最近のブログ

【ビデオ】今日の昼飯、何を食べますか?/ダフりトップ解消法

2015.02.19
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

突然ですが、今日の昼食は何を食べますか?

・醤油ラーメンとミニ炒飯
・生姜焼き定食
・カツカレー
・煮込みハンバーグ定食
・うな重
・お寿司

はい、すいません。
これは私の食べたいものです(笑)

大きなお世話だ。
という話かもしれませんが、

これを読んだ瞬間に
お腹が「グ〜〜」となった人も多いはずです。

実は今、まさにこの瞬間に、
ゴルフも人生もうまくいく秘訣が隠されています。

続きはあとがきで。

さて今日はダフり、トップについての
ウィークリーレッスンを配信します。

あとがき

子供の頃って、誕生日とか、
特別な日が待ち遠しかったですよね。

クリスマスの朝、夏休み前の終業式。

そういう心待ちにするイベントがあると、
時間が経つのが長く感じられます。

頭の中はそのことでいっぱいになって
指折り数えて待ってたことでしょう。

人は楽しみなことを想像すると、
そのことで頭がいっぱいになります。

なので、さっき僕が昼飯の話をしたから
きっと、頭の中は美味しいご飯の味と匂いで
いっぱいになったと思います。

今日はいつもよりちょっと早く
昼飯にいく人がふえるんじゃないかと思います。(笑)

人って、楽しみなことが待っていると、
いつもより作業の効率が上がります。

例えば友達とのラウンドが控えているから、
今日は早めにあがって、特訓練習するぞ、
と決めていれば仕事を早く片付けるでしょう。

「はぁ〜〜」とため息をついて
仕事をするのではなく、
いつもよりキビキビと仕事すると思います。

すべて、いいサイクルで回りだします。

つまり楽しいことを増やせば増やすほど、
全てが上手くいくようになると思います。

楽しみがあるから、人はがんばれます。
逆に楽しみがないと、人はがんばれません。

最近ゴルフの練習に身が入らない、
もしくは仕事に身が入らない、
という人は楽しみを増やしてみませんか?

楽しいことが待っていれば、
おのずとゴルフも人生も
いい方向荷向かっていくと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

深夜のゴルフ場で練習…

2015.02.18
gan

From:がんちゃん
大阪の打ちっぱなしより、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

以前、私が日大ゴルフ部にいたころの昔話をしました…

その時、ゴルフ上達に大切にして欲しいことを話しました。

それは、「得意を伸ばす」ということ。

ゴルフ部時代は、
自分の苦手な部分ばかりが目に入って

自信を失い、どう練習すればいいのか
よくわからなくなってしまいました。

がむしゃらになって練習していましたが
その中でも得意なことが1つだけあったんです。

それが…

アプローチ、
アイアンの精度です。

これだけは、ゴルフ部の誰にも負けないと自信を持っていました。

そして、だからこそ
自分が勝負できるところを
もっと伸ばして

他の部員と渡り合おう
もっとうまくなろうと思っていたんです。

ずっと負けてばかりじゃ悔しいですよね。
絶対に、負けたままじゃいられない。
そう思ったんです。

そして、今思い返すと
あり得ない練習をしていました…

その結果、、、

夜にこっそりゴルフ場で練習…

当時、とあるゴルフ場で研修生をしながら
練習をしていました。

しかし、キャディなどの手伝いも
忙しく日中はあまり時間も取れませんでした。

練習をするにも、多少なりとも
他の方に気を使って練習していました。

研修生とはいえ、
常にゴルフを気兼ねなく練習できる
というわけではありません。

アマチュアゴルファーの皆さんも多分そうだと思いますが
練習場選びや、自分のホームコース

気軽に練習できる場所を選ぶことは
非常に気を使うと思います。

日中の練習量だけではまだまだ
練習が足りていないと思っていました。

もっともっと上手くならないと…

そんな焦りも抱えていた私が
行っていたのは、

夜静まり返って、ライト1つない
真っ暗闇のゴルフ場での練習でした。

どこがグリーンなのかさえわからないような
暗がりの中一人練習を行っていたのです。

今では、時効だと思いますが
当時研修生だったゴルフ場のコースを
こっそり使わせてもらっていました。

もちろん、真っ暗でまともに
ボールもクラブもカップも見えません。

しかし、私はそれくらい練習に飢えていましたし
実際に上手くなりたかったのです。

しかし、そんな練習の中にも
色々と工夫をして練習していました。

例えば、カップの中にろうそくを入れて
カップが見えるように照らしました。

さらに、ゴルフボールが見えるように
夜光塗料を塗って持って行っていました。

(しかし、ボールを打っていると
 インパクトで夜光塗料がはげてきて、まともに見えませんでした。

 だんだんクラブフェースが光るようになってきます笑)

