会った日

その前に、そもそも小原プロと出会うきっかけは
このゴルフライブでメルマガを書いている
宮本プロの紹介があったからなんです。

僕が初めてみやちゃん(僕は普段宮本プロのことをこう呼んでいます)と
出会ったのは今から3年前になりますが、当時の僕は大学を卒業後、いわゆる研修生としてゴルフ場で働きながら、多くの試合に出場していたんですね。

そんな時、たまたま同じ試合に出たことが縁で意気投合し、
お互いを良きライバルとして「こいつだけには絶対負けねー!」と思いつつも、
遠征先には一緒に行ったりして仲良くなるまでに時間はかかりませんでした。

それから、僕はツアーの道ではなくレッスンの道へと本格的に進み、これまでに培った技術で片手シングル達成に向けたレッスンを行うようになっていました。

僕は生徒さんに片手シングルを目指してもらう上で、ツアープロと共に活動していた経験を生かし、最前線で闘うプロならではのスコアを縮めるテクニックやコースマネジメントを誰もが実戦で活かせるようにレッスンをすることと、

僕の得意分野でもある正確性を重視したショットを組み合わせることで、多くの人に片手シングルを達成してもらい、その実績が徐々に広がったことで嬉しいことに忙しい日々を送っていました。

そんなある日のこと。宮本プロから「今僕は小原プロのところでレッスンしてるんだけど、スタジオで生徒さんを片手シングルになるまでレッスン出来る人を探していて、たかちゃん(逆に僕はこう呼ばれてます)ならもう10年レッスンしてるし、この前も教えてた生徒さんが片手シングル達成するくらいの指導力と実績があるから小原さんに一度会ってもらっても良い?」というお誘いがありました。

小原さんのことはプロとしてすごく有名な方なので知っていましたし、DVDも何度も見たことがあるので、話だけでも聞いてみようと千葉のスマイラックに向かったのです。

それは丁度一年前のことなのですが、今でもその時のことはよく覚えています。
その日、僕はお昼ごろスタジオに着いたのですが、しばらくすると小原さんが来まして、

「君が森崎くんだね。小原です。宮本くんから次々と生徒さんを片手シングルへ導くレッスンをしてることは聞いていたんだけど、森崎くんの技術があれば絶対ウチで活躍出来るよ!本当に来てくれてありがとう!」

なんてことを言われました。僕は実際に会うまでかなり緊張していましたが、この何気ない会話のおかげで、だいぶ気持ちがほぐれました。

話した時間は一瞬で・・・

小原さんは初めからすごくにこやかに接してくれて、かつて聞いていたとても厳しいイメージとは違い、優しくて面白い、いつも良くしてくれる兄貴分のような感じでした。

ひとしきり自己紹介をした後、小原さんには、これまでのこと、
レッスンをする上で大変だったことや嬉しかったこと、
これからのゴルフのこと・・・色々なことを話しました。

すると、小原さんはスマイラックを立ち上げた理由やこれからのこと、近藤プロが立ち上げるゴルフパフォーマンスに参加してほしいことなどを話していただきましたがて、情熱的に語るその姿勢に僕はとても刺激を受けました。

当時在籍していたスタジオとの兼ね合いもあったので、その日は即答出来なかったんですが、もう僕の中では決心がついていましたよ。

頭の中のモヤモヤがサッと晴れ渡った

それからしばらく経ったあと、僕は正式にチーム小原に入り、
レッスンプロとしての技量が試される370問テストの勉強(小原さん曰く、これまで受けた人の中で1番成績が良かったそうです!)やビジネスゾーン理論の習得に追われていたのですが、そんな日々の中で僕が小原さんの元で頑張っていけると確信した出来事がありました。

もしかしたら、ご経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
残念ながら、同じスタジオ内でもプロによって言うことが違うことって
少なからずあるんですよ。

僕自身、過去にそういう経験をしていたため、
そのことに関しては一抹の不安がありました。

ですが、僕が初めて参加した全体会議でその考えは吹き飛びました。

というのも、それぞれ皆さん多忙の中集まり、自身のレッスンしている内容がビジネスゾーン理論から逸脱してないか、生徒さんに伝わるように教えているか、丸一日掛けて徹底的に話し合うんです。

その研修を受けて、僕は非常に感銘を受けました。

レッスンプロとして、そして同じスタジオに集まった仲間として、全員が一丸となって進んでいく・・・大げさかもしれませんが、人生の大きなターニングポイントだなと感じました。

