最近のブログ

5月病になっていませんか?

2018.05.21
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

5月といえば、
5月病という言葉がありますよね。

5月病になると

・何をしても楽しくない
・やる気がでない
・身体が重い
・思考力が優れない
・食欲が落ちる

ゴルフに行く気が起きなくなるなんてことがあるみたいです。

5月はゴルフシーズンとしては
最高に気持ちがいい季節です。

ラウンドの頻度を増やして、ベストスコアを目指すなら
この5月が最適です。

しかし、ツアー選手からすると
5月は調子が悪い選手が多いらしいです。

3月末、4月頭からのツアー開始で
張り詰めた空気感の中の戦いの疲れが
ドッと出てくるのが5月なんだそうです。

アマチュアゴルファーの方でも
お仕事の変化があったり
環境の変化があった方など

疲れが出てくるシーズンだと思います。
例えば、3,4月花粉症で苦しんでいた人は
その疲れも出てくるでしょう。

5月病対策にこそ、ラウンドに行く

もし、明確に体調が悪いとか起き上がれないほどでしたら
無理をされない方がいいと思うのですが

5月病の対策にゴルフも効くそうです。

外の空気を吸って、
日光にさらされ

体を動かして、汗をかくことで
自律神経が回復します。

生徒さんの中にも、ゴルフをやるまでは
土日は仕事の疲れで家事もほったらかして
家で寝てるだけ夕方に起きて、ご飯を食べるだけだった

という方もいらっしゃいましたが
ゴルフを私生活に取り入れてからは
メリハリが出来て

疲れもたまりづらくなり
気分が晴れやかになった
という方もいらっしゃいます。

もし、あなたが5月病だったり
最近気分が晴れないなと感じていらっしゃるとしたら
思い切ってラウンドに行って、ゴルフを心から楽しんでみてください。

ゴルフ以外でも
ご自身のストレス解消があれば
それを見つけて、この初夏?を楽しんでいきましょう(^^)

もちろん、ご無理はしすぎないよう
体調にはお気をつけて。

小原大二郎


追伸:

体力の増強には
私が開発の監修をした
「バックナインゴールド」もオススメです。

普段の運動と合わせて、適切な栄養素を取り入れることは
体の成長を促してくれます

http://g-live.info/click/b9g_1805/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

50代からのゴルフ上達法

2018.05.20
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

最近ゴルフ楽しんでいますか?
暖かくなってきましたし、
むしろ毎日暑いくらいでゴルフ日和ですね。

ところで、あなたは
ゴルフを上手くなるために
飛距離アップをするために

ゴルフスイングの練習ばかりしてしまっていませんか?

