最近のブログ

バックスイングの捻転、足りてますか?

2020.09.26
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

先日、4名の生徒様に
グループレッスンをしていた時のこと。

レッスン内容はもちろん
ドライバーの飛距離アップについて。

ドライビングレンジで基礎を繰り返し練習してから
コースに出てドライバーの飛距離を実感してもらう。

そんな、まる1日を使った
ドライバー飛距離にだけ集中するレッスンですが、

レッスンが始まってすぐに、
生徒様4人に共通する飛ばしに逆効果な
あるポイントを発見してしまったのです。

というのも、ドライバーで飛ばすには、
バックスイングでしっかりと肩を回転させる
必要があるのですが、、、

生徒様のスイングは、4名とも、
肩の回転が不足していました。

生徒さん1人1人のスイングを
見て回っているときに、

「バックスイングでもっと肩を回転させましょう。」

と、アドバイスをしてみたのですが、
4名のスイングフォームには変化がみられません。

変化がないと言いますか、
彼らは自分自身の捻転が “十分だ” と
思い込んでいるようでした。

実は、これ。

今まで指導してきたゴルファーの方の
大半に当てはまるポイントなんです。

というのも、
自分が思っている以上に肩は回っていない
ということが非常によくあることだからです。

深く捻転すれば
軌道が改善され飛距離が伸びる??

身体をひねるような動きを「捻転」と呼びますが、
この捻転こそがゴルフスイングのパワーの源です。

逆に捻転が不足すると
腕と上半身の一体感が崩れ
手打ち気味なスイングになったり

スライスが連発する
ドライバーショットになってしまいます。

だからこそ、
バックスイングでしっかりと上半身を
ひねる必要があるのですが、

冒頭でもお伝えしたとおり、
捻転の度合いは自分が思っている以上に
浅いことがほとんどです。

そして、それに気付かないまま
飛距離やスライスに悩み続けています。

でも、あるモノを使えば、
捻転が十分にできているか確認できるので、
この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?

詳しいチェック方法と、
しっかり肩をまわすためのドリルを紹介するので、
参考にしてみてください。

きっとあなたのドライバーショットに
いい影響があらわれるでしょう。


スマホの方、動画が見れない方はこちら


服部コースケ




<本日のオススメ>

最短で100切りたい?

あなたが100切れない理由を
ことごとく取り除く…

小原大二郎プロの
新ビデオが完成しました。

やることは至って簡単ですが、
これをやるかやならいかでは、

1ヶ月後のスコアに
大きな差が生まれてしまうでしょう。

今すぐ詳細を確認してください。

https://g-live.info/click/ob100_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

難しいショット、プロに教えてもらいました。

2020.09.25
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

今日はちょっと、
今までにないようなレッスン動画を
お送りしたいと思います。

“日本” のゴルフコースをプレーすると、
「打ち下ろし」や「打ち上げ」といった
難しいショットを打たなければ行けない状況に
“高い確立” で直面します。

なぜ、“日本” と “高い確率” を
強調したのかと言いますと…

「日本は島国で土地が狭く、
 ゴルフ場といったら山などの起伏が
 激しいところに作らざるを得なかった」

そんな事情もあり、
日本のゴルフ場は高低差のある
コースが多いのです。

高低差というのは、
コースの戦略性を高める要素の一つで、

ショットを打つ場所とボールの落下地点の
高さが違うことでキャリーとランの具合が変わり、
飛距離の計算が狂ってしまいます。

さらに言うと、
ショットを打つ際にターゲットを見上げたり、
逆に見下ろしたりする必要があるため、

視覚的にも錯覚が起こりやすくなり、
距離感を見誤ってしまいます。

つまり、「打ち下ろし」「打ち上げ」のホールは
テクニカルでとても難しいんです。

きっとあなたも、
「打ち下ろし」「打ち上げ」のショットに
苦手意識をお持ちではありませんか?

