2020.06.21
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手元は高くしても飛びません」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを遠くまで飛ばしたい気持ちがあると、
ついついトップに向かって手元を高く
あげようとしてしていませんか。
しかし、それではもっと飛ばなくなってしまいます。
その理由とは。。。?
(続きはビデオにて)
手元は高くしても飛びません
スマホの方、動画が見れない方はこちら
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf200621/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
手元を高く上げるとしなりにくくなる
そもそも、飛ばしのパワーは
上半身をしならせることで高めることができます。
ところが、手元を高くあげようとするほど
手首が親指側へ折れるコックが浅くなることで、しなりにくくなって
ボールは能力の限界まで飛ばせなくなります。
さらに、自ら出そうとした力はすぐには消えないため、
トップに向かって上向きに力を使えば使うほど
ダウンスイングで手元は下に落ちにくくなります。
それでは、インパクトの面に素早く乗れないで
スイングが難しくなるばかりか、手元とクラブが落ちる重力のエネルギーを
使えなくなってしまって飛距離を無駄にしてしまいます。
そこで、この辺りの事情を見てみましょう。
手元を上向きにあげようとすることの恐ろしさを知れば、
無駄に手元を高くしなくなって楽にボールを飛ばせるようになります。
体のしなりはコックで作る
ところで、コックは単に手首を親指側へ折ることだと
考えていませんか。
実はコックは右腕を支点にすれば、
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせるしなりをつくる大切な動きです。
真っ直ぐに立ってやってみると分かりやすいですが、
右腕でシャフトを支えながらコックを入れていってみましょう。
そうすると、右腕を曲げないほどコックでヘッドが動いただけ
グリップエンドは左肩から遠くなります。
ということは、グリップエンド側を左手で引っ掛けていたなら、
左腕は引っ張られそれに繋がる左肩甲骨は胸の方向へスライドしてきます。
ここで、右腕がクシャッと曲がって支えにならないほど、
左腕は引っ張られないで左肩甲骨周りはしなりません。
ただし、右腕をあまりにも突っ張りすぎると、
ヘッドを動かしにくいのでヘッドの勢いが弱くなって
ヘッドが左肩甲骨を引っ張る力が弱くなります。
右腕はシャフトに押されてそれを支えようとしながらも
少し押し負けて曲げさせられる感じにできると、
左肩甲骨が最もしなりやすい動きとなります。
コックはヘッドをたくさん動かして
ボールを遠くまで飛ばすための要ですから、左肩甲骨周りや手首は
リラックスさせてコックはガッチリ入れましょう。
手元を高くあげようとするとしなりにくい理由
そして、手元を高くあげようとするとしなりにくくなるのは、
肩に力が入るからです。
自ら出そうとする力を入れるということは、
筋肉を収縮させることになります。
そうなると、筋肉は小さく集まってくることになるので、
当然、硬くなります。
そして、コックは単に手首を曲げるだけの話ではありませんでした。
コックと左肩甲骨のスライドは密接な関係がありました。
左肩甲骨が動きにくくなるほど、左腕は引っ張られても動かないために
コックも入ってこなくなります。
そのため、手元は自ら出そうとする力では、
出来るだけ上にあげようとしないことが
ボールを遠くまで飛ばすために大切です。
手元が高いほどミート率が落ちる
さらに、手元が高いほど、スイングの精度が悪くなるために
ヘッドの狙ったところでボールを打ち抜くことが難しくなります。
ヘッドの芯から外れてヒットするほど、エネルギーの伝達効率は悪くなって、
ヘッドスピードに対するボール初速であるミート率は落ちます。
ゴルフでは体の動きはできるだけコンパクトな中で、
ヘッドをたくさん動かすほどボールを狙った方向へ
遠くまで飛ばすことができます。
そのためには、コックによってヘッドはたくさん動くようにしながら、
手元は無駄に高くあげないで楽なコンパクトなトップにしましょう。
コンパクトなトップに対する勘違い
ところで、コンパクトなトップに対して勘違いしていませんか。
コンパクトというのは体の動きがコンパクトということです。
ヘッドの動きはコンパクトである必要はありません。
ヘッドから遠い部分が動くほど
その動きのヘッドへの影響は大きくなるため、
スイングの再現性は悪くなりミート率は落ちます。
ただし、ゴルフで前傾している姿勢では
脚と腕では動きの自由度が異なり、脚のほうが自由度は少なくなります。
そのため、ヘッドから遠いとはいえ、脚を手より先に動かしたほうが
自由度の大きい腕を使うより再現性は高くなります。
