最近のブログ

アプローチのザックリに悩んだら…

2018.07.10
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

 「最近ザックリが多くてアプローチが恐いんです」
 

こんなお悩みに
今日はお答えしたいと思います。

ザックリ(ダフリ)が多いと
グリーンに乗りません。

そうするとすぐにスコアを崩してしまう
ことになります。

では、どうしたらいいか?

ザックリの原因

本題に入る前に、そもそもザックリする
一番の原因は、何だと思いますか?
 

ザックリというのは簡単に言えば
ヘッドが球の手前に落ちているわけですから。。。
 

 「球の位置が左すぎる」
 

ということです。
 

ですが、このように言うと
 

 「え、でもアプローチでは球はいつも
  スタンスの真ん中あたりに置いているつもりだけど」

 

とおっしゃるかもしれません。

おそらくアプローチであれば
オープンスタンスで構えていると思います。

であれば、試しにその両足をターゲットラインに
直角にしてみて下さい。
 

どうでしょうか?

もしそうしてみて、球の位置が左すぎるのなら
球の手前をダフるのは当たり前と言えます。

上手な人でも球の位置はズレやすい

こうしたボールの位置のズレというのは
気づかないうちにズレてしまうので。。。

シングルプレイヤーぐらいの方でも
起こりやすいことになります。

ましてや、ヘッド軌道の最下点で打ちたがる
アベレージゴルファーの場合であれば。。。

なおのこと、ボールの位置は左にズレやすいのです。
 

球を直接打つためには、ヘッド軌道の最下点よりも
手前で球をとらえたいところです。

そのためには、基本的に球は最低でも
自分の体の重心より右に置くことが重要なのです。
 

ということで、とにかくザックリに悩んだら
 

 「まずはボールの位置をチェックすること!」

 「ボールの位置は左にズレやすい。
  左にズレていたら右に置いて打つ!」

 

これが大切なので、覚えておいてください。

そしてボール位置は右足の前ぐらいに来てOKです。
それで左足に体重をかけて打ってみましょう。

今度は逆にトップが…

このように指導をさせていただくこ
こんなことをおっしゃる方がいます。
 

 「ボールを右に置いたんですが
  今度は逆にトップが出てしまうんですが」

 

そのようにおっしゃる方はおそらく
 

 「距離の割に構えが大きい」
 

という可能性があります。

15ヤード先のピンを狙っているのに
50ヤードぐらいを打ちそうな構えをしている、
ということなんですが、そうすると
 

 ・大きな構えをするからトップも大きくなる

 ・でもそれだと飛びすぎてしまうと体が気づいて
  ダウンが緩む

 ・ダウンが緩むと、ザックリも出れば
  トップもシャンクも出る

 

といった状態になります。
 

じゃあ、どうすればいいのかというと
 

 「スタンスは狭くする」

 「クラブは短く持つ」

 「球の近くに立つ」
 

この3点に気をつけて下さい。
 

そしてもう一つ効果的な練習として
こんなアプローチのドリルもおすすめです。

 ・使用するクラブはサンドウェッジ

 ・右足は一歩引いてつま先だけ地面につける

 ・徹底的に左足体重で

 ・しかも右手一本で打つ「片手打ち」
 

ちょっとつらいドリルかもしれませんが、
これを行うことで無駄な体重移動や
体の余計な動きを抑えてくれますし、

ヘッドを上から入れる感覚や
体の動きで打つ感覚が自然と身についてきます。
 

よろしければ、このドリルも試してみて下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

現在、大森睦弘コーチが公開している
ゴルフが勝手にうまくなる
「サイエンスハック」では…

あなたの脳を活性化しコントロールして
無意識のうちにゴルフが上達する方法を
公開しています。

脳がクリアに働いていれば
多少のスイングの乱れがあったとしても
取り返すことが可能です。

http://g-live.info/click/omrsci_180712/

※新発売期間限定。明日7/11(水)まで
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたもこんな勘違いしていませんか?

