From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
ドライバーやフェアウェイウッド、
ユーティリティなどで
ボールをティーアップして打ったときや、
ティーアップしてないですが、
ラフ等でティーアップしたような状態で
ボールが浮いたような状態から打った際、
クラブヘッドが下に潜り込んで
ボールの下に潜り込んでしまって、
フェースの上部に当たって
ボールが高く上がってしまい
結果として距離が全く出ない
テンプラボール。
これが一度出てしまうと
繰り返し出てしまって、
何を意識しても
直らなくなってしまう…
ただ、実はちょっとしたところを意識するだけで
簡単にテンプラボールを直すことができるんです。
今日はそのポイントを2つに絞って
ご紹介させていただきたいと思います。
アドレスの重心位置
まず1つめのアドレスチェックですが、
テンプラが出てしまう方というのは
左足に体重が多く乗ってしまっていることがあります。
左足に重心が多くかかってしまいますと、
バックスイングを振り上げた時
体の軸が左斜めになってしまい、
クラブを振り上げてから
上から打ち付けるような形で、
結果としてティの下やラフの下に
クラブヘッドが入り込んで、
ボールが高く上がるテンプラボールに
なってしまうという訳なんですね。
そういった場合は
アドレスした時に重心を右足の方にややかけます。
感覚としてはテンプラボールが
出ている方は7対3ぐらいにしてみましょう。
そして背骨ほんの少し
右に傾けてください。
左足重心になっている方というのは
背骨がまっすぐ、あるいは少し左に傾いています。
もし、テンプラボールが
なかなか解消されないという場合には、
背骨を少し右に傾ける意識を
持っていただくことがおすすめです。
少し右重心の姿勢を維持して
打ってただくことで、
打ち付ける動きから、
横からボールを払っていくような
スイングイメージになっていくはずです。
体の回転不足
2つ目のスイングの意識ポイントは
体の回転度合いです。
まずはアドレスのチェックが
とても重要になるのですが、
もしアドレスを修正しても
テンプラボールが出てしまう方は、
体の回転不足の場合があります。
この状態になってしまうと
アウトサイドインのスイングになってしまって、
先ほどのように結果として、
上から叩き付ける様な形で
クラブヘッドが潜り込んでしまいます。
ただ、実際にスイング中に
体の回転不足を確認しながら、
ボールを打つということは出来ないですよね。
なので、正しい回転度合いを
感覚として身に着けていく必要があるのですが、
そのためのポイントは
背中をターゲットに向けるということです。
体の回転不足が原因で
テンプラボール出ている方は
背中をターゲットに向けようとした際に
体の回転がとても大きく感じると思います。
しかし、背中をターゲットに向けるという意識で
バックスイングを上げていただくことで、
正しいクラブヘッドの軌道で
振り下ろしていくことができます。
初めのうちは体の回転度合いに
違和感があるかもしれないのですが、
必ずテンプラボールは改善していきます。
まずアドレスを右重心にして
背骨を少し右に傾ける意識。
そして体の回転が足りないと
アウトサイドインのスイングになってしまいますので、
しっかりと体を回転させるために
背中をターゲットに向ける意識。
これをやることでテンプラボールが改善していきますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
〈本日のおすすめ〉
ゴルファーの理想を詰め込んだ
飛距離&スピン性能に特化したオリジナル公認球
「Z3 soft」が再入荷いたしました!
ゴルフライブ独自開発により
徹底的に飛ばしと打感にこだわり抜かれたボール。
一度打ってみればひと目でわかる異次元の飛距離、
そして極上の打感にリピーター続出。
「飛距離は捨てたくないけど、
キュッと止まるアプローチショットを打ちたい。」
そんなゴルファーには必見です。
高品質&好コスパのゴルフボール「Z3 soft」で
あなたも2023年のスコアアップを叶えてみませんか?
詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/z3_hs2301/