最近のブログ

[ビデオ]第3弾!今日のプログラム内容は…

2022.09.23
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

スライス改善プログラムも
今週で第3弾まできました!

第1弾、第2弾のプログラム内容は
もうバッチリですか?

第1弾では、
グリップの握り方、

第2弾では、
左足の壁についてお話してきました。

今回の第3弾では、
肩の回転度合いについて
お話していこうと思います。

肩から肩における肩の回転度合いは、
スイング軌道を決定付けるのに
重要な要素になります。

特に、肩から肩のバックスイングでは、
肩が適正な回転の角度をしている事が必要です。

では、どのくらいの回転度合いだといいのか?
第3弾では適正な回転度合いについて
お話していきます。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

肩を90度回して
スライス改善

動画内でもお話しましたが、
肩はトップに至るまでに90度回転している事が理想です。

では、どうして90度がベストなのでしょうか?

この肩の回転が大きかったり、
小さかったりすることによって、
スイング軌道が歪んで、
ボールの飛び出す方向が変わってしまいます。

もし肩が90度以下の回転しかしていないと、
アウトサイドインのスイング軌道になりやすく、

逆に、肩が回転し過ぎの筐体になって
肩が90度以上回転すると、
インサイドアウトのスイング軌道になりやすくなります。

このような状況から、
肩の回転は90度が理想の回転角度ですが、
この時の腰の回転角度は概ね45度になります。

ですので、バックスイングで
肩の回転がどれくらいかを確認する時は、
肩の回転だけではなく、

腰もどれくらい回っているかを
一緒に確認してみましょう!

また、頭の軸が斜めになっていないかどうかも
確認しておくことも必要です。

そうすることで、
方向性の安定したスイングに繋がっていきます!

次回はスライス改善プログラム第4弾をお届けします!
お楽しみに!

追伸:交流ラウンド開催決定

実は先日、ゴルフライブのイベント
「交流ラウンド」の開催が決定しました。

ゴルフライブ 交流ラウンド

tkspec

日にちは10/21(金)です。

このメールマガジンを熱心にお読みのあなたには
最初にご案内したいと思います。

詳細はコチラをチェックしてください。
先着順となりますので、どうぞお早めに。

https://g-live.info/click/kouryu2209/
 

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

<本日のオススメ>

滅多にない珍しいクレイジーなグニャグニャアイアン
『トバシア-EXアイアン #7』が再入荷!

飛距離アップ、ミート率アップ、方向性アップの
驚きのカラクリがここにあります。

今だけ特価も5大特典もそのままお付けして
追加でご案内させていただきます。

前回入手できなかった方は、
お早めにチェックしてみてくださいね!

詳しくはこちら
※29本限定の特別なご案内です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シャフトが硬いと右に出やすいって本当?

2022.09.22
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「シャフトが硬いと右に出やすいって本当?」
 

という話をさせていただきます。
 

ボールが右に行ってしまって困っているあなた。

あなたのシャフトは硬めですか?
それとも柔らかめですか?

質問をいただきました

> ヘッドスピードとシャフトの硬さの関連性を教えてください。
> シャフトが硬いと右に出易いような気がするのですが?

 

ご質問、どうもありがとうございます。
 

まず、ヘッドスピードとシャフトの硬さに
関係があるかどうかということについてですが。。。
 

 「関係は無い」
 

誤解を恐れずに言えば、
それが本当のところだったりします。
 

 「え、でも徳嵩さん。お店に行くと
  Sシャフトはヘッドスピード○○m/sとか
  書いてあったりするじゃないですか」

 

はい、確かにいわゆる量販店のようなところで
クラブを買い求めると、そのような目安を
説明としてされることが多いかと思います。
 

ですが、自分たちがフィッティングを行う場合は
 

 その人が打ちたいタイミングで戻ってくるシャフト
 

基本的にこの基準によって、
どの硬さにするかを選んでいます。

シャフトが硬いと、本当に右に出るのか?