・ゴルフクラブを振る、素振りする
・練習場でボールを打つ
・ラウンドする
・パター練習

などなど、、、

これらは全てゴルフの練習の一部です。

しかし、もしあなたが末永くゴルフを続けて
健康的に上達をすることを目指していたり
今よりも飛距離を伸ばしたい
体力をつけたい
安定感のあるスイングを身に着けたい

と言った、根本的なゴルフの上達を目指しているのであれば
それだけでは足らないかもしれません。

それが、身体の機能性を向上させるということです。

特に50代を超えると身体の調子がかなり変わってきます。
その調子に応じて、あなたの身体作り自体も見直してほしいのです。

あなたが健康になればゴルフもうまくなる

と私は考えています。

健康で、身体の調子が快適だからこそ
頭もスッキリして、ゴルフに集中できますし
身体の可動域や、筋肉も動くようになります。

私が考える健康の定義はこれです。

”毎日0.5%でも成長しつづける”習慣を持っているか。

ということです。

ここに、かの楽天を作り上げた
三木谷社長が著書で語った有名な話をお伝えします。

「成功の法則92ケ条」に出てくる法則です。

最後の0.5%の努力が、成否を決める

mikitani

ほとんどの人は、99.5%くらいまで
みんな同じような努力しかしていないので、
大きな差が出るのは、「残り0.5%を努力できるかどうか」ということです。

日々の生活の中で、これが意識出来ている人は
自然と健康になっていくのではないかと思います。

日常生活と健康は深く結びついているので
一度7割程度の努力でいいやという習慣がつくと
そこが自分の100%の努力になります。

しかし、もう一歩頑張ってみようという風に
自分の100%の感覚 +0.5%の「ここまでやるか!」
という努力があなたを大きく変えると思います。

話を戻しましょう。

では、50代からのゴルフ上達法において重要なことは
健康的でキレのある肉体を手に入れることです。

年齢を重ねれば、肉体の衰えが顕著に出てきてしまいます。
少し、耳が痛い話になるかもしれませんね。

身体のこととなると
ゴルフとは関係ない、とにかく
まっすぐさえ打てればいいんだ、
という風なご意見が聞こえてきそうです。

しかし、私は
そんな声に惑わされず
声を上げたいと思います。

なぜなら、
あなたが健康的な肉体を手に入れることは
あなたの人生をも変える可能性があるからです。

筋力の低下、柔軟性の低下
スタミナの低下、可動域の低下

と言った身体の各種機能の低下は
ゴルフだけでなく、あなたの身体の機能性を奪っていきます。

30代、元高校球児の衰え

これは、人間の原則です。
成長するためには、身体の限界を超える動作をする必要があります。

少し前に、元野球部の友人とキャッチボールをしました。
県大会でレギュラーとして活躍した本物の高校球児。

しかし、彼は30代中盤にして絶望していました。
全く野球ボールが投げられなくなっていたのです。

頭の中では、
若い頃のように120km/hほどの
球を投げたつもりだったのに。

実際には、80km/hも出ていませんでした。

これには、彼もがっくり。
自信喪失です。

でも、当然のことでやらないことは極端に衰えてしまうのです。

だからこそ、自分の衰えを成長に変える0.5%の努力があなたを変えていきます。

まずやれることは?

・食事
・運動習慣
・睡眠
・お酒
・タバコ

などが一番とっつきやすい努力でしょう。
体重の変化を測定するだけでもかなり関心が変わります。

私は毎日体重計に乗って、体脂肪と自分のトレーニングの結果
どれくらい筋力が変わったか見ています。

自分の身体に向き合うということだと思います。

なんとなく、太ってきているということがわかると
体重計の数字や、自分の身体からも目をそむけてしまったりします。

もし、あなたが健康的な肉体を手に入れることができれば
ゴルフ上達のための基礎を手に入れたようなものです。

ヘッドスピードやゴルフの飛距離アップも実現可能です。
ぜひやりやすいことから実践してみましょう。

毎日0.5%だけ頑張ってみて下さい。

1日24時間の0.5%は約7.2分です。
これをあなたの成長のために使う時間にしてみましょう。

服部コースケ

<本日のオススメ>
アメリカ、NYのマンハッタンから
最新のゴルフスイング理論が上陸!

これまで日本人が知ることのなかったゴルフ上達法を公開…

http://g-live.info/click/mrtip1805/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】グリップの右手親指の跡が付いていませんか

2018.05.20
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「グリップの右手親指の跡が付いてませんか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

あなたのドライバーのグリップをよ〜く見てみましょう。

ちょうど右手の親指が乗せられているポジションが
減っていませんか?

ひどい人だと週2回程度の練習頻度で半年使っているだけで、
グリップの右手の親指の当たる所が、
下のシャフトが見えてしまうぐらい減っていることもあります。

ですが、もし減っていたとしたら、大変です。
スイングに重大な問題を抱えていることになります。

一体、どういうことか?

(続きはビデオにて)

グリップの右手親指の跡が付いてませんか

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180520/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

