最近のブログ

【ビデオ】左サイドの壁では飛ばせません

2023.12.24
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「左サイドの壁では飛ばせません」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

よく言われることとして、
インパクトでは左サイドの壁をつくるという
言い方があります。

ですが、それは飛距離はおろか
精度という点からも、逆効果なんです。なぜか?

(続きはビデオにて)

左サイドの壁では飛ばせません


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf231224/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

左サイドの壁の落とし穴

左サイドの壁は、飛距離はおろか左への引っかけなどを誘発して
ショットの精度も悪くなるのです。

では、インパクトに向かって左脚は
どのようにすればよいのでしょうか。

左脚で地面を蹴る

それは、左脚で地面を蹴ることです。

しかも、単に蹴ろうとするだけではありません。

落下した反動で上向きで振り出し後方
斜め後ろ45度方向に蹴ります。

左サイドに壁をつくるというイメージでは、
左脚に乗って左に流れないように踏ん張ることになります。

それでは、左脚に乗って地面を踏もうとするだけで、
落下した反動での蹴りのイメージは湧いてこないために
腰を鋭くターンさせることにつながりません。

そして、腰のターンが本来の腰の回転力ピークになるはずのタイミングより
早いタイミングで止まると、クラブのリリースタイミングも早くなって
ヘッドも返ってしまいます。

それでは、当たり負けでヘッドの向きの変化が大きくなっ
て曲がりやすいとかボール初速もあがらないとか、
さらには左へ引っ掛けることにもなります。

本来は通常の可動域では腰は左に45度程度ターンしたところで
回転力のピークになり、手元も左股関節前ぐらいにきて
クラブがリリースされることが理想です。

そこで、走り高跳びをイメージしてみましょう。

ジャンプする直前に蹴り出す脚に落下して
その反動による爆発的なジャンプ力を利用して、
想像を絶するパワーを発揮して高く飛び出します。

ゴルフでも同じように脚を使って腰の回転力の本来のピークになるまで
しっかり回転させてスイングできたら、
どんなにパワフルにボールを飛ばせるでしょうか。

右脚で蹴ろうとする問題

そして、左脚への落下による反動を使えなくする問題は
右脚にもあります。

多くのゴルファーではダウンスイング開始で手で振らないで脚で動こうとすると、
脚を使って腰を回そうとして右脚で地面を水平に蹴って
腰を水平方向へターンさせようとします。

そうすると、右足が滑らないで蹴るために右脚に落下しようとして、
左脚への地面からの圧力は高まらず左脚への落下での反動は使えません。

本来は右脚の地面への圧力をゼロにすることで、
姿勢制御の働きで左脚で落下を食い止めさせることが
左脚をバランスよく使って落下の反動で蹴り返すために大切です。

また、右脚へ落下したとしても右脚は地面に対して
水平方向へ力を発揮しようとしているので、
脚を縦方向へ使うのではなく水平方向へ引き付ける動きになります。

それでは落下での姿勢制御の仕組みによる
脚の縦方向への爆発的な力は出せません。

右脚で自ら出そうとする力でがんばって蹴っても、
左脚の爆発力には到底及びません。

左サイドの壁どころではなく、
まさに左に落下した反動を使って蹴ることで
パワフルにボールを飛ばしましょう。

左脚を蹴る方向

そして、トップから左脚へ落下したタイミングで左脚を蹴る方向の意識は、
腰のそれまでの前傾角度を保ったまま鋭くターンさせるために重要です。

その方向は上向きには左後ろポケットが向いている方向で、
水平面では振り出し後方の斜め後45度です。

水平方向については、野球のホームランで理想的に振れたときの右打ちなら
左脚の蹴りの向きが参考になります。

左にステップインしてその反動で左脚を蹴り返しています。

通常の可動域での理想的なインパクトでは、
腰は左に45度程度ターンしたタイミングとなります。

そこで、左脚に落下した瞬間にこのインパクトでの腰の向きになる方向へ蹴り返し、
左サイドに大きなスペースをあけて手元を通過させるイメージにしましょう。

また、左足に落下するときに左つま先を45度ぐらい開いておけば、
振り出し後方の斜め後45度方向へ素直に蹴ることができます。

ジャンプ力を発揮させる仕組み

ところで、地面に落下した反動を利用するとは、
どんな仕組みを使うことになるのか詳しく見てみましょう。

トップからは右脚の地面への圧力を抜けば体は落下するので、
自然な人の姿勢制御能力でそれを支えようとすると
残された左脚で落下を止めようとします。

この動きはまさに走り高跳びで左脚に最後の一歩を踏み出して、
ジャンプする動きになります。

そして、左脚への落下で左脚は曲げさせられる力を受けて、
お尻の大きな筋肉である大臀筋などが伸ばされます。

伸ばされた筋肉には脊髄反射で収縮しようとして、
筋肉は伸ばされながら収縮しようとする
「伸張性収縮」の状態となります。

「伸張性収縮」では自ら力を出そうとして筋肉を短くしながら収縮させる
「短縮性収縮」での力よりも1桁以上大きな力を発揮でき、
スピードが速いほどその差は大きくなります。