2018.07.10
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉のゴルフ場より

おはようございます、近藤です。

千葉のゴルフ場に来ています。

生徒さんにアドバイスしていると
多くの方が口をそろえて

「ロングアイアンが上手く打てません…」

という悩みを抱えています。

ロングアイアンが得意という人は
滅多にいないと思います。

実際、私も苦手意識がありました。

ですが、、

昔、先輩に教えてもらった
あるアドバイスで意識が変わりました。

実は多くのアマチュアが「私と同じ勘違い」で
ロングアイアンを自分で難しくしてしまっています。

それは、、

間違った思い込み

今時はプロでもロングアイアンを抜いて
UTや7番ウッドを入れたりします。

2015年のデータですが、
3番アイアンの使用率はプロでも26%だそうです。

わざわざ難しいクラブを使わずに
戦略としてロングアイアンを使わないのも
ひとつの手になってきます。

でも、やっぱりロングアイアンも
打てるようになりたいですよね。

そのためには考え方を変えなくてはいけません。

どういうことかというと、あなたは、

長いクラブ=強く打つもの

と思い込んでいませんか?

どうしてもロングアイアンと聞くと
ショートアイアンより力を入れて
強く打たなきゃいけないと思いこんでしまいます。

これはフェアウェイウッドやドライバーでも
同じことが言えるのです。

多くのアマチュアゴルファーは
長いクラブ=強く打たなければいけない!
という意識があるのです。

これが大きな間違いです。

長いクラブは力を入れなくても飛ぶのです。

長いクラブになると腕の力で振ろうとして
手首の角度が変わってしまっている方を多く見受けます。

いわゆる、コックがほどけて
すくい打ちになってしまっています。

ロフトが増えてボールが上がり
飛距離も出ない、、という結果になります。

力まなくてもボールはちゃんと飛ぶ

試しに、5番アイアン、3番アイアンなどで
全く力まずにハーフショットしてみてください。

この時ハンドファーストを意識します。

ドライバーで230yくらい飛ぶ人なら、
しっかり芯でミートしたときは
150y~180yは簡単に飛ぶと思います。

ロングアイアンはシャフトが長く、
ロフトが立っているので、
そもそも飛ぶように設計されています。

なので、無理に力を入れる必要はないのです。

全てのクラブを同じスイングで

本来、クラブによってスイングが変わることはありません。

スイングの幅が変わるだけであって
ドライバーでも短いアイアンでも、
正しいスイングは一緒です。

どのクラブでも同じスイングが出来ること、
これがとても重要なのです。

ビジネスゾーンの腰から腰、肩から肩、
全てのクラブでこの練習をして下さい。

必ず、結果が付いてきます。

またメールします。

近藤雅彦

<おすすめの新商品>
人一倍練習しているのに
なぜか結果が出ない。

一方で練習をあまりしていないのに
グングン上達する人がいるのはなぜ?
自分にはゴルフの才能がないでは?

そんな風に自暴自棄になっていませんか?

その原因はあなたの脳に存在する
この「悪影響」を取り除くだけで
解決できるかもしれません・・・

http://g-live.info/click/omrsci_180712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Video] 「左に倒れ込んでいく」イメージを

2018.07.09
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「『左に倒れ込んでいく』イメージ」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。
 

以前に、胸を後ろに向けたまま手を下ろしたら
正しい軌道を得やすいということを
お伝えしたことがあります。

これが実は、
「左に倒れ込んでいく」というイメージになります。
どういうことか?

