最近のブログ

私とゴルフどっちが大事なの?

2015.10.11
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

昔、こんな事件がありました。

当時付き合っていた彼女に
こんな言葉をぶつけられたんです。

「コースケさ、私とゴルフどっちが大事なの?」

ええええぇぇぇ・・・!

これ、ゴルファーにとって
相当キツイ一言ですよね。

私はゴルフで食べていこうと決めていたので
ある意味「仕事と私どっちが大事なの?」
とイコールなのですが、

こんな質問されたら
仕事するな!って意味かと思ってしまいました。

あなたも、奥さんや彼女さんに
こんな質問されたことはありませんか?

当時の私といえば、
プロを目指して毎日のように
ゴルフ場に顔を出しては

練習に励んでいましたらから
彼女よりもゴルフを優先させていたかもしれません。

でも、自分なりに大切にしていたつもりだったのですが、、、

最大の不覚。。。

あなただったらなんて答えますか?
解答例を募集しています。

ちなみに、インターネットで調べたところ、
「お前をもちろん、取るよ!」と答えたゴルファーは
奥さんに即刻キャディバッグごとクラブを処分されてしまったそうです笑

この答えは不正解のようですね。

ちなみに、私はゴルフを取った結果、
その彼女とはさよならをすることにしました。

みなさんはぜひお気をつけ下さい。
奥さんを大切にしつつ、ゴルフも楽しみましょうね。

ー服部コースケ

追伸:

こんな面白いサイトを見つけました。

ゴルキチ度を測定できるそうです。
ゴルキチ鑑定

立派なゴルキチでした笑
あなたも試しに実践して
このコメントで報告してください!


追追伸:
私の飛距離アップのためのプログラム
「マスタードライブプログラム」が
キャンペーン価格で販売しています。

飛距離250yを目指している方、
特に70歳以上の方でも結果を出していただくために作りました

http://g-live.info/click/dnos151001/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「心」コーチが陥る罠、~してはダメ、と言ってしまう

2015.10.11
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・コーチが陥る罠、~してはダメ、と言ってしまう」