なぜ、右手親指ところが減るのか

では、なぜ右手親指ところが減るのかと言うと、
それはボールヒットに向かって右腕の前腕を左に捻って
フェースを閉じる動きを力で行っているからです。

よくボールヒットに向かって
フェースを閉じなさいと言われたりします。

しかし、それはグリップがウィークなために行わなければならない、
本来必要のない動作です。

本来は、ボールヒット前後でフェースを力で閉じる動きを行わないで、
クラブを振り切ることだけに専念したいものです。

ウィークなグリップでの問題

ウィークなグリップでの問題については、
私もいろいろなところで幾度となくお話していますが、
やっぱり重要ですのでお伝えしておきます。

ボールヒットに向かってクラブが遠心力で引っ張られると、
上腕から中指の付け根まで繋がっている
長橈側手根伸筋ちょうとうそく しゅこん しんきん)が伸びます。

この筋肉は前腕を斜めにまたいでいるため、
伸びると前腕は内側に回転します。

普段どうりにグリップを作って右手を外し左手片手でグリップを持って、
誰かに体の正面方向へ引っ張ってみてもらうとどうなるでしょうか。

左手はクラブが抜けて行かないギリギリの力だけを出そうとします。

要するに、左右に捻る力を入れないようにします。

そのときに、体がターンする面に対してフェースはどんな方向を向きましたか。

もし、軌道面に対してフェースが開いていたら普段のグリップがウィークすぎていて、
ボールヒットに向かって前腕を左に力で捻ってフェースを軌道に向ける操作が必要です。

そして、だいたい95%の方がグリップがウィークです。

ということは、95%近くの人たちが、
ボールヒットに向かって前腕を左に捻る力を入れなければならない状態
ということになります。

そのため、グリップがウィークになるほど
右手親指の下には捻るための横向きの力が入り、
横ずれするためグリップが減ってきます。

正しいグリップの人ではたくさん練習して
何年もグリップを交換しないでいても、
右手親指の下には特に何も横ずれの痕跡は見えません。

また、グリップが横ずれしているということは、
グリップの形がスインング中に崩れていることにもなり、
精度良いショットは打てません。

さて、あなたのグリップの右手親指の下には
擦れた跡はありませんでしたか。

もし、右手親指の下が減っていたら、
さっそく正しいグリップを作るようにしましょう。

そして、右手親指の下が大丈夫であったとしても、
左腕で捻っているかもしれませんし、捻る力はさほど使わずに、
別の方法でフェースをターゲットに戻しているかもしれません。