(続きはビデオにて)

右足の斜めをキープ

要は切り上げて、切り上げる時のイメージは
右足の斜めをキープします。

左足を上げて踏む前に後ろを向いていて
踏んだ後、回転する。。。

こういうドリルですね。
 

これは実際に見ていただくのが一番手っ取り早いので、
まずはこのビデオをご覧になってみて下さい。
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

ポイントは、右足の斜めキープして
踏む時に左足を開かないことです。

左足を開くのではなく、左足を少し後ろに
踏んでいくぐらいのイメージで連続してやります。

もしここで回ってしまうと、
アウトサイドインの軌道になるので注意して下さい。

この原作者好きです

2018-0709_1 

丸く振るアプローチといい、
この倒れ込む切り返しも、全く同意見。

今日のビデオでもお伝えしたとおり、
まずはバックスイングで
アドレス時の右足の斜めをキープする所からですね。
 

2018-0709_2
 

2018-0709_3
 

この原作者好きです。勉強になりますよ。
 
 

今日はこんなところにしておきます。
 

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
 

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

グリーンに近づけば近づくほど、

 「どうしても寄せたい」
 「バンカーや池に絶対入れたくない」

と考えてしまって、
アプローチにプレッシャーを感じてはいませんか?

実は、これはアプローチを
「打とう」と考えてしまうことが原因だと
このプロゴルファーは考えています。

http://g-live.info/click/kjkw_ap1807/

※50名様限定!プレゼント付き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリップを見るとわかる

2018.07.09
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

今日はちょっと基礎的な話をさせてもらいたいと思います。

ゴルフライブのスタッフがやってしまう
ゴルフのやってはいけないシリーズです。
(彼には許可を取っています)

今日のテーマは
「ゴルフのグリップ」と「クラブ選び」です。

ラウンド中、彼のグリップを見ると、、、

先日一緒にラウンドしたときのこと、
彼はテー●ーメイドのアイアン、タ●トリストのウェッジを使っていたのですが
すべてのクラブのグリップがかなり摩耗していました。

どちらも販売から8年くらいたったクラブです。

どれも、名器としてしられているのと
「シャフトから選んだんですよ!」
と自信たっぷりに言っていたので
モデル選びは間違いないと思ったのですが

問題はグリップです。

見るからにくたびれていて
手に吸い付く感じが一切しない。

これだけで、
ゴルフが下手になってしまいます。

コストパフォーマンス重視で
中古クラブを選ぶとやってしまいがちなのですが、
なんとなく使えるだろうと思って

グリップ交換をしなかったり
純正グリップにこだわって
そのままにしておきたいと思ったり

色々とグリップ交換しない理由を作ってしまうときってありますよね。

ですが、摩耗したグリップはあなたの
ゴルフスイング自体に影響を及ぼすもの、、

なのですぐにでも交換して新しいグリップを味わってほしいです。

彼は、中古クラブで一式を揃えたようですが
ゴルフライブの読者の方にもこんな方がいるのではないかと思って少し情報をまとめてみました。

ゴルフ用具選びに大事なこと

もしかしたら、ゴルフを始めたばかりの人や
同じクラブをずっと使っている方もいらっしゃるかもしれませんので
非常に簡単で、明確なアドバイスをお送りします。

①15年以上前のクラブは使わない

性能以前に、あなたの身体にマッチしているかわかりません。
昔は、あっていたんだ!