というお話をさせていただきます。

コーチといっしょに、楽しく練習できると、
上達も早くなります。

ところが、コーチも人間。
わかっていても陥りやすい行動があります。
どんな行動なのか見てみましょう。

これをアマチュアの方が知っておくことは、
間違いなく上達のヒントになります。

コーチが陥りやすい罠、そのトップ5は、次の5つです。

コーチが陥りやすい罠、トップ5

(1) 新しいネタをすぐに伝えようとする

(2) ~してはダメ、と言ってしまう

(3) 断定的な言い方ができない

(4) 多くのことを伝えすぎてしまう 

(5) 自分が偉くなった気がしてしまう

今回は(2)
「~してはダメと、言ってしまう」
について、暴露します。

「~してはダメ、と言ってしまう」

これも、コーチとしては、常に注意して、
話をしなければならないことです。

否定的な言葉は、それを聞かされた人を委縮させてしまいます。

脳科学的にも、悪い材料しか出てきません。

脳は、興味がわくことがあると、元気がでてきます。
否定されると、興味はそれてしまいます。

ですから、~はダメという言い方ではなく、
同じことを表現するとしても、~しましょうと言うことにします。

例えば怖そうなインストラクターだと、

 「なんでグリップをウィークにするんだ。
  そんなフェースが右を向いたグリップでは、
  スライスがいつまでたっても直るわけないだろ。」

といいそうですね。そのかわり、次のように言います。

 「グリップがウィークすぎです。
  こうやってストロング方向へ変えて、
  ノーマルなグリップにしたら、スライスとおさらばです。」

という具合です。

同じ様なことを言っているのに、
聞かれたあなたはどうお感じでしょうか。

絶対、気持ちは違うし、動きまで変わってしまいます。

当然、ポジティブな言い方をされたら、前向きな気持ちになって、
よし、やってみようという気持ちになりますね。

でも、ネガティブな言い方をされたら、俺ってやっぱ鈍感で、
どうしようもない運動音痴なんだとか、思ったりもしてしまうものです。

言い方というのは恐ろしいものです。

普段から自分を見つめる

普段の生活でも、ネガティブな言い回しは、
周りに影響を与えてしまいます。

つい、口から言葉が出てしまいます。

どんな言い方をしたら、周りの人達にどう影響するか、
なんてことを考えながら言葉を発することはありません。

つい言ってしまう、ネガティブな言い回しは、
あなたご自身から一歩離れて、ご自分を見つめることで、反省できます。

そして、自分を見つめなおすことを繰り返し、
一度は言ってしまったネガティブな言い方を、
心の中でポジティブな言い回しに言い換えてみます。

そして、前に進める言い方をしているご自分を見つめ直してみます。

こういった言い換えの作業を繰り返していれば、
だんだんポジティブな言い方ができるようになってきます。

自分自身を、あたかも外から映像を見ているように観ることができるのは、
人間にだけ与えられた能力だとも言われています。

そのような素晴らしい能力は使い切りたいものです。

なんで。。。と言ってしまうと最悪

ところで、誰かが誰かを教えている時
「なんで。。。しないのか」などの言い方をすることがあります。

これは、ネガティブどころではない、ある意味、最悪です。

なんで、と言った瞬間に、そのことについてお互いに議論して、
解決法を探る意志がないということになります。

ネガティブというだけではなく、
一緒に議論してお互いに知恵を出し合って前に進むことを、
シャットアウトしてしまう、怖い言葉がこの

 「なんで。。。しないのか」

という言い方です。

これは、言葉のやりとりの中で、
すでに上下関係ができてしまいます。

そうなると、対等に話をできません。

前に進めそうなアイディアがあったとしても、
萎縮してしまい、言えなくなってしまいます。

自ら考えを発展させるための語りかけ

ことわざで「3人寄れば文珠の知恵」があります。

一人では解決できないことも、二人なら、より良いアイディアが浮かぶし、
3人なら、なおさらより広い知識と経験から、
良い打開策を打ち出すことができます。

ところが、そのためには、お互いが対等で、
自由に思いついたことを言える雰囲気が大切です。

叱る、と言われる言い方があります。

「さっさと。。。しなさい」とか、
強制的に行動を則す言い方があります。命令とも言えます。

命令では、言われた人はアイディアなど
考える余地はなくなってしまいます。

自分の考えは無視され、ただ言われたことに、
従うだけのお人形さんにされてしまいます。

もっと具体的には
「さっさとスマホをやめて勉強しなさい。」
とかではまずい結果となります。

強制的にやらされては、脳は喜ぶはずはありません。

本当は、勉強したくなる状況を作ってあげることが第一です。

将来どうなりたいのか、そのためには、
どんなことをしなければならないのかを、
しっかり自覚できるためのきっかけを一緒に見つけます。

何か知りたくなるような働きかけとして、例えば理科の勉強なら、

 「最近、水素燃料とか言われて、水素で車が走るみたいだけど、
  水素って、どうやって効率良く作っているんだろう。
  そして、それはガソリンよりも将来割安になるのだろうか」