もし、この質問に対しての
答えが「YES」なのであれば、

今日の話はきっと
あなたの役に立つと思います…

プロによる打ち下ろしショットの解説

というのも、
本日のメールマガジンでは、

“コース戦略のプロ” から
「打ち下ろしショット」についての
詳しい解説をしてもらうからです。

私が解説するのではありません。
“コース戦略のプロ” に解説してもらうんです。

ゴルフパフォーマンス史上、
最速でヘッドコーチに就任した、、、

そして、ゴルフライブからも、
コース戦略に特化したDVDや本を
数多く公開している、、、

大人気講師、森崎崇プロです!

今回は私が、森崎プロから、
打ち下ろしショットの打ち方を
丁寧に教えてもらっちゃいました。

どうぞこちらからご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

小原大二郎


<本日のオススメ>

圧倒的な飛び性能を誇る
<DOCUS>ですが、

たくさんのお申し込みをいただき、
ご案内できるのが残りわずかとなりました。

もうほとんど在庫がありませんので、
早いうちに下記よりご確認ください。

https://g-live.info/click/docus_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このクラブじゃ上手くなれないと言われた…

2020.09.24
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「このクラブじゃ上手くなれないと言われた…」
 

という話をさせていただきます。
 

お客様から、このような質問をいただきました。
(どうもありがとうございます!)
 

> いつも楽しみに拝読させて頂いてます。
>
> 先日、会社の社長とラウンドさせて頂いた時に
> 「このクラブだと上手くなれない」と言われました。
>
> 理由を聞くと、初心者用の優しいクラブだから
> と言う事でした。
>
> 徳嵩さんのメールの方と同じ様に、
> お店の方に勧められ購入したクラブでした。
>
> 今、クラブの買いかえを検討しています。
> 自分にあったクラブの選び方を教えてください。

 

ということなんですが、まず最初に言いたいのは。。。

上級者用のクラブだから上手くなることはない

まず、お伝えしておきたいのは
初心者用のやさしいクラブだから上手くならない、
ということはありませんし、

また逆に言えば、上級者用の難しいクラブだから
上手くなるということは、
今の時代では「ない」と思っていただいてOKです。
 

とはいえ昔は、難しいクラブを打てるように
なっておいたほうがいい、
みたいなことはあったかもしれません。

ですがそれはどちらかというと、
クラブの選択肢が少なかった時代のことです。

今これだけ多種多様なクラブが出ていますので
初心者用のやさしいクラブだから上手くならない
ということはない。。。
 

というのが、自分の意見です。
 

ですが、この社長さんが仮に
 

 「初心者用のやさしいクラブは軽いんだよね」
 

ということを指して
「このクラブだと上手くなれない」
と言ったのだとしたら。。。

それはある意味、的を得た意見であったと
言えるかもしれません。

確かに初心者用は重たいクラブがない

初心者用のクラブというとやはり
大きいヘッドだったり、

クラブ自体も軽めだったりして
あまり重たいものはないんですね。

そうするとやはり、この場で何度もお伝えしている
 

 「ゴルフクラブの重さを利用してスイングを作っていく」
 

という、ゴルフパフォーマンス的な方針とは
やっぱり結びつかずに。。。

いわゆる「手打ち」になりやすくなるという
可能性は、あるわけです。
 

この場で何度もお話しているように
 

 まずは自分に合った重さのクラブをちゃんと使うこと
 

そこは初心者用でも上級者用でも何より優先する、
この点は外せないところだということです。

チーム徳嵩では初心者用クラブは「ない」

ということで、そのご一緒した社長さんが
クラブの影響による手打ちとか
その辺を気にしていらっしゃったのなら。。。

話を聞くに値することだと考えますので、
ぜひ、その真意は確認していただきたいと思います。
 

ですがそもそも、基本的には初心者用と言っても
 

 ・何を持って「初心者用」と言っているのか?

 ・たとえばフェース面のいろんなところで
  打ってしまうけど、それをまんべんなく
  ミスを拾ってくれるから「初心者用」なのか?

 ・あるいは軽いから、振りやすいから
  「初心者用」のクラブなのか?