何れにしても、これを機会にグリップを確認してみましょう。

ボールヒット前後の動き

ゴルフのボールヒット前後でのヘッドの速度は、
平均的なヘッドスピード40m/sであっても、時速で言うと144kmです。

こんな高速道路でも禁止されているようなハイスピードで動いているヘッドの向きを、
精密にコントロールしながらボールに当てるなんて、
とても人間業とは思えません。

しかも、ボールはボールヒットでのフェースの向きに
かなり依存して飛び出します。

ドライバーなら80%、アイアンなら75%
フェースの向きに依存して出球の方向が決まります。

そして、「ゴルフデータ革命」の著者である
マーク・ブロディ氏は、面白い統計を出してくれています。

その統計によると、ツアープレーヤーのトップ選手の曲がりも含めた
方向の精度は平均で約2.7度となっています。

スコアの平均が90のプレーヤーでも6.5度が平均的な方向精度となっています。

そうなると、ツアープレーヤーのトップ選手では
ボールヒットでのフェースの向きの精度は
2度以下ぐらいのかなり精密な精度を保っていることになります。

ついでながらパッテングでの方向はフェースの向きに90%程度依存します。

そして、入れごろ外しごろの約1.5mのパッティングでホールに沈めるためには、
ボールの強さにも依存しますが、約2度のフェースの向きの精度が必要です。

ちょっとパッティングのお話までしてしまい、脱線してしまいましたが、
スイングの精度は案外高いレベルが要求されるものです。

そんな中で、前腕を左に捻る力でフェースの向きをコントロールするとなると、
これは難しいと言うことになります。

そのため、正しいグリップを作って、
ボールヒットでの微妙なコントロールを少しでもなくすことは
簡単にスイングするためには非常に大切なこととなります。

グリップのVの字の開き

ところで、親指と人差し指でできるVの字の形は
スイング中に余計な力を加えないでもグリップの形が崩れないためには
かなり重要です。

グリップのVの字の開きについて、
左右の手で大きな違いがありますから
しっかり頭に入れておいていただけたらと思います。

ズバリ言って左手のVの字は密着ですが、右手のVの字は開きます。

そして、右手の親指と人差し指は軽くグリップの上に乗せておくだけで、
絶対に力を入れてはいけません。

そして、右手の人差し指は
ピストルのトリガーを軽く触っている感じにします。

ここで右手のVの字が閉じていたり右手の親指や人差し指に力が入っていると、
ボールヒットに向かって確実に右腕でクラブを左に捻る動きを行うことになります。

逆に言うなら、グリップがウィークな場合は
右手の親指や人差し指に力を入れて閉じることをセットアップから行わないと、
フェースがセトアップの向きに戻りません。

また、さらに良いスイングにとて重要なこととして、
左手のVの字に隙間があるとトップでグリップは100%ずれます。

そして、トップでグリップがずれると、
セットアップでグリップをきつく握るようになってしまいます。

しかし、セットアップでいくらグリップを強く握りしめたとしても、
左手のVの字に隙間があるうちはトップでグリップは何らかの形でずれます。

そして、悪循環が始まります。

グリップを入れる向き

ついでながら、グリップ交換をやってもらうときに
一言付け加えてお願いすると良いことがあります。

それは、グリップのブランド名、
さらにはグリップセンターの印が入っている向きです。

そもそもグリップを精密に入れてくれるところは少ないです。

そのため、グリップの表面の印を頼りにグリップを作っていると、
番手間でグリップの向きが微妙にずれたりします。

また、セットアップしていてグリップのブランド名に気を取られると言うのも、
集中を欠く要因にもなります。

グリップをシャフトに入れるときには、
ブランド名とかグリップセンターの印がセットアップしていて
見えないように下側になるように入れてもらいましょう。

また、私はグリップの盛りあがりであるバックラインは無いほうが好きです。

と言うのも、ボールを多めに曲げたいときに、
手の中でグリップを回してフェースを開いたり閉じたりしてセットアップしますが、
そのときの微妙な角度を作りにくいからです。

グリップの上に乗せる左手親指のポジションは、
本来スイングが良ければ零点何ミリ単位でボールは曲がります。

基本的にコースでは左右のどちらかにボールを曲げようとしてショットします。

トラブルになりそうな方向から離れて行く方向へ
ボールを絶対に曲げるつもりでショットします。

そうすれば、逆球を出さなければそれほどミスにはなりません。

20y以下の幅で曲げるなら、フォローの高さとか、
打ち出し方向の左右にイメージで障害物を作ることで曲げます。

20y以上曲げるなら、グリップを手の中で回す
インテンショナルスライスやフックを打ちます。

このように曲がりを微妙にコントロールして逆球を出さないためには、
安定したスイングも重要ですが、グリップを微妙に意図的に回すことも大切となります。

そのためにも、まずはボールヒットでの余計な力やコントロールを
できる限り排除することです。

さて、あなたのグリップはどうでしたか。

さっそく見てみましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

アメリカのアマチュアゴルファーが
どんな理論でゴルフを練習しているか知っていますか?

今、NYのとあるゴルフレッスンスタジオに
こぞって、セレブたちがレッスンに通っています。

しかも、日本人の中にはわざわざ、
NYまでの航空券手配して
レッスンのためだけに渡米する人もいるほど。

そんなアメリカで行列ができるほどの
レッスンを提供しているのが、この「Mr.T」です。

http://g-live.info/click/mrtip1805/

※ゴルフライブ新登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真っ直ぐ向いているつもりの罠[#41]

2018.05.19
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちは!!

先週の日本プロ
谷口君の優勝・・・・見事でした!!!

優勝の決め手は・・・やはりパッティング!!!

最終日17番の4mほどのパーキープしたパッティング
最終日18番の5mほどのバーディーを決めたパッティング
プレイオフで優勝を決めたバーディーパット

『Put is MONEY』ですね!!!!!

谷口君とは以前から顔見知程度でしたが・・・
5年前の2月・・・
僕も帯同した太一郎との宮崎フェニックスでの合宿で一緒になり
谷口君のラウンドや練習を見させてもらいました。

谷口君は『絶えず50〜70cmカップオーバーする緩まないパッティングのタッチ』
このタッチに関しては日本一?いや、世界一と言っても過言では無いと僕は思っています。

練習後、何度か一緒に食事して彼の考え方などを太一郎と一緒に聞きました。
負けん気・努力・試行錯誤・・・トッププロの一部を垣間見ました。

改めて『トオルちゃん、おめでとぉ〜〜』

前からパッティング練習について色々と考えていたのですが・・・・
先日、『ピカッ⚡︎⚡︎』っと閃きました!!!

僕は、今、パッティング練習用の器具を開発中です。
①パッティング練習用ボード
②重いボール
③ストローク練習用ストリング
これらをセットにしたパッティング練習用の器具です。
今年の暮れ〜来年の2月を目処に発売できれば・・・と思っています。
お楽しみに

さて
今日のメルマガの本題は【ターゲットラインに並行な骨盤の構え方】です。
昨年の9月23日メルマガでも骨盤の向きに関連して『スライスを打つ原因』などをアップしました。
https://g-live.info/?p=27165(スライスを打つ原因)参考メルマガ