と問いかけるなど、なんだか勉強してみたくなるようにしてあげます。

ゴルフなら、勘違いしそうなことの本質を伝えて、
え、そんなことだったんだと、脳がもっと知りたくなるような働きかけをします。

動きを修正する場合も、こう直したらどんなメリットがあって、
そのメリットはなぜメリットとして効いてくるのか、徹底的に説明します。

そして、脳が一旦納得したら、ものすごく興味が湧いてきます。

そうなったらしめたものです。

後は、勝手にこうしたらもっとやりやすくなるかもしれないとか、
あなたご自身の感覚で、修正できるためのコツを探り始めます。

そして、さらに疑問に思うことが出てきたりします。

そんな時に、さっと確認できる、本なりDVDや、
コーチがいると、それらを最高に効果的に使うことができます。

コーチは、考えるためのベースとなる知識をあなたに一通り提供したら、
あなたご自身が、自問自答を始めるまでじっと待ちます。

そして、あなたが疑問を解決することや、
間違った道に踏み外しすぎないか見守り、
助けを求められたら手を差し伸べます。

自問自答できるために、ベースとなる良い材料とか知識を、
いかに提供できるのかが、
コーチが肝に銘じて考え続けるべき、大切なことです。

あなたご自身で考えを巡らせはじめたら、
サンド・ウエッジで15yキャリーさせる、一見つまらなそうな練習でも、
一日中、体力が尽きるまで練習できるものです。

脳が、ひとつのことに没頭できる時間は、本当に楽しい時間となります。

そして、それがゾーンと呼ばれる、なんとも言えない不思議な、
ものすごく集中できる心と身体(からだ)の状態に入ることができるための、
コツともなっています。

同じことを伝えるとしても、言い方や働きかけによって、
全然違った結果となるから、驚きです。

では、また。

追伸

私が今年発売した「大森睦弘の3step Swing Master Program」が
現在キャンペーンをしているそうです。

・どうしたらもっと上手くなるかわからない
・スコアが頭打ちで、実力をキープするだけ必死だ
・ミスの無くすためのゴルフで精一杯だ

そのように思っている方はぜひ一度、
ご覧になってみてください。期間限定だそうです。

http://g-live.info/click/ohmori151008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パブロ・ピカソに学ぶゴルフ上達法

2015.10.10
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、実はこの前、奈良に住んでいる両親から
絵のプレゼントをもらったんです。

引っ越しをしたので、そのお祝いでした。
(とはいえ、引っ越しからはかなり時間は経っているんですけど)

早速、モンゴの自宅に飾っている、
その絵の写真がこちら。。。

藤城清治さん

20151010mongo

このタッチの絵、どこかで見たことはあったんですが、
藤城清治さんの名前は不勉強で知らなかったんです。

藤城さんは日本を代表するの影絵作家でいらして、
NHK教育テレビの背景なんかを担当していたという
とーってもスゴイ人なんだそうです。

この絵、幻想的でなんか好きっす♪( ´▽`)

こんな感じで、家に飾っています。

両親に感謝ですね。ありがたいです。

ピカソが見知らぬ女性に声をかけられ

なんとなくこの絵を見ていて、
画家のパブロ・ピカソの逸話を思い出しました。

(これ、とても有名な話なので、
 ご存知な方もいらっしゃるかもしれませんが)