小原さんの元で、一人でも多くの人にこのノウハウを伝えていくことが使命だと勝手に熱く燃えてしまったんです(笑)
そして今に至るわけです。

出会いの素晴らしさ

小原さんと出会い、近藤さんと共にゴルフパフォーマンスを立ち上げてから
早いものでもう1年が経とうとしています。

正直なところ、初めは不安もありましたが、今では小原さんの元で本気でゴルフ界を変えたいと思っています。

これまでもたくさんの出会いはありました。
でもこんなにも大きく色々なことが動き出したことは初めてでした。

出会いって素晴らしいと思います。

あなたにもきっといるはず。人生を変えてくれた出会い。
そしてそれはゴルフでも同じです。

良き仲間との出会い、良き師との出会いは
必ずあなたのゴルフにプラスをもたらします。

だからこそ、僕はこの出会いに感謝し、より多くの人に
片手シングルを達成してもらえるよう、毎日真剣にレッスンしています。

初めてのメルマガだったので、
ゴルフの話からは大きくズレてしまったかもしれません。すいません(^^;)
これから、あなたに【片手シングルを達成する秘訣】をメルマガでお届けしたいと思います。それでは今日から、どうぞよろしくお願いいたします。
少しでも皆さんのことを知りたいので良かったらコメントくださいね。
森崎


<本日のオススメ>
もしあなたが、アドバイスを受けて実践しても
なかなか飛距離を伸ばすことが出来ないなら、、、

もしかしたらこのページを読めば、
あなたに欠けているものがわかるかもしれません。。。

ただし、キャンペーンは本日まで
となっていますので、お早めに。

http://g-live.info/click/msd1606/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0点のテストを捨てる男

2016.06.08
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先日、実家で片づけをしていたらこんなものが出てきました!

20160531031007 (1)
Roland AX-1

これは肩から下げて動き回ることができる
かっこいいキーボードなんです。

僕が13年間やっていた音楽の楽器の中で
唯一、実家に残っておりました。

このキーボードはある有名音楽プロデューサーが使用していて
憧れて買ったものなのですが、
そのある人とは・・・追伸でご紹介しますね!


このキーボードは実家に残っていたのですが
大学時代の苦手な科目の教科書とか
結果が悪かったテストなどは全く残ってませんでした(笑)

都合の悪いものだけ捨てる

だって、悪いテストは、なんとなく持っていたくないもの。

それと同じく
悪いスコアカードは、なんとなく持っていたくないもの。

だから結果的に、スコアードほとんど捨てちゃいます(爆)
なんて方、いらっしゃいませんか?

結果が悪いテストを捨てた僕が言うものなんですが
スコアカードほど上達に役立つものはないと思います。

スコアカードを味方に付ける

今日はそんな「スコアカードの活用法」について
お話ししたいと思います。

僕が思う一番効果的なスコアカードの活用方法は、
家に帰ってスコアカードを見ながら
その日のラウンド内容を振り返ることです。

ラウンドした時の分析を少し行ってみることで
自分の課題も見えてくるかと思います。

例えば・・・

■ティーショット
14回打った時(ショートホールを除く)にOBが何回出たか?
フェアウェイにどれだけ残ったか?

■セカンドショット
パーオン率やボギーオン率

■アプローチ
グリーンオン率や乗るまでに用した打数
バンカーからのグリーンオン率やサンドセーブ率

■パター
3パット数や平均パット数

など、
ある程度分野ごと目安とする数値も出てくるかと思います。

この分析に関しては、人それぞれ違います。

単純にOBにならなければよいという人もいれば、
フェアウェイキープ率を求める人もいます。

どの部分が自分のスコアを崩す要因になっているのか、
その辺りが把握できると
練習内容の優先順位がつけられますよ!

優先順位が分かればあとは実践あるのみ

例えば、パターでのミスが多いなぁと分析できたら
パター練習の時間を少し多目にしましょう。

それもロングパットのミスなのか、
ショートパットのミスなのかというのも大事なところ。

ドライバーでのミスが多いのであれば、
ティーショットのクラブ選びも考えてもいいと思います。

セカンドショットのミスなら
軸のブレを無くせるように意識して下さい。

分析することによって
自分のウィークポイントが見えてきますので、
練習においても効率的に行っていけますね。

スコアカードが自分の弱点を教えてくれたり、
逆に自分の強みを知るカギになったりしますので

すぐにゴミ箱に投げ入れたくなるスコアカードでも
味方につけて頑張りましょう!

追伸・・・

あのキーボードを使っていた
有名プロデューサーとは・・・小室哲哉です。

このキーボード(通称ショルキー)は、
元々楽器の持ち場から動くことができないキーボーディストが、

「ギタリストのようにステージを縦横無尽に駆け回りたい」
という欲求から生まれたものです(笑)

ご興味がある方は是非検索してみてくださいね!


<本日のオススメ>
もしあなたが、アプローチ上達法を試しても
なかなかベタピンできないのなら・・・

あなたは「距離感」と「クラブ選択」が
間違っているのかもしれません。

0.5秒でプロの距離感が手に入る秘密とは

http://g-live.info/click/btpin1606/
※30個限定なのでお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加