また、ヘッドから遠いところを動かすほど体はしなりやすくなります。
これらのことを総合すると、下半身の動きで上半身をしならせて
上半身はできるだけ動かさないようにしながらコックを入れることで
パワーと精度の両立ができます。
トップへの到達の方法
では、どうやってトップまでいったら良いのでしょうか。
ズバリ言って、バックスイング開始からしっかり脚を使います。
脚を使い切った後はそれまで動いたヘッドの勢いと、
手元が肩の高さより高くなるスイングではヘッドの重さで
シャフトが倒れることを利用してトップまでいくようにしましょう。
バックスイング開始からは次のように脚を使って動きます。
右足母指球の少し後ろで地面を踏みながら右膝と右股関節を伸ばし、
右脚を長くする動きで右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。
ただし右股関節は、上半身の前傾角度を保つ程度には
伸ばしきらないままです。
しなりで飛ぶ理由
ところで、なぜしならせると
大きなパワーを得ることができるのでしょうか。
それは、力を集めることをイメージすれば納得です。
力を集めるというのは、例えば包丁などの刃物は刃
先が細いほど良く切れます。
これは、力が面積の小さい部分に集中されるからです。
そして、爆発的にボールを飛ばすためには、
時間的に短い時間に力を集めるということが重要です。
例えば、1リットルの水を沸かすガスの量を、
0.1秒などの短い時間に全部燃やしたらどうなりますか。
まさに爆発で、色々なものが吹き飛びます。
ゴルフでボールを遠くまで飛ばすためには、
同じように力を出来るだけ短い時間に集めて
それを一気に解放することが肝となります。
そのためには、体やシャフトにしなりとしてのエネルギーを
じっくり溜めておいて、それをボールヒットに向かって
出来るだけ一気に解放すれば良いことが分かります。
そのしなりを簡単につくる要がコックです。
コックはアーリーコックそれともレイトコック?
コックは早めにたくさん作るアーリーコックとか
トップ近くで急に作るレイトコックと言う言葉があるように、
コックを入れるタイミングに関しては色々異なる意見があります。
しかし、コックを早めにたくさん入れようとすると
どうしても前腕の余計な動きが入りやすくなり、同時に前腕を右に力で捻って
フェースを開く悪い動作が入ることもあります。
逆にトップに向かってコックが少なくヘッドの高さがあがってこないと、
どうしても腕の力でクラブを上に押しあげようとしてしまいます。
また、筋肉は伸ばされる速さが速いほど、
その筋肉を縮めようとする脊髄反射がより強く発生します。
そのため、コックを急激に入れてしまうと
伸ばそうとしている筋肉が硬くなって伸びにくくなります。
そうなると一番自然なコックの入れ方として、
バックスイング開始からトップまで同じぐらいの割合で
コックを入れることがスイングが簡単になるのでオススメです。
ダウンスイングでもコックを入れて飛ばす
トップに向かってコックを一定の割合で入れることは、
楽に再現性の高いトップをつくるためにも大切でした。
しかし、ダウンスイングでもコックをさらに深く入れようとすると、
ボールを遠くまで飛ばすことができます。
ゆっくりしならせてたくさんエネルギーを溜めて、
それを出来るだけ短い時間にリリースするためにも、
ダウンスイングでもしならせるほどボールは飛びます。
そのためには、トップに向かう切り返しで
ヘッドがまだトップに向かおうとする勢いがあるときから、
下半身を先行して動かすことが要となります。
そうすれば、ヘッドと下半身の真逆の動きで
手首と左肩をリラクスさせておくだけで、
コックが勝手に深く入って体がしなってきます。
下半身で先行させる動作とは、重いお腹が背骨を中心に
右にターンしたトップで右脚に多く乗っている状態から
両脚で地面を踏める体勢に入ろうとする動きです。
腰を回そうとかしなくても
単に普段の生活で両脚で立っている状態に戻ろうとするだけで、
お腹はセットアップの向きに戻る方向へ移動して両脚で踏めてきます。
トップに向かう切り返しから、手元は上にあげようとしないで
ヘッドの動きを邪魔しないようにリラクスさせて
ダウンスイング序盤でもしならせましょう。
そうすれば、楽に飛距離アップすることができます。
では、また。
<本日のオススメ>
ご存知でしたか?
ラウンド後の疲れの原因が
実は「光」だということを…
18ホールを戦い抜くゴルファーを支える
「ゴルフ特化型」サングラス
これからの季節にこそ、紫外線を確実にカットする
このサングラスの着用をオススメしています。
↓
商品の詳細はコチラをクリック!
個数限定。なくなり次第終了ですのでお早めに
ーーーゴルフライブのマスクが再入荷ーーー
ゴルフライブ提携工場で作った
50枚入り不織布マスクが入荷しました。
わざわざお店に出向かなくても、
あなたのご自宅までお届けいたします。
ご注文はこちらから
↓
https://g-live.info/click/mask2005/