 

いろんな考え方はあるのかもしれませんが、
自分たちにとっての基本的な考えは
 

 「これが初心者用のクラブ」「上級者向け」
 といったカテゴリーの分け方というのは、存在しない

 

もっと極論を言えば
「女性用」「男性用」という分け目もありません。
(これはいつもお伝えしていますが)
 

個々に向けて、ちゃんと作られ
そして選ばれているクラブであれば。。。

一般的には「上級者向け」と言われるクラブを
ゴルフを始めたばかりの人が使っても構いませんし、

あるいは「やさしいクラブ」と言われているクラブを
上級者の方が使ったとしても、全く問題はないと考えます。
 

そういう広い視野でクラブを選べるようになると
ゴルファーの可能性を広めることはできるかなと
常々思っています。

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

小原大二郎プロの
新しいプログラムができました!

あなたが100切りできない理由を
ことごとく全て排除…

効果実証済みの
「最強の100切りメソッド」とは?

詳細はコチラをクリック!

期間限定の公開です
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ショートパットが苦手な方へお伝えしたいこと…

2020.09.23
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

このメルマガを読んでくださっているあなたへ
突然ですが質問です..

「1m以下のショートパットの
入る確率はどれくらいですか?」

あなたもご存知だと思いますが、
パット数が占めるスコアの割合は40%

なんと約半分を占めるんです。

つまりスコアアップにおいて

ショートパットが決められるかどうか

が非常に重要になってきます。

ゴルフシーズン開幕まで
もうまもなくだということもあるので…

本日はスコアメイクにおいて
重要なショートパットの攻略法について
お伝えさせていただこうと思います。

ショートパットがスコアを左右

ここで冒頭で伺いました

「1m以下のショートパットの
入る確率はどれくらいですか?」

という質問…

あなたはどれくらいの割合で
カップに入れることができるでしょうか?

レッスンをしている立場でいうと、

ずばり成功率80%を目指していただきたい
というのが理想です。

というのも…

スコアの40%も占めるパット数

つまりパッティングのスキル向上は

スコアアップに必要不可欠

といっても過言ではありません。

この80%がクリアできれば
スコアアップに大きくつながっていくのですが

なかなか難しい、というのが現実です。

ショートパット入らない原因は?

本来はパッティングを見させていただくのが
一番の解決の近道ではあるのですが…

本日はレッスン中によく見られる
ショートパットがはいらない原因を
いくつかあげてみようと思います!