これが人の姿勢制御で速い速度で大きな力で
体の姿勢をコントロールするための体の仕組みです。

階段を1段下るときには、着地する脚には瞬間的に
体重の10倍にもなる力が発揮されて落下を支えています。

そんなにも大きな力が誰にでも出せる仕組みが体には備わっているのですから、
その秘められた力を最大限に利用してボールを飛ばしたいものです。

さらに、「伸張性収縮」で強く収縮しようとする筋肉は、
筋肉が骨につながる部分にある硬い腱までも伸ばして
しなりのエネルギーをためます。

筋肉と腱に大量にたまったしなりのエネルギーを一気に解放して
爆発的にジャンプしているのが、走り高跳びで発揮されている仕組みでもある
「伸張短縮サイクル」です。

力を一旦受けてそれに耐えようとしながら力を受けた方向へ押し戻すように
体を使えば、「伸張短縮サイクル」を最大限に利用して
能力限界までのパフォーマンスを発揮できます。

右脚の蹴りではスイングは複雑化

また、ダウンスイング序盤から右脚で蹴ろうとすると、
右股関節は伸びる方向へ動きます。

これは、まさに右サイドが伸びあがっていることになります。

そして、ダウンスイングのできるだけ早い段階で
手元がインパクトの面に乗るほど
スイングは簡単でヘッドの加速に集中できます。

となると、ダウンスイング序盤では
手元を下に向かって落とせるほどよいことになります。

ところが、右股関節が伸びていては手元は下向きに動きにくくなり、
インパクト面に乗るタイミングは遅くなって
その分スイングは難しくなります。

さらに、ボールを飛ばしたいなら
トップからヘッドを加速することが重要です。

トップから振るというと手で振るイメージになりやすく、
それではヘッドは思ったほど加速できません。

体重と腹筋を使ってグリップエンドを下に向かって振ります。

そうしようとしたときに、右脚で地面を蹴ろうとして
右股関節が伸びていては体重はおろか腹筋も導入できません。

右脚で蹴りながらクラブを振ろうとすると、
まさに手の動きを使ってしまいます。

本来は左に落下する体重と腹筋を目一杯使って、
グリップエンドを引っ張ってくるようにしてクラブを加速させます。

そうすればトップから長く加速できて、
ヘッドスピードを限界まであげることができます。

左サイドの壁ではなく左脚にしっかり落下して、
その反動を使って蹴りましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

「アイアンを変えただけで
 これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
 ちょっと信じられません…」

喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。

異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…

曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。

ゴルフライブアワード2023受賞!
詳細はコチラをクリック

詳細はコチラをクリック

残りわずかです。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】手首の使い方で変わる飛距離

2023.12.23
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご講読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

ゴルフというスポーツは、
一見単純に見えますが、
様々な要素が絡み合って成り立っていますよね。

そんな中で、
掌屈と背屈に着目して
自分のゴルフスタイルを見つけることで、
飛距離アップにも繋がっていきます。

ゴルフにおいて、正しいスイング姿勢は、
非常に重要です。

その中でも大きなポイントとなるのが、
手首や指の使い方です。

背屈と掌屈とは、
その手首の使い方の1つであり、
非常に重要な要素となっています。

しかし、この動きをどう上手く活用したら
飛距離へ繋がるのかが、
分からない方も多くいると思います。

今日は「掌屈と背屈」を上手く使うポイントについて
お話していきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

自分のゴルフスタイルを見つけよう

ゴルフには色々なプレイスタイルがありますが、
その中でも重要なのが手首の使い方です。

手首の動きを利用する場合、
掌屈派と背屈派の2つのスタイルに分かれます。

掌屈派は手首を内側に曲げ、背屈派は手首を外側に曲げます。
自分のプレイスタイルを見つけるためには、
自分自身で握る感覚を確認することが重要です。

握りの強さや手首の使い方を確認し、
打球時のバラツキの少ないスタイルを取り入れましょう。

ゴルフはプレイヤーそれぞれのスタイルを持っているので、
自分のスタイルを見つけることが大切です。

どのスタイルを取り入れようとも、
正しい手首の使い方をすることでスイングの安定性を保ち、
上達のための近道になります。

ぜひ、参考になれば幸いです。


<本日のオススメ>

ゴルフ上達の裏技
3つの領域をご存知ですか?