はっきりとライも、
ボールもカップも見えないままの練習では
カップインした時の音くらいしかわかりません。

正直、何がどうなっているのかわからないでしょう。
目が見えない状況でスイングしているようなものでした。

しかし、
誰にも邪魔されず、

視覚に頼らないスイングは、
自分の身体の動きに集中することが出来て

スイングの改善に役立ちました。

ボールの行方も寄ったのか
寄っていないのかもわかりません。

しかし、クラブフェースの手応え
インパクトの音でちゃんと打てているかどうかは
わかるのです。

そんな馬鹿げた練習は
私の上達に非常に有効でした。

私の上達のキッカケになった
暗がりの秘密の練習…

絶対に真似しないでくださいね(笑)

ーがんちゃん(岩本肇)

<本日のおすすめ>

今まで飛距離200y程度で
ライバルとも思っていなかったゴルフの友人が

どんな練習をしていたのか
1月のコンペで飛距離250yを出したんです!

その驚きの方法がコレです・・・

http://g-live.info/click/drive150212/

*あと5時間で終了します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】手打ちしてませんか?

2015.02.18
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

スイングの悪い例と言われる「手打ち」

手打ちでのスイングはダフリ・トップなどの
ミスショットを生む典型的なミススイング。

ビジネスゾーンの練習で勘違いしてしまっている方は
ショットの時に手首だけ使ってショットをして
手打ちをしてしまっている方もいらっしゃいます。

腕と身体が連動しながら
全身を使って打つスイングが

ビジネスゾーンにも、
あなたが普段のショットをミスなく打つためにも
必要な形になります。

動画で解説しているので
ぜひ確認してくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のおすすめ>

今まで飛距離200y程度で
ライバルとも思っていなかったゴルフの友人が

どんな練習をしていたのか
1月のコンペで飛距離250yを出したんです!

その驚きの方法がコレです・・・

http://g-live.info/click/drive150212/

*本日、2月18日(水)までのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生徒さんにガッカリしました。

2015.02.17
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先日千葉のゴルフ場で
グループレッスンをしてきました。

4人一組のレッスンです。

気温も暖かく、爽やかな晴れで、
素晴らしい1日だったのですが、

実はひとつだけ、
とてもガッカリすることがありました。

レッスンの参加者さんも
このブログ見てるかもしれないので、
こんなことを書くのは気がひけますが、

ゴルフが上手くなりたいなら、
チャンスを逃さないことが
大事だと思うのです。

そんなことってある!?

