2022.08.14
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフり撲滅の最強イメージはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ご承知の通り、ダフりの最大の原因は
クラブのリリースが早すぎることです。
練習やラウンドで案外ゼロにできず
楽しいはずのゴルフを台無しにするのが、
ボールの手前にヘッドが入るダフりです。
そこで、クラブのリリースを適正にできる
最強のイメージがあります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
ダフり撲滅の最強イメージはコレ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf220814/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
シャフトが水平でボールの上を手元を通過させる
それは、手元がボールの上を通過するときに、
シャフトが水平になっているようにしようとするイメージです。
まさに、ヘッドを振るのではなく、
グリップエンドを意識すれば良いです。
これはアイアンでは当然ですが、
ドライバーであっても同じです。
ただし、ドライバーではボールを遠くまで飛ばすために
アッパー軌道にしたいので、
ボールを左足踵のラインぐらいにセットします。
リリースが遅いことは良いことだらけ
また、ヘッドが加速中にインパクトすることで
当たり負けを少なくすれば、同じヘッドスピードでも
ボール初速があがって飛距離アップに直結します。
そのインパクトでのヘッドの加速度を大きくする要が、
リリースを遅らせることです。
そして、リリースが遅いと言うことは、体のターンに対して
ヘッドが置いていかれていることになります。
その分だけ上半身のしなりは深くなって、
リリースがはじまってからのヘッドの加速度は大きくなります。
また、リリースが遅いほど、腕から先の回転のしにくさである
慣性モーメントは小さい状態を長く続けることができます。
そうすれば、鋭くターンしやすく脚の動きを邪魔しにくいばかりか、
手元に対してヘッドが遅れるハンドファーストな状態で
インパクトしやすくなります。
ここでダフり防止にとって重要なのは、ハンドファーストが強いほど
ヘッドの軌道は地面から遠くなることです。
結果としてダフりにくく、しかも下半身の動きで
上半身をしならせやすくなり飛距離アップにまでも直結します。
良い打点とは
ちなみに、アイアンでのインパクトをヘッドの真ん中にしようとしていては、
ダフリやすいばかりか適正なバックスピンをかけることはできません。
ヘッドの重心より下にヒットさせることで、
ヘッドは被りながらインパクトすることで
ギア効果でバックスピンがかかります。
そのためには、スコアラインの下から2本目に
ボールの赤道をヒットさせるようにしましょう。
それだけで、ヘッドの真ん中に対して
2cmぐらいは下でのヒットになるので、
その分ダフりにくいというご利益もついてきます。
そして、その打点ならカツンという感じの高めの音と、
心地よい振動を手に感じることができます。
天然芝でも人工芝でもサンド・ウェッジのショットでボールが落ちてから
3バウンドぐらいする感じなら、トップなどではなく
適正な打点でバックスピンがかかった結果となります。
シャフトが水平状態で手元がボール上を通過とか、
打点を意識して小さな振り幅のショットからやってみましょう。
ダフりの確率がどんどん減っていって、
心地よいサウンドで楽しく練習できるようになります。
リリースタイミングの判定
また、リリースが適正かどうかの判断は、動画で撮影できるなら、
インパクトで手元が左股関節前あたりにあるかどうかを見れば良いです。
ラウンド中ならアイアンなどでボールの先に薄いターフが取れているなら、
かなりの確率で適正なリリースタイミングだったことがわかります。
リリースが早すぎるすくい打ち傾向では、
上から無理やり手で打ち込みにいかない限りはターフは取れません。
また、力ずくでヘッドを強くダウンブローにしようとすると、
ヘッドスピードが速いゴルファーではむしろバックスピンが多くなりすぎて
吹けあがり逆風で特に距離が合いません。
こんなイメージも効果的
そして、本当のボールの先30cmぐらいのところに
仮想のボールを強くイメージして、その仮想のボールを打とうとすることも
ダフリ撲滅に一役買ってくれます。
実際にボールを2個縦に30cmぐらい開けて並べておいて、
手前のボールにセットアップしてふたつともインパクトさせてみます。
サンド・ウェッジでの50y以下ぐらいのショットなら
意外と簡単に2個ともヒットさせることができるので、
ふたつのボールの高さや方向ができるだけそろうようにしてみましょう。
そのためには、フォローをできるだけ低く出すようにすると良いです。
リリースタイミングが速いほど、
飛び出した2個のボールの飛び方の差が大きくなります。
その理由は、リリースが進んでのインパクトほど
フェースローテーションやロフトの変化が大きくなり
ボールフライトはタイミングに依存しやすくなるからです。
右手の良いイメージ
また、インパクトに向かっての右手の良いイメージとして、
右手の平でボールの頭を撫でる感じにすることも
リリースを抑えるために効果的です。
ダウンスイング序盤から右手の平を地面に向けるようにして、
まさにボールを右手が通過するときに
ボールを撫でるようなイメージを強めます。
そうすると、ボールを叩きにいく動きは抑えられることで、
クラブのリリースも遅くできます。
こんな練習も良い
また、高めにティーアップしたボールをサンド・ウェッジで
50yぐらいのショットをやってみて、ティーに当たる音がしないなら
打点やリリースタイミングはほぼ問題ありません。
すくい打ちでは、サンド・ウェッジの
ヘッドの下側に出ているバウンスがティーに当たる音がします。
このように、ダフり撲滅のためのイメージや練習はたくさんあります。
しかし、やっぱりシャフトが水平の状態で
ボールの上を手元が通過するようにしようとすることが最強です。
では、また。
<本日のオススメ>
お盆期間を自宅で過ごすあなたへ…
自宅での時間を有効活用して
賢くゴルフ上達しませんか?
小原大二郎の『室内練習プログラム』
お盆限定の特別価格で公開中。
今すぐ70%OFFで手に入れてください。
↓
詳細はコチラをクリック
明日8/15(月)までの期間限定。お早めに