スコアメイクの達人でもある
森崎崇プロが教える
ゴルフスコアを決定する3つの手法とは?

詳しくはこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]冬こそ役立つ練習法

2023.12.22
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

もう気づけば12月も終わりに
近づいてきていますね。

早いですね!!!

年末も近く何かとお忙しい日々を
お過ごしかと思います。

最近急に気温も低く
寒い日が続いていますので、
体調を崩さないようにお気をつけくださいね。

さて、先日レッスン会場で
生徒さんにこんなことを言われました。

「寒くてゴルフしたくても
 家に引きこもってしまうので、
 自宅でできる練習法とかありますか?」

だんだん寒さも辛くなり
体も動かなくなってませんか?

インドアでゴルフ練習するメリットは
四季を問わずに快適に練習できます。

今日お伝えする練習法は、
クラブも必要無いので、

ご自宅に居ながらも簡単にできる方法ですので、
ぜひ、チェックしてみてください。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

冬の室内練習におすすめ

もう1つ室内でおすすめしている練習は、
ずばり、シャドースイングです。

ゴルフのスコアを上げていくためには
何が必要かというと

やはり良いスイングを
身につけていくということですよね。

今よりも、もっとスイングを
磨き上げていくということは
やはりスコアを伸ばしていく上で

とても重要な要素になってきます。

もちろん練習場で
実際にボールを打ちながら練習するというのも
もちろん効果があるのですが、

やはり実際にボールを打って練習を行う場合、
ゴルファーとしてはボールの行方を
気にしてしまいますよね。

そこでこの寒い時期におすすめ
室内でできる練習方法として

シャドースイング

というものがあります。

このシャドースイングの
いいところの1つに、

スイングをしっかりと意識することが
できるということです。

スイングを磨き上げるという意味では、
まずスイングを直していくということが
重要課題になりますので、

ぜひこのシャドースイングで、
正しいスイングを作るということに
取り組んでいただきたいと思います。

ぜひ、参考にしてみてください。


<本日のオススメ>

「アイアンを変えただけで
 これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
 ちょっと信じられません…」

喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。

異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…

曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。

詳細はこちら

 
それでは、またメールします。

 
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

えっ、育った場所でゴルフが変わる!?

2023.12.21
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「えっ、育った場所でゴルフが変わる!?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「そんなこと、本当にあるの?」
 

はい、あると思います。
どういうことかというと。。。?