今日は、動画を加えて説明します。

アドレスでの骨盤の向き=打球方向とプレーンに多大な影響を与えます。

僕が考えるアドレス時の重要事項は・・・
①ボールと体との間合い
 ★ インパクトでパワーとコントロールがボールに届く、体とボールの間合いの事

②骨盤の向き
 ★ターゲットラインと骨盤の向きが並行にアドレスする事

アドレスの骨盤の向きで決まる打球の傾向
*骨盤の向きが開いているとフェード・スライス・・・アウトサイドインのプレーンに成り易い
*骨盤の向きが閉じているとドロー・フック・・・・・・・インサイトアウトのプレーンに成り易い

テレビの男子ツアー中継で・・・
晋呉君が両手でシャフトの端を持って腰骨に押し当てている動作をよく見掛けます。
この動作は、ベストな骨盤の向きを探しているのです。
フェードを打つなら少し骨盤を開き
ドローを打つなら少し骨盤を閉じ
ストレートを打つなら骨盤をスクエアに・・・

アドレス時に両足の爪先を結んだラインがターゲットラインと並行でも・・・
骨盤が開いたり閉じたりしていては、ターゲット方向に打球は飛びません。
ターゲット方向へ打球を飛ばす為に一番重要な事は【骨盤の向き】です。

動画を参考にアドレスしてみて下さい!!!
『準備』・・・ターゲットラインと並行にスティックを地面にセット(クラブのシャフトを利用してもOKです)
(1)両手でシャフトの端を持って腰骨に押し当てる
(2)足踏みしながら骨盤の向きをターゲットラインと並行にセット
(3)シャフトを持ち上げスティックと並行かを再度チェック
(4)ボールとの間合い調整してアドレス

s-スクリーンショット 2018-05-17 18.16.04

来週のメルマガは
僕の作ったキャッププレゼントもアップしますのでお楽しみに!!

<新商品>
小原流健康法を公開…

もしあなたが

・プレー中に集中できない
・スタミナが後半まで持たない
・もっと力強いプレーがしたい

といった、悩みを抱えているのなら
この新商品はあなたの役に立つとおもいます

http://g-live.info/click/b9g_1805/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ] オーバースイングが気になる方へ

2018.05.19
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は
 

 「オーバースイングが気になる方へ」
 

について、ビデオでアドバイスをさせていただきます。
 

はい、今日はモンゴから久しぶりに
ビデオでのアドバイスです!(∩´∀`)∩ワーイ

あなたもご存知の通り、オーバースイングですと
上手くボールに当てられないことが多いです。

でも、このやり方を覚えておけば
もっとボールにちゃんと当たるようになって、
楽しいゴルフが出来ますよ~(о´∀`о)

じゃあ、その方法とは?

(続きはビデオにて!)

オーバースイングな人の特徴

まず、この「オーバースイング」って
なかなか直りづらいんですよねえ~( ´Д`)

というのも、実はモンゴ自身も
かなりオーバースイングで悩んでいました。。。
 

オーバースイングになりやすい方の特徴としては、
 

 ・柔軟性が高い

 ・飛ばしてやろうという気持ちが強い
 

はい、モンゴは両方持っておりました。。。
(-_-;)/(+_+;)\(-_-;)

もちろん、プロの中にもオーバースイング気味の
ゴルファーはいらっしゃいますよね。

ですが、そのままのオーバースイングでいくには
かなりの練習量が必要になります。

なので、少ない時間でゴルフを楽しんでいただくなら、
オーバースイングは出来るだけ少ない方が良いと、
モンゴは思っています!
 

ということで、オーバースイングにお悩みの方は
(もちろん、そうでない人も!)
このビデオは絶対見ておいてください。
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

はい、ここでご紹介したのは
カンタンな素振りの方法だったんですが
 

 「え、たったこれだけのことで直るの?」
 

そう思った方もいるかもしれませんが。。。
 

ダマされたと思って、ぜひやってみてください!

コレをやるだけで、今までオーバースイングだったのが
ウソのようにどんどん減ってきます。
 

ぜひ、お試しください!
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

男性の場合、一般的に「8の倍数」で
体に変化が訪れると言われています。

48歳=肉体的に衰えがはじめる。
   しわや白髪が目立ちはじめる

56歳=体全体の老化が見えはじめる

64歳=五臓六腑をはじめ身体的に衰え、
   歯や髪が抜ける

人間である以上避けられないカラダの曲がり角…
大事なのは「いかに上手く曲がり切るか」です。

http://g-live.info/click/b9g_1805/

※この週末限定。まもなく公開終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加