From:宮本大輔
神戸の自宅より…
私は実際に生徒さんと
コースに行ってレッスンする
「コースティーチング」
というものを行っています。
これをするメリットは
実戦力が向上するというもちろん、
もう1つメリットがあるんです。
むしろ個人的には
その人が今後さらに上達していけるかを
見る上で、この方が重要だと思っています。
それは、、、
「◯◯さん、コースだと性格違う…」
これ、あなたも思ったことありませんか?
いつもおとなしい◯◯さんが
こんなギャンブルショットするなんて、、、
とか、
いつも豪快な◯◯さんが
こんな慎重に刻んでいくなんて、、、
といったようなギャップ。
私がコーチをする上では、
その人のスイングの次くらいに
これを気にします。
特に気をつけているのは
無謀に攻めてしまっているパターン。
もちろん、ゴルフをしていれば、
ここを狙わねば!
という場面は1日1回は必ず出てきます。
ただ、果たしてそれが
チャレンジなのかギャンブルなのかの
見極めが重要です。
そこで、私がそれは
ちょっと無謀かも…と思うのは、
・コースレイアウトを考えずにドライバーを振る
・林の中から木の間を通そうとする
・球をわざと曲げてみる
・深いラフから攻めちゃう
こういったあたりです。
コースに出れば、真っ直ぐな
ミドルホールでも左右が狭ければ、
精度重視にしたほうがOBは無くなります。
林にボールを入れても
前進したくなりますが、
潔く真横に出したほうが傷は浅いです。
・球をわざと曲げてみる
・深いラフから攻めちゃう
こちらに関しては言わずもがなですが、
これはあくまでも一例です。
ゴルファーによっては、
リカバリーがとにかく
得意だって方もいます。
なので、この考え方を
1つの基準にしていただきたいです。
それは、、、
そのプレーの成功確率は何%?
レッスンをしていて思うのは
最低でも50%の成功確率が無ければ
そのショットは諦めましょう。
一か八かでは、字のごとく賭けです。
本当は80%以上成功する
イメージが無いショットは、
コースでは恐いです。
なので、難しいショットを
選択するときは、これを
1つの基準にしてください。
最後に
ゴルフはミスをするスポーツです。
成功確率100%と信じている
ショットですら、ミスをすることも
少なくありません。
なので、せめて自分の中で
自信が無いショットはしない。
こう考えるだけでも
スコアはかなり変わりますので、
是非次回のラウンドで試してみてください。
<本日のオススメ>
ゴルファーが10人いれば、
ゴルフ理論も10通り。
まさにそのとおりですが、
じつは現存するあらゆる理論の
オリジナルが今話題になっていることをご存知ですか?
この理論は今から60年前に発表されたにもかかわらず、
今なお多くのゴルファーの目標として愛されています。
そんなスイング理論を映像で
解説した日本初、いや世界初の教材を
今日まであなたに公開します。
↓
http://g-live.info/click/edbh_1810/