「球の高さ=プロの強さ」の時代

たとえば、今のプロたちはパワーがあって
すごい高い球を打つことができますよね。
 

かつては
 

 「球の高さ=プロの強さ」
 

と言われた時代もあったんです。
 

ジャック・ニクラスとかが出てきた時であれば
球が飛んで高い、強いから止められると。
 

ニクラス以外にも、ゲーリー・プレーヤーとか、
リー・トレビノとか、すごいハイボール打っていました。
 

ジャック・ニクラスはオハイオで育ったので、
アンジュレーションがあって、ベントでアップダウンがあるので
高い球、木越えが得意。。。
 

テキサスのように風が強い、地面が硬い、池があるなら
低いボールを打つ選手が多い。。。

芝も当然、地域によって違うので
カリフォルニアの芝が得意という選手もいたり。。。
 

そんなふうに考えるとやっぱり
ゴルフでの得意地域とか得意コースというのは、
出てくるというわけです。

日本の場合も同じ

それは日本でも同じです。
 

特に日本は四季がありますので、
季節を考えてクラブを変えたほうが
いい結果が出るはずです。

それに、ゴルフが好きな人というのは
日本全国、いろいろなところのコースに行って
回ってみたいと思いますよね。
 

そうした場所や気候に合わせて
ゴルフができたらいいと思うんですが、
アマチュアの方が毎回クラブを変えるのも大変なので
 

 自分のボールの高さをコントロールする技術をつけておく
 

ひとまず大切なのが、この
ボールの高さをコントロールすることではないかと。
 

高さをコントロールできて
技術で色々なコースに対応できるようになって
 

 「どんなコースに入っても、80は打ちません」

 「どこでも85は打ちません」
 

そんなレベルに行けたら、
ゴルフって本当に面白くなるはずなんです。

ボールの高さをコントロールする技術を

はじめて行くコースで回るのが好き。

プロの試合があるコースで回りたい。

アマチュアでも、シングル目指したい。
 

そんな方であれば、
 

 ・スイングをある程度固めたとしても

 ・距離感はもちろんのこと

 ・高さを打ち分けられるようになる
 

ということが大事になってきますし、
自分のボールの高さをコントロールする技術を
つけておいていただきたと思います。
 

ただ実は、自分で思ったところよりも高さが出るのが
私はあまり好きではないんですね。
 

高さがある方がいいみたいなことを
先ほどは言っていたんですが、
私はもう「コーチの目線」なので。。。
 

高い球を上げられたら有利というのはすごくわかるんですが、
高いところはなかなかコントロールがしづらいです。
 

なので、たとえば同じ100ヤードを打つにしても
高くないほうが手堅い、簡単かなと思ってしまうからです。
 

ですが、そんなことはさておき
ボールのコントロールができるかは
ゴルフのスコアを作る上でとても重要ですので。。。
 

ぜひ、常に追求していって下さい。

追伸:スウィングが正しいかわからないなら

私が開発したマスターチューブEZ
今年の販売数ナンバーワンになったのだとか。

詳細はコチラをクリック
 

こちらの商品には
私の使い方レッスンもお付けしていますので
確実にスコアアップに結び付けられます。

個数限定、なくなり次第終了となりますので
今すぐ詳細を確認してください。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「アイアンを変えただけで
 これほど見違えるほどのショットが打てるなんて、
 ちょっと信じられません…」

喜びの声多数のこのアイアンには
実はある【業界初の秘密】があると言います。

異例の構造で作られたDIRETTO(ディレット)
アイアンが生み出す理想の弾道が…

曲がらない弾道で正確にボールを運び
スコアアップを助けてくれることでしょう。

ゴルフライブアワード2023受賞!
詳細はコチラをクリック

詳細はコチラをクリック

残りわずかです。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の良いニュースは何でしたか?

2023.12.20
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
2023年も締めくくりに入り
今年も色々なことがあったなと、
このメルマガを書きながら振り返っています。

 
あなたが思い浮かべる
今年の良かった出来事、ニュースは
どんな出来事がありましたか?

 
私の思い浮かぶ出来事は、
大体2年に一度くらいのペースで
メガネを新調しているのですが、

今年は少し奮発して
オシャレな良いメガネを購入しました!

 
普段から身に着けるものだと
気に入った物を身につけることで
気分も高まってくるので、
非常に良い買い物だったなと思います。

 
また、ゴルフに関係することでは
ジム通いでの筋トレを始めて
今年で2年になりますが、

2年前と比べてここ最近は
安定して飛距離も伸びていると感じ、
成長を確信できた年でした。

 
ゴルフライブ読者の方にも
トレーニング好きの方は結構いらっしゃったり、
コーチ陣も筋トレ大好きな人が多いので

トレーニング方法やジムの設備で
話が盛り上がることも多かったですね!

飛ぶようなったなら、次は

レッスンに参加してくださった方にも
コロナ渦で筋トレを初めて
飛距離が上がった!という方がいたんですが、

「飛距離は伸びたんだけど、
OBが相変わらずでスコアにつながらないんです!」

と悩んでた方もいらっしゃいました。

 
実際、その方はあるポイントを修正するだけで、
OB・1ペナを前ラウンドの半分以下にして
あっさりスコアを改善できていた
んですが、

本日は、その時にアドバイスした内容を
動画にまとめてみました!

 
無意識に多くの方が出来ていないポイントなので、
ぜひ参考にしてみて下さい!
 
動画はこちら

 
 
いかがでしたか?

ショットの結果が悪いと、
スイングを開始してからの動きを
見直すことが多い
ですが、

その前段階のアドレスから見直すことで、
あっさりと解決できたりします。

 
特にラウンド中では
練習場と違って、

普段の練習で目にしているマットなどの
目印が無い分、アドレスも
丁寧に行わないと、普段通りにいきません。

 
本日の内容を参考にして
ドライバーショットを気持ちよくフェアウェイに運んで
最高のゴルフを楽しんでください!

 
それでは今年も残りわずかですが
お体にお気をつけて、良いお年を!

 

 
ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

ショートゲーム名人になるための
大森プロの無料セミナーの期限は
残り1日。

 
シニアになってからの
ゴルフのお悩みを解決し、
「ゴルフの再生工場」の
異名をもつ大森プロが、

短期間でドカンと結果を出せる
ショートゲームの最短上達法について
お話しています!

 
人体の骨格、シニアの悩みに精通した
大森プロが提唱する

「最高の再現性」へ導くための
テクニックについて知りたい方は、
公開が終了する前に、
ご確認ください。

詳細はこちらをクリック!

https://g-live.info/click/om100y_opt2312/

※公開期間を過ぎるとページは見れなくなります。
 公開は12/21まで。ご注意ください。



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加