という方でも今は正直わかりません、、、

特に長年、同じクラブを愛用されてきた方は
そのクラブへの愛着も強いと思います。

ですが、クラブを変えるだけで
ナイスショットや打ちごこちがかわるなら
あなたの長期的なゴルフへの投資にはもっともいいと思います。

合わなくなるのは、主にフレックスと重量です。

②グリップは必ず交換

中古クラブや、知人、家族からゴルフクラブをもらった方
絶対にグリップ交換をして下さい。

グリップは使わなくても表面から経年劣化します。

グリップ力を失ったクラブでの練習は
自然とグリッププレッシャーを強めてしまい
手打ちを強める原因になったりもします。

「俺のグリップ、まだ交換しなくていいよね?」

と人に聞いてみたくなったら
多分もう交換時は過ぎてしまっています。

ゴルフ用品は、やっぱり専門家に聞く

とはいえ、
私もゴルフクラブの専門家ではありません。
実際、私はゴルフクラブについては
アドバイスをもとめる立場でした。

それが、今一緒にゴルフパフォーマンスで
フィッティングをやってもらっている
徳嵩フィッターなのですが、

彼とはもう20年近い付き合いで
私がツアー出場時にもお世話になった人物です。

当時は、彼はフォーティーンのツアースタッフとして
プロゴルファーにフォーティーンのクラブを提供していました。

そんな彼の知見を頼って
様々なアドバイスをしたり、クラブの提供を受けたんですね。

そして、すべての疑問を解決してもらいました。
ゴルフのレッスンでも同じだと思いますが、
適切なアドバイスを適切なコーチに尋ねるということがもっとも良いでしょう。

クラブ選びについて迷ったり、わからないことがあれば
徳嵩フィッター率いるゴルフパフォーマンスのフィッターチームに聞いてみて下さい。

あなたのゴルフクラブの悩みを解決してくれるでしょう。

(追伸)

私も詳しくはありませんが、
グリップ交換も、そんじょそこらのショップのクオリティとは訳が違うそうです。

場所によっては、シャフトの向きとグリップの向きが間違っているなんてこともあるとか、、、

そういう意味では、グリップ交換でされ
信頼のおけるショップで任せるということも重要ですね。

フィッターの徳嵩にも
ゴルフライブの方のグリップ交換について
どのように提供できるか確認しておきますので、

また、あなたに情報提供できたらと思います。

<本日のオススメ>
ランニングアプローチ
ピッチエンドラン、
ロブショット、

アプローチの球種には
様々なバリエーションが存在します。

じつは、この中でプロが最も信頼する
球種がどれかご存知ですか?

このツアープロいわく、
これさえマスターすればアプローチは
もう大丈夫とのことですが、、、

興味のある方は他にいませんか?

http://g-live.info/click/kjkw_ap1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[画像あり]テークバックの股関節の使い方

2018.07.08
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

今日の飛距離アップ達成のためのメールマガジンでは、
バックスイングで力を貯めるための方法を説明していきます。

大きな力を貯めるために重要なものは何かというと
右股関節を入れるという動きです。

飛距離アップにつながるテークバックの右股関節の使い方

1

バックスイングでしっかりと右股関節を入れることができると、
身体の捻転も深く入り、前傾角度もしっかりと維持することができ
しっかりとダウンスイングに力がはいる形になります。

しかし、飛距離のでない多くのアマチュアゴルファーの方は
どうなっているかというと

バックスイング時に腰がスエーしてしまったり
2

右の股関節に角度がつかないことで
起き上がってしまったり

3

そういった動きになってしまっている方が多くいらっしゃいます。

ですのでしっかり
右の股関節をしっかり入れる方法というのをご説明します。

そのためには、
アドレスの状態から左手を外し
右手一本でクラブを持ち、クラブを振り上げましょう。
4
6
空いている左手で
右膝の外側、低めの部分を触るようにして下さい。
7

そうすると、右の股関節が入ったときの感覚というのがわかります。
8

右股関節に圧力がかかる感じがわかると思います。

この感覚が理想的な右股関節の感覚です。

そして、膝を触っていた左手をトップに戻す。

これが理想的なトップスイングとなります。

9

こういったドリルを利用して、
しっかり右股関節を入れる
この感覚を覚えましょう。

素振りをやって、なれてきたらボールを打ってみて下さい。

右股関節に角度がついて、キツイな
という感覚があればOKです。

このような練習をすると
右股関節をいれて、
トップスイングで力を入れる感覚がわかってきますので
しっかり練習をしてみて下さい。

服部コースケ

<新商品>
東京大学・客員研究員を務めた
異色のゴルフコーチが暴露…

脳をダマすとゴルフの
すべてがうまく回り出す!
「ゴルフ・サイエンスハック」とは?

http://g-live.info/click/omrsci_180712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加