この質問者様の場合、シャフトが硬いと
右に出るような気がするということを
実際におっしゃっているんですが、

その逆に、シャフトが硬いと左に飛ぶという方も
実際にはいらっしゃいます。
 

そうなっているのは、
お客様のインパクトのタイミングと
ズレが生じているからです。
 

ちなみに自分自身はどちらかと言うと
結構しなりの感じやすいシャフトのほうが
タイミングを取りやすいタイプのゴルファーです。

ですのでヘッドスピードがある程度あっても
硬さがRでも合うこともありますし、

その逆に、しなりがないほうがタイミングが合う方なら
多少ヘッドスピードがなかったとしても
Sシャフトという可能性もあるわけです。
 

あくまでその人のインパクトのタイミングによって
硬さというフレックスを選ぶのがベストです。
 

ということで、今回の質問にあるようなシャフトが硬い場合でも、
もしくは戻りが早くて捕まるというシャフトで打ったとしても。。。
 

右に飛ぶということはあり得るというのが、
今回の質問に対する回答になります。

繰り返しの話になりますが

以前からこの場でお話ししているように
シャフトの硬さを示す「R」や「S」「X」といったものには
他の工業製品にあるような統一の規格が存在しません。

いわゆる「JIS規格」ののようなものがないので、
メーカーで独自にそのルールを決めていいという状況が
ずっと続いています。

同じメーカーさんの中でも、種類が違えば
硬さだけではなくシャフトが戻ってくるタイミングも
変わってくることのほうが多いのです。
 

そうした面もあって
「ヘッドスピードとシャフトの硬さに完全な関連性はない」
というのが、回答になってきます。
 

 「でも徳嵩さん。じゃあそもそもゴルフクラブを
  どうやって選べばいいんですか?」

 

そんなふうに感じられた方も多いと思いますし、
そもそもそうした判断基準を提供しているのは
私たち売る側なわけです。

もちろんヘッドスピードはある程度の選択の目安にはなりますが、
そこから入ってしまうと、あなたに本当に合っているものを
選びづらくなってしまいます。
 

これだけ多くの商品がある中で、
自分にあった商品を選ぶということであれば。。。

理想のスイングづくりを念頭に置きつつ
信頼のおけるフィッターに頼るのが
やはり一番の最善策であると考えます。

追伸:徳嵩開発の練習ツール、ですが…

<チーム小原>プロデュースの
「トバシア-EXアイアン #7」

先日、ご用意した本数は全て完売しましたが、
その後、要望が多数ありまして。。。

手配をしまして、ほんの少しですが
追加でご案内できる運びとなりました。

詳細はコチラをクリック!

ですが、本数としては前回のご案内よりも
はるかに少ない本数となるため、
すぐになくなってしまうと思います。

このメールマガジンをお読みのあなたには
いの一番にご案内させていただきました。

まだ手に入れていらっしゃらないのであれば、
品切れになってしまう前に、
下記をチェックしておいてください。

詳細はコチラをクリック!

今だけの特別プレゼントも付いています。
なくなり次第終了ですので、お早めに
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング中の目線の注意点:フルスイング編

2022.09.21
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
先週はアプローチやパッティングなど
ショートゲームにおける目線の動きについて
お話ししました。

先週の内容はこちら

ショートゲームのために抑えるべき本能

 
目線が余計な動きをしないよう
グッとこらえることで、軸のブレを防ぎ
重要なショートゲームでのミスを防ぐための内容
でしたが、

 
本日はより高い飛距離を打つ必要がある場面、
肩―肩のスイングやスリークウォーター、フルスイングの場面における
目線の動き
についてお話していきます。

大きなスイングでは完全固定はNG?

ショートゲームの範囲であれば、頭を目線ごと固定し
ブレのないショットを打つことが重要でしたが、

フルスイングなどの大きなスイングになると、
逆に頭を固定したままだと肩や体の回転が不十分となり、
いわゆる「手上げ」の原因となってしまいます。

 
そのため頭の角度は人体の構造上、体と共に少し動きますが、
目線の動きは基本的に前回のショートゲームと同様に、

インパクト直後までボール付近を見る

フォローでターゲット方向へ向ける

という流れになります。

 
この一連の流れを動画にまとめましたので、ぜひご覧ください!

動画はこちら

いかがでしたか?

 
大きく振るときも小さく振るときも、
大事なのは視線を安定させ軸がぶれないようにすることです。

 
一見簡単で、誰でも「まぁ自分は大丈夫だろう」と考えがちなことですが、
特に力んでいたり焦ったりしている場面では目線とともに
軸もブレてしまい、ミスを引き起こしてしまいがち
なのです。

 
リラックスし、常に軸をブレらさずにスイングができるように
日々の練習からスイングと目線の動きを体で覚える事が肝心です。

 
そのためにも、本日のドリルと先週のドリルを反芻し
ショートゲーム、直距離の両面でのミスを減らせるスイングを身に付け
ベストスコアを目指してください!