その日は、
9時にレッスンを開始して、
午前は練習場でビジネスゾーンの確認、
午後は実際にコースでのラウンドレッスン。

そんな感じで15時頃には
一通りのレッスンが終わりました。

いつもならそこで解散、
となることが多いのですが、

参加者のTさんという方が、
パターの練習をもう少ししたい、
とおっしゃいました。

もし可能なら、
あと1時間だけレッスンをしてほしいと。

私もその後、予定がなかったので
「いいですよー!」と快く回答しました。

よくして頂いているゴルフ場なので、
支配人にお願いしたら、実際にコースに出て、
各ホールごとのグリーンを使えることに。

そしてせっかくなので、
みなさんもあと1時間やりましょう、と言って、
練習場の方へ向かったのですが、

後ろを振り返ると
ついてきたのは4人中2人。

あとの2人は、
もう疲れたのでいいです、
と言って帰っちゃいました。

今日はかなり勉強になりました、
あとは自分でやってみます、と。

私はかなりびっくりです。

私のレッスンを抜きにしたって、
実際のグリーンを使って、
パターの練習をたっぷりできるのに、
興味がないんでしょうか・・・

疲れたと言ったって、たった1時間です。

こんな勉強の機会、なかなかないのに・・・

帰った生徒さんには申し訳ないですが、
かなり私はガッカリでした。

実際にグリーンでの練習では、
ラインや傾斜の読み方などを
じっくりとお伝えできました。

1時間後には2人のパッティングも
かなり安定してきていました。

帰っちゃった生徒さんにも
ぜひ参加して欲しかったです。

百聞は一見に如かず

実際にやってみることは、
頭で理解するよりも、
何倍も上達につながります。

調べる、そして見る。
そして、体験する。

これが大事だと思います。

私がプロを目指していた時、
先輩プロに必死でお願いをして、
練習に付き合ってもらいました。

真っ暗になって、
ボールなんてほとんど見えないのに、
夜中まで練習していました。

練習が終わったら、
ほか弁をご馳走するという約束で。^^

夜中まで練習しましょう、とは言いませんが、
体験するチャンスがあったら
迷わず飛び込むこと。

チャンスを逃すことはあまりにももったいないです。

あなたも知らず知らずのうちに、
上達のチャンスを逃していませんか?

またメールします。

<本日のおすすめ>

今まで飛距離200y程度で
ライバルとも思っていなかったゴルフの友人が

どんな練習をしていたのか
1月のコンペで飛距離250yを出したんです!

その驚きの方法がコレです・・・

http://g-live.info/click/drive150212/

*明日、2月18日(水)までのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どう教えます?子どもに靴下の履き方

2015.02.16
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

さて今日のテーマは、

 「どう教えます?子どもに靴下の履き方」

について、お話ししたいと思います。

以前にも子どもの教育ネタを書きましたが、
今回もちゃんとゴルフに関係のある話です。

さて、、、お子さんがいらっしゃる方は、
ちょっと思い出してみて下さい。

あなたのお子さんに、
どうやって靴下の履き方を教えましたか?

「躾」?それとも「指示」?

あなたが子どもに靴下の履き方を教えた時、
こんなふうに教えていませんでしたか?

 「この様に置いて、この様に履くのよ」

おそらくこういう方が大半だと思います。
これを「躾(しつけ)」だと思っている方が多いんですね。

ですがこれは「指示」であって、
「躾(しつけ)」ではありません。

もちろん、指示を素直に聞けるようになるのは、
生きていく上で必要な力です。

では、こうした「ああせい、こうせい」が続くと
何がいけないのでしょうか?

ものすごく簡単に言えば、こどもにこうした指示ばかりだと
指示がないとなんの行動も起こせなくなってしまうんです。

いわゆる「指示待ち症候群」になってしまうわけですね。

では、どのように言えばいいか?

私がやるのは、こんな方法です。

 「足と靴下の形を比べてご覧なさい」

こうすることで、靴下はどうすれば履けるのか、
自分で観察して方法を考えるようになります。

もちろん時間はかかりますが、
こうして身に付けたことはなかなか忘れません。

また、指示をされないと履かない、
そんなふうにもなることはありません。

私はこういうことを「躾」と呼ぶと考えています。

躾とは、自分で考えて判断して
自分で行動出来る子どもにすること。

私はそう定義しています。

ゴルフに当てはめてみると

では、これをちょっとゴルフに当てはめてみましょう。

 「新しい情報を週刊誌等で得る」

 「やってみる」

 「出来ない」

 「自分には合わないと言い訳し、すぐに止めてしまう」

あなたはこういう経験、ありませんか?

ここで大切なことというのは、
「『知覚』してすぐに『行動』してはならない」
ということなんです。

知覚と行動の間には「熟考」が必要なんですね。
たとえばこういうことです。

・この新しい情報は今まで得た情報と
 どのような関連があるだろう?

・それを具体的にイメージ化するには
 どのドリルが最適だろう?

そして、こうした「熟考」のヒントを与えるのが
私たちプロが提供しているレッスンというわけです。

 「あの先生は何も教えてくれない」

このような言葉を生徒さんから聞くことがあります。
これはもちろん教える側にも問題があるのかもしれません。

ですが「こうしてこうやれ」というのは、
繰り返しますが、レッスンではなくただの指示です。

何の身にもなりません。

大切なのは、考えるように
仕向けていかないといけないのです。

というのも、そもそもゴルフというのは
状況を判断し行動するというゲームです。

そこで何の熟考もなく進めることはできませんよね?

躾もゴルフも「知覚」「熟考」「行動」。
是非ご自身を正しくしつけて見て下さい。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>
もしあなたが上達を目指しているのに、
ビジネスゾーンを実践していないなら、
とんでもない誤りを犯している可能性があります、、、

http://g-live.info/click/bz150210/

※期間限定の価格。本日2/16(月)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加