。。。ピカソがある日、道を歩いていると、
見知らぬ女性がピカソに話しかけてきたのだそうです。

 「ピカソさん、すみません。
  この紙に、絵を描いていただけませんか?」

そう言いながら、一枚の紙をピカソに渡しました。

ピカソは微笑んで、わずか30秒ほどで
小さいながらも一枚の絵をその紙に描きました。

そして、その彼女に手渡して一言、こう言いました。

 「(この絵の値段は)100万ドルです」

女性は驚いて言いました。

 「だってピカソさん、あなたはこの絵を描くのに
  わずか30秒しか、かけていませんよね。。。?」

ピカソは笑ってこう言いました。

 「ええ、確かに30秒かもしれませんね。

  ですが、私がこの絵が描けるようになるまでに
  30年の歳月がかかっているんですよ」

絵なら30秒。スイングなら3秒。。。

確かにその女性にとっては30秒という
短い時間だったのかもしれません。

ですが、ピカソにとっては30年もの歳月が
その絵にこめられていたわけです。

言われてみれば当たり前のことなのですが、
こうした大切なことって、忘れがちになってしまいます。

ゴルフで言えば、私たちはつい、
何もせずにうまくなる方法を探し求めてしまいがちです。

もちろん、やる必要のないことはやらなくてもいいのですが、
それは「やる必要のあることをやらなくていい」のとは全く違います。

100のやらなければならないことがあるとしたら
それを全くのゼロにすることはできません。

ですが100のやるべきことに100の時間がかかっていたのを、
50とか40の時間で済ませる方法は、確かに存在します。

それをお伝えするのが、
モンゴのゴルフでの仕事だと思っています。

ゴルフのスイングは時間にすればたった3秒程度のこと。

でも、そこにたどり着くまでには「100のやるべきこと」を
通らないわけにはいかないんですね。

藤城さんの影絵だって、そこにたどり着くまでには
ものすごい時間と苦労がかかっているはずです。

でも、その影絵を自宅にいながら
自分はこうして楽しむことが出来る。。。

これは何ものにも代え難い幸せなんだなあ~♪( ´▽`)

藤城さんの影絵を見ていて、そんなことを思いました!

 「すべては奇跡だ。たとえば、お風呂に入ったとき、
  あなたがお湯に溶けてしまわないことだって。」

 「私はいつも自分のできないことをしている。
  そうすれば、できるようになるからだ。」

                  ―パブロ・ピカソ

うーん、ちょっと堅苦しい話になっちゃいましたか?
以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

追伸。。。

ちなみに今、家に飾りたいのは
書道家の金澤翔子さんが書いた書です

以前、テレビで『風神・雷神』(だったと思います)を見て、

 「 こんな躍動感のある書が欲しい~♪( ´▽`) 」

と思ったので。。。

いくらするかはわかりませんが、いつか絶対に買います!

あなたの好きな絵、オススメの絵とかがあれば、
ぜひ教えて下さい!(^-^)

追伸の追伸。。。

いよいよ今度の火曜日は、交流ラウンドですね。
(募集はすでに締め切りました)

いらっしゃる方、お待ちしています!m(_ _)m

 
 
<オススメ>
71歳の老ゴルファーが、45歳のゴルファーに
20ヤードもの差をつけて、フェアウェイに
ボールが落とせた理由。。。

一体何が、この信じがたい差を生んだのでしょうか?

http://g-live.info/click/md151006/

※期間限定。10/12(月)まで!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真のゴルフ仲間の見分け方

2015.10.09
pro

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先日は津久井湖ゴルフ倶楽部で
ゴルフパフォーマンスの森崎プロ、中村雅プロ、
水柿プロとラウンドに行ってきました!

ラウンドではコーチがお互いにアドバイスをする事によって
・レッスンの表現の確認、画一化を図る
・レッスンスキルのアップ
・自己のゴルフスキルのアップ
の3つの向上を図ります。

と、言ってもお堅い感じではなく
結局みんなゴルフが大好きな人の集まりですので
みんなで写真を撮ると満面の笑み⁈になっちゃいます。
20151007101154 (3)

僕たちはお互いのさらなる成長を目指す、仲間です。

ゴルフを上達させていく上で、仲間の存在は不可欠です。

ゴルフ仲間といってもなんでも遠慮なく
言い合える「真のゴルフ仲間」です。

みなさんは何でも言い合えるゴルフ仲間はいますか?

今でこそ、年配の方やえらい人に
自分の意見を言ったりすることができるようになったのですが、
昔はなかなか本音を言えませんでした。

今から10年前、僕がキャディーとして働いていたときのこと。

ゴルフ場のサービスの一環として、
「お風呂場にヤクルトをおこう」という話がでました。

ある有名なゴルフ場でオーナーがそういったサービス受け
とても気が利くなぁと感じたからだそうです。

それを聞いて、僕を含め、
従業員のみんなは
「いいんじゃないでしょうか…」というような答えでした。

私は内心「ヤクルトより牛乳のほうがいいんじゃないか」
と思っていましたが言い出せずにいました。

そこに勇敢な(笑)僕と同じアルバイトの子が
「それ、微妙です。いらないでしょ!?」と一言。

その一言をきっかけに全員が
「そうですね、あんまり欲しくないですよねぇ」
という答えに早変わり(笑)