まずよく見られるのが
グリーンをよく読んでいない、
というパターンです。

ロングパットではしっかりとグリーンを読んでいるのに

ショートパットなるとあまり状況を把握せず

とにかくカップ目掛けてまっすぐ打つ

という方をよく見かけます。

1m以下でもしっかりとラインを読み
見極めて打つようにすると

カップ直前で惜しいミスを減らすことができます。

その次に気をつけていだきたいのが
フェースの向きです。

グリーンでカップを狙う際、
早く入れたい、といった思いから

短い距離になるほど
フェースの向きの確認が
疎かになっていきます。

当たり前なことかもしれませんが、

カップを目の前に焦る気持ちを抑え、
2度、3度、しっかりと
フェースの向きを確認してください。

これをきちんと行うだけで
カップイン率は変わってきます。

ここで上げた

・グリーンをしっかり読む
・フェースをきちんとカップに向ける

ショートパットでも
きちんとこの2つのポイントを抑え

パッティングに望んでいただきたいと思います。

プレッシャーのあまり…

そして
気をつけていただきたい
ポイントをもう一つ
ご紹介させていただくと…

パッティング中の目の動き

です。

ショートパットの場合
カップが目の前にありますので

ここで決められるか…
はたまた、もう1パットか…

スコアを左右する
まさに緊張の一瞬ですよね。

心理的にかなりプレッシャーのかかる場面です。

そういった場合によくあるのが、

クラブに当たる前に
頭ごと視線がカップの方を向いてしまう

ということです。

これがパッティングのミスを引き起こす
大きなトリガーになってしまいます。

ヘッドアップと言いますが、

ボールを打ち終える前に
ボールの行方が気になって

視線や頭がカップやボールを追ってしまう、
というものです。

一見些細なことのように
思われるかもしれませんが

頭の位置が動いてしまうことで
連動して体の軸も動いてしまいます。

この些細な頭の動きによって
直径10cmのカップから
ボールは遠ざかってしまうんです。

「耳でパットせよ」

という
ジャック・ホワイトの言葉があるように

ボールの行方は目で見るのではなく
耳で聞き取る、という意識をもって

視線をボールのあった位置に固定する、と

ヘッドアップが改善されます。

ぜひ今日上げた3つのポイント…

・短い距離でもラインを読む
・フェースの向きをしっかり確かめる
・ヘッドアップせず耳でパットする

こちらを参考にしていただいて、

ショートパットを攻略、ひいてはスコアアップに
役立てていただきたいと思います。

ぜひ行ってみてくださいね。

〈本日のポイント〉

理想の飛距離を手に入れ
ゴルフ仲間から羨望の眼差しを受ける。

そんな第二の
ゴルフ人生の幕が開ける

圧飛ドライバー
「DOCUS RELOADE+」

最高の飛距離をだせるドライバーを…

そんな思いから開発され
ついに入荷となりました!

このドライバーの詳細は
こちらのページで明かされています…

売り切れてページが閉じられてしまう前に
どうかお早めにこちらから…

https://g-live.info/click/docus_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜を武器にしてスコアアップ。

2020.09.23
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

ゴルフでスコアを
縮める方法はとてもシンプルです。

『ゴルフはミスのスポーツ』

今よりもミスを減らせば
大幅なスコアアップを狙えます。

「ミスを減らす」ということは、
ドライバー飛距離を伸ばすことよりも、
パターやアプローチの技術を磨くことよりも
スコアアップに直結します。

飛距離を伸ばしても
1パットで決まる距離が伸びても
確実に1打縮まるわけではありませんが、

ミスを1つ減らしたら、
それはそのまま1打スコアが
縮まることを意味します。

ゴルフスコアはとてもシンプル。
単純明快でわかりやすい。

ゴルフを生まれて初めてプレーする人でも
スコアの数え方なら1回で理解できるでしょう。

ただひたすらターゲットに向かって、
ボールを打って運んでいく。

できるだけ少ない打数で
カップインを目指す。

こう考えてみると、
ゴルフのルールは他のスポーツと比べても
かなりシンプルですよね。

でもなぜ、多くの人が、
スコアに悩まされるのでしょうか?

まっすぐターゲットを狙おうとしても、
予期せぬ方向にボールが飛び出してしまうのでしょうか?

今日こそはと意気込んでも、
上手くいかないことが多いのでしょうか?

答えは明白。

「ゴルフコース」があなたの邪魔をしているからです。

あなたがどれだけスコアを縮めたいと願っても
ゴルフコースはあの手この手であなたのスコアアップを
阻止しようとしてきます。

フェアウェイが狭いうえに両サイドが林で
ティーショットがとても打ちにくかったり、

フェアウェイを少しでも外れたら
傾斜地が待ち構えていたり、

グリーン直前に大きな
バンカーが口を広げていたり、

これらは全て、
あなたのミスショットを誘発して
スコアを落とすための仕掛けなのです。

『ゴルフはミスのスポーツ』

ミスを1つ減らせば
スコアも確実に1縮まる

だからこそ、
ミスを誘発しようとするコースの
仕掛けに対応する方法を身に付けることで
大幅なスコアアップが狙えるんです。

というわけで本日は、
先週に引き続き「傾斜地の対応方法」

先週のメルマガでは
「つま先上がり」について解説したので、

本日は「つま先下がり」について
動画でポイント解説していきたいと思います。

ぜひ、この動画も
あなたのトラブル対処の引き出しに
しっかりとしまっておいてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら


近藤



<本日のオススメ>

小原プロ一押しドライバー
圧飛びドライバー<DOCUS>が
待望の再入荷を果たしました!

公開と同時にお申込みが殺到中

数に限りがありますので、
どうぞお早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/docus_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加