From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、
こんばんは。
森崎です。
突然ですが、
ラウンドの予約をするとき、
どのようなゴルフ場の選び方をしていますか?
ネットやアプリで
ゴルフ場の予約をしている方なら、
行き慣れたゴルフ場だったり
価格の安いゴルフ場だったりと
様々な基準でゴルフ場を選んでいると思います。
しかし当然ですが、
難しいコースや
相性の悪いコースでは
良いスコアも出しにくいです。
そこで、今回は意外と陥りがちな
コース選びの注意点についてお話していきます!
評価はやさしいのに難しいコース?
コースの評価はやさしいのに、
実際にアベレージプレーヤーの方には
難しいコースというのはザラにあります。
それはなぜか?
実はこれ、
コースの難易度の評価方法に
原因があるんです。
コース難易度の指標として
長年使われ定着しているのは、
コースレーティングと呼ばれる審査基準です。
これはラフの状態やハザードの数、コース形状などを審査し、
その難易度を数値で表したもので、
基本的に72を基準にして数字が大きければ難しく、
低ければやさしいと認識していただいてOKです。
・・・あれ?
じゃあこれで数字が低いコースを選んだら
スコアが出やすいんじゃないの?と思うかもしれませんが、
実は、そこに1つ思わぬ落とし穴があるんです。
コースレーティングは上級者向けの指標
実はこのコースレーティングの難易度は、
ハンディキャップがゼロのゴルファー、いわゆる
スクラッチプレーヤーを基準にしています。
しかし、上級者ならとにかく
100切り、90切りのプレーヤーにとっては
難しい、やさしいと感じる基準は変わるため
この指標があてにならないことがあるんです。
例えば、上級者には気にならないような
手前の150y程度の位置のハザードや
短い谷越えのシチュエーションでも、
アベレージゴルファーには脅威であったりと
同じコースでも、感じる難易度には
差異があるんです。
それに対して、ここ数年で
ようやく日本でも浸透してきた別の審査基準で
スロープレーティングというものがあります。
これはコースレーティングとは違い
ハンディキャップが20前後のアベレージゴルファーを
基準にした数値であるため、
アマチュアゴルファーの難易度に関する感覚と
かなり近い基準で数値化されています。
こちらは
平均値は113となっており、
55から155までの数値で表記されるので
基準値がコースレーティングと異なるので注意してください。
スロープレーティングは
コースレーティングよりも後からできたため
なかなか一般に浸透していませんでしたが、
最近はスロープレーティングを記載しているサイトもあり、
県ごとのスロープレーティングをランキングで掲載していたり
参考にできる所も増えています。
もちろんやさしいコースだけを回る事だけが
良いとは限りませんし、
たとえ難易度の高いコースでも
何度も通ううちに戦略を覚えて、
スコアメイクの方法を模索していくのも
楽しみ方の一つです。
ただ、たまにはやさしいコースで
良いスコアを狙いたい!
という時には、
ぜひこのスロープレーティングでの
コース選びも参考にしてみてください!
森崎
<本日のオススメ>
コース選びのほかにも、
ベストスコアのために準備していただきたいものが
コースコンディションや天候に対する万全な備えです。
せっかく攻略しやすいゴルフ場を選んでも、
雨や朝露の濡れ等によって
本来のパフォーマンスが出せなければ
スコアが出せないばかりか、
今日はコンディションが悪いからと
投げやりなゴルフになってしまいます。
特に今の時期は寒さで霜もおりやすく
芝が濡れていることも多いですから。
いつの間にかグリップやグローブが濡れて
いつも以上に力んでミスをおこしがちです。
そこで最近、濡れに対して強い
「全天候型」の「力みを取り除くグローブ」が
完成したのですが、、、
人気のため、各サイズ残りわずかです。
ご興味のある方は、急いでご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/gaaw2401/
※左手用の18サイズは完売しました。
※右手(レフティ)用の22、24、25サイズは完売しました