確かに、はじめ賛成と言っていたときも
諸手を挙げてって感じではありませんでした。

でも、アルバイトの子の一言に勢いを借りて、
そんなにすぐに意見をコロって変えるって…

正直、僕は反省するとともに、
かなり危険だな、と思いました。

お客さんへのちょっとしたサービスという
比較的小さな話でさえ、オーナーに反対をしないわけです。

となれば、もっと大きな重要なことで、
反対意見なんて出るはずありません。

あなたの会社でも「ウチはオープンだ」なんて言ってみても、
現実は社長が気づいていないだけで、
実はイエスマンしかいない、
意見が出ないということが多いのではないでしょうか?

これはゴルフ仲間の会話にも言えることがあります。

「このコースはこういう戦略をしようと思うんだけどどう思う?」
「ここは思いっきり打った方がいいよね?」
「新しいゴルフウェアを買ったんだけど似合うかな?」
といわれたら、顔色を伺って、とりあえず賛成していませんか?

言いたいことを本音で言い合える、
それが真のゴルフ仲間ですよね。

森崎プロは選手の時から切磋琢磨したゴルフ仲間のひとりです。
20151005055829 (2)

一緒に試合の前日に入って練習ラウンドして、
ゴルフ議論に熱くなってたら気が付いたら朝になり、
二人とも睡眠不足で散々な事もありました(笑)

みなさんもこんな熱いゴルフ仲間がいるでしょうか??
その人は職場仲間、得意先、友人、恋人??

出会ったきっかけや、僕たちみたいな失敗エピソード
ぜひ、コメントフォームから聞かせて下さいね。


<本日のオススメ>
あなたのゴルフ仲間が羨ましがるような
プロみたいなスイングを身に着けたいなら、、、
このページは重要です。
なぜなら、
たった5分であなたをシングルへ導く
大森コーチの最新スイング理論を紹介しているからです

http://g-live.info/click/ohmori151008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】力みの原因がクラブ!?その理由…

2015.10.08
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日はなんと、あなたに嬉しいお知らせです!

このメルマガの創刊時にもありましたが、
今日は小原プロと私の2人の対談をビデオでお届けします!

 「力みの原因がクラブ!?その理由…」

いえ、これは別に力みに限らないことなんですが、

・明治の大砲

・手打ち

・ダフリ、トップ。。。

などなど、これら全て、
ゴルフクラブが引き起こしてる可能性があるということ、
あなたはご存知でしたか?

(続きはビデオにて)

ゴルフクラブで上達しない「二大悪」とは?

たとえば、もしあなたが「ボールが上がらない」と
悩んでいたとして、ロフトが立っているクラブを
使っていたとしたら。。。

こればっかりは、どうにもなりませんよね?

正しいスイングをしようと思っても、
すくい上げなければ上がらないわけですから。

あるいは、軽すぎるクラブを使っているばかりに、
手打ちになってしまったり、手に力が入って、
力んでしまったり。。。

軽いクラブのほうが振りやすいと思っている方は
今でも結構いらっしゃいますが、
軽いクラブにもデメリットがあるのです。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 
今回お話したように、

 「正しい練習方法で練習できていないかな。。。」

という不安になっている方は、レッスンを受けたり
あるいはフィッティングなどを行って
最短で上達していただければ嬉しいです。

それでは、また次回。

徳嵩力一

<オススメ>
70歳以上でも、筋力や柔軟性に自信がなくても

早ければわずか2ヶ月で飛距離がアップする
たった一つの方法をシェアします。

http://g-live.info/click/md151006/

※期間限定の割引キャンペーン中です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加