 
近藤


<本日のオススメ>

飛距離アップのスペシャリスト
服部プロの送る新サービス

月間ロングドライブがリリース!

 
毎月お届けするDVDプログラムで飛距離アップのためのスイングを身に付けるとともに、 
会員限定公開の動画でお悩みに答えながら、服部プロがあなたの上達をサポートします。
 
その他プライベートレッスンへの優先案内、過去会員動画の見放題サービスなど
まさに服部プロが万全の態勢であなたの飛距離を高めるための準備ができています。

 
もし、あなたが今以上の飛距離を望んでいたり、
スライスに悩まされない、鋭いドローボールで軽々とフェアウェイに乗せたいなら

ぜひ、このリリース記念の初回限定価格の案内を見逃さないでください。

月間ロングドライブの詳細はこちら

https://g-live.info/click/htlongdrive/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

わかる?アドレスの正しい手の位置

2022.09.20
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「わかる?アドレスの正しい手の位置」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

よく、ゴルフの入門書などを見ていると。。。

身体の真ん中? 左太ももの前?

レッスン書に、手の位置についての説明があると

 「アドレス時の手は、身体の真ん中」

 「手は、左太ももの前」
 

といった具合に、本によって言っていることが違うのを
あなたは目にしたことがあるかもしれません。
 

これについて、あなたはどれが本当だと思いますか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、実は手の位置については

打ちたい球によって自然に決まるもの

どういうことかというと
単純な話ですが、長い番手のクラブでは
手の位置は身体の真ん中近くになるものです。

これはクラブが長くなるほど球の位置が左になって
遠心力もシャフトのしなりも大きくなるからです。
 

一方、短い番手のクラブであれば、
ハンドファーストに構えることになりますので
当然、手は長い番手よりも左によって来ます。
 

そして、球を曲げたいときのことを
ちょっと考えてみましょう。
 

ドローを打ちたいという時であれば
フェースを閉じてインパクトをしたいので
手元の位置は身体の左寄りになるでしょうし、

反対にフェードを打ちたい時であれば
フェースを開いてインパクトしたいので
手元は身体の真ん中よりになるはずです。
 

つまりは、
 

 アドレスの手元の位置というのは
 「ここじゃないとダメ」というものはない

 

ということなのです。

言葉は「絶対的」ではない

とはいえ実際には、そうしたレッスン書や
プロたちの教えなどを聞いていると

「手は身体の真ん中」といった具合に
教えられていることは少なくないわけです。
 

ですが、そうした言葉もあくまで
「感覚的」にそう言っているだけであって、
 

それが「絶対」ではないのです。
 

ということで、言われるがままに
手が真ん中に来るように構えるのではなく、
 

 打ちたい球に対して構えた時の
 自然な手の位置を知ること

 

これが一番大切なのです。
 

 「江連さん、言いたいことはわかりました。
  でも、その手元の位置はどうやって見つけるんですか?」
 

はい、その手元の位置を見つけるために重要なことは
 

 左右の手の長さを揃えて構えること
 

これが大前提になります。
 

右手だけが長くなったり、左手が長くなったりすると
当たり前ですが、手が自然な位置に収まらないからです。
 

 手の位置は、打ちたい球によって自然に決まるもの
 

ぜひ、このように覚えておいてください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

大森睦弘コーチが制作・監修した
70歳以上のシニアに特化した

『年齢をチャンスに変える 出直しゴルフプログラム』

さすが大森コーチ!と思わせる
説得力で目から鱗が多数。

「ベスト109だったのが、103までになりました。」
「スコアだけではなくて、飛距離も伸びました。」

そして何より

「老化に伴い、関節の稼動域が狭くなってからの
 ゴルフ理論は、巷ではほとんど見かけません。
 その点に特化し、非常に具体的で実践しやすかったです。」

これらの秘密の公開は、期間限定です。

詳細はコチラをクリック

終了後は見られなくなります。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜地で差をつけるスイングのコツ

2022.09.19
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

練習場で練習を重ねていざコースへ。

しかし練習場と比べ、
コースでは平らな所って
ほとんどありませんよね。

むしろ「傾斜が常にある」状態が続きます。

傾斜には大きく4つあります。

・つま先上がり
・つま先下がり
・左足上がり
・左足下がり

また、これらの傾斜が
組み合わさっている場合もあります。

というように、
練習場の平らなところからのショットに比べ、

コースに行った時には
複雑な傾斜が待ち受けています。

このように傾斜地からのショットは、
練習場とコースでのスイングの差に悩まされる
ひとつの要因ですよね。


練習場とコースの違い



ただこのような傾斜地からでも
しっかりとヒットしていくために
コツコツとスイングの基礎作りを行っていくことで、

傾斜地からのショットにも対応でき、
スコアを作っていくことができるようになります。

そこで本日は、傾斜地でボールを正しくヒットできない、
傾斜地に行くとミスショットが出てしまうという方へ
アドバイスをさせていただきたいと思います。

コースに行ったときに
なぜミスが出てしまうのか?

練習場のような平らなところでは
ある程度ちゃんと当たるのに、

コースに行くと傾斜地では
なかなか上手く当たらないというふうに
悩まれている方はとても多いですよね。

コースに行った際に傾斜があっても
平らな床と同じように正しく打つことができるのか?

具体的に何の動きを直していけば
傾斜地でのミート率を向上させることができるのか?

正しい腰の回転



まず、意識していやっていただきたい練習が
肩から肩の練習になります。

常に両方の足の裏がベタ足のスイングで、
肩から肩のスイング幅。

そしてバックスイングでは、
しっかりと背中をターゲット方向へ向け、
フォローでは胸がターゲットを向く。

まずは、これをしっかりと意識して
練習を行ってください。

そして、重要なのが腰の動きです。

コースの傾斜地からのショットで、

バックスイングをあげた際に
腰が右斜め上に切り上がるような、

リバースピボットと言われるスイングを
されている方をお見かけします。

このようなスイングになってしまいますと
地面に対しての回転軸が歪んでしまいますので、

コースでの傾斜地からのショットが非常に弱くなり

練習場では良いショットが打てるのに
コースに行くと、なかなか上手く打てない

というような悩みを抱えてしまいます。

腰のレベル回転が意識しやすい具体的なポイントとして、
おへそ、もしくはベルトのバックルが地面に対して
水平に回転することを心がけてください。

せっかくバックスイングで正しいレベル回転ができても、
フォローで左の腰が跳ね上がってしまっては
正しいバックスイングも台無しになってしまいます。

バックスイングでは
右腰を下げるようなイメージで、

また反対側のフォローでは
左腰を下げるようなイメージで、

腰の回転を意識できるといいですね。

質の高い練習にするために



ボールを打ったあとには、
自分はどのような動きはしていたのか
スイングを振り返ることがとても大切です。

ボールの行方だけを気にしてしまうのではなく
腰の動きはどうだったか?イメージした動きができたか?

練習で大事なことは
いい球が出たかどうかではなく、

正しい動きを意識して打つことができたかどうか
ということが練習の質を高める上で大事になります。

腰のレベル回転を心がけてスイングを行い、

ボールを見送った後、
腰がレベルに回転できたかなということを振り返ります。

意識したらすぐに体に身につくわけではないですが、
意識し続けること、そして練習を続けていくことで、
必ず理想の動きを習得することができます。

練習場で練習する際には、

腰を水平に回転することを意識してスイング。

そして打ったあとには振り返り。

これを繰り返していただくことで、
効率的な質の高い練習にすることができます。

練習場の平らなところでは上手く打てるのに
コースの傾斜地からのショットで失敗してしまう場合には
意識して練習に取り組んでいただけたらと思います。

傾斜に強くなって、
ベストスコア達成に役立ててくださいね。


〈本日のおすすめ〉

ゴルフライフを一変させる
世界最高峰と謳われる機能が数々と搭載された、

ゴルフ特化型スマートウォッチ
[GARMIN Approach S62]

・みちびき、GLONAS衛星を活用した
 高精度GPS距離表示

・今まで不可能だった
 風向・風速・高低差表示機能を搭載

・コースの罠、すべてのハザードを網羅

・ラウンドの統計データから最適クラブを提案する
 世界初のバーチャルキャディ機能搭載

さらに、生涯スポーツと言われるゴルフを
より長く健康に楽しむために、

ゴルファーの健康に寄り添った機能を搭載。

血中酸素トラッキング機能、心拍数測定、
睡眠ログ、歩数計測など…

日常生活からゴルフシーンまで、
最高のパフォーマンスを発揮してくれる

ゴルフ特化型スマートウォッチ
[GARMIN Approach S62]

このゴルフウォッチで
あなたのゴルフライフがどう変わるのか?

こちらから、お確かめください。

https://g-live.info/click/s